Flatのガンプラ製作日記

Flatのガンプラ製作日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

flat2775

flat2775

Calendar

2024.04.05
XML
カテゴリ: 本の感想
書籍の感想です。
今回は「仕事は2番」です。


仕事は2番 [単行本(ソフトカバー)] こざわ たまこ【中古】

事務機器を取り扱う会社のお仕事小説です。
連作短篇集になっていて、1話は総務部の管理職に
なった優紀がメインですが、部下とゴタゴタが起きて
辞めることになってしまいます。部下は休職したため
一度に二人も戦力を失うことになります。

1話のときは単なる面倒なおじさんというイメージ
でしたが、過去を紐解いていくとなかなか味が
あります。
3話は優紀の同期の話、4話は課長の元部下で今は
営業部のエースと目される人ですが、ほぼアル中で
嫌いだった父親に似てきて、奥さんとの関係も
最悪です。
5話は優紀が会社を辞める一因になった部下の話で
優紀からすれば自分勝手な主張を繰り返している
だけに思えますが、彼女がそんな主張をするほど
ショックを受けた理由が明らかになります。


の最後の勤務に関する話です。

回り回って優紀が出てきたのは救いなのかな。

でもみんな「仕事は2番」ではなかった気がします。
みんな、彼ら彼女らの価値観ではありますが、
全力で取り組んでいるように思いました。

けどね。

途中で、ママさんの話が出てきます。
産休入る前は「電話は3コールまで」とか「勤務開始
には余裕を持って出勤」とか言っていた人が
赤ちゃんがいることで土曜日出勤もしないし、
定時ぎりぎりの電話に出ようとしないし、
始業時間ぎりぎりに滑り込んでくるのは周りから
するとストレス溜まるよなあと悩みます。

「お互い様だから」と言われても、子どももおらず
結婚する予定もない人からしたら、納得は
難しいのかも。

ただ別の先輩ママの「子育てって善意の積み重ねで
どうにか成り立っているんだから」というのは
ちょっと納得できた。
善意をかき集めて成り立つものなのだから、
周りの人が少しずつ善意を提供するしかないのです。
そういうものなんだって思えた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.05 19:24:58
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: