2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
第488層:【割込】大切なお知らせ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。大切なお知らせが3件ありますので、今日も割り込みでかかせていただきます。まず、メルマガ発行サイトについて2件。●発行サイトの1つ、「めろんぱん」がトラブルの為、木曜日の 夜からアクセスできず、そのまま土曜日、今日の発行になって してしまいました。 昨夜の夜10:00の段階で、まだ直っていませんでしたので。 そのため、メルマガ原稿を大幅に変えることにも…(汗) === <使えなかった時のサイト上の記述より> 大変申し訳ありませんが、7月29日夕方頃よりめろんぱんの システムの不具合が発生いたしましたため、現在緊急メンテナ ンスをおこなっております。 ===●発行サイトの1つ、「POSBEE」が、いきなり、メルマガの 発行サービス終了を決めました。 木曜日、突然通知メールが来た所です。 優良なメルマガサイトだったのに、、、 === POSBEEからのメールより 突然ではございますが、来る2004年8月9日をもちまして、 メールマガジン配信、および付随するコンテンツサービスの すべてを休止する運びとなりました。 === 30人の読者さん、至急、下の署名の所にあります、まぐまぐか めろんぱんのどちらかに登録しなおしてくださいませんか? #私の所からは登録者のアドレスがわかりません、、、本当はもう1つ、これが一番のお知らせなんですが、文字数が足りなくなってしまいました。久々に今日も2回発行といきます!500回記念の内容ですので、ぜひコチラもよろしくお願いいたします。以上、488回目の発行でした!第489層:【割込】大切なお知らせ その2☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。最後のお知らせ! 500回発行記念の内容です。読者のSUKEPAさんの好意で、携帯電話からもアクセスできる、非常に軽いチャットを特設していただきました!●テスト動作をかねて……突然ですが!●明日(日)の夜、9時半からチャットしたいと思っていますっ! メルマガ発行に関しては、まだ日程を決めていないのですが、夏休み休暇を頂こうと思います。でも、このチャットのテストが成功すれば、自分のペースで参加できるということで、夏休みの間も、チャットから皆さんと交流できるかもしれません。テスト動作に関しては、あまりにも大人数だとわけがわからなくなってしまいますので、メルマガ上ではチャットのURLを開示しないことにします。以下のアドレスまで、タイトル「チャット」として、本文「お名前(ハンドルネームOK)等、適当に」というメールをお送りください。折り返し、チャット会場のURLをお送りします♪ water_and_miko@yahoo.co.jpといいながら、誰からも問い合わせがなかったら、それはそれで非常にさびしいですね、、、(汗)また、これらにあわせ、2つのHPのTOPのメッセージも少し変更しました。PC版のHPも、掲示板を復活させました。どうぞよろしくお願いいたします!!
Jul 31, 2004
コメント(0)
第487層:【割込】gree(グリー)ってなぁに?☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。伊豆旅行、連載をはじめたばかりですが、ちょっと割込み。今回は、PC使用者限定のネタになります。ご了承ください。「gree(グリー)」ってご存知ですか?http://www.gree.jp/単なる自己紹介を書き、ネットにて公開、というだけの無料で利用できる交流用サイトについては、非常に沢山あります。私がHPとして利用させてもらっている楽天などもそうですね。でも、greeは違います。いかにそこに登録したくても、自分だけではダメなんです。すでにgree会員である人からの紹介がないと、登録すらできないというシステム。そして、単なる友達へのリンクだけではなく、「友達の友達」の情報を、自分のページからチェックができるという特徴があります。ネットって顔が見えないし、どんな人かわからないので不安に感じますよね。でも「友達の友達」ならどうでしょう?他交流サイトより、相互信頼度が強い(…かもしれない)のがポイントなんです。友達の友達をたどって、どんどん友好の輪を広げていこうっていうのが最終目的らしいです。実は以前紹介させていただいたfuuさんの紹介により、gree会員となったんですが、ズボラな性格なので会員となったのに何もしていないんです(汗) 本当に色々な機能もあるというのに勿体無い。ながーい前ふりでした。これまで読んできて、もし、「gree会員になりたい!」という方がおられましたら、下のメールアドレスにて連絡をいただけますか?タイトルに「gree希望」、メール本文にgreeに登録したいアドレス、ご自分の簡単な自己紹介を記載してくだされば、私から順次に招待させていただきます!以上、487回目の発行でした!
Jul 29, 2004
コメント(1)
第486層:伊豆・熱海旅行 その2☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。前日となる金曜日にあわただしく準備し、睡眠時間は数時間。フラフラになりながら、土曜日の朝にTH夫妻の家の近くまで電車で移動。PHSで連絡しあい、TH夫妻とOK君と合流。幹事である3人は、私と合流する前に食材である牛肉などを早朝から調達しにいっていたそうです。タフだなぁ!さぁ、幹事さんが借りてきたライトバンにのって出発。本当は電車で伊豆方面までいくコースもあったんですが、幹事達が食材を運ぶために借りたライトバンに同乗するのであれば、行きの交通費は無料(皆から集めた参加費に含まれている)といわれ、ケチケチ症の私は即OKしたわけです(笑)確かに、ワゴン車よりも少々乗り心地は今ひとつですが、ゆっくりできますしね。途中でもう一人、女性であるNMさんを拾い、高速にのります。当初、渋滞ぎみだったんですが、数十分後にはスムーズに。ほぼ、予定通り、小田原駅に到着。幹事達は車で先に宿泊地に移動、なのでここで一旦、分離。主な荷物を預けた上で、NMさんと私は車をおりました。今回の企画への参加者で、同じように小田原城に寄るという男性二人と合流するために、駅→お城へ移動。一人は電車で駅へ、一人は自家用車で直接お城ということで、これまたメールで連絡しまくり。昼1時頃、小田原城の天守閣で、小田原合流チーム(4名)がようやくそろった所で、幹事OK君から恐怖のメール。「大渋滞。どうみても宿泊地まで2時間以上かかる」ががーん。私達はまだ昼食をとってないのに!で、湯河原か熱海によっておいしい昼食をとろうねって話していたとこなのに!!以上、486回目の発行でした!
Jul 28, 2004
コメント(0)
第485層:伊豆・熱海旅行 その1☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。今日から、伊豆・熱海旅行の連載です!大変お待たせしました~。うーん、この旅行、実は私を含めて10人の参加者、また現地のお店の人とかを含めると、、、すごい数になるので、名前の整理とかどうしましょうかねぇ。思い切ってバサバサはぶいていきましょうか、、、この旅行の企画者は私じゃなくて、OK君という1つ上の先輩、TH夫婦の3人。この3人が幹事で、私はただボーっと参加。利用した宿は、会社が持っている保養地(コテージ)なので、宿の確保や利用については、あまり皆さんの参考にならないだろうということを最初に記しておきます。3人の幹事に声をかけられたのが春の段階。そして、参加を決めたのは6月です。予算は25,000円、前金が10,000円。2泊3日で、夕食2回、朝食2回つき。あっ、食事は全て自炊です~。コテージが前金制、そしてバーベキューをやる予定なので、それらの肉などの食料、食料を運ぶためのライトバンを借りるお金に使うため、前金と後金ということになったんですね。結果的には、皆がきちんと前金を振り込んだから、という事で思ったよりもスムーズに試算などがうまくいき、25,000円から20,000円に値下げ。後金としては、当日、残り10,000円を払うだけに変更。このシーズン、3連休中の旅行にしては、なかなか安いのではないでしょうか?!以上、485回目の発行でした!
Jul 27, 2004
コメント(0)
第484層:とりあえずチャット?/メルマガ紹介☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。500層へのイベント、数々の意見を頂いております。まだまだ募集中なので、皆様、よろしくお願いいたします。現段階では、気軽に始められそうなチャットかな、と。携帯電話からでも参加できるもので、かつ全員が楽しめるものを、ということで、、、使い放題ではない場合、パケット代が怖いですが(汗)日時などの詳細は、まだこれからですが、おそらく、金~日曜日の夜あたりになりそうです。この曜日設定や、時刻についても希望をお聞かせ下されば調整していきたいと思います。さて、他メルマガ紹介!自分も英語が苦手だったという霧葉さんがお送りする英単語を楽しんで覚えようというユニークなコンセプトに基づいて送られてくるメルマガです。ゲームは好き、でも英語は苦手という人間の私に、ほんと、ピッタリなメルマガです♪1日1単語で無理なく、そして引用元であるゲームや単語にまつわるコメントに、毎回ニヤリとさせられちゃいます。登録はPCからとなっていますが、携帯電話での購読でも無理なく読みすすめられる量ですよ。===「ゲームから学ぶ英単語」発行周期:日刊発行者:霧葉ゲーム好きの、ゲーム好きによる、ゲーム好きのための英単語学習マガジン。RPGを中心に、ゲーム中に出てくる言葉と関連付けて英単語を覚えましょう。結構、効果ありますよ(笑) 登録はこちらからどうぞhttp://www.novel-aquarius.com/melmaga/game.html===以上、484回目の発行でした!
Jul 26, 2004
コメント(0)
第483層:近づいてくる500層☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。ある読者さんから、こんなメールを頂きました。「もうすぐ500層ですが、何かやらないんですか?」たしか、100層の時は私が自腹を切って市販本をプレゼントしたんですよねぇ。中古でよければ、ろう者関係の書籍で、私が読み終わったものもいくつかありますしビデオもありますし。今回もそうしてもいいんですけど、ん~。その方からは、記念としてミニ講演やパーティという案が出されたんですが、それはやりすぎだろうという気が。大掛かりなものになると、通訳者の派遣も必要です。特にお金が絡むイベントの場合、通訳者は有料となり、複数人雇わないといけないことと、交通費などの雑費も加わるので、1時間あたり、2万円以上の出費は考えなければならないし、って、それも私一人でアレコレやるのは辛いです(汗)それ以前に、本当にそこまでして私と会って話してみたいという読者さんが沢山いるのかどうか?今まで、このメルマガで、「この時期、XXにいるんですけど、どなたかお会いしませんか?」等と呼びかけると、誰もいないか、あるいは1~2人のみの反応というケースばかり。じっくり対峙してお話しするならそれでもいいんですが、一気に、数十人以上集めてという企画は無理なような気がするんですね。それよりも、ネットの上で例えば人気投票や投稿、日時を決めてのチャット大会など、参加する意思がある人が、金銭的負担もなく気軽に参加できる企画のほうがいいんでしょうか。皆さんの意見をお待ちしております!以上、483回目の発行でした!
Jul 23, 2004
コメント(0)
第482層:メルマガのメアド管理について再確認☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。連日40度近くの猛暑、汗っかきな私は溶けそうです。でも体重は全く減らないので不思議、、、ある読者さんとやり取りしたことから、もう一度、メルマガのアドレス管理について、今日は書くことにしますね。メルマガ発行者からは、読者さんがどんなアドレスで登録されているのか全くわかりません。読者さんが私にメールを下さった時、初めて”あ、このアドレスで読んでくださってるのかな?”と推測できるだけなんですね。そのため、「メルマガに登録しているアド変更をお願いします」って急に言われても、私のほうでは対応できないのです。旧アドレスと登録しているメルマガ発行サイト、新アドレスと登録したいメルマガ発行サイト、この4つと、自分ではできない理由(PCが壊れた、携帯が新しくなった等)を添えて頂いてやっと私のほうで対応できることになります。PC向けの各メルマガ発行サイトでは、ユーザー登録をすれば、自分専用の管理ページに飛ぶことができ、そこで購読しているメルマガを増やしたり減らしたり、また一括でメアド変更を行ったりできるようになっているようです。携帯電話向けのみにまぐの場合、みにまぐ運営側が手動でメアド変更をやってくださいます。参考までにみにまぐのQ&Aをここに書きますね。==メールアドレス変更をしたら、併せてメールマガジンの登録アドレスも変更してください。変更はこちらaddrchg@mini.mag2.com。新旧アドレスをあわせてお知らせくださいね。==以上、482回目の発行でした!
Jul 22, 2004
コメント(0)
第481層:連休明けはきつい!☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。連休明けで非常に疲れてしまったので、昨日は発行をお休みしてしまいました~。ごめんなさい。この連休中、皆さんは楽しまれました?私は友達と計10人にて、熱海~伊豆に行ってまいりました。海ではなく、観光、温泉が目的です。最初は自由行動という話だったんですが、渋滞に巻き込まれたりで、結局はかなりのハードスケジュールに。そうそう、メンバーの中には数年ぶりに逢う後輩もいてビックリ。思っていたよりも近い所で働いていたりしてて、更にビックリ。旅行後も、また近いうちに逢おうね~なんて約束して別れました。色々と内容が濃い3日間でしたヨ。読者さんからのご希望があれば、また連載してみましょうか?後輩の他にも、面白い出会いもありましたし。あと、連休前にあるメルマガの方から相互紹介を持ち込まれました。内容は良質なネット関連情報なんですが、あまりにも広告が多すぎるので、断ってしまいました。紙面の半分以上が広告なんですよ。本来なら有料な情報を流しているから広告ぐらい、、、というニュアンスを感じる構成でした。広告があまりない、でも内容は充実しているという良質なメルマガの情報があれば、どんどん教えて下さい! どんどんご投稿ください!そしてあちらのメルマガ発行者と連絡をとることができれば、この紙上で紹介というのも面白そうだと思っています。以上、481回目の発行でした!
Jul 21, 2004
コメント(0)
第480層:市販品と同等なら1000万円!?☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。昨日明かした手話学習用動画を作る計画。何人かの方から激励メール&意見メールをいただきました。ありがとうございます。その中で、マルチアングル機能が欲しいという意見がありました。直訳すれば「複数の視点」。音楽コンサートや、電車の車窓から見える情景を収録したDVDに(たまに)つけられている機能の1つなんです。例えば、最初は全体図で見て、次にボーカルのアップ、あっギターも見たいな、なんてユーザーが切り替えることができるわけですよ。今回の手話の場合、正面から見た図、表現者本人から見た図、そして斜め前から見た図(空間での手の移動を認識が簡易になる)という3つの視点を作って編集すればいいわけなんですが、単に動画をつくるだけではマルチアングルになりません。時間軸をあわせ、その上でそれぞれの動画をそれぞれ関連付けさせないといけないことが判明。更に、それらの編集を行う事ができるソフトは専門企業向けしかなく、1つで数百万円もするそうなんです! 市販品相当の品質に仕上げるには、専用のスタジオや録画装置を借りないといけません。照明等もこだわればきりがありません。また聴者の中には、完全な無音に抵抗感を感じる方もおられるでしょうから、音楽をいれるとすれば、私一人では無理なので聴者にお願いしないといけません。市販品相当の品質を期待されてしまうと、設備投資等で1000万円前後しちゃうのではないかと目の前が真っ暗になりました。この動画製作計画は、あくまでも身近な友人から連続して相談&頼まれた事がキッカケなんです。また、私は個人でビデオカメラやデジタルビデオカメラを保有していないんですよね。うーん、この部分は、自腹購入しかないのかなぁ。来週の月曜日は祝日の為、発行をお休みさせていただきます。以上、480回目の発行でした!
Jul 16, 2004
コメント(0)
第479層:手話学習用の動画作成計画!☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。このあたりずっと、母校の卒業生の団体の活動で忙しくて(副会長)、一番下のシグネチャにある「夜風のささやき」の製作が一時中断(汗)ちょっと落ち着いてきたことと、つい最近、非常に肝が冷える経験をしたので、メルマガで書くよりは本の中に収めようと、今、エンジンかけて執筆中です。 もちろん、笑い系の新ネタも盛り込んでます♪前作よりも、日常生活にスポットをあてて「読み物」として楽しめる仕上がり+8月中旬~下旬に完成を目標にしています。その一方、今日の表題にあるように、手話学習用の動画製作計画をこそこそとすすめていましたが、読者の皆さんにも色々考えを聞かせて頂きたいなと思い、今日、書くことにしました。自分も学生の時に手話の勉強を始めたので、そもそもの依頼者達の気持ちがよくわかるんですが、市販書籍は安価で手に入れやすい反面、静止画の為、動きが良くわからないんです。特に指文字がやっかい。自分側からの手の形と、相手側から見る手の形が違う上に、「ウ」と「ト」の様に、同じ手の形を反転させるだけの違いってのもあります。また、1つの手話が文脈や表情によって様々な意味を持ちます。ここに「好き」という手話があります。同じ手の動きで「欲しい」「~したい」というものに変化しちゃうんですよぉ。区別がつくようになるには、やはり慣れしかないですね。それらを踏まえ、あれこれと私の手持ちの環境でよりよい教材が本当に提供できるのか模索中なんです♪どんな教材がいいのか、また提供メディアは何がいいのか、もし実際に沢山作って希望者に販売ということになったらどれぐらいの価格が妥当か、などなど意見をよろしくお願いいたします。以上、479回目の発行でした!
Jul 15, 2004
コメント(0)
第478層:院長さんから連絡がっ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。例の8月の愛媛への企画参加、夜行バスは順調に入手できるでしょと甘くみていたら発売開始数日でなんと満席! ガガーン。慌てて色々なルートを検討し、結局、土曜日の朝一の飛行機に乗ることになってしまいました。当日は遅くても五時に起床です。そして愛媛に到着したらすぐに大学で講義、、、果たして私は眠気に勝てるのでしょうかっ! 心配ですっ!!さて、かなりの驚きニュース。月曜日に紹介した北千住の病院、なんと院長さん直々にメールをいただいてしまいましたっ!早速転載・編集許可を得ましたので掲載しますね。また、このため、ちょっと今回は長めのメルマガとなりました。ご了承くださいね。===高校2年生のときから手話をはじめ、今年で25年目になります。大学時代からほんの数年前まで宮城県を中心に手話通訳者として活動してきました。その間ずっと聴覚障害者の医療問題に関わり、自分の理想とする医療を実現するために、2年前に東京にでてきました。医者になってからはろう者個人からの通訳派遣依頼はほとんど受けていません。急患のため自分がいつ病院から呼び出されるかわからないからです。今は通訳者というよりも手話のできる医者といったほうが適切です。当クリニックには今まで20人ほどの聴覚障害者が受診しています。のべ人数でいうと40人ちょっとだと思います。全員が手話のできる人でした。手話で診察できると楽ですよ。同じような病院やクリニックが全国に広がることを願ってやみません。引き続き頑張っていきますので、ご声援をよろしくお願いします。北千住西口みみ・はな・のどクリニック平野浩二http://www.senju-mimihana.jp/↓新聞でとりあげられた記事ですhttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/kikaku/048/12.htm===以上、478回目の発行でした!
Jul 14, 2004
コメント(0)
第477層:解夏(げげ)、みてみたいなぁ。☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。さだまさし原作、大沢たかおさんと石田ゆり子さん主演で作成された「解夏(げげ)」(磯村一路監督)のDVDが今月30日発売されるそうです。解夏 公式サイトhttp://www.gege.jp/ここで取り上げられるベーチェット病(Behcet's disease)とは、口腔粘膜のアフタ性潰瘍(口内炎等)、外陰部潰瘍、皮膚症状(カミソリ負けしやすくなる等)、そして眼症状の4つの症状が主な慢性再発性全身性炎症性疾患だそうです。男性の方が重症化しやすく、内蔵病変をつくりやすいようで、特に、眼病変は男性に多く、失明というケースが多いようです。眼症状発現後2年で視力0.1以下になる率は約40%といわれています。上映されていた当時、映画館での音声ガイド付き上映の情報はあったのですが、肝心の字幕つきの情報が結局探し出せなくて観にいきませんでした。残念。公式サイトによりますと、DVDは本編ディスク+特典映像・静止画満載の特典ディスクの2枚組、\6300(税込)での リリース。日本語字幕、そして画面の説明を行うボイスガイドつき副音声も収録。これは国内で発売されるDVDとして初めての試みだそうです。音声ガイドはフジテレビの武田祐子アナが担当。パッケージには「『解夏』を通してあきらめない悲しみと、あきらめない喜びが伝わるといい」という原作者さだまさしさんのメッセージが点字で記されているんですって。DVDパッケージに点字を導入するというのも、初めての例では?発売されたら店頭で点字部分だけでも触ってこようと思います。買うかどうかは、レンタルで見てから決定、、、と思います(苦笑)以上、477回目の発行でした!
Jul 13, 2004
コメント(0)
第476層:そんな病院あるの?!☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。偶然ネットで知った情報なんですが、非常に嬉しい驚きでしたので、早速メルマガに書いてしまいます!「北千住西口みみ・はな・のどクリニック」の院長、受付の女性、共に手話通訳士の資格保有者なんですって!http://www.senju-mimihana.jp/手話通訳者は、そこそこの手話通訳経験があればなれますが、これはあくまでもボランティアの範囲内なんです。プロとして行政関係等の通訳を行うには、手話通訳士の資格を得た人でなければならないんです。私、高校時代はろう学校に在籍、そして寮生活でした。で、時々ケガや病気で近くの病院にかかることがあったんですが、簡単な手話ができる医者さんの時ってことがあって。後で寮母さんに聞いた所、「どうしたの?」「痛い?」「熱?」と診断の時に必ず出てくる単語を教えたんだそうです。”お願いやから先生も覚えてもらえませんか? 身振りに近いから、あんま抵抗ないでしょ、これぐらい。子供達が一人で病院にいけるように。これも自立への手助けやと思って。なっ!”とか、まぁ、これは想像ですけど(笑) あのパワフルで口八丁な寮母さん達の事、絶対、これに近いかそれ以上の事は言っているはず(笑)でも、通訳士の資格まではなかったですねぇ。ってか、もともと、通訳士の資格って、ろう学校の先生でも持っていないんですよ。うーん、北千住は遠いけど、一度行ってみたいなぁ~。もちろん遊びとしては行っちゃいけない場所なんだけど。。。以上、476回目の発行でした!
Jul 12, 2004
コメント(0)
第475層:fuuさんのユニークな企画を紹介☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。時々、少しメールをやりとりさせていただいているfuuさんが、ご自分のメルマガでちょっと面白い企画をなさっています。fuuさんのメルマガ「モテずにモテる!恋愛法」。http://www.mag2.com/m/0000120508.htmちょーっと怪しそうなタイトルですが(笑)闇雲に異性にモテたい人向けではなく、本当に好きな人の心を振り向かせるには?、という方向でのメルマガ。いくらモテたって、本命の人に振り向いてもらえないと寂しいですよね。fuuさんのHPhttp://www3.to/pencha/で、今回、このメルマガで「メルマガ紹介キャンペーン」が行われているんです。現在、ベストセラーの「メール道」という本をメルマガ読者に抽選で5名にプレゼントとのこと。しかもfuuさんの自腹で!●応募期間/7/31までの約三週間●参加資格(特別にディープブルー版)/1:「モテずにモテる!恋愛法」の購読を始めてくださった方2:湶璃那まで、報告メールを下さった方。この2つとも満たす方になります。湶璃那のメアドは下記にあります。報告メールはこんな感じで。タイトル「恋愛マガ」本文「登録しました! 名前XXX(もちろん偽名OK)」無題だったり、変な添付ファイルがついているものは、ウィルスメールだと判断して削除してしまう事がありますのでご注意を!最後にプレゼント品の説明をちょこっと。===「メール道」著者:久米信行出版: NTT出版 価格:1680円雑誌「日経PC21」にて大人気連載中のコラムを単行本化!既存の「メール書式集」「ハウツウ書」では満足できない、心に響く読者に贈る「メール道」の指南書。===以上、475回目の発行でした!
Jul 9, 2004
コメント(0)
第474層:似顔絵描いてもらいました! その2☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。川島れいこさん達、漫画家さんのブースでは、優しそうな女性スタッフが流暢な手話を使って話しかけて下さいました。手話での自己紹介を関東の手話でやったんですが、その後出身を質問され、関西出身だと答えると、「じゃあ、あなたの名前、関西ではこの手話ね?」と関西での表現も! すごい! 大正解です。ついつい「東北では、こうやるんですよぉ~」「そうそう」って脱線してしまった私。れいこさんとスタッフの好意により、格安で複製画などを購入。昨日のメルマガに書いたように、一緒に周囲を少し回った後、なんと、彼女の好意で、料理人漫画の創始者とされるビッグ錠さんに似顔絵を描いて頂く事に。れいこさんと知り合ったきっかけは、PCでのメールのやりとりなんですが、ニコニコとそれを聞きながらビッグ錠さんが書き上げて下さった絵は、まさにこのメルマガを書いている時のように、デスクトップPCに向かって文字を打ち込んでいる私の姿。着色つきです~。骨太な線と細い線が組み合わさって、いかにも中性っぽい雰囲気。と、ふと横を見ると、れいこさんがサイン色紙に私の似顔絵を描いておられるではないですか! うっひゃあ~。今はベリーショートでいつも以上にボーイッシュな私ですが、彼女の手にかかると、アラ不思議。ちゃんと女性らしくなってて驚き。これまた、サイン付きでいただいてしまいました。思わぬ眼福にあずかってしまった日曜日…。最後に川島れいこさんのHPです。「ひとり言」の中に私がちょこっと登場しています。http://www.k-reiko.jp/以上、474回目の発行でした!
Jul 8, 2004
コメント(0)
第473層:似顔絵描いてもらいました! その1☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。PCのHPのお気に入りにて、リンク切れや数ヶ月以上放置状態になっているHPが数点ありましたので修正しました。時間があれば自分もHPを更新、あるいは移転と考えているんですがまだまだ難しそうです。今週はずっと暑いですねぇ。日曜日、初めて東京ドームに行って来ました。といいましても、野球観戦が目的ではないんです。7/4まで色々な珍しい商品が展示販売される「東京お宝市場2004」というイベントがあったんですが、ご存知の方、おられます?親しくさせていただいている漫画家「川島れいこ」さんから、「お宝市場に出展者として参加しています」とメールが来るまで、このイベントの事、私は知りませんでした。彼女の話と公式HPでの説明によりますと、何人かの漫画家が1つのブースをだしていまして、似顔絵コーナーや複製画、直筆サインありの物とかを販売、展示しているんですね。彼女から「来られるなら無料入場券さしあげますよ!」とあり、”無料”という2文字に弱い私は即応答(笑)本当に一人でテクテクいくと、「一人なのぉ?」とびっくりした様子。初対面でもすぐに打ち解けられて、身振り手振り、PHSでのメール作成機能などを使って会話。いい人ですねぇ。試食販売のブースをいくつか回って、無料でお茶やご飯(笑)さすがお宝市場、数万~数百万もするものがゴロゴロ。「桁が違う! こんなお金があればもっと良いPCのパーツ買えるって考えてしまう」と彼女に言うと笑っていました。肝心の似顔絵について書ききれなかったので、続きは明日に~。以上、473回目の発行でした!
Jul 7, 2004
コメント(0)
第472層:昨日のイベント情報について補足☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。昨日お送りしたイベント情報について、問い合わせがありましたのでちょっと補足させていただきますね。「学生向けの内容に思えるが?」という質問。もちろん、どなたでも参加OKです!私だって、一応職についている人間ですし。といいますか、本来、このイベントは金土の予定だったんです!金曜日の午前に、主に高校生向けにキャンパス公開がありまして、それにあわせる形で、金曜日の午後~土曜日というスケジュール。私も「土日にならないんですか?」と問い合わせた一人ですが(笑)かなり多くの問い合わせが社会人や一般の方からあったらしく、土日に変更になったそうなんですヨ。内容は基本的に音声にて行われ、その上で手話通訳がつく形のようです。また、申込書のアンケート欄に、手話通訳のほか、PC要約筆記の希望の有無を書く欄もありましたので、希望が多ければPC要約筆記もつくかもしれませんね。ちょっと話はそれますが、通訳の種類について。いつもなら手話通訳派の私ですが、メモをとりたい講演会の場合、ちょっと遅れて、でも画面にて数行に渡って内容を理解できるPC要約の方がいいんです。自分のペースで調整できますし。手話通訳だと、本当に通訳者を見ている時の内容しかわかりません。時々下を向いてメモをとる分には不向きです。メモをとるよりも、トークショー等リアルタイムでより多くの内容を把握した方が良い時に向いている通訳方法ですろう者への通訳は手話、難聴者など手話が苦手な人にはPC要約筆記と一般的に思われていますが、それだけでなく各通訳方法の特性を理解した上で、その場その場にあわせた通訳を選ぶ事が本当に必要なんですよ♪以上、472回目の発行でした!
Jul 6, 2004
コメント(0)
第471層:愛媛でのイベント☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。お盆休み、今年は1週間ほどなのですがうまく日程が重なる形で愛媛にてイベントがあることがわかり、参加する事にしました。ろう学校教員を目指す方たちのための How to 講座http://www.deaf.or.jp/news/200406/2004062202.html8月7日(土)、8日(日)に行われます。詳しい内容や申込書は、上のリンク先に譲るとして、、、本当に中身が濃いスケジュールで、非常に楽しみなのです。似たようなイベントは今までも聞いた事がありますが、こんなに複数のテーマを一度に実施するものは初めてのような気がします。===主な講義内容:1:ろう学校教員の免許制度2:ろう学校教員免許の取得方法3:ろう学校教員免許の取得できる大学[学部,専攻科,大学院4:ろう学校教員の採用方法5:近年の教員採用試験の傾向と受かるためのコツ6:大学教育学部ろう学校教員養成課程で学ぶ学生への学習支援,情報保障===ねっ、見るからに非常にわくわくできるでしょう!締め切りまで、まだまだ非常に余裕があります。7月30日。どなたか一緒に楽しみません?金曜日の夜、東京からバスで愛媛へ、そして日曜日の夜、大阪までフェリーで向かう事を考えています(船内で一泊)。愛媛大学周辺にお住まいの読者さんがおられるのでしたら、7日の夜に交流できるといいですねぇ。初めての愛媛なので、色々教えて頂きたいんですよ。以上、471回目の発行でした!
Jul 5, 2004
コメント(0)
第469層:恒例のGW旅行 27☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。大変長くなりましたが、GW旅行編はここで終了です。私の会社の職場は、正社員の他、派遣社員を含めると70人少し居ますので、お土産品も難しい所です。北海道のお土産で、一番かさばらなく1箱の量が多いのは、●●社のチョコレート。たしか1箱で40枚以上入っているものがあって。ただ、暑さに非常に弱いという難点、これによって一発で落選。今年は、5月からも暑かったですよね。結局は、別のお菓子を3箱程購入し、自分の仕事に直接関係がある方だけ配って、余った分は手話サークル等で提供、で終了。後は私と、近くの特に親しい友達のおなかに入った次第です♪さて、友達と私の飛行機の時間は20分差。予約の時に意識して合わせています。どちらか一人だけが空港でぼーっとする時間も少なくしたいですしね。邦画字幕付きを観にいくこともありますが、字幕の情報は本当に寸前にならないと入手できないので、基本は洋画になりますね。友達と別れるときの会話もこんな感じでした。「8月になったら大阪で会おうね~」「ハリーポッター3、一緒に観にいきたいけど、8月だと遅い?」「ハリーポッター3は夏休みって聞いたけど、多分7月からのような気が、、、ハリーじゃなくても他に何か面白そうなのが、その時にあるはず!」「そうだね~」「(子役の)3人がかっこよくなってるから楽しみ~」「うんうん!」実際のハリーポッター公開日は6月末でしたねぇ。できればこの週末に観にいこうと思っている私です(笑)はてさて、本当に観にいけるのだろうか、、、以上、470回目の発行でした!
Jul 2, 2004
コメント(0)
第469層:恒例のGW旅行 26☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ディープブルー☆☆☆☆☆☆☆☆☆おはようございます 湶璃那(イズミ・リナ)です。友達が利用したのは国内大手三社なので宅空便サービスがあります。でも私は格安航空社なのでないんですよ。ということで、友達は宅空便利用、私は手荷物扱いということでそれぞれキャリーを預けて身軽に。空港は、地下と1階にそれぞれお土産屋やコンビニなどがあり、2階以上は主に飲食店という配置。二人の実際の飛行機まで数時間あるので、お土産や時間潰しの本を購入、あとはちょっと早い夕食、という予定。札幌駅で回転寿司を食べたので、夕食は別のもの、でも北海道らしいメニューをという感じでチェックチェック。二人で一緒にぐるぐる回った後は、時間を決めて別行動。色々試食もしたりして、おいしいお菓子をそれぞれ購入しましたね。ああ、そうそう、空港に行く前に札幌駅でデパ地下にちょっと寄ったんですよ。そこで色々自分用にお菓子を買い込んでたのです。一般なら箱売りしかしない銘菓も、デパ地下だとばら売りがあって非常に便利です。味を試すことができますしね。でも、やはり空港にしかないお菓子というものも存在していたので、「んーみゅ」と試食しまくり、またまたいくつか購入してしまったのは私です、、、普段は、お菓子、あまり買わないんですけどね、、、たまに新作が出た時に気が向けば、味をみようというニュアンスで買うぐらいです。でも北海道では本当にいくつかのお菓子を買って「これはイケる」「これは名前だけだね」と、菓子評論家モドキとなってしまっていました。だから太ったんだね、、、(汗笑)以上、469回目の発行でした!
Jul 1, 2004
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1