全22件 (22件中 1-22件目)
1
前回は長野市と須坂市を行き来する千曲川に架かる橋、屋島橋についてブログを書きましたが今回はその屋島橋を渡った先にある神社のブログ記事。昔はとにかく半ば強迫的に毎日ブログを書く事をしていましたがその際にネタが当然尽きてくるわけで地元の神社等を記事にしていたのですが…その神社記事が今回のブログになります。ネタ切れとなります(笑)。屋島橋を渡った先、長野市側にある神社『天照皇大神社』。この隣にはアウトドア用品店のブルトンが、更に長野市街地へ向かうとMウェーブがある立地。よくある地元の神社に当たると思います。神社全体図。正面から。以前どこかで寺社仏閣の類いに動物を連れ込むのはよろしくない的な報道(バラエティかな?)をみたのでかなでとおかゆはここでお留守番。まぁ、目と鼻の先の位置なんですけどね。見た感じ、本殿と手水舎、灯籠と看板位の質素な造りの神社です。あと記念碑もありますね。時間的にもう日が沈みそうなので人気がないです。隣は車通りが激しいですが(笑)。ではこの神社の概要を看板から見てみましょう。皇大神社(南屋島の産土神)祭神 天照大神創建は慶安年間(一六四八~一六五一)といわれてい る。寛文四年(一六六四) 須坂藩に届け出たとの記録がある。旧土屋坊新田以来の産土神で、須坂藩からあがめられ 神社の土地として二石の寄進があつた。以前は皇大神宮といわれたが、明治六年に皇大神社と社号を改めた。四 月と十月に大祭が行われる。拝殿には俳句額が掲げられ ている。境内の北側東から、次の神などがまつられている。道祖神・・・塞の神と呼ばれ、災いや悪病の 侵入を防ぐ村の守り神である。秋葉大神・・防火の神としてまつる。(祭神・・迦具土神)詞・・・・・村人救済に尽力した竹内某氏をまつる。蚕神・・・繭の豊作を祈願してまつる。平成九年冬季オリンピックに向け長野須坂インター線 道路拡幅工事が行われたため南向きの社殿を東向きに移 築した。平成十三年八月 南屋島区こちら、新しく建てられたものなんですね。色々歩き回っていると神社跡に祠とか凄くコンパクトにした神社とかを見かけるのでもし建て替える時代が違っていればこの神社も今の姿ではなかったかもしれないのですね。それでは一気にこの神社内をバババっと見てみましょう。▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎YouTubeにて動画を公開しています。かなでとおかゆの日常やブログにある場所までの車載動画です。よろしければ見てみてください。\ブラックフライデー限定!店内全品ポイント10倍/犬用腹巻き シルク Pancia® Souffle はらまき XSサイズ Sサイズ 日本製 冬用 ペット腹巻き ドッグウェア ペットウェア 冷え防止 冷え性ケア 寒さ対策 小型犬 猫 服 伸びる 男の子 女の子 犬服▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎やはり目を引くのは手水舎の龍の飾りでしょうか。龍というと隣接する須坂市のシンボル、臥竜公園の蛇口が龍(この場合は竜)なのですがこちらもつながりがありそうですね。それでは最後に本殿ですがいったんここで締めさせて頂き次回に預けたいと思います。次はわんこ一切出てこない気が…。
2024.11.28
コメント(0)
11月27日の朝御飯。献立は主食を鶏ささみ、鶏の砂肝。副菜にキャベツ、大根、にんじん、さつまいも。これらを全て茹でて湯で汁を注いだもの。湯で汁は鶏の旨みが出ていて人が飲んでも美味しく感じるもの。最近、自分の味覚がよくわからなくなりこれが旨みなのか塩味なのかが判断ができなくなる。今回は塩、もしくは塩を疑う食材を使用していないので旨みと判断ができるのだけどよく我が家のわんこの献立に上がる鯛のアラ、こちらを茹でたものの汁を飲んでみてこれが鯛の旨みなのか塩味なのかわからなくなる。まぁ、私は美味しんぼのキャラクターじゃないのでね。今回はXの方におかゆが食べている所を載せてます。https://x.com/natukiti_yuyuこの後フリーの音源を付けてYouTubeにも上げておこうかと思います。かなでは食べないんだよなぁ…。ただ食べないだけだと思うけど。今回はここで終わり。それでは。
2024.11.27
コメント(0)
前回イオンモール須坂建設中を見学しましたので余った時間で直ぐ近くに『屋島橋』が架かっているのでこちらをお散歩。イオンモール須坂が開業した場合は長野市街地からこの橋を渡って人々が来る予定。なにより橋を挟んで長野市・須坂市と別れていますので長野市はイオンにカモにされる未来が待っていそうで怖い。さて屋島橋。旧橋と新橋の2つで構成されています。(正確には1期橋と2期橋らしいです)どちら共歩道の幅員はありますので犬を散歩させても邪魔にはならない。↑はカートに乗せていますが歩かせてもいます。下側がよくある格子なので万が一の事がありますが若干の段差があるので安心感はあります。アーチ状に見えるのは新橋側。パッと見でも新旧がはっきりしています。橋の中央部からの写真。↑は長野市側を見たもの。↓は須坂市を見たもの。下に関して言えば正確には長野市になります。この旧橋は現在は橋の補修中。橋そのものではなく接合部の補修でしょうか。利用者目線で行けばやはり橋の建て替えを望みたいですが長野市・須坂市・国土交通省的には予算の問題があるのでしょうね。(MMTに触れた側かわすると地方交付税交付金の増額や国債発行で簡単に可能なのに…やはり、潰すべきは財務省というこった。)▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎宣伝YouTubeにて動画を公開しています。かなでとおかゆの日常やブログにある場所までの車載動画です。よろしければ見てみてください。\ブラックフライデー限定!店内全品ポイント10倍/犬用腹巻き Pancia® シルクはらまき XSサイズ Sサイズ 日本製 ペット腹巻き ドッグウェア ペットウェア 冷え防止 冷え症ケア 寒さ対策 小型犬 トイプードル チワワ 伸びる 男猫 の子 女の子 犬の服▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎渡りきって反対側。新橋側です。新橋側の方が見所はあるかな?まず渡り始めて橋の下側を見るとグランドがあります。こちらサッカーJ3の長野パルセイロという地元チームの練習場となっています。何度かここを通る事があるのですが時たま練習をしているのを見かける事があります。その際はこの周辺に車が溢れるのですが…現在長野パルセイロはJ3の下位に低迷していますが頑張って欲しいところ。先程のアーチ状の下側に来ましたので記念に。なぜかこの屋島橋、Wikipediaがあります。でしたら有効活用しましょう。何でもこの橋は…形式 - 鋼2径間連続鈑桁橋+鋼3径間連続箱桁橋+鋼バスケットハンドル型ニールセンローゼ橋+鋼2径間連続箱桁橋+鋼3径間連続鈑桁橋橋格 - 1等橋(TL-20)橋長 - 770.500 m支間割 - ( 41.430 m+41.800 m ) + ( 84.900 m+85.200 m+84.600 m ) + 125.800 m + ( 84.550 m+84.900 m ) + ( 41.800 m+42.600 m+46.470 m )アーチライズ - 25.000 m幅員総幅員 - 11.750 m有効幅員 - 10.750 m車道 - 7.250 m歩道 - 片側3.500 mとなるそうです。資料等から記事を書いたと思いますがよく調べて記載しましたね。感服です。最後は中央部辺りから千曲川を見渡します。こちらの方が歩行部分は安心感がありますので楽々と写真撮影ができました。もうすっかりと暗くなってしまいましたのでこの先の人気のない公園まで行き帰路につきます。特にオチも締めも思い付きませんのでこれで終わりにしようと思います。それでは。
2024.11.22
コメント(0)
須坂市と長野市の境、屋島橋を渡ると須坂長野東ICがあります。この周辺はスーパー等が出店している所ですがここの場所がかなり注目を浴びています。理由は簡単!この場所に『イオンモール』が出来るからです。そんな訳でちょっくら工事の進捗がどうなっているのかも含めて見てきました。かなとおかゆの後ろに見えるのがイオンモールの本体部分だと思われます。イオンモールに行った事がないのでわかりませんが屋上にも駐車場を作るものなのですね。てっきり屋上はアトラクションみたいなものを作るかと思っていたのですが…開店予定が2025年秋となっていますのであと1年位。アクセスするための道等は順次開通していますのでこの辺りの車通りも多くなっています。横から見た屋上等へ架かる陸橋、と言えばいいのか…これは駐車場を作るではなく3階・4階への物資を運ぶための道かな?この日は日曜日でしたので工事は行われていませんので判断できません。平日ならわかりそうですね。こちらはメインストリートの反対側。駐車場が主にこちらの所になると思いますがこの水はいったい…たぶんですけどこの辺、果樹園や畑が広がっている所なのです。なので開発している所もおそらくは同じような状態だったと思います。そんな場所なので土壌の水抜とかと予想。それとは別にうろ覚えですみませんが、確か川(用水路)が流れていたと思うのでその名残かな?昔の地図や資料を掘り起こせばわかりそうですがそこまでしたくない(笑)。その通りの先を行きますと工事看板がありまして↑がその一部。モールの中か隣接かはわかりませんがヤマダも出来るみたい。『ヤマダ棟』とありますのでモールの中ではなく別の建物を作って隣接させるものと思われます。あくまで個人予想。さすがに大きい建設案件だと大阪とかの大都市の会社が絡んでくるのですね。そしてこの場所に一緒にホテルまで作られるという…確か須坂市にイオンモールが作られるキッカケって長野市が建設を拒否したからという経緯だと認識していますが、これもう頭下げて『長野市にも作って!』ってレベルの損失生んでそう。モールのみならず隣接する他棟、ホテル、道路とこれだけたくさんの建造物が作られると相当経済的に須坂市はプラスになりそうですね。さてホテル、『ルートイン』です。12月23日オープンとあります。これは今年ですね、おそらく。天然温泉とあるのですがこの辺温泉なんてありましたっけ?一応少し離れたところに『湯~ぱれあ』という温泉施設がありますので同じような源泉だったりするのかも?Googleマップより。下側の広い更地部分がイオンモール須坂の建設地。上側に緑字で示されているのがその『湯~ぱれあ』。裏手側から見た建設中モール。改めて見るとかなり巨大になりますね。駐車場も3700台収容予定なのでこれだけ広大になるのもわかります。あと表通りにもSUZUKIディーラー店舗も建設中なので来年の今頃はかなり賑わっていそう。いや~、長野市さんやっちゃいましたね。地元商店街の意見もあるでしょうがそちらに耳を傾け過ぎて市そのものを衰退させたら元も子もない。ついでに言わせて頂くと渦中の地元商店街、権堂商店街の事ですが現在でも十分シャッター街化しています。(綿半というホームセンターがイトーヨーカ堂の跡地にできましたが…)この先冬場はなるべく県内をぐるぐる歩き回ると思うので権堂辺りも行くと思いますのでその際には現状をご報告したいと思います。今回はここまで。よろしければ↓のいいね!を押してもらえると励みになります。それでは。
2024.11.21
コメント(0)
ちょっと写真があったので今回はこんなテーマ。このブログを少し見て頂いている方はご存知でしょうがドライブ旅をよくします。このブログ主は。昔は近くをぐるぐると歩き回っていましたがいつの間にやら県境を超えて遠くへ遠くへと行く様になりました。で車に乗っかっている時のわんこはというと…かなではこんな感じです。今はカメラ目線ですがドライブ中は特になにもせず寝ているようになります。若い時はダッシュボードに足をついていたりとしていましたが現在はおとなしくなりました。↑ではリードを付けていませんがドライブ時はリードを付けます。あしからず。さて一方のおかゆはというと…ペット用のドライブ仕様カゴに入ってふて腐れています。本当は↓のようなアイリスオーヤマ ペット ドライブボックス M ブラウン PDFW-50 サイズ天井がないのが良かったのですがそもそもこれを導入したきっかけが、ドライブ中に運転席に来るようになってしまったから。ドライブが怖いのかなぜかこちらにかまって欲しそうに鳴きながら来るのでさすがにこれは事故の危険があるなと判断し↑の様な物を購入・使用となりました。(いや、怖いのだったら車に乗せるなよとなるのですが…)この1年位でなぜかそうなってしまった。以前はそんな事なかったのですが。▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎宣伝。↑の動画を投稿しました。長野駅~松本城までの車載動画となります。他にもかなでとおかゆ、ミニチュアダックスの動画もありますのでよろしければチャンネル登録、高評価、コメント等頂けると励みになります。▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎これが現在の我が家のドライブ事情となります。よく運転席からわんこが顔を出していたりしますがあれ、道路交通法違反になりキップを切られますので気を付けましょう。何よりも事故にあった時に甚大な被害が出るのでシートベルトに短くしたリードを付けたりドライブ用のボックス等でしっかり保護しましょう。それではまた。
2024.11.20
コメント(0)
松代城を正面から押さえた図。太鼓門や石垣は現存するものかな?ちょうど紅葉も過ぎていい具合に枯れていますがお城跡と重なりいい塩梅。太鼓門は開場時間があるみたいでこの時は開いてません。今は11月ですので閉場時間が通常時よりも30分早くなっています。ただこの時期の午後4時30分は随分暗くなっていますのでそこまでいる人の方が珍しい。そして残念なお知らせ。『公園内に犬を連れて入らないでください。』…よくわかりませんが長野市内の公園はえらい犬連れ拒否な所が多い気がする。気のせいかな?松本城だって内堀内はともかく外側の公園内は入れたというのに…改善をしてもらいたいものです。ちょっと宣伝。▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎Xのアカウント。なつきち@natukiti_yuyuhttps://x.com/natukiti_yuyu?t=ao5cDnL9EHKyGObWzUdcNw&s=09何年振りかでポストし始めました。主にブログの更新、動画投稿、旅先ポストを中心につぶやくつもり。YouTubeのチャンネル。ふじむらなつきちchhttps://youtube.com/channel/UC843uZ3fPNgCtS0phjjVoBQ?si=9eo6pbWRxp6kK6uwわんこ動画、旅先までの車載動画投稿中。▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎松代城復刻図。ちなみにこのお城の城主は『黙れ、こわっぱ‼』で有名な真田信之(これであってたっけ?)。昔は海津城と呼ばれていましたっけ?うろ覚えですまぬ。地理的には重要な場所です。この近くに千曲川が流れていますがそこに松代大橋が架かっています。こちらを越えると有名な『川中島古戦場』公園がある所。武田信玄がここを拠点として川中島の戦いを戦いましたのでその重要度が伺えます。↑の通り。100名城スタンプなんてあるんですね、初めて知りました。真田邸は前回のマップでありました公園に隣接している所ですね。この辺一帯が歴史地区なのでぐるぐる歩き回ってみてはいかが?お城は駄目ですがそちらの公園は犬連れOKなので。あ、当然真田宝物館等の場所は犬連れ出来ませんので。ちょっと正面からずれての写真。松代城の回りはわんこの散歩は問題ありません。紅葉は今週がギリギリのタイミングですかね。また現在は太鼓門以外に架かっている橋や通路が補修中の為、一部で立入禁止になっています。その部分の写真を撮るのを忘れてしまったので示す事が出来ませんが行く際は確認等をしておいた方がいいと思います。まぁ、裏手側ですので特に問題はないとは思いますが。最後にお堀(外側)の水が引いていますのでそれも注意しといた方がいいかもですね。こちらは写真を載せておきます。それでは特に書くこともなくなりましたのでここで終わりにしようと思います。それでは。
2024.11.18
コメント(0)
先週の日曜日の出来事。行く行く詐欺をやってしまったわけですが、一応は行くつもりではいました。そんなわけで長野IC近く(車載動画ネタの為)まではいってます。ある意味ではこれもお出かけにはなるんですが…。長野IC近くには史跡公園である『松代城跡公園』があります。以前松本城へ行きましたが長野県内の有名なお城で言えばそこそこ上位には入ると思います。(特に何か残っているわけではありませんが…)何よりも駐車場が気兼ねなく使えるので重宝します。で、駐車場からの松代の眺め。ここでちょっとGoogleマップから原位置等々を確認しましょうか。と、先に宣伝です。▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎Xのアカウント。なつきち@natukiti_yuyuhttps://x.com/natukiti_yuyu?t=ao5cDnL9EHKyGObWzUdcNw&s=09何年振りかでポストし始めました。主にブログの更新、動画投稿、旅先ポストを中心につぶやくつもり。YouTubeのチャンネル。ふじむらなつきちchhttps://youtube.com/channel/UC843uZ3fPNgCtS0phjjVoBQ?si=9eo6pbWRxp6kK6uwわんこ動画、旅先までの車載動画投稿中。▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎Pの位置が現在位置。駐車場はこちらと太鼓門前にありますが道が狭く要り組んでいますので無難にPマークの所に停めた方が良いとは思います。周辺はマップには出ていませんが上側に長野IC、下側が松代中心部。マップに真田宝物館とある所辺は歴史物が多くある観光地。また隣接する公園は犬連れOKなのでそこまで行っても良かったのですが今回は割愛。再度来たときに行きますか。マップ上側に国道と上信越自動車道が走っています。画面左に行きますと松代パーキングエリアがあり、こちらは外側からもアクセスできます(車でも可)。近くまで来たのに「あ、お土産買うの忘れちゃった(汗)」となってもここで買えますので便利。野沢菜ポテトチップス120gおみやげ ご当地 限定 ポテトチップ ポテチ ワサビ 野沢菜確かこんなのとか売ってましたので買ってみて候。時間があるのであればすぐ近くに地元スーパーである『ツルヤ』もあります。これは長野県であれば大体の所にあると思いますが個人的には長野県NO.1のスーパー。たま~に遠出をして知らないスーパーでの買い出しをしても満足出来ると思います。価格的にも品質的にも。なんか犬が全く関係なくなってしまいましたが次回はちゃんと松代城跡をぐるり1周しましたのでそのレポートを載せます。それではまた。
2024.11.18
コメント(0)
動画反省会を始めます。車載動画ですので見る必要性はありませんがクリックして頂けると励みになります。前回の長野IC~道の駅八千穂高原までの車載動画を元に作りました。そちらがプラットフォームになるので作る事自体はスムーズに行きました。後はどこまでこだわりや作り込むかの問題。と、その前に最終的に出来上がった物の作成画面を見てみましょうか。↓になります。今回は導入部に『そうだ、松本城に行こう』と、比較的に解りやすく目指す目的地を置きました。発展させるのであればサムネ(この画面がそう)に車載動画であることが一目で解るようにする事でしょうか。また画面切替にPC編集としての新しくフェードで切替。個人的には気にいってますので次回も使うつもり。視てる人からするとどうなのでしょうか?今回もつむぎナレーションでお送りしていますが前回はとりあえずそれとなくわかればいいとやっつけでしたが今回はフリーの素材で吹き出しを使用。これも気に入ってます。今回はつむぎのアニメーションを追加。これが今回一番の反省点になりますね。でアニメーションの制作風景。先に宣伝。▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎Xのアカウント。なつきち@natukiti_yuyuhttps://x.com/natukiti_yuyu?t=ao5cDnL9EHKyGObWzUdcNw&s=09何年振りかでポストし始めました。主にブログの更新、動画投稿、旅先ポストを中心につぶやくつもり。YouTubeのチャンネル。ふじむらなつきちchhttps://youtube.com/channel/UC843uZ3fPNgCtS0phjjVoBQ?si=9eo6pbWRxp6kK6uwわんこ動画、旅先までの車載動画投稿中。▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎本来アニメーションを作るのであれば『ゆっくりムービーメーカー』がいいみたいです。そちらであれば様々な人達の制作の積み重ねがありノウハウもあります。何より『ずんだもん 口パク』で調べた結果、こちらが出てきてかなり分かりやすくまとめてありました。とは言え私が使用している編集ソフトは『Power Director』。こちらです。PowerDirector 365 1年版(2023年版) ダウンロード版 / 販売元:サイバーリンク株式会社こちらはそういう方向に特化しているわけではありません。それでもなんとかならないかと調べているとこちらのソフトでもアニメを作っている人がいるではないですか。ですので私もチャレンジです。ムービーメーカーでのずんだもんのアニメ風景は①閉じた口↓②開けた口↓③閉じた口…と簡単に言うとこんな作りでアニメを作っていますので私も同じ事をやります。その結果が↑のつむぎの画像がずらーと並んでいるものになります。そしてこれがメモリ不足を招いて動画が止まる止まる(笑)そこで閃いて作ったアニメを載っければいいのでは?と思ったのですがどうもそれは出来ないみたいです。残念。と、こんな感じでしたので次からはアニメを一番最後に載せる事を決意。今回はそれが原因というか最後は半ば適当になってしまったなと思います。さてこんな感じで作ったのが今回の『長野駅~松本城』までの車載動画。よろしければ見て頂いて問題点や改善点を指摘して頂けると助かります。それではまた。
2024.11.17
コメント(0)
あれだけ「今週はどこか行こうかな~」と言っておきながらどこにも行かずに今日を終えようとしている…直前までは行こうとしていましたがいかんせん、出発時間が遅いと「もういいや…」となってしまう。人間ってこんなもんです。いえ、私個人の問題です。▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎さて、宣伝。前回行きました松本城。長野駅~松本城までの車載動画を投稿しました。↓から視れます。よろしければどうぞ。今回も前回の長野IC~八千穂高原までと同じく春日部つむぎナレーション。前回と同じく動画編集ソフトは『Power Director』、ただスマホ版からPC版へと代わりました。PC版は色々と出来る事が増えましたがスマホ版よりもわかりずらく八千穂高原までの動画ではつむぎがナレーションを挟む際に顔をひょこひょこアニメーションで出していましたが今回はそれが出来ず(出来るけど、もう面倒になってしまった…)代わりにつむぎを喋らせるアニメーションになりました。1つ1つ、動画を作る度に改善すべき点が見つかるのは良いこと。これがなくなってしまうとその人自信だけでは成長出来ませんので特に私みたいに基本ぼっちにとっては問題なのです。ですのでお暇な方、おりましたら見て頂いて問題点や改善点を指摘して頂けると助かります。↑の文で指摘しましたが出発時間が遅れたのは動画を投稿していたため。久々に車に載っけて長野ICまでは出かけております。長野ICの近くに『松代城跡』の公園があるのですがこちらまではお出かけ。遠出とまでは行かないですがそれでもそこそこの遠出。こちらは前に行きました松本城とは違いほぼ何も残っていません。石垣や門が少しだけ残されている程度。これで今回は見逃して頂きたく候。特段記す事がなくなりましたので次回は動画制作での失敗談でもしながらお茶濁ししたいと思います。それでもまた。
2024.11.17
コメント(0)
今日はちょっと小話。寒くなってきましたので↓の様にペットルームというかハウスですか、を用意。用意したのは私の母親なんですけどね。…って、おおい‼入ってる所に上から覆い被さるな‼昔からかなではあまり入らずこの上に乗っかるのが良くある。これは今は亡きわんこの名残かな?もちろん基本は中に入ってます。こんな事もありますよ、という話。▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎ではいつもの宣伝。YouTubeにて動画公開中です。↓はその一部、わんこやブログで紹介している旅先までの車載動画があります。よければ観ていただけると助かります。また、チャンネル登録・高評価頂けると幸いです。ペットベッド 冬用 ペットハウス 室内 ドーム型 犬ベッド 小中型犬 猫ベッド 洗える 折りたたみ式 可寝床 ふわふわ 猫ハウス 暖かい 犬ハウス 可愛い 滑り止め ふわふわ クッション付き ぐっすり眠れる 猫犬用 快適 保温 寒さ対策 おしゃれ 猫犬小動物用▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎▪︎冬タイヤに履き替え。今年は前年を参考に早めに履き替えるのですがちょうどその今日、長野県の山沿い各地では雪予報。有名所では白馬地方や志賀高原等ですね。白馬五山が雪化粧すればそのうち白馬長野有料道路を通っておきたい。トンネルを抜けたあと目の前に白馬連山の景色が出てくるのですが朝方の澄んだ空気も相まって非常に良い景色が飛び込んできます。そうなりましたら長野駅~白馬駅間の車載動画を撮り、投稿したいと思います。以外にも国内の視聴者さんよりも海外の視聴者さんが多いという事がわかりまして…白馬地方はご存知、海外旅行者の方が多い地域。それこそ『第2のニセコ』と呼ばれる位に。そんなわけで再生回数が望めそう+ぐるぐる回っていればブログや動画のネタにもなりそうという非常に不純な動機ですが。本来であれば今回は前回の動画小話をするつもりでしたがPCでの作業後写真でも載っけないとよくわからないと思いまして。これで帰りましたらある程度記事にして明日ブログに載せたいと思います。それでは今日はここまで、それでは。
2024.11.14
コメント(0)
二の丸御殿を通り過ぎますと松本城の敷地を越える事になります。↓の木製の橋を超えて松本城を後にします。この橋、さすがに当時の橋ではないでしょうが恐らくは古いもの。ですので歩道と段差ができてしまいスロープを立て掛けています。ガタガタガタ…ちょうどこの位置から松本城の石垣がみれます。これは当時のものでしょう。何といっても天守閣は現存のものなのですから。10月末頃ですので紅葉が既に散ってしまいました。この先長野駅~松本城までの車載動画を投稿予定ですがそれを見ても判りますが長野側はまだまだ紅葉どころか緑が生い茂っています。長野と松本ではそこまで距離が離れていませんが紅葉になるとここまで違うのかと実感できます。内堀か外堀か判別しにくいですがもう少し穏やかであれば水面に景色が映って映えそうですね。この場所。あと紅葉も少し残っていれば。う~ん、悔やまれる。ってわけで宣伝のお時間。こちらはさつまいも収穫した際の動画。ずんだもんのナレーションをつけています。字幕もありますので苦手な方はミュートでどうぞ。ペット帽子 サンタ帽子 ニット 犬猫用 コスプレ ペット 被り物 ニット帽子 サンタクロース サンタ コスプレ 猫 犬 クリスマス 秋冬 防寒 犬猫用ウィッグ 猫被り物 ペットコスプレ キャップ 犬猫用 帽子 可愛さ100倍 可愛いペット変身そういえばわんこ用のユニーク服を探しているのですがなにかいいのはないのかしら?サンタ服のやつなんだけど…ちょうど道路を挟んで開智駐車場の向かいに松本城ゆかりの『松本神社』があります。こちらの神社境内内ではなく道路に面した所にお清め場があるのですね。めずらしい…この少し前に別の方がここで水を飲んでましたが神社としての施設というよりも公園の水飲み場に近くないか?これ。神社内には入っていませんので中の様子はわかりません。ぜひ行かれた方がご自身の目で確かめてください。ではこの先松本神社と開智駐車場の間の道を松本城を背に歩いて行きます。すると学校が突き当たりにあります。「これが開智学校か…」としたい所ですがこれは文化財の『開智学校』ではなく現役の『開智小学校』。見た目はおしゃれなので間違えそうですが門前にしっかりと『学校関係者以外立入禁止』と勧告が出てますし、校庭では少年野球チームが練習しています。道なりに進む様に案内が出てますのでその通りに進みますとものの2、3分で『開智学校』が現れます。こちらが国宝の開智学校、『旧開智学校校舎』。真正面から撮りましたものになります。元々犬連れなので入れませんが訪れたこの時は耐震化工事中。そのため中には入れません。ですので人もいないのですが…ここで朗報!NHKの地方ニュースを見ていましたらこちらの開智学校、耐震化工事が終了して現在は一般公開されています。ですので行ってみたけど「あー、工事中。中には入れない。残念…」という事はありませんので気兼ねなくこちらに伺えますね。あ、休館日は自分で調べてね。では本日のやるべき事は概ね出来ましたのでこれで帰路に付くといたします。では今週は冬支度の1つ、タイヤ交換。その前に最後の走り納め(ノーマルタイヤでの)でどこかへ出かけるとしますか!また来週にお会いしましょう、それでは。
2024.11.13
コメント(0)
前回の続きですね。この黒門前の遊歩道沿いで盆栽や花のコンテストの展示作品がありましたので少しだけ触れておきます。こんな感じで『金賞』『銀賞』の2作品が全面に、それ以外の作品が後ろに展示してありました。これを見ている時期によっては既に展示作品を飾ってないかもしれません。ちなみにこれは10月の末位の時期です。私は盆栽のことはさっぱりですので「わぁー、すごい(人並み感)」としかいいようがない。それぐらいにさっぱり。とりあえず2作品を写真に納めたのでここで写真をおいておきます。なにか問題がありましたら取り消します。こちらが金賞。こちらが銀賞。一応共に作者様の名前は控えさせて頂きました。ご了承お願いします。一緒に太鼓門というのもご紹介。こちら現在耐震化工事の為バリケードがされています。先ほどの黒門の近くに行っていないので大きさは比較できませんがこちらは見て分かるくらい大きい。ただこちらは人気がないですね。人が全然いない(笑)。ではここで宣伝。こちらは以前にさつまいもの収穫した際の動画。ずんだもんのナレーションをつけています。字幕もありますので苦手な方はミュートでどうぞ。今週は暖かい陽気ですが寒くなる時期ですので冬支度はお早めに。犬 服 タンクトップ 【即発送在庫アリ】 ストレッチフリースタンク 犬服 秋冬 冬服 冬 秋服 秋 犬の服 ペット 猫 イヌ トイプードル チワワ ダックス 犬用品 犬用↑2つの場所は赤丸=展示物、青丸=太鼓門となります。ではここから更に上の場所へ歩みを進めます。マップ上で丸の内と書かれているところです。こちらは二の丸御殿、要は普段のお住まい…という事でいいのかな?仕事場が天守閣で住まいがすぐ下。なんだこの近所の小さい会社感は…。↓に絵図を載っけましたのでこちらを参考に見て頂ければとは思いますが、絵図は壮大ですが現実の二の丸御殿はほぼ何も残っていません。ここにこれがあったよーと、区画を指し示すだけになります。天守閣が現存するのでこちらも少しは残っていたらと思う。残念。↑が二の丸御殿から見た松本城になります。かなり遠くに映りますね。おおよそここまでが松本城を見れる場所、この先からは松本城はあまり拝めません。では次回は松本城の北側、そして神社ともう1つの国宝『開智学校』まで行ってみましたのでちょっとだけご紹介して松本城レビューを終わらせたいと思います。それではまた。
2024.11.13
コメント(0)
では1周する前に現時点での場所を確認。ここからはGoogleマップを用いてご紹介。現在の場所は赤く○を囲った所。市営開智駐車場側から松本城を1周します。前回のブログにも記しましたが内堀の中、天守閣は犬連れNGですのでこの外側、松本城公園及びそに周囲をぐるっと回ります。マップを見て頂いた通り駐車場が少ないです。一応民間の駐車場がありますがそれも時間によっては満車状態ですので計画的に。JRの松本駅、北松本駅がありますので電車で来るのもいいのですが松本は長野と違い新幹線が通っていないので県外の方からすると非常にアクセスしづらいと思います。(特急は通っていたと思う)ではこの場所から橋が掛かっている内堀まで直進します。ご覧の通り観光客の群れ(←失礼)でございます。現在の時間は9時過ぎ位ですが既に人が大勢います。特に外国の方はツアー利用の人が大半だと思いますのでまぁ、とにかく多いこと多いこと。赤い橋が内堀に掛かっていますがこちらは利用できません。内堀内へはこれより写真右側へ進んでいきますと入場口があります。こちらから入場できます。ではその右側へと歩いて行きます。↑1枚目が赤丸の位置、2枚目が青丸の位置になります。青丸は松本城管理者側公認の撮影スポット。なんか看板もあってARがどうたらとありました。懐かしいな、AR。全然話題に上がらないので記憶の山に埋もれてましたよ。ちなみに移動は内堀沿いを歩かず外側の人気がない方を選んで歩いてました。内堀沿いは舗装されていますが外苑は土道です。犬を歩かせるにはこちらの方が良いかも?写真の更に右側へと歩くといよいよ松本城の正門とも言える場所。…ですがここで一旦私からの宣伝です。以前のブログ記事にありました『道の駅八千穂高原』のドッグランでのかなでとおかゆのショート動画をYouTubeに上げました。よろしければ視聴してみてください。また視聴していただいた方、チャンネル登録やグッドボタンを押していただけますと今後の励みになります。よろしくお願いします。【 犬 服 ニット 袖なし 】ニットハイネック 鎌倉DOG 秋 冬 ベスト ハイネック ( 犬の服 小型犬 トイプードル ダックス チワワ ドッグウェア ペット おしゃれ かわいい )そろそろ寒くなってきましたのでお早めに冬支度を。宣伝終わり。続きです。ここから内堀の中、有料区間になります。ここから中の天守閣へと行くわけですね、犬連れには縁遠い所。当然、中に入るための行列が出来ています。この時の待ち時間は『30分』。全然余裕で待てる時間です。ただ混んでいる時等は数時間待ちになりますのでやはり観光地の名所は早く到着し早く並ぶ、ですね。さてでは更に先に進みたい所ですけど少々長くなったので次にまわします。この先は特にめぼしい所はないですけど(笑)それではまた。
2024.11.11
コメント(0)
私は一応長野県民になるのですがふと気付いてしまったのです。「そういえば松本城に行った事がない…」と。松本城はいわずも知れた現存する天守閣を戴く日本の国宝。松本自体は良く行くのですが行くのは主に松本空港。こちらは周囲が公園になっていますのでわんこを歩かせるには良い距離です。13キロ位ありますが…ド、ドッグランもあるし…とにかく、行ってきました。松本城。お散歩時には持ち歩こう。犬うんち処理袋 20ロールセット(300枚) うんち袋 犬 猫 ペット うんち処理袋 かわいい 肉球 ハート プリント ごみ袋 ゴミ袋 ロール 散歩 エチケット袋 マナー袋 犬うんち袋 うんち 糞 袋 お散歩 犬の散歩 トイレ 汚物入れ 散歩グッズ 犬散歩グッズ 犬のお散歩グッズ 送料無料宣伝。以前のブログ記事にありました『道の駅八千穂高原』のドッグランでのかなでとおかゆのショート動画をYouTubeに上げました。よろしければ視聴してみてください。また視聴していただいた方、チャンネル登録やグッドボタンを押していただけますと今後の励みになります。よろしくお願いします。松本城のお話に戻ります。こちらも現在車載動画の編集中。なんとか今週の休日には上げたい。それこそ今週には車のタイヤを交換するのでその前にちょっと遠出をする予定。今回は調子が良ければ車中泊にて2日間使って行ってきたいと思ってます。動画自体は前回に作った車載動画をベースにする予定。後は通過したトンネルや橋、道の駅のテキスト入れ。音楽を載っければ良いのですが、それが面倒くさい。再度お城のお話。こちらのお城専用駐車場は専用の駐車場が少ない&小さいまた大型車専用となっていますので周囲の民間駐車場を活用するのがベター。ただ朝早い時間(専用駐車場はたしか9時開場)でないとこの周囲は込みだします。人も多いし。また松本は全国的に『松本走り』で有名な所となっています。松本走りとは、信号で停止している状態から右折する際に青信号になったら対向の前進する車よりも早く先に右折する事をいいます。これの原因とされるのが松本は道路が狭いという事。ですので個人的には少し離れた場所から松本城にアクセスするのがおすすめ。私は基本、そうしてます。事故の危険性を低減できますし、ね。おおよそ30分程歩いて松本城に到着です。わんこの松本城に関しては内堀の中及び天守閣や有料部以外はお散歩可能です。私が行った時も他にもわんこ連れがおりました。中にはかなりに大型犬も。(あれはあれでいいのか?)そしてやはり観光客は多いですね!特に外国人!ですので動画撮影や写真撮影は人がどうしても写り混んでしまいます。これは仕方がない…。それでは次回は松本城を1週してのお伝え。それではまた。
2024.11.11
コメント(0)
宣伝。以前のブログ記事にありました『道の駅八千穂高原』のドッグランでのかなでとおかゆのショート動画をYouTubeに上げました。よろしければ視聴してみてください。また視聴していただいた方、チャンネル登録やグッドボタンを押していただけますと今後の励みになります。よろしくお願いします。今は松本城へと行って来たのですがその際の車載動画の編集中です。本来であれば↑の八千穂高原の動画を上げたのですからその先の八千穂高原から本栖湖までの車載動画を上げるのが筋ですが編集が難しそうなので先に簡単そうな方を選びました。長野駅~松本城までの車載動画となります。今後はメジャー所の『長野駅』『長野インター』等の主要都市の名が入った駅やインターをスタートの中心に据えると思います。その方がわかりやすいしね。これは昨日の話。ようやく今年の家庭菜園での収穫が一段落しました。最後に遅植えしたさつまいもを収穫し終わって畑休みとなります。長かった。今年はじゃがいもから始まりきゅうり、トマト、ピーマン、ナス、メロンと定番の家庭菜園メニューにえだまめ、パプリカ、落花生と変わり種も栽培してみました。結果からいうと…・きゅうり=数本早々に枯れてしまいまた収穫期間も短く前年よりも収穫量を落とす。・トマト=ミニを育てるのが1本中玉の苗を購入してしまうトラブルがあったが収穫量は前年以上。 大満足です。中玉も良い感じでした。・ピーマン=前年まではプランターでの栽培でしたが今年は畑に直植え。結果凄まじい収穫量。 やっぱ、直植えしか勝たん。・ナス=こちらもピーマンと同じ。収穫量に消費量が追い付かず泣く泣く棄てる事に。 来年は植える本数を減らして再チャレンジ。・メロン=接ぎ木とそうでないものを混合で栽培しましたが接ぎ木苗のみ育つ。収穫量も前年を下回る。・えだまめ=栽培したのは早生品種。肥料袋での栽培ですがなかなか良い感じ。 来年は栽培量を増やして同じやり方で再チャレンジ。・パプリカ=失敗。ピーマンとの違いが出ず。大きさもピーマンと同じくらい。・落花生=栽培自体は出来たのだけど収穫以降が面倒なので結局放置。来年は作らず。もっとおいしくなる!図解有機家庭菜園の野菜づくり (ブティック・ムック 野菜だより特別編集)こんな感じです。一番重要なさつまいもは量自体は前年以上ですが大きさは前年を下回る。ただ肥料袋や大きいプランターもどきでも収穫できたのは良い経験になりました。来年はえだまめ同様に肥料袋で半分位作りたいと思います。あ、一応私のチャンネル『ふじむらなつき』名義にてさつまいもの収穫した際のわんこの反応の動画もあります。こちらは1ヶ月位前に収穫したものになります。この時一緒に金時とかも収穫したのですが蔦は成長していましたが肝心のさつまいも本体は全く成長してませんでした。いわゆる『つるボケ』というやつですね。来年は今年の失敗を受けて今年以上の収穫量を目指します。おー!
2024.11.11
コメント(0)
動画を投稿しました。今回はYouTubeでのショート動画になります。ショート動画を投稿するのは初めてになりますので動画を作り終えてから投稿するまでに色々とトラブルがありました。そもそもショート動画は60秒までの制限があるのですが私はそんなことは知らずにざっくりと「大体1~2分位の短い動画を縦長に作ったもの」であれば投稿できると思っていて作り終えたものが60秒を超えていました。(1分23秒だったかな?)なので一度アップしたものが60秒までしかなくて削除してから編集に追われました。セリフを短くし間なども短くしてなんとか60秒にしてから再投稿。ようやく今日のブログ更新と相成りました。ちなみに編集ソフトは↓PowerDirector 365 1年版(2023年版) ダウンロード版 / 販売元:サイバーリンク株式会社ですので今回は前回の八千穂高原のブログ記事を再録という形でお送りし、動画でドッグランの様子も見ていただき再度『道の駅八千穂高原』の紹介とさせて頂きます。到着時刻はおおよそ8時位です。なにせ、本来の目的地はこの先の本栖湖です。取り敢えず、自分とわんこのトイレ休憩がメイン目的地になります。施設自体は非常に新しくまだオープンしてから数ヶ月位しか経っていないはずです。ですのでご祝儀的な感じでお客さんが多い状態。少々前にここを通ったのですがその時「そういえば、道の駅が出来たんだっけ、寄り道出来ればいってみますか」とここを通ったのですがあまりのお客の多さに「これは無理だわ、帰ろう…」とおとなしく引き下がりました。なにせ道路の道にまでここのお客さんの車が溢れていたのだから。ただ今回はまだオープンしていない朝の時間。比較的空いています。…比較的?まだ朝の8時だぞ?オープンしていないぞ?建物は当たり前の様に新しく大きいという印象です。後々こちらの道の駅も動画(写真だらけになる)にしようと思っているのでそっちを参考してもらうとして、公式のHPがありますのでそちらも一緒に見ながら振り返ろうと思います。https://yachi-michi.com/#conceptみなさく マルシェ Bloomin(直売所)地元農家さんのこだわり野菜や季節のおすすめ商品を揃えてます美味しさ色々 楽しい空間が皆様をお出迎えしますBISTRO 8(レストラン)旬の野菜に色とりどりの食材が踊るレストラン川魚・蕎麦をはじめお肉もお米も美味しい出来立て料理で佐久穂町をご堪能くださいやちカフェ(カフェ)焙煎士監修でこだわった八千穂高原オリジナルブレンドをお届け八千穂高原ビジターセンター(観光案内所)南佐久エリアの観光情報を美味しいコーヒーの香りに包まれるビジターセンターで提供します佐久穂町観光協会事務局宛のご用件もこちらまでmont-bell(アウトドアショップ)東信エリア初出店!約260坪の店内にはクライミングピナクルがあり、天候を気にせずにクライミング体験ができます。アクティビティの行き帰りにお立ち寄りくださいファミリーマート↑の写真が案内所とモンベルですね。で1枚目のわんこの後ろの大きな建物に他の様々な施設が入っている、と。最近の道の駅等にはモンベルが併設されているのをよく見かけます。それこそ長野県でいえば飯山市の花の駅千曲川という道の駅がリニューアルしたのですがそこに新しく加わったのがモンベルストア。某アウトドアメーカーは99%の減益になっていますがこちらは調子が良さそうですね。後追いにはならないことを祈ります。いや、マジで。私もモンベルの商品は買いますので。最近はモンベルもそうですが車中泊スペースが設けられている印象です。こちらもそう。ちょっとトイレを借りる程度でおいとましましたのでよく見ていなかったのですがここの道の駅、シャワーがあるそうです。公式のHPに書いてありました。↑は電源付きの車中泊スペースですが一般駐車スペースにたくさんのワンボックスカーがありましたのでこの施設の充実さがそれを物語っています。確かにこれならここで1泊しようかと思うもの。本記事では最後にドッグランの事が書かれていますね。ですので今回は無事に動画投稿を達成できた、と。そうなりますと次は八千穂高原から本栖湖までのドライブ動画と本栖湖1周(断念)の動画制作と本来はなりますがおそらくはちょっと違う動画を先に上げそうです。理由は簡単、編集が楽そうだから。仕事でも趣味でもそうですが簡単に終わらせられそうなものからかたずくのは人の性かもしれません。それではここまでお付き合いありがとうございます。それでは。
2024.11.09
コメント(0)
富山に入って最初の町、朝日町。ここで某お菓子屋さんでちょっと豆菓子を購入。(何でも『~屋』というのは差別用語になるそうですがここではニュアンス的にこう表現させていただきます。あしからず)『ラジュウム豆』という有名なお菓子があって販売しているのは木村豆菓子店というお店。前回これが結構美味しくて今回も寄らせて頂きました。今回は大袋(500円位)がなかったので小袋を数個買って旅の続きを始めます。海沿いを西側へ進むと今回の一応の目的地である『じょうべのま遺跡』に辿りつきます。ここを起点にこの先を少し進み『杉沢の沢スギ』という場所まで歩いて再度ここの場所でお休み。自宅に帰る計画です。国指定の史跡とありますのでさぞ重要なのでしょう。ここ最近『国』を全面に出されると反感を持ってしまうのはなぜだろう?年のせいという事にしておきます。史跡とあるので色々と建物や何やかんやとありそうですがトイレと休憩所があるだけ、あとはここが昔の人々の生活の場であった事を指し示す案内があるだけでそれ以外は芝生が広がる非常に質素な公園みたいなものです。お昼位にこの場所についたのですが私以外は誰もいない忘れられた土地みたいな感じです。ノスタルジー…ほぼほぼ貸切のドッグラン状態です。なお、休憩所にそれを見越してるのか定かではありませんが「ノーリードの散歩禁止!」とありましたね。それぐらいに人もいないし車も通らない。周囲も海と畑に囲まれた自然豊かな場所。(畑は自然に入るかは難しいところかとは思いますが)この海沿いに車1台分の幅の道路がありますのでここを通って杉沢の沢スギまで行きます。目的は位置ゲーム『駅メモ』のイベント目的地だから。言ったらなんですが前回の親不知はこれのついでみたいなものなのです。その割に体力を消耗しましたが…大体30分位で近くまでの来ました。一緒にこの観光地?も紹介しておきますか!何でもここの海底沖は昔陸地で木が沢山生えていたとか。とりあえず写真と文章をあげますので各自でチェックだ!入善沖の海底林-世界最古・約1万年前- 昭和55年(1980)5月、入善町吉原沖の海底で樹根群が発見され、それが1万年前のもので あることが明らかになった、海底林は海岸線より沖合0.5~1km、帯状に25kmの間に分布して いることが判明した。その水深は約20~40mの間である。海底林の樹高は、高いもので90cm 普通は30~50cmの大きさで、樹幹はフナ クイムシなどで、食害され、アバタ状に なっている。樹種はハンノキ ヤナギ類 が多い。これらの海底林は最終氷期 (1万8000年前)に海面が低下し そのとき陸地であった森林が扇状地特有の 洪水による堆積物で埋められ、枯死した ものと考えられる、氷期以後、海面が上昇し1万年以上も保存されていたのはバクテリア等が 繁殖し得ない不透水層の中で保護されていたためとされる。そして断崖状の海谷に沿って 埋まった埋没林が地下水の湧出や海底の潮流に侵食された露出したものである。 なお、調査時に採種した樹根の一部は、沢スギ自然館内に展示されている。入善町教育委員会では最後に沢スギ。…まあ、そうだろうなとは思っていました。動植物園(ペット含む)の持ち込み禁止。確かここは天然記念物とかそんな文言を見た記憶があります。なのでワンチャン、↑の文がなければ聞いてみようかな、と思っていましたが夢敗れてなんとやら、しっかりと文章で駄目出しされましたので引き下がります。目的はこの場所まで行くことだったので目的は無事に達成できたので良いのですがなんとも後味が悪い最後になったな、とは思いますね。最後にじょうべのま遺跡の周囲はこんな感じなのを写真で伝えて本日のブログは終了です。それではまた。
2024.11.07
コメント(0)
前回のレンガトンネル。ここは入り口ですがこんな風に撮ると勢いよく出て来ました!…って感じに映ります。ここ入り口です。あしからず。トンネル内部は非常に暗くライトがないとまず足元が見えません。ですので入り口及び出口にライトがサービスで置かれています。大きな透明タッパーの様な入れ物に入れられていますが最初これがライトで貸し出ししているとは思っていませんでした。だってねぇ、入れ物汚れてたので触らずにいました。後々帰る際にトンネルを戻っていると向かうから光が差し込むのでそこで初めて「あ、あれはライトだったのか!」と気づいた次第です。付け加えるのなら実はライト自体は持っていたのですけどね。車の中に置きっぱですけど。\世田谷ベースに掲載されました/【日本企業企画×アメリカ軍採用モデル】強力懐中電灯 極高輝LEDライト搭載モデル 充電式小型ハンディライト 防水IPX7版タクティカルライト [電池容量5800mah] PSE認定 アウトドア キャンプ 防災 グッズちなみにLEDで充電式の↑の様なライトがおすすめ。普段の夜の散歩にかなり重宝します。災害時などにもね。さてトンネル内部を少し詳しくご説明。上に書いた様にトンネル内部は足元も見えない位暗いです。ポツンポツンと灯りが灯されていますがこれはトンネルの通り道を指し示す程度のものでしかなく内部の様子や周囲を照らす程の明るさはありません。ですので入り口及び出口にライトが設置されているわけです。トンネルの全長は大体600~700m程になります。所々にこのトンネルの歴史や説明がありますがここでは省かせて頂きます。ぜひご自身で訪れて見てみてください。またトンネルの内部は経年劣化の為所々に雨漏りしている所があります。主に人が通る左側(入り口から見て)にもポツリポツリと漏れていますのでお気をつけて。私は普通に水が当たっていました(笑)。あとこのトンネルはコウモリの住みかにもなっているそうなので裸足では歩かないこと、つまりわんこは歩かせないのが吉だと思います。大型犬は大変だ~‼トンネルを抜けますともう一つのトンネルが現れますがこちらは通行不可。この間に川が海に向かって流れていますので向こう岸に行くのも少し厳しい。行った所でトンネルは土で埋まってますので遠目で眺めるだけにしましょう。そしてここから下の方へ階段が伸びていますので海岸までおりましょう。階段をおりますと芭蕉も歩いたと言われる海岸に到着です。ここの海岸は角がとれた丸い石に覆われています。相当長いこと海水や何やらとさらされていたのでしょう。思えば糸魚川の親不知ピアパークの海岸も石だらけでしたのでこの辺り一帯の海岸はこんな感じなんでしょう。ただこの海岸の特徴として波に流された石と石が当たった時の音がちょっと他と違う感じ。親不知ピアパークの海岸では聴かなかった様な音でした。気のせいかな?ここまでが親不知のレンガトンネルとその先の海岸です。この先には行けませんのでここで引き返して旅を続けましょう。何よりかなでとおかゆが凄く歩きにくそう(笑)。あとここの海岸からショートカットで親不知の駐車場に出られるみたいです。ショートカットしてきた人とばったり出くわしました。では調子よく下ってきた階段を今度は登って行きましょう。あの~、先週春日山城跡を足がパンパンになりながら登ったばかりなのに今度は親不知で足をパンパンにするんですか…どんだけ体を酷使するのやら、先が思いやられる。登りきって汗だく&足パン状態ですがまだこの先、富山方面に予定がありますので先を行きましょう。では次回は富山から失礼させて頂きます。それでは。
2024.11.06
コメント(0)
親不知の展望部。ここからうねうねの北陸自動車道を望めます。いいよね、こういうの。改めて考えさせられるのは昔の人達は凄い所に道路を作るものだ、という事。この先に『親不知レンガトンネル』があるのですがここも指します。レンガトンネルまではアスファルトで舗装された道を通りますので特に歩きにくいという事はありません。植物等の侵食もありませんので(比較的)手入れはされているみたい。当然ですか、有名どころですしね。前後してしまいますが親不知の駐車場から遊歩道を通りレンガトンネルへと向かいますとまずあるのは大きな岩、というか記念碑ですか。ここに俳句?が刻まれています。これは比較的に新しい。また一緒に案内板もありますので文字おこし。AI君出番だよ。名勝 おくのほそ道の風景地 親しらずと文学「しらす」は、100万年くらい前に東西の方向(海岸に沿うよう)にだし、 崩れやすい部分が流に浸食されててきた約15kmにも品ぶ「親不知子不知」と よばれる採届の一部で、おくから交通の難所として知られています。北国街道 南下した松尾西の一行は、1kmにもわたる約100mもの断壮大な 海岸について、紀行文「おくのほそ道」に「北国一の所」と記しています。その 光明で不霊な戦は、北の名勝の1つとして、平成26年3月15日 に国の名勝に指定されました。時代が移り変わっても、人々の心をえける 「しらす」は、現在も多くの文学作品等に描かれています。草しげり 崖くづれたる親不知の ふる道いまは萩のまさかり今回はお仕事ご苦労様です。ざっと見たところ変な所もなさそうです。この碑文を少し行きますとブラタモリのロケ地と看板がありました。ちっちゃーく柵の所に取り付けられているのがそうです。ブラタモリは母親が好きでよく見ていたので私も何回かは見た記憶がありますが親不知の回は見てないですね。おそらくは糸魚川のジオパーク関連のひとつだとは思いますが。展望部からは佐度が見れるみたいです。矢印で指されていますがこう雲が多いと雲か島か判別しにくい。雲がなく空気は澄んでいる時に見てみたいもの。なんかこのくだり、富士山行った時も同じことを呟いていた気がする。何というか天気につくづく嫌われている気がするけど…気のせいですか。この先多々見るところはありますが今回は省きます。でいよいよ親不知レンガトンネルの入り口となります。この階段を下って行くのですがこれがかなり下ります。また最初の内は人工物の階段が設置されていますが途中からはよくある杭と木を用いた自然物を生かした階段、というか段差?になります。これは自然や自然に溶け込んだ名勝を訪れる際の宿命でしょうか。てな訳で運動靴やスニーカー等が推奨です。そしてここを下るミニチュアダックスのかなでとおかゆ。広さは人が1人と少しの幅しかなく、階段部分は30cm位の大きさかな?なので、仮に犬連れOKで階段部部も一緒に行くとするなら小型犬まで。ぎりぎり柴が行けそうで大型犬は無理ですね。下りきりますといよいよ親不知レンガトンネルのお出ましです。では次回はこのレンガトンネルをくぐり抜け芭蕉も訪れたといわれる海岸まで行きます。それでは。★P5倍&クーポン★【フレキシ公式ストア】 8m 伸縮リード フレキシリード ニューコンフォート | 小型犬 中型犬 大型犬 5m テープ 犬 リード 伸縮 フレキシ flexi 犬用品 s Flexi 伸びるリード ロングリード フレキシブルリード 犬用リード 巻き取り式 ドッグリード
2024.11.05
コメント(0)
今日は白馬から。ただこれはトイレ休憩で立ちよっただけで、本来の目的地はこのさらに北の親不知になります。場所は『サンサンパーク白馬』というトイレと広い広場と駐車場だけの所。週末等は車中泊の車がそこそこ泊まっていますのでそれなりのスポットだとは思います。この先の道、分岐を道なりから外れると「道の駅白馬」があります。道の駅は案外駐車スペースが狭いのでこちらに泊める方もいるのかな?ちなみにこの道の駅の近くに昆虫(食用)を販売している自販機があります。タガメだかコオロギだかのサイダー位なら「まぁ…」と思いますが、タランチュラとか誰得だよとは思います。自販機を稼働できるだけの売上、あるんかいな?天気がいい日はここから白馬の山々がよく見えますが今日は霧が出ています。これから紅葉、雪化粧と山の表情が変わってきますのでもし白馬に行かれる方、おりましたらここの場所も頭の片隅に入れておくといい事があるかもしれません。では親不知を目指して先を行きましょう。基本的に糸魚川までひたすら国道148号を北上するだけです。途中には各道の駅や以前のブログの記事にもなったフォッサマグナパークもありますので様々な発見もあります。そのまま日本海まで出ますとあとは国道8号を西に向かうだけ。簡単でしょ?長野方面からですと下り基調になりますので速度が上がる上がる(笑)。スピードには気をつけましょう。では時間を進めて親不知到着です。Googleマップより親不知周辺の地図です。今回車を停めたのは親不知観光ホテルがある前の所。ここが無料駐車場になっていますのでこちらに失礼させて頂きました。ここの特徴はとにかく駐車場が少ない、これに尽きます。道路向かいにスペースがありますが両側合わせて停められる台数は20台もいかないでしょう。いくかな?私が到着した時刻は7~8時位だと思いますが既にギリギリの状態。なんとか停められた、という。あっぶね!!遊歩道がここからさらに西側に伸びています。ただ反対側は国道8号に繋がっているだけでここの8号は歩道見完備になりますので『親不知レンガトンネル』までがメインの通りになります。一応公式サイトなど見て犬連れOKかどうか調べて見ましたがわからず、このまま強行します。このブログ見て「ここ犬連れNG」と情報持ってらっしゃる方、おりましたら連絡を頂けると助かります。その時はこの記事もおじゃんですね(笑)。ちな親不知観光ホテルのホームページを見たらこちらのホテルは犬連れOKなんですよね。じゃあ、大丈夫なのかな?では最後に親不知の展望部からの写真で今回は終わりにして次回以降ははここからレンガトンネル、その先までを紹介したいと思います。それでは。【最大半額クーポン11日1時59分迄】ショルダーリード 犬 肩掛けリード リード ハンズフリー 犬用 迷子防止 脱走防止 小型犬 中型犬 大型犬 散歩 持ちやすい 光に反射 首輪 訓練 トレーニング 丈夫 頑丈 負担少ない 多頭 反射 PETFUN ペットファン
2024.11.04
コメント(0)
本日は文化の日の振替での休日ですが私は出勤です(泣)。現在動画を制作中。以前に道の駅八千穂高原へ行きましたがその動画、ドッグランでのかなでとおかゆの動画、ショート動画になります。こんな感じの制作画面です。以前の私ならこんな絵面を見させられたら「やっぱり動画制作は難しそう」となっていたのでしょうが実際に作ってみると案外簡単なんだというのがわかります。いえ、面倒くさいのですけど。ある程度は出来てますのであとは少しの修正を加えて投稿となります。動画制作ソフトは以前にお伝えしていました「Power Director」、結局は無料版から有料版に変更、またドライブ動画は色々とカットしたりとやる事があるのでPCの購入、それに合わせてネット環境の変更及びPC版の「Power Director」の購入となりました。すげー出費。動画を作って思っていたのですが結局はこれがやりたかったんだな、と。ブログであれをした、これをした、あそこに行った、ここに行ったと日記として書き込みその際に撮影した動画を編集・制作してアップする。再生してもらえればもうけもの、基本は自分と飼い犬との記録。これが今現在の私のやりたい事・やる事になってます。あぁ、生きてるってこういうことか!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー話は少し変わりますが我が家の2匹のミニチュアダックス、かなでは11歳、おかゆは2歳になります。人間換算ですと…かなで=60歳、おかゆ=24歳となるみたいです。定年迎えたおばあちゃんが成人になって数年の娘に付き合わされている、そんな構図になります。たまったもんじゃない。雨の日とかが続きますとそのエネルギーは発散されないわけです。そうすると……こんな風になります。ぎゃあああああああああああああ‼こ、これは前述の製品版(PC)Power Directorの説明書。これがアマ○ンから届いて次の日の朝にこんな状態に‼これを見て動画制作を進める予定だったのに全ての計画が台無しに。さすがの私も…『屋上へ行こうぜ・・・久しぶりに・・・キレちまったよ・・・』となりました。屋上などないくせに。前々からおかゆは紙に執着する時があってビリビリに破く事がある。チラシや新聞社などがその犠牲になっていたわけですがまさかそこそこ分厚い本まで犠牲になるとは思っていませんでした。私の落ち度なんですがとりあえずきつーくしかりつけました。内容はご想像におまかせします。皆さんもまだいたずら盛りの小さいわんこがいるのでしたら気をつけましょう。それでは。新サラリーマン金太郎(3)【電子書籍】[ 本宮ひろ志 ]
2024.11.04
コメント(0)
前回からの続き。上杉景勝さんのお住まい跡地。さすがは当主様、お広うございます。何もないですけどね。あるのはここが上杉景勝の屋敷跡を説明する案内板のみ。別の見方をすれば囲いのないドッグランみたいなもので。…これは、犬連れの方のみの感想になりますね。さてでは案内板のご紹介。「首の私」で勝利をおさめ、青いの 目を相続した時公の屋敷と伝えられてい る。手持公は謙信公の姉仙院の子で、 江山風守兼続という知持を得て、豊臣 秀吉の五大老の一人までになった。 手度教跡とその周辺の飲跡は、じ で大膜で、尾根を巧みに利用して役を 出し、数役で一つの屋教が形成されてい る。本日山神社から谷愛宕にかけての飲 群が環状に並んで造られているのとは 対象的である。季勝屋敷を中心にする屋教 群が地形に逆らわず定型化していないの は、春日山城の古い段階での普請を示して るといえる…どう思います?さすがにポンコツだと気づき始めました。ですのでこちらで文章に起こします。「御館の乱」で勝利をおさめ、謙信公の跡目を相続した景勝公の屋敷と伝えられている。景勝公は謙信公の姉仙洞院の子で、直江山城守兼続という知将をえて、豊臣秀吉の五大老のひとりまでになった。景勝屋敷跡とその周辺の屋敷跡は、総じて大規模で、屋根を巧みに利用して段を創出し、春日山神社から谷愛宕にかけての屋敷跡群が雛壇状に並んで造られているのとは対照的である。景勝屋敷を中心とする屋敷跡群が地形に逆らわず定型化していないのは春日山城の古い段階での普請を示しているといえる。本丸跡地からここへはちょっとわかりにくくて少し迷ってしまいました。城跡の淵をぐるっと回る様な感じであった道を通ってついたのでした。あとやっぱ階段が多くてここにいくにしろ戻るにしろ段差、段差、段差と。テンション上がっている時はいいのですがそうでないと厳しいものがある。では直江さんのお住まい訪問、の前にまだ少し色々とありましたのでこちらもご紹介。まずは「護摩堂」、そして「毘沙門堂」。共に跡地として示されているだけですので特段何かあるわけではありません。毘沙門天は謙信を表す重要な文言ですけど何も残されていないのは少し悲しいですね。…と思っていましたが、ありました。毘沙門堂!立派とは言えないかも知れませんがこの場所に建物があるだけ凄いのよ。では公式のご説明。この御堂には謙信公の信仰された毘沙門天の尊像(青銅製、約五十センチメートル)が安置されている。尊像は景勝公のとき会津と経て米沢に移ったが、嘉永ニ年(一八四九年)の火災で被害を受けた。昭和三年(一九ニ八年)に東京美術学校に修理を依頼し、名匠高村光雲氏が修理した。そのさい、ご分身が作られ、尊像の欠け損じたのをその体内に収め同五年三月に完成し、この祠堂に奉安した。毘沙門天は悪魔を降す神であり、謙信公は自らの軍を降魔の軍とみなし『毘』の旗を陣頭にかざし、また事あるときはこの堂前で諸将に誓いを立てさせた。毘沙門天は四天王のうち、北方を守る多聞天でもある。この尊像は多聞天の姿であり、城の北方を守る意気をもっていたもとと思われる。さすがの高村光雲は私も聞いた事はあります。某お宝鑑定番組でちらほらと名前が出てきたと記憶してる。ここを更に下っていくと直江兼続の屋敷跡。どの地点もただ棒標があるのはやはり寂しいです。500年程前にはここに様々な建物があったわけですし少しはその面影が欲しい所。上杉家の重臣直江いえの屋敷あとと伝えられ、おはなばたけから千貫門までんl間に上下三段の郭が造られている。現在は遊歩道があって使われなくなっているが、郭と郭をつなぐ古道も残っている。直江家は上杉謙信公の父為景の代から重臣として仕え、山城守兼続は謙信公nーあとめを継いだ景勝の家老として活躍したことがよく知られている。景勝が会津へ国替えになった時に同行し、米沢藩三十万石の城主になったことでもその活躍が偲ばれる。ここの直江屋敷跡から下ると春日山神社の所にたどり着きます。先にこちらに来た方がスムーズに春日山城跡を巡れますので、個人的にはこちらがおすすめ。特に日が昇っていると暑くて暑くて汗だらけ。さて、これで一応は10月の3連休での出来事は書き終わり。11月の中頃には車のタイヤを交換するのでそれ以降はお出かけの頻度は下がると思いますので今のうちに色々とブログのネタを作っておこうと思います。去年は11月の中頃には雪がドカっと降りましたが今年はどうなるのかな?また次のブログ記事で逢いましょう。それでは。まとめ買い サンテックオプト ペット用ウンチ処理袋 ポイ太くん 200枚入2個セット 400枚 いぬ 犬 うんち 袋 マナー 散歩 トイレ US-200 ぽいたくん☆★
2024.11.01
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1