Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Calendar

2007.01.17
XML
プロジェクト一つ目です。



はー、やっと動力パイプのゲート処理が終わった。
工夫しようと思っていたんですが、結局思い浮かばず
地道に小さいパーツを頑張って直接持ち、デザインナイフで
カリカリ削っていきました。

接着してきたところも乾いてきたし、もうすぐ頭を完成させる
ことができそうです。

人気blogランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.18 01:35:42
コメント(4) | コメントを書く
[ガンプラ・プラモデル] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:もっと良い方法ないかな?(01/17)  
お疲れ様でございますm(_ _)m

>もっと良い方法ないかな?

リューター使うと楽なんですけどね。
これの為だけにこれを購入するのも…(ーー;)

安めのやつならこんなのです。

http://item.rakuten.co.jp/workweb/item74042/

これの先端にテープを巻いて、動力パイプの内径にちょうどいい太さに調節して、パイプの穴に刺して…って感じですよぅ。

(2007.01.18 12:58:14)

Re:もっと良い方法ないかな?(01/17)  
だっちんZ  さん
棒状の物の太さを調整してパイプを複数刺して一気に処理・・・なんつ~方法が模型雑誌に載ってたりはしますね。 (2007.01.18 16:58:26)

Re[1]:もっと良い方法ないかな?(01/17)  
flat2775  さん
ビッター8042さん
>お疲れ様でございますm(_ _)m

>>もっと良い方法ないかな?

>リューター使うと楽なんですけどね。
>これの為だけにこれを購入するのも…(ーー;)

リューター・・・確かに他で使えば価値あるんでしょうけどね。

>安めのやつならこんなのです。

>http://item.rakuten.co.jp/workweb/item74042/

>これの先端にテープを巻いて、動力パイプの内径にちょうどいい太さに調節して、パイプの穴に刺して…って感じですよぅ。

ほうほう。
パイプの方を回すんですね。
(2007.01.19 13:44:00)

Re[1]:もっと良い方法ないかな?(01/17)  
flat2775  さん
だっちんZさん
>棒状の物の太さを調整してパイプを複数刺して一気に処理・・・なんつ~方法が模型雑誌に載ってたりはしますね。

それ、以前試してみたんですが、ゲートの位置を全パーツそろえないといけないので
思った以上に面倒でした(-_-;) (2007.01.19 13:45:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: