PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

January 10, 2005
XML


朝起きた時の寒さ,応えますね~!
寒いと動きたくなくなる~(。>_<。)



三連休も今日で終わり。明日から本格的に始動という感じです。
冬休みが終わった後の三連休は何だか得したような気分でした。
冬休み後半は,ほとんど書初め練習に費やしてしまったので,家庭学習の方がおろそかになっていたのです。
その分をこの三連休で,取り戻すまでは行きませんでしたが,まあ,学校が始まる肩慣らしくらいはできたかな?
今日も,漢字練習と百マス計算,音読もやりました。
今まで書けなかった漢字も書けるようになったし。
新しく習う漢字も少し練習しました。
さあ,明日から,また毎日の宿題とフォローを頑張らないと・・・・
p(*^-^*)q がんばっ♪



*今日の 一言 ひとこと 日記 *


It was awfully freezing this morning. It made me feel like doing nothing.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 10, 2005 07:42:13 PM
コメント(10) | コメントを書く
[三女わっち☆(高2)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:三連休が終わり(01/10)  
うちは明日からが新学期です。
また家庭学習でのフォローに頭を痛める日々が始まってしまうのね…おまけに今年は3年生…と思うとちょっと気が重いですが…ここで私がめげていてはだめですね。がんばらないと…p(^^)q

本の件、ありがとうございました。おすすめの中からいろいろ探して検討してみようと思います。 (January 10, 2005 08:02:54 PM)

Re[1]:三連休が終わり(01/10)  
ポンチョ♪  さん
茉莉花茶 旦~~さん
>うちは明日からが新学期です。
明日が始業式なんですね?
じゃあ,今週は実質3日間と言うことで,まあ,最初の週が少ない方が気が楽かな?
金曜日になるとホッとしますからね・・・

>また家庭学習でのフォローに頭を痛める日々が始まってしまうのね…おまけに今年は3年生…と思うとちょっと気が重いですが…

それを言うなら,うちは今年4年生になりますから・・・
さらに気が重い・・・どうなることやら?

>本の件、ありがとうございました。
本も読みっぱなしだと,せっかく良いことを読んでも忘れてしまうので,また時々パラパラッと開いてみようと思います。


(January 10, 2005 08:44:05 PM)

Re:三連休が終わり(01/10)  
マルゴー92  さん
三連休だったんですね。
偶然ですがこちらでも来週の月曜日は休日で三連休なんですよ。

Martin Luther King Dayです。
この人の存在って、アメリカにとってとても大きいと感じるのは、とても多くの街にこの名前の通りがあることです。

姉娘のESLのクラスでならっていて、
「ああ、I have a dreamの人?」って言っています。

(January 11, 2005 04:26:15 AM)

Re[1]:三連休が終わり(01/10)  
ポンチョ♪  さん
マルゴー92さん

>Martin Luther King Dayです。
キング牧師の誕生日が1月15日なんですね。
(アドバンストフェイバリット英和に載っていました。)
第三月曜日が法定休日なんだ・・・・
日本は成人の日が第二月曜になったので,この土日月が三連休になりました。

>「ああ、I have a dreamの人?」って言っています。
-----
キング牧師の演説も一般常識なんでしょうね。
日本ではあまり教えないかも?
人種差別という事に関しての温度差は日米でありますよね。日本人は無頓着なところが・・・
日本人は差別される側の悲惨な状態を想像する力が乏しいような気がします。
話題にするのもタブーのような風潮さえあるし。
キング牧師のようなタイプの人が日本の歴史では登場していませんよね。
福沢諭吉の言葉は有名だけど,それほどありがたがるような認識が無いって言うのは,やっぱりアメリカのキング牧師とは,どこか違うんでしょう。
(January 11, 2005 06:09:52 AM)

Re:三連休が終わり(01/10)  
googie  さん
やっとお正月気分が抜けました。娘は自由登校だけど、特別授業を取ったからと言って、いつも通り朝早くに出かけました。センター試験目前の追い込みです。ところで、キング牧師の「I have a dream~」、ご存知かもしれませんが「感動する、英語!」(文藝春秋、CD付き)に載ってます。 (January 11, 2005 12:26:21 PM)

Re:三連休が終わり(01/10)  
寒いですね~。
また雪が降っています。
外を見てがっくり。
何とか保育園には送っていきましたが・・・・。
連休、終わってしまいました・・。 (January 11, 2005 12:27:53 PM)

Re[1]:三連休が終わり(01/10)  
ポンチョ♪  さん
googieさん
>「感動する、英語!」(文藝春秋、CD付き)に載ってます。
-----
この本は知りませんでした。調べてみたら,バージニアへの手紙も入っているんですね。
私は学生の時にリンカーンの演説を暗唱したことがあります。

(January 11, 2005 04:11:08 PM)

Re[1]:三連休が終わり(01/10)  
ポンチョ♪  さん
まーやんくんさん
>寒いですね~。
>また雪が降っています。

やっぱり雪が溶ける間がなく,次々降るんですね?
寒そ~~~!!
でも,子どもは嬉しいのかな? (January 11, 2005 04:12:39 PM)

Re[2]:三連休が終わり(01/10)  
googie  さん
ポンチョ♪さん
 >私は学生の時にリンカーンの演説を暗唱したことがあります。

  リンカーンの演説、すごい!あの有名な「人民の~」ですか。私は中学のとき、教科書に載ってたヘレン・ケラーの物語を暗唱したことがあります。一番初めの3行だけですが、今でも覚えています。あとはまったく記憶なしです。「感動する英語」は買っただけで、まだほんの少ししか聞いていませんが、この中の自分の好きな文章を暗唱したら、いい勉強になるでしょうね。でも昔と違って、かなり記憶力に衰えがあるから、覚えるのにどれだけ時間がかかることやら!
(January 11, 2005 06:40:07 PM)

Re[3]:三連休が終わり(01/10)  
ポンチョ♪  さん
googieさん

>  リンカーンの演説、すごい!あの有名な「人民の~」ですか。

はい,ゲティスバーグ演説です。
government of the people, by the people, for the people・・・
と言うあれです。
大学のサークルでresitation contest があって,先輩に特訓を受けました。

暗唱は良い練習になりますね。

中学の時は英語の教科書を暗唱しながら登校していました。(好きでやっていたのですが・・・^_^;)

(January 11, 2005 07:52:20 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: