2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
第445層:恒例のGW旅行 11 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。五稜郭(ごりょうかく)は、日本では珍しい星型の堀を持った城郭。停留所から1キロ近く歩いて到着。障害者割引にて半額で五稜郭タワーにのぼって写真をパチパチ。もらったパンフや掲示されている説明をあれこれ読んでみますと、星型になった理由がわかり得心がいきました。答えは今日のメルマガの最後に。幕末~明治維新にかけた国内線、函館戦争の舞台となった所であり、相手の陣地に切り込んでいった、新撰組の土方歳三が無数の銃撃をくらって亡くなった場所ともされています。訪れた5/1は丁度、桜が満開で素敵。五稜郭タワーからおりたあと、実際に堀の周辺を歩き、桜吹雪の中、更に写真をパチパチ~。実は、その傍らでメーデーをやっていて、少し気分が盛り下がってしまったんですよね。私達の場合、補聴器のスイッチを消し、あとは彼らを視野にいれなければ完全に無視できるんですけど、他の聴者である観光客はどうだったんでしょうか。五稜郭から停留所の間に、函館の塩ラーメンの名店「あじさい」を発見。談話しつつ、急な螺旋状の階段の壁に所狭しと掲げられている有名人のサイン色紙や写真をチェック。”まいうー”で人気のでぶやも来ていましたね(笑)3人とも塩ラーメンを指差し注文。注文後、ふと横を見ると、1つ向こうの机に大量に盛られた焼き蕎麦が置かれ、お客さんが「これ普通のサイズ? 大盛りじゃなくて?」と慌てているんです。思わず3人で顔を見合わせ、”ラーメンもあんなに大量なの?(汗)”<答え>星型の理由:城郭として最も死角が少ない形。以上、445回目の発行でした!
May 28, 2004
コメント(0)
第444層:恒例のGW旅行 10☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。昨夜、会社の近くで中華食べ放題に行き、おなかぱんぱん。早朝4時に胃が痛くて目が覚め、胃薬を飲んでずーっとぼーっとしています(汗)少し小雨がちでしたが、函館の夜は、街灯や足元の灯りによってライトアップされていて実に綺麗でした。ホテルの周辺に、コンビニが全く見つからなくて、夜11時までやっているという生協にて、そこで軽食を購入。ホテルに戻った後、再度ロビーで、軽食ぱくぱく、お茶がぶがぶ、お風呂でまったぁり。ずーっと手話(しゃ)べりっぱなしでした。翌日は、ホテル自慢の朝食バイキング。ソーセージや牛乳、パンなど、メニュー自体はシンプルなんですが、これが実に美味しい!キッチンがすぐ手の届く所にあり、料理したばっかりなのは当然ながら、それぞれの素材の味がしっかりしているんです。3人の中では、一番の偏食家ということになっているAさんも、「おいし~」を連発し、特にソーセージや玉子焼きをお代わりしていましたね。宿泊客は全員朝食バイキングらしく、家族連れも居ました。で、子供達が必ず手話で話す私達の方をじーっと見てるんです(笑)親御さんたちも、少しは気になっているようですが、あえて目を落としたりしていて。心の中でちょっと笑ってしまいました。昔は恥ずかしかったもんですが、今は逆に楽しんでしまいます。朝食後、身だしなみを整え、路面電車にて五稜郭(ごりょうかく)に出発だ!以上、444回目の発行でした!
May 27, 2004
コメント(0)
第443層:恒例のGW旅行 9☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。函館駅からホテルの間、少し雨がパラつきはじめ、部屋で荷物を降ろして、一息ついた時にはもう土砂降り。ロフト担当がAさんとなった後、とりあえず、各人の買ってきたお菓子のどれかを食べながらのんびりしようということになり、私が購入した唐芋ケーキが名誉の一番手♪1Fのロビーにお茶のセルフサービスがあったので、お菓子と、ガイドブックを持って移動。Bさんは、機内で食べなかったから、と空弁(お寿司)も持っていましたね。唐芋ケーキ、しっとりしていて口の中でふわぁっと芋の味が広がり、そして溶けていきます。3人とも大好きな味で大正解!!ロビーのセルフサービスのお茶をぐびぐび、唐芋ケーキ、ガイドブックをパラパラ。ガイドブックを見ると、ホテルの隣にあるレストランが掲載されていたんです。昔からある蔵を改造したお洒落な雰囲気、美味しいオムライスが食べられるとのこと。1時間以上、フロントでごろごろした後、部屋に戻ってまたのんびり。雨が落ち着くのを待って、隣へダッシュ!お客さんはほとんどが地元客ぽかったですね。やや暗めな店内に、アメリカンチックな小物が並べられ、片隅にバーカウンター。何の音楽かはわかりませんが、ずっと音楽も流れていました。オムライスやドリアを頼み、ぱくぱく。オムライスだけでも美味しいんですが、その上に柔らかい牛肉と玉葱がたっぷり入ったデミグラスソースがかかっていて最高!「満足満足~♪」とお店を出ると雨があがっていたので、腹ごなしの運動や明日以降の観光への下見をかねて近くをぶらつく事に。以上、443回目の発行でした!
May 26, 2004
コメント(0)
第442層:恒例のGW旅行 8☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。もう一週間以上も連載しているのに、まだ東京を出発していないっていう事に今気がつきました。だめですねー、これじゃ(笑)ということで、一気に函館に場所を移しましょう。函館はちょうど工事中だとかで、到着ロビーはいかにも寂れている小さな空港。到着直後、「ほんとにこれ、函館空港?!」と焦ったりしたのは私達だけではないハズ、、、一方、出発ロビーは新しくできたばっかりのようで、とっても綺麗でした。40分程遅れて到着したAさんと合流し、函館駅までバスで移動。バスの中で、Aさんが持ってきてくれたガイドブックを見て、函館でとまるホテルの位置、観光名所等を確認。また、札幌まで移動するための電車も調べなくっちゃ。函館駅についた後、「どうせなら、今のうちに札幌駅までの切符とか買っておこうよ」ということになり、緑の窓口で購入~。そして次は、路面電車でホテルの近くまで移動。少し歩いた所にホテルを見つけ、中に入ると、笑顔が魅力的で陽気なお姉さんが出迎えてくれました。ここの予約担当は私だったので、私の名前でチェックイン。キーをもらって、割り当てられた部屋に入ると、2つのシングルベッドとロフト。ロフトには布団が一式。私は梯子を上る分には大丈夫だけど、降りるのが苦手。上から降りる時、最初、身体を回転させるでしょう?あの回転時、足を踏み外して落っこちそうな気がして怖いんです。実際には、踏み外しかけた事があっても落ちたことはないです。でも、あの不安定な体勢というのは、、、むむむ。以上、442回目の発行でした!
May 25, 2004
コメント(0)
第441層:【割込】NHK情報☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。週末は同級生の結婚式二次会やら短大関係の会議で、先輩と会ったり後輩と会ったりする為に東京、千葉をあちこち動き回り、ぐったりしてしまいました。今もちょっと疲れがとれません。化粧をしない主義の私も、さすがにオークラホテルであれば化粧しないとって思ってしまいましたし(苦笑)金曜日の割込配信の後、「アツキヨのCD、DVDを買うよ!」と、連絡してくれた読者さんもいて、嬉しかったですね。割込のお知らせをもう一個いいですか?私の尊敬する先輩、松森果林(まつもりかりん)さんが、TV番組に出演されます。NHKの「みんなの手話」、25分番組の中のほんの四分程度ですが、お時間のある方は是非、手話の勉強もいっしょに(これがポイント!)ご覧になっていただければと思います。★「NHKみんなの手話」●5月22日(土)21:30~21:55(NHK教育) 28日(金)6:45~7:10(NHK教育)再放送 ※この回は、育児の話を紹介します。●5月29日(土)21:30~21:55(NHK教育) 6月 4日(金)6:45~7:10(NHK教育)再放送 ※この回は、地域とのつながり、井戸端手話の会を紹介します。彼女は育児をしながらエッセイ本を執筆、大学で教鞭をとったりと、本当に私から見てもすごい活躍をされています♪ぜひぜひよろしくお願いしますぅ。以上、441回目の発行でした!
May 24, 2004
コメント(0)
第440層:【割込】アツキヨがメジャーデビュー!☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。北海道旅行はちょっと横においておきまして、、、今日は嬉しいご報告。日本クラウンってご存知ですか?音楽関係の企業で、例えば田村直美さん、山根康広さんらと契約し、CD等を出しています。難聴のkiyoさんと聴者のアツシさん二人組「アツキヨ」が、なんと、今日(21日)、日本クラウンからマキシシングルCDを出し、メジャーデビューを果たします!また同時にDVDも発売されます。CDに収められた曲のほか、「kiseki ~もうすぐおこる奇跡を信じて~」等4曲入っています。このCD&DVDは、路上ライブで販売されないので、CD店等で探すか取り寄せるしかないですね。以前に、銀座での彼らの店頭ライブの事を書きましたよね。あのライブの時に売られていたCDはインディーズ版ながら、去年2月販売以降、8000枚の売り上げがあったそうです。一部の音楽店に置かれていたものの、ほとんど路上ライブ等での手売りだったようなので、この数はすごいなぁと思います。アツキヨが目指すのは、子どもからお年寄りまで誰でも楽しめる“ファミリーミュージック”。どちらもPCからご覧下さい!アツキヨ公式HPhttp://kiseki.org/home.html日本クラウン社によるアツキヨ紹介HPhttp://www.crownrecord.co.jp/atsukiyo.htm以上、440回目の発行でした!
May 21, 2004
コメント(0)
第439層:恒例のGW旅行 7☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。昨日、虫歯の治療で神経を抜きまして、、、ずっと右頬がズキズキしております(泣)「空弁」というのは、機内で食べることを目的に作られたお弁当。1000円前後で色々なお弁当が空港内の売店で売られていますが、特徴が2つあります。●サイズが小さいもともと機内は狭いですよね! そんな狭い所で食べることが前提としてあるので、小ぶりのサイズが多いのです。女性には丁度良いサイズ、また男性にはダイエットになる??●臭いが出ない工夫実は「空」って外と中の気圧差がすごいんです。そのため機内は密閉しなくてはなりません。でも逆に言うとファーストフードのように、ぷわぁ~っと臭いが広がるものは危険。普段以上に周囲の目が気になっちゃって美味しく食べられるかどうか?でも空弁は、魚など、一般的には臭いが強い食材もうまく調理し、臭いがほとんど出ないように工夫がされています!北海道旅行時は、羽田空港で人気No.1の「みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司」を購入。私は6個入り/900円(税込)、Bさんは4個入り/600円(税込)。しめ鯖寿司は、少々生臭さが残っていて苦手だったんですがこのお寿司は本当に美味しかったです! 鯖とご飯の間に生姜が挟んであり、これが生臭さを消してサッパリさせるんです。実際に機内で開封して食べたんですが、臭いが広がるのは口内にいれた時だけなんですよ~。「おおー、これが空弁の特徴かあ」と少し感動しました。以上、439回目の発行でした!
May 20, 2004
コメント(0)
第438層:恒例のGW旅行 6☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。旅行前、大阪のAさんから提案がありました。「お互いの出発地で、何かお菓子を買って集まろうよ。 で、空港やホテルでお茶と一緒にお菓子食べようよ」大阪の空港で売られているもので美味しいものといえば、、、やはり「伊勢名物:赤福」でしょう!!(←大阪じゃない…)大阪といえば、551の豚まんとかあとおいしいたこ焼き、おこのみ焼き等があるんですけど、これらは保存が利かないんですよね。買ってその場で食べないといけないのです(苦笑)だからお菓子やお土産品に関しては、私も帰省の後、上京する時に買ったりする事がありますが、大阪名産ではなく、上記の赤福だったり、京都のおたべだったりすることが多いですね。東京の方が、お菓子やお土産品に関しては本当に沢山あってこまらないですよぉ。有名シェフやホテルの企画だとか、次から次へと、尽きる所を知らない町ですし。東京からは、Bさんが家の近くで買い求めたという浅草の御煎餅に鎌倉のお菓子。そして私が空港で「これ、美味しそう♪」と思って買った唐芋のケーキ。あと、忘れちゃいけないのが今ブームとなっている「空弁」。新幹線や特急で食べるお弁当は「駅弁」ですよね。それの空バージョン。空港で販売しているお弁当なんです。これ、調べてみると、ただのお弁当じゃないんです!本当に奥が深くてびっくりしました、、、以上、438回目の発行でした!
May 19, 2004
コメント(0)
第437層:恒例のGW旅行 5☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。地底人さんから、以下のようにメッセージをいただきました。=====旅行の計画を立てるのって楽しいですよね。なるべく早く、そして安く行くためのルート選びや、宿泊施設や観光場所の選択など……団体旅行では決して味わえませんからね。「団体の方が楽でいい!」という人もいますが自分たちで苦労して計画を立て旅行に行く方が“本当の旅行”をしているようで楽しいです。=====本当にそうですね!!>本当の旅行そうそう、少し話は戻るんですが、4月30日、東京は晴れで眩しかったので、度つきサングラスをしてたんですよ。Bさんと合流時、向こうは私に気づかなくて。そんなに人相変わるのかしら、、、もちろん、普通の眼鏡もリュックに入れています♪普段でも荷物に余裕がある時は、常に2つの眼鏡を準備。PC操作や読書など、近くをみる時の眼鏡(目に負担がかからない)、映画や演劇鑑賞など、遠くがハッキリ見える眼鏡の2つ。遠くが見える眼鏡で、ずっと近くを見ると、目に負担がかかってしまい、本当にフラフラになります。肩や腰にもきますね(苦笑)今回の旅行では、度つきサングラスに加え、上の2つの眼鏡も。合計3つの眼鏡を使い分けたことになります。私は眼鏡好きっ子なので苦になりませんが、皆さんはどうですか?ろう者にとって、本当に目は大切ですからね!!以上、437回目の発行でした!
May 18, 2004
コメント(0)
第436層:恒例のGW旅行 4☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。色々ありましたが、往路については、バーゲンフェア&得割で無事、3人分ゲット!帰路については、東京のBさんが事情のため、早く帰ることになったので3人ともバラバラな便を各人でゲット。北海道~東京の場合、大手三社よりも安い航空会社があり、更に障害者割引適用なので、これまたなかなか安くゲット。えーと具体的な数字にしますと、私の場合は、往復の飛行機代約27000円。3泊の宿泊代が約13000円。合計4万円。これに函館~札幌の特急代が約5000円(障害者割引適用)、観光代、食事代、お土産代で、まぁそこそこ。。。バスをチャーターするツアーのようにあちこちの観光名所を回ることはできませんが、GWという時期、個人旅行という行程の自由度を考えると、この価格は「花丸!」「合格!」ではないでしょうか(自画自賛)。4月30日、羽田空港のロビーでBさんと合流。出発まで1時間以上の余裕があったのですが、空港はすでに混雑状態。手荷物を預け、長蛇の列と化しているゲートに並びます。その前日である29日、空港である人が滑走路に忍び込み、車を暴走させ、そのまま海に転落して死亡という事件が発生。多くの便が休便となったそうで、もし29日に出発する予定だったら飛び立てなかったかもね、とBさんとお手話べり。いつもより厳重になった検査後は、空港内の売店にGO!以上、436回目の発行でした!
May 17, 2004
コメント(0)
第435層:恒例のGW旅行 3☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。本来は企画の段階で、Bさんにも加わってほしかったのですが、残業続きで多忙な時期だったため、ほとんど私とAさんで準備。ホテル予約も自力で行いました。Aさんのガイドブックで、FAX番号が掲載されているホテルを教えてもらい、ネットで調査。独自HPを持っているホテルにはメールで問い合わせ、持っていないホテルにはAさんからFAXで問い合わせてもらいました。その結果、函館のお宿は好感触だった下記に決定!「B&Bペンション はこだて村」http://www.hotweb.or.jp/p.h.mura/welcome.htm私も今回初めて知ったのですが、B&Bとは、Bed&Breakfast。ヨーロッパ等にある、家族経営の一泊朝食付のミニホテルの略称だそうです。問い合わせた時点で「今すぐ予約を入れた方が確実です」という返事が来たんですよ。”飛行機はなんとかなる、賭けだね!”と素晴らしい(?)Aさんの言葉に従って、メールで予約!札幌は、駅から近く、コインランドリー完備、人工温泉というのが決め手となったビジネスホテルに。「ドーミーイン札幌」http://www.mytrip.net/HOTEL/14019/14019.html実際の宿泊の様子は、ゆっくり書いていこうと思いますが、本当にどちらもお勧めのお宿でしたよ!以上、435回目の発行でした!
May 14, 2004
コメント(0)
第434層:恒例のGW旅行 2☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。去年のGWは、3人で四国・高松に讃岐うどんを食べに行き、とても美味しい&楽しくて。その旅行で、大阪~高松までフェリーを使いまして、「24の瞳」の舞台である小豆島を船から眺め、「次の旅行は、あそこでずっとのんびり?」と騒いでいたのです。”今年は小豆島や四国の他の県、あるいは九州地方もいいね”…と、予想通り、南方面ということで話が始まって、いくつかのフェリーや旅館、観光地をネットで調査していた所、大阪のAさんがいきなり「北海道がいい!」と。聞いてみると、すでに旅行ガイドブック購入済み(笑)もう、その気になってるし(笑)>Aさん完全に、イチから調査のやり直しです。演劇活動等で忙しいAさんの希望で、GW前半として日程を調整。函館にて集合、電車で札幌に向かい、札幌にて解散と仮決定。と、4/29~30は、各航空会社がバーゲンフェア/超割を実施しており、往路を1万少しに抑える事ができるかも!これは、なんとしてもチケットをとらなければ!!GW前半ということで、競争も熾烈なはず、、、東京~函館はいくつかの便があるのですが、関西~函館は、調査した2月の時点で1日2便しかなかったんです!! 更に、更に、4月から1日1便に減らされる事が判明し、3人の心は滝汗状態、、、、関西発の便が取れなかった場合、すぐに伊丹~函館に切り替えても、まだ切符が取れるかどうかわからない、、、飛行機だけでなく、ホテルの事も考えないといけなくてパニックです。以上、434回目の発行でした!
May 13, 2004
コメント(0)
第433層:恒例のGW旅行 1☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。リクエストのあったGWの話を、今日から連載しますね。このメルマガをずっと読んで下さっている方はご存知かと思いますが、何が恒例なのか、から説明させてください。私は3年制短大卒で、そこは全寮制だったんですが、当時、同性の先輩二人とよく一緒に遊んでいました。卒業後、二人は各自の実家の近くで勤務。Aさんは東京、Bさんは大阪。就職活動で関西を希望した私は、会社の意向で東京勤務になり、東京に居る間はAさんとたまに会い、関西に帰省する時は、大阪でBさんと会う事ができるという立場になったんです。でも当然ですが、AさんとBさんは、直接会う事が難しいですよね。「年に一度は、3人で一緒にお手話べりしたいね!」「短大時代のように、夜遅くまで、ね!(笑)」というノリで、毎年GWに都合をつけ、各地から出発、現地の空港や駅で合流、観光や食事がてら、お互いの話で盛り上がるわけです。東京と大阪ですから、似通った行程のツアーを探して、自由行動時間合流するだけという方法も考えられますが、鉄道や船の障害者割引、航空会社の早割を組み合わせれば値段的にはそんなに変わらないだろうということで、毎年、自分達でプランを作って行動します。毎年、年末年始になると誰ともなく「今年のGWは?」と話しが出て、2~3月辺りには宿泊や交通手段の予約担当が決まっていきます。国内旅行だからこそできる方法で、そりゃ大変ですけど、、、なんだか楽しそうでしょ?(笑)そして、今年は南にいく予定で計画の相談が始まったんです。以上、433回目の発行でした!
May 12, 2004
コメント(0)
第432層:ひよこっちライブ 18☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。ひよこっちライブ、いい加減に長くなったので今日で終ります。ということで、いきなり駆け足でレポートです(笑)ゴスペラーズの後、数曲。24時間テレビでも使われたモーニング娘。「でっかい宇宙に愛がある」でライブ本編は終了。全員が退場。誰も居ない舞台に向かってお客さん全員はキラキラ拍手をし続けます。手を叩くのではなく、両手をキラキラとさせる手話での拍手。そして液晶に突然、次の文字が。”アンコール! アンコール!”そして音楽が再度鳴り響き、着替え終わったひよこっちメンバーが舞台の左右から登場!!ひよこっちライブってアンコールが恒例になっているんですね。ちょっとビックリしました。自分はライブが本当に良かったので、しばらく拍手していただけ(笑)アンコールでは、原曲をひよこっち風にアレンジしたものを含め、2曲やってくれました。そして「来年のライブでまたお会いしましょう!」という挨拶で、本当に締め。アンケートに色々と意見を書いた後、外に出ると、ひよこっちメンバーがずらっと並んで、お客さん全員に「ありがとうございました」って見送ってくれるんですね。メンバーと親しいお客さんは、こっそり脇によって個別にメンバーとお手話べりしたりとか、、、本当に最後までフレンドリーなライブ&団体だなぁと思いました。さて、皆さん、ひよこっちライブ話に長々とお付き合い下さり、本当にありがとうございました。このライブ話の最中、いっぱい、メルマガ解除者がでてしまいましたが気にしないことにします(笑)GWに行った旅行の話を、というリクエストを頂いたので、次からはそれを書く予定でいます。他にもリクエストありますか?以上、432回目の発行でした!
May 11, 2004
コメント(0)
第431層:ひよこっちライブ 17☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。NHK教育「みんなの手話」の中で「ひよこっち」のライブが放送されるという情報を手に入れました。1回目はライブ、2回目は実行委員長のたつやくんの大学生活の様子などが描かれるとの事。1回目は終了してしまいましたが、金曜日に再放送されますので、まだ間に合いますよ!●5/8(土)21:30-21:55(再放送14(金)朝6:45-7:10)●5/15(土)21:30-21:55(再放送21(金)朝6:45-7:10)「ILLUMINANT」(AGHARTA)、「スマイル」(ゆず)と、明るい感じの曲の後、突然、スーツ姿の男性5名が登場。ゴスペラーズ「誓い」を格好よくキメてくれました。♪世界が語り尽くした奇跡を愛の言葉をもう一度あなたに誓うからそういつもそばにいる♪あー、完全に脱線しますけどいいですか?一般的に「歌がうまい歌手」って、音声がもはや”声”ではなく、”楽器”のレベルとなっているわけですよね??私の場合、音楽と声が一体化すると”歌”として聞こえません。尾崎豊さん「卒業」ってアカペラ(声のみで歌う)に近いですよね?ああいうのはわかりやすいです。逆に友達から薦められた平井堅さん「楽園」は、何度聞いても完全に音楽としてしか聞こえなくて断念。実はゴスペラーズも、5人で歌う時に掠れるというか独特の声のメンバーが入る時だけ分かるんです。後は音楽状態。彼らの歌では「ひとり」という歌が一番、サビの部分を聞き取る(=推測する)事ができ、歌詞の世界も素敵なので好き。一方、今回の「誓い」は、好きなのに聞き取れない曲の1つ、、、むー。以上、431回目の発行でした!
May 10, 2004
コメント(0)
第430層:ひよこっちライブ 16☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。数ヶ月かけて船で世界を旅行する「ピースボート」というNGOをご存知ですか? 一人150万円~、3ヶ月の旅行です。あ、NGOとは「Non-Governmental Organization」の略です。 ピースボートは国連と関係があるんですけど、国際協力に携わる「非政府組織」「民間団体」のことを意味します。船上ではボランティアにより色々な企画があり、純粋に旅行を楽しむ人もいれば、企画にできるだけ参加しまくる人もいるんです。いきなりピースボートの話しをして驚かれた方も多いでしょう。実は、昨日の歌の続きに、ひよこっちメンバー、えりこさんが、ピースボートに乗船したという発表があったんです。始めは「耳が聞こえないから」と尻込みしていたえりこさんは、ひよこっちとの出会いで「聞こえなくてもできる!」とピースボートへの参加を決意。そして様々な企画の1つ、カンボジアの地雷原を見にいくツアーに参加したいと言うと、最初は耳の事で反対されました。でも彼女は諦めません。日本人スタッフを説得し続け、実際のカンボジア地雷撤去活動のスタッフに「彼女は問題ないだろう。あくまでも自己責任で」とまで言わしめることに成功!発表の映像では、本当に地雷原の中で発見された地雷、またそれらを爆破して撤去するシーンが生々しく映し出されていました。日本から持ってきた不要のノートを、えりこさんが1冊ずつ配ると、もらってからすぐずっと抱きしめて離さない小学生の子供達のシーンもありました。全国のろう者に、ピースボートで得た体験を伝えていきたい、と話すえりこさんの姿はとても立派でした!以上、430回目の発行でした!
May 7, 2004
コメント(0)
第429層:ひよこっちライブ 15☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。皆様、GWは楽しまれましたか?私は、恒例の学生時代の先輩達との旅行を楽しんできました。もちろん、雨も降りましたけど、美味しいもの食べて元気一杯。今日は職場の皆にお土産を配らなくっちゃ。そうそう、沖縄はすでに入梅したそうです。早いですねぇ。皆様も、体調管理にはお気をつけ下さい!「未来への贈りもの」の歌が終った後、ひよこっち活動の報告再開。実行委員長のたつや君が、パレスチナの服装で現れました。パレスチナにあるアトファルナろう学校の校長、ジェリー・シャワさんが来日された時の、現地の様子の展示や講演などの感想を手話で語ります。ジェリー先生いわく、「平和」という言葉を、子供達に教えられないのが悩みなんですって。日本の場合、簡単に説明できるし理解もできるのだけど、パレスチナの「平和」をずっと知らない子供達には、説明がとても難しくて。下手に言っても「ここは平和じゃない」と返されてしまいますし。「僕はこの話しを聞いてショックだった。 ・・・・・・ 今、僕はやりたいことを見つけた。 色々勉強して世界の平和のために、僕にできる事を見つけたい」そして静かにメンバー達が舞台にあがり、「FIND THE WAY」に繋がっていきました。中島美嘉さんの歌です。♪FIND THE WAY言葉なくても飛ぶ翼(はね)はなくても乱す風に負けぬ様に進んだ道の先 確かな光を見た…YOU’LL FIND THE WAY♪以上、429回目の発行でした!
May 6, 2004
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1