びん&ミキの健康トーク

びん&ミキの健康トーク

PR

プロフィール

miki285

miki285

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

コメント新着

miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント ❗️ 東洋医学ではおへそ周辺に「気」の巡りを整…
miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント❗️ 温活と腸活の組み合わせにおいて、おへそ…
miki285@ 間違っていた腸を動かす温めポイント ❗️ 東洋医学ではおへそ周辺に「気」の巡りを整…
miki285 @ Re[24]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14) matsumoto20さんへ 初めまして コメントあ…
miki258@ Re[24]:エレキバンびっくり治療法(@_@)(11/14) matsumoto20さんへ 初めまして コメントあ…

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

お取り寄せいいもの… か ず さ かさん
Dr.半熟卵のつぶやき… 半熟卵さん
タフミン・ヒルズ タフミン・ヒルズさん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん

サイド自由欄

2013.10.21
XML
カテゴリ: あれこれ
買い物から帰ったら、市の防災無線設置の工事が終わっていて、外壁から線を引き込んで、小型の戸別受信機がテーブルの上においてありました。
壁掛けもできるけれど、いろんな位置にもっていきたいので、線を長めに用意してもらったそうです。

9月16日の台風18号でも、市内の家が水についてしまい、逃げ遅れてボートで救助された人もあったとか~いろいろな情報をすばやく得るために、私たちの地域では、希望すれば、家に一台は無料で設置してくれるようになりました。

防災無線機

s-防災.jpg

家の工事の様子です
引込みの太い線はひかりで、細い線が無線の白い外部アンテナにつながっています。
何か壁の亀裂があったのか、コーキングかパテみたいなものがつけてありますね 雨がふりこまなかったら、いいのですが・・・

無線取込

この無線はこのようなしくみだそうです

a_防災しくみ.j

音量を絞っていても、電源を切っていても、緊急時には、大きい音で知らせてくれるそうです。常時は電気につないでいますが、停電時には単1の電池が2本はいっているので、そちらに切り替わるとか、緊急情報は自動録音して、後からも聞きなおしができます
正午と午後5時にはチャイムがなり時刻を教えてくれています。

いろいろな機能があるけれど、できたら災害はないのが一番だけど、何かあった時にはスムーズに対応してくれたらいいですねスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう



【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: