2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
第378層:PHSの故障☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。最初に二日間、メルマガをお休みした理由を説明させてください。金曜日、私のPHSが半壊してしまいました。全壊ではなく半壊という言葉には理由があるんです。以前、私がPHSでモバイル接続をしているというのをメルマガで記載しましたね?このモバイル接続だけがいきなりできなくなったのです。先日からこの前兆はあったのですが、騙し騙し使っていまして。土曜日はバスツアーがあり、お店に相談に行くこともできません。仕方なく、郵送で実施できる機種変更の手続きを取りました。お金はかかったのですが、日曜日に届くということで申し込んで。ここに落とし穴。なんと、寮の管理人が昼間不在だったのです。そのため、土曜日に届くはずの物が日曜日に、日曜日に届くはずの物が月曜日にとそれぞれずれ込んでしまいました…そのため、月曜日のメルマガはお休み。そして、日曜日に届いていれば、丸一日空けていたのできっちりとPHSの設定ができたはずなのですが、これまた予定が狂い、未だにPHSの設定がまだ終わっていないのです。全く使った事のないメーカーの機種に変更した事もあり、私よりも数ヶ月前から持っていた友人に聞いて進めて行こうと思った所、友人も知らなかった機能がまだまだあると判明して愕然。こんな調子では、設定が一通り終わるまで、一週間はかかりそうな気配です。もう少しお金があれば、2回線申し込んでおいて、どちらかが壊れても大丈夫っていう環境に移行できるんですけどねぇ(苦笑)ということで、またまた申し訳ないのですが、PHS設定休暇として、一週間程休みをいただけないでしょうか? お願いします。以上、378回目の発行でした!~~~~~~~~~●作者へのメール: ??????@yahoo.co.jp メルマガ小冊子第二弾「夜風のささやき」予約受付中! 頂いたメールは、メルマガに掲載させていただく事があります。 嫌な方は「掲載不可」とご記載下さい。●HP: 携帯電話からもアクセス可。ミニまぐ版解除も可能。 名古屋における臨時企画募集中http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=deepblue18●PC用HP: 今までのバックナンバーが一気に読めますよ。http://plaza.rakuten.co.jp/fountainhead/●解除方法1:めろんぱん http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=0038082:みにまぐ(空メール送信)Mxxx-xxx-xxxxx.??????@d.mini.mag2.com3:まぐまぐ http://www.mag2.com/m/xxx-xxx-xxxxx.htm4:POSBEE http://www.posbee.com/user/taikai.php
Jan 28, 2004
コメント(0)
第377層:舞台挨拶秘話 その8☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。友達から、あの伝説の「8時だヨ! 全員集合」のDVDを借りてきました。なんと、これ、日本語字幕なのです!!あの頃は字幕つき放映自体がなくて、動きと表情のみで笑っていたものですが… ああ、今夜が非常に楽しみです!!さて、長野のTさんから受けた質問。『アイ・ラブ・ピース』の手話表現とは?これには、Tさんが言っていた片手でもできる『アイ・ラブ・ユー』という手話表現を応用します。文章では説明が難しいのですが、頑張ってみますのでお付き合いくださいね!親指、人差し指、小指を立てます。残りの中指、薬指は曲げて…立てた小指=「I」立てた親指+立てた人差し指=「L」立てた親指+立てた小指=「Y」そして、「I・L・Y(=アイ・ラブ・ユー)」。この手話の後に、『平和』をつける事で、『アイ・ラブ・ピース』。『平和』って、本当は1つの手話で表せるんですよ。でも、妹尾さん達は2つの手話を組み合わせていました。おそらく、映画のテーマと関連付けているんでしょうね。下に伏せた両手をそのまま左右に開く=「平」両手を握手のように組み合わせる=「和」「平」は、このままでも「平和」等の意味を示します。あと、今の「平成」もこの手話です。「和」は、「友情」「仲間」「友達」等の手話です。もしも分からなかったら、具体的にどういう部分の説明を追加して欲しいのかメールを下さいね。次回で、更にフォローしていく事も考えていますので。以上、377回目の発行でした!
Jan 23, 2004
コメント(0)
第376層:舞台挨拶秘話 その7☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。長野のTさんからメールをいただきました。実際のメールは3通分なのですが、こちらで編集させてもらいました。Tさんは、手話通訳の経験がある程の見事な腕前をお持ちです!(そして、羨ましい程の美人なのよねぇ~。才色兼備だわぁ)=====お疲れさまです!ご無沙汰しております。メルマガのほうも、楽しく読ませていただいています。当たり前なのに気づいていなかったコトに気づかされ、毎回毎回、知識が増えていくような気がします。今度、東京へ出張命令がでました。もし、何かお薦めのイベントや講演会等あれば、教えていただきたいと思います!『アイ・ラブ・ピース』も観たいんですけどねぇ。。。長野では上映予定がないので(悲)。『アイ・ラブ・ピース』は手話でどうやって表すんでしょう?メルマガのほうにはそういう疑問はないですか?『アイ・ラブ・ユー』は片手で表せるけど、『ピース』は・・・?としばらく考えていたんですけど、人によって違う表現がありそうですね。『アイ・ラブ・ピース』・・・上映会のとき、忍足さんは表現してらっしゃいましたか?映画を観に来ていた聴障者はどうでしたか?=====そういえば、このような手話表現についての質問って、今まででもあまり受けたことがないですね。メルマガの当初は、何度かとりあげましたが。ということで、明日は『アイ・ラブ・ピース』の手話表現をとりあげますね。以上、376回目の発行でした!
Jan 22, 2004
コメント(0)
第375層:舞台挨拶秘話 その6☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。今回はちょっと汚い話が入りますので、食事中の方は後で読んでくださいね~。アフガニスタンで、一番大切な物は正露丸だったそうですよ。アフガニスタンで勤務する陽気な青年を演じる宍戸開さん以外、日本人の撮影スタッフや出演者は全員お腹を壊したそうです。痛くて苦しくて正露丸取り合い。汗もだらだら。「皆が当たる"洗礼"のようなもの」とアフガニスタンのスタッフに言われたんですって。うわぁ、当たりたくない(苦笑)ロケは最初に日本で撮影。そして、アフガニスタンで残りを撮影、という順番。万が一の事もある、ということで全員覚悟してアフガニスタンへ。撮影は順調に進み、無事、全員、帰国できたそうです。大澤監督と忍足さんが話している間、司会も務める妹尾さんはそれぞれの通訳を担当していました。たった一人で。大澤監督の時は、日本手話による通訳。忍足さんの時は、読み取り音声通訳。そして、音声あり対応手話による司会。もー、本当に休みナシという感じでした。また、お二人の話の切れ目がわからなくて、通訳から司会に戻ろうとした時に、再度二人が話し始めて、あわてて通訳に戻ったり。その妹尾さんの様子を見て、二人が話すのをやめようとしたり。その他にも、切り替えの早さや、情報処理の大変さからか、ちょっとムセてしまって、ふぅ~っと一息つく妹尾さんの様子。3部作を通して一緒に行動していたこともあり、三人は本当に仲がいいんだな、そしてさすが妹尾さんはすごい!、というのがよくわかる1コマでしたね。以上、375回目の発行でした!
Jan 21, 2004
コメント(0)
第374層:舞台挨拶秘話 その5☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。家のVHSデッキが再度壊れました。酷使しすぎでしょうか(汗)ううーみゅ。DVDデッキはあるんですけど、やはりVHSも必要ですよね。次はS端子があるものにしようかしら。「アイ・ラブ・ピース」を作ろうって、大澤監督に考えさせるキッカケとなったのは、撮影地でもあるアフガニスタンの現状、ということもできるのですが、そもそもの原点は…あの、9・11。アメリカで起きた同時多発テロです。当時の私は、深夜番組で突然報道される崩れ落ちたビル、逃げまどう人々に、阪神大震災を連想してしまいましたね。大震災は先日で9周年を迎えてしまいました。まだ昨日のように震災当日のことを思い出すことができるのに。アメリカの方々もきっとそうなんでしょうね。9・11の後、大澤監督は、戦争や平和について深く考えアフガンの地へ。そこで実際に目にした光景は、終戦直後の日本。1ドルあれば、4人家族が1日食べていける土地。そこで戦災孤児となった子供達のために、自分は何ができるのだろうか。自分は単なる映画監督でしかない。……そうだ、自分には「映画を作る」事ができる。映画を観ることで、アフガニスタンを元気づけたい。そして、日本の人達には戦争や平和について考えてもらいたい。こうして日本とアフガニスタンを何度も行き来する中で、大澤監督は映画の企画を練り上げていったのです。以上、374回目の発行でした!
Jan 20, 2004
コメント(0)
第373層:舞台挨拶秘話 その4☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。土曜日、全国的に雪が舞ったようですね。皆さん、風邪はひいていませんか?私は土曜日、なんだか一日中生あくびばっかりで。変だなぁと思いつつ、外出してしまいました。すると翌日、頭痛のために昼すぎまでダウン。今はもう元気ですけどね♪舞台挨拶について、いくつか感想をいただきました。今日はその中の2つを紹介します。どちらも聴者です。-----関西のTさん-----今年もディープブルー楽しみに読ませていただいています。お正月からバタバタとしていまして、「舞台挨拶のリクエスト」しようと思いつつもそのままで・・・。でも、良かった!他の人からのリクエストがあって。興味があったんですもの。-----関東のTさん-----忍足(おしだり)さん綺麗な人ですよね。確か初主演した映画も観たし、今回も上映前にNHK出てるのを観て、銀座で早速観ましたよ。後で解ったのだけれど舞台挨拶の翌日かなんかだったみたい。「三原」のお母さんが昨日凄い人だったっていっていたから。映画はコミカルな部分と結構お酒飲むシーン多く、賛同?出来た。-----やはり、年末年始でバタバタしていた…PCになかなか触れなかった、という方が多かったです。携帯電話・PHSよりも、PCで読んで居られる方が実に多いことがわかりますね。また、言われてみれば、確かにあの映画は飲酒シーンが(笑)私は、ノン・アルコール主義者。飲むとしても梅酒など、甘みのあるお酒になっちゃいます。「お子ちゃまの味覚なんだねぇ~」って、先週あった手話サークルでの新年会で指摘されたし。……と、話をどんどんそらした所で今日はおしまい!以上、373回目の発行でした!
Jan 19, 2004
コメント(0)
第372層:舞台挨拶秘話 その3☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。”アイ・ラブ・ピース”で準主役パリザット役を演じた少女、アフィファさんについて大澤監督が一言。「実は彼女、昨日まで日本にいました」「ええー!?」どよめく観客。もちろん私も。後1日、日本にいてくれたら、アフィファさんも舞台挨拶に…という可能性があったわけですよね。「映画の中でも説明のシーンがありましたが、彼女、片足の切断面が非常に良くないんです。地雷で足を失くした後、処置がきちんとされなかった為、神経がむき出しに近いので義足をつける時に刺激されて痛みを感じます。今回の来日は、その治療の為でした。その治療も無事に終了し、昨日、アフガニスタンに帰っていったのです」…映画のPRのための来日ではなく、本当に切実な理由だったんですね。マスコミによるPR作戦に慣れてしまい、ここでも同様の理由なのかなと邪推してしまった私。心から大反省。その後、忍足さんが映画の苦労話として”包帯を巻く作業”をあげていました。義足や義手を作る時、石膏液に浸した包帯を手早く切断面に巻いていくのです。こうして型を取るんです。この包帯巻き、簡単そうに見えて、実は曲者。早くしないとどんどん固まっていくし、焦れば焦る程変な巻き方になってやり直し。それに聴者の場合、この作業中も口で色々患者さんに話しかける事で患者さんの緊張を解きほぐしたりする事ができます。でも、忍足さんにはそれができません。包帯を巻きつつ、時々顔を患者さんの方に向け、にっこり笑顔で大丈夫だよと伝える。その間も手は作業。これが本当に難しかったそうです。アフガニスタンでの患者役は、現地スタッフの肉親などが協力したそうです。以上、372回目の発行でした!
Jan 16, 2004
コメント(0)
第371層:舞台挨拶秘話 その2☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。さぁ、いよいよ、スクリーンに向かって、右端から妹尾さん、忍足さん、大澤監督が並びました。そこにスタッフがかけより、大澤監督にマイクを手渡し、、、って、あれぇ? 忍足さんにも渡すの?!これには先に客が気づき、一気に奇声があがったようです。「違うよー」って大きく手を振った人も多かったですし。妹尾さん、忍足さんも気づき、それぞれ声と手話でスタッフに。「私が通訳しますから…」「私、手話で話しますから…」その場の人全員が、きっと苦笑したのではないでしょうか。これが私にとって忘れられない出来事の1つ。なぜって、当初の映画のテーマ等が忘れられているんですから。でも、この二人の対応、いかにも慣れているっていう感じ。つまり、今までにも”手話なのに”マイクを渡されそうになったことがあるんでしょうねぇ。それも何度も。マイクと手話は相容れない物だと、私は思うんです。まず、マイクを持つと片手がふさがります。手話が制限されます。これはやりにくいですねぇ。マイクスタンドを置いたとしても、つい感情的になると、手話が大きくなってしまい、ガンガン、スタンドに手をぶつけてしまうんですよー。これ、私自身が経験者ですからホントです。ヘッドホンマイクが手話と音声を両立させるにはいいのかもしれませんが、やはり口元の表情が隠れるのが惜しいです。大澤監督は手持ちマイク、妹尾さんはマイクスタンド、忍足さんは音声ナシの手話というスタイルでした。さぁ、次からやっと話の中身へ!以上、371回目の発行でした!
Jan 15, 2004
コメント(0)
第370層:舞台挨拶秘話 その1☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。一昨日の夜から、メイン機として愛用していたノートPCのキーボードが突然壊れました。昨日、徹夜であれこれしたのですが、ソフト的には復元不可能。物理的ってことは埃やチリですかね。PHSの次はキーボードですか…外付けキーボードを買えば、多分解決するんでしょうが、持ち運んで色々できなくなっちゃう。ううっ、もうすぐ発行する予定の本の原稿も全て入ってるのに。本の発行、ますます延期になりそうです。ヘコむ気持ちをなんとか引き上げなおし、メルマガ作成。舞台挨拶秘話~。さぁて、何から書きましょう?やっぱり最初からでしょうか。映画の上演が終わり、映画館が明るくなります。と、何十人かは帰ろうとするんです。映画館の入り口に、舞台挨拶と紙の案内が掲示されていたのですが、見ていない&知らない人はやはり多かったようで、特に聴者が多かったように思います。帰ろうとしていたのって、どの方も口のみで話されていましたから。そこでアナウンスでもあったのかもしれません。出入り口に向かっていた人がぞろぞろと戻ってきます。その間、私たちはおとなしく席に座って待機していました。しばらくして、スクリーンの前にマイクスタンドが置かれます。手話コーディネーター妹尾(せお)さんの登場。満を持して、大澤監督と忍足(おしだり)さんが入場。そこにスタッフがかけより、私にとっては忘れられない失策をしてくれました。文字数が尽きたので、これは明日にて!以上、370回目の発行でした!
Jan 14, 2004
コメント(0)
369層:3連休はいかがでしたか?☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。前回のメルマガを書いた後、、あわよくば、Do社のPHSについての情報提供者が現れないかなぁと思っていたのですが、見事に一人も現れませんでした(笑)使っている方、非常に少ないんですかねぇ。また、問題のD-P社のPHSが、週末に入ってから、いきなり調子がよくなりまして。捨てられないように必死、ということでしょうか。持ち主に似て、かなりのお調子者のようです…さて、この3連休、皆様はどう過ごされました?周囲の友人はウィンタースポーツをエンジョイしたり、地元のイベントに参加したりとなんだか賑やかです。一方、私はずっと寝たり起きたり。起きている時も、自分のPCをいじったりで、全然色気のない休日。現在、観たい映画も上映されてませんしねぇ。なお前に気になると書いた「ラストサムライ」は、日本語の会話にも字幕がつくそうですが、英語字幕だというオチ。あきまへん。パールハーバー(DVDレンタル版)もそうでしたけど…ああいうスタイルって、字幕しか頼るものがない私の場合、訳する事に気がいってしまって、話に集中できなくなっちゃうんですよね。DVDになっても… 見送るかもしれません。最後に… 先日からお知らせしているバスツアー、当メルマガ関係者で3名の参加者が! どうもありがとうございます!また定員にもう少し余裕があるようです。締め切りは過ぎていますが、興味のある方はお問い合わせくださいね。明日からは、とうとう希望者6名の壁を突破した舞台挨拶です!以上、369回目の発行でした!
Jan 13, 2004
コメント(0)
368層:Do社のPHSに悩む☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。昨日は多くの方から誕生日お祝いメールを頂きました!思っていたより若いんですねぇというコメントも、同時に多くの方から頂いてしまいました。私の文章、そんなに老成してますか?(笑)何はともあれ、ありがとうございます!私は、D-P社のPHSを使ってインターネットもこなしているのですが、今年に入ってから非常に繋がり難くなったのです。毎日のように酷使しているので、PHS側の寿命なのでしょうか。携帯電話の電池の寿命を延ばす、というちょっと怪しい物を買ってきたりと、あれこれ、対策は立てているんですけどねぇ(笑)母体が最大手の電話会社であるDo社の最新カード型PHSですと、1枚でPHS通信もでき、無線LANにも繋がるんだそうです。ただ、このカード、今使っているD-P社のPHSよりもエリアが狭いという噂が。実際、私の行動範囲の中にD-P社のPHSなら繋がるのに、(地上なのに)Do社の携帯電話が繋がらない場所があるんですよぉ。契約してみて、自分の行動範囲で使えない&困る場合は解約しかなさそうですが、早期解約すると、転売目的だという事でブラックリストに掲載される事があるそうです。ブラックリストって言葉自体、なんだか嫌な響きですな。ううーむ。自分の行動範囲できちんと使えるかどうかを確認する為に、携帯電話やPHSを短期で貸し出すというサービスがあってもいいような気がするんですが、皆さん、どう思いますか?悩み続ける湶でした…。以上、368回目の発行でした!
Jan 9, 2004
コメント(0)
367層:ひとつ、大きくなりました。☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。今日をもちまして、26歳になりました~。おめでとーありがとー > 自分バスツアーのスケジュールの詳細がわかりましたので、HPに、アップいたしました。締め切り間近です。早くお申込み下さい!http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=deepblue18&P=2昨日紹介したメルマガ「不動産屋さんに行く前に!」について…http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php早速、読者の水無月さんから体験談メールを頂きました。ありがとうございます!======今の家、不動産屋で決めました。ちゃんと色々条件はあげたんですよ。一階はダメ、洗濯機は室内とか。特に家賃が重要だったから、一番最初に最悪で6万って言ったのに、「6万5千くらいまでは範囲に入れましょうか」と即効で変えられたんです。そして、見つかった2件はどちらも6万5千円(汗)2件目は、まだ入居中で中が見れなくて、その時にタイミング良くケータイが鳴り、「さっき見た物件、他の一組が観に来ているようです。 どうしますか? 早くおさえないと取られますよ~」って。エイヤッとそのまま契約しちゃったのですが…。今思うと、シナリオが…という感じがします。中が観れなかった物件はサクラだったとかね。不動産屋ってうさんくさいイメージがつきました(汗)友達のは私より低い家賃で部屋が広くて、かなりせつなかったです。やっぱ不動産屋によって得意分野とかあるんでしょうね。そこの研究が大事かなぁ?======以上、367回目の発行でした!
Jan 8, 2004
コメント(0)
366層:不動産屋さんに行く前に!☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。私を含め、友人のほとんどは社寮や社宅、市営住宅などに住んでいます。アパートやマンション、一戸建てにて暮らしている友達って、ほとんどが結婚しているか、あるいは趣味のスポーツの関係で懇意な店が近いなどという場合が多いですねぇ。今は、インターネットで自分の住みたい場所の相場を簡単に知ることができます。私も以前、友達に頼まれて、いくつかの物件情報を調べて印刷、相場の参考にしてもらったことがあります。その時に思ったこと。前よりは不動産の情報が得やすくなったなぁ、と。でも、不動産屋とうまく付き合えるようになった、とは言えないんです。不動産屋を訪れる前に、少なくとも交通機関や静穏さなど、自分の考えている条件の順位をあらかじめつけておかないとだめですよね。だから、本やネットで情報を集めてから不動産屋を訪れる人は多いんです。それでも後悔する人が後をたたない……。消費者と不動産屋との意識のズレとは一体何なのか。そしてそれは何処にあるのか。プロの不動産屋が、わかりやすく説明してくれるメルマガを、今日は紹介いたします! 私も愛読しており、毎回、目からウロコが滝のように…です(笑)======日本で始めてのお客さん向け、不動産屋さんと付き合うためのノウハウマガジン『不動産屋さんに行く前に!』――物件じゃない!いい営業を見つけなさい――http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php======以上、366回目の発行でした!
Jan 7, 2004
コメント(0)
365層:次は中部?☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。読者のKさんから、昨日紹介したバスツアーについてメールを頂きました。=====読者の方も参加って楽しい企画ですね!そして何より『生・湶璃那さん』に出会えるって云う企画が楽しいですね!マガ読者冥利に尽きる!って感じでしょうか?或いは、逆に尻込みしてしまうかも知れませんね…どちらかと云えば、ボクは後者かな?でも楽しい企画、これからも頑張って下さい!=====今回の企画は、集合地が東京なので、かなり土地限定ですね。その前のミニ講演やミニ旅行も埼玉でしたねぇ。冬休みに関西の実家に帰省した時、ある読者さん等と個人的にお会いしてお手話(しゃ)べりできたんですが、「イベント」規模ではないし。中部や関西地方で、何かイベントをしたいですね。いつか、このKさんとも実際にお会いしたいし。とりあえず、今は、このバスツアーですね(^^)問い合わせメールはありましたが、実際の参加となると、皆さん、二の足を踏んでおられるようでちょっと残念…そういえば、2月下旬の土日に用事で愛知県にいくんですが、それぞれ、数時間ずつ自由時間が取れるんです。名古屋か豊橋周辺で、何か企画しましょうっていう奇特な方がおられましたら、ぜひ名乗り出てください!名古屋の「味噌煮込みうどん」をぜひ食べてみたいです~(笑)あ、例の舞台挨拶リクエストメール、追加で1通入りました♪これで合計4人。あと二人ですね~! わくわくです。以上、365回目の発行でした!
Jan 6, 2004
コメント(0)
364層:謹賀新年!☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆あけましておめでとうございます! 湶璃那(イズミ・リナ)です。この年末年始、数人の読者の方からクリスマスメール・年賀メールをいただきました。また何人かは、実際に年賀状を送って下さいました!本当に嬉しいです。ありがとうございました!!皆さんは年始イベントとして、初詣や新年会以外にも計画してます?私は、次のHPにある「日帰りバスツアー」に参加する予定です。関東にお住まいの方で、特に手話に興味をお持ちの方に参加していただきたいですね。メールではなく、直接、私とお手話(しゃ)べりしませんか?もちろん、筆談でも問題なしです。貴方のホンの少しの勇気さえあれば、あとは皆がフォローします♪携帯電話からもアクセス可http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=deepblue18&P=2ここで、「あれ? 去年の舞台挨拶については?」と思われた方。実は、リクエストを下さったのが3名だけだったんです。このメルマガは、約600人の読者様にて支えられています。1%にあたる6名以上のリクエストがあれば、と思ってたんですよ。3名って、なんだか微妙な数字ですよねー。残りの方々は「他の話をしろー」と思っておられるんでしょうか。実際にリクエストメールが無い限り、発行者としてはそう判断するしかないですよね(^^;ということで、今後は冬休みの時の出来事などをつらつらと…。もし、リクエストをあと3名から頂ければ、当初の予定通り、舞台挨拶秘話を取り上げたいと思います!!「私が言わなくても誰かが…」と思っている方、あなたのメールが、このメルマガを大きく進化させていきますので、ぜひ!!そして、上のバスツアーにも参加してくださると嬉しいですね。「もう締め切られてるだろう」なんて思わないで♪以上、364回目の発行でした!
Jan 5, 2004
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1