Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Calendar

2008.08.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近知った非常に悲しいと思った事実。

我が家では、容器に書かれている「紙」とか「プラ」とかいう
表記を信じて、頑張って分別してます。

市が正しく分別されていないと、持って行ってくれないという
理由もありますがw

けどね、「紙」とか「プラ」という素材の表記は

「その素材の中のもっとも重いもの」

に過ぎないという事実。

つまり、混合素材の場合、その使用量に応じて、紙になったり、


んで、当然ですが、
「そういう素材はリサイクルできず、燃やすしかない」
という事実。

燃やすしかない、というのは仕方ないにしても、リサイクル業者の
方が、いちいち混合素材を抜き出しているかと思うと、その表記を
信じて、分別している行為が無駄に思えてきてしまいます。

真剣にリサイクルしたいのなら、

「リサイクルできる単一素材のみ「紙」や「プラ」の表記をつけ、
 混合素材はリサイクル不可と表記する」

もっと推し進めれば

「各企業に混合素材のパッケージの利用率を低減させるよう規制を設ける」






なんてことを今日の大雨を見ながら思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.31 01:27:37
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:これだけが理由ではないのが分かっているが(08/30)  
だっちんZ  さん
ふむぅ(--)。紙パックでもビニールコートされてたりするやつは再生してないんでしょうねぇ・・・。

日本は資源に乏しい国なのですから、もっとリサイクルしやすくして欲しかったりしますね。分別は消費者の責務としてがんばってやりますからm(__)m。

ちなみにおいらの住んでるところはプラモのランナーも燃えるごみでス・・・orz。 (2008.08.31 01:37:51)

Re[1]:これだけが理由ではないのが分かっているが(08/30)  
flat2775  さん
だっちんZさん


無理っぽいですね。
容易にはがせそうもないですし。

>日本は資源に乏しい国なのですから、もっとリサイクルしやすくして欲しかったりしますね。分別は消費者の責務としてがんばってやりますからm(__)m。

そうなんです。
今のままだと消費者の努力が報われにくいんです。

>ちなみにおいらの住んでるところはプラモのランナーも燃えるごみでス・・・orz。

はにゃー。
自治体ごとに対応も大きく違いますよね・・・ (2008.08.31 01:54:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: