アトリエ  Feel...  

アトリエ  Feel...  

2008.04.21
XML
カテゴリ: 豊かに生きる


ある情報が作為されているという話になった。


「あれは嘘なんだよ・・・・・・・・」


正直その話を聞いた時は多少なりともショックは受けた。
それはほんとに素敵なもので
みんなの夢を形にしたようなものだったから。

多くの人がそれを知って
感動し、共感し、希望を持ったから。


嘘。



そのことを知った時には憤り、
作為した本人とは付き合いもあったために
その怒りをぶつけ、そして決裂したのだとおっしゃっていた。


世の中にそんな話は五万とある。
きつねとたぬきの化かしあいのように
そんなことを続けているから
互いを信じられなくなり、
世の中を信じられなくなり、
周りは敵ばかりになっている人って多いのだと思います。


それでも話をしているうちにふと思いました。
その人は初めから騙したかったんだろうかと。


出来上がったときは感動し
これを見た人は喜ぶだろうと
そう思ったんじゃなかろうかと。

または
これくらいいいか。


思いもよらない反響を呼んで
どんどん広がっていって
後に引けない状況になった。

そんなことからかもしれない。



だけど。


嘘はいけない。
人を騙すな。


そんなふうに周りを敵や
偽物ばかりだと疑心暗鬼に捕らわれて生きるより
それが嘘だとしても
それを観た時
純粋に美しいな、きれいだなと感動したり
こういう世界ってほんとにあるんだなと自分が信じられたり
そのことが大切なんじゃないだろうかと。

金八先生の歌ではないけれど
信じられぬと嘆くよりも
大いに騙されて生きる方が幸せなんじゃないかなと。


その話を聞いた後でも
やっぱり私はその作り物だとされているものは美しく感じられます。
そしてやはり多くの人が感動しているという事実があります。

例えそのものが作り出されたものだとしても
出来上がったものは人々の感動を呼んでいる。
それは
本当はそういった世界があるだろうと
人の心の奥底にみんなが持っているからではないかと思うのです。


そういう意味で
それはやはり多くの人を感動させることが出来る
つまり本物と言えるのではなでしょうか。


大切なことは、受け取った自分が
それをみてどう感じ
どう思ったか


大切なことはそのことだけではないのでしょうか。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.22 02:59:58 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

喜び&楽しみ☆

喜び&楽しみ☆


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: