PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

March 31, 2008
XML

今日は昨日からの雨がずっと続いていました。
しかも冷たい雨!寒かった~!
真冬に戻ったようでした。

今日は小学校も中学校も離任式。
私は朝は最初保育所で仕事をしてから1時間早めに学校に行かせてもらいました。
わっち☆たち6年生は8時半登校だったのでわっち☆は後から家をでました。
小学校の異動する先生は、教頭先生と**学級A君の交流学級の担任の先生、それと初任で来て3年経った先生。
初任で3年経つと異動と言うのはほぼお決まりなので最初からわかっていました。
教頭先生ももう年数的に異動だなと。
A君の交流学級の先生は予想外でした。

これまでA君は離任式の日に来たことがありません。
去年、**学級で2年間担任だった先生が退職された時も、A君は来ませんでした。
知らないといけないと思って、A君のお母さんに電話したのですが
「その日は仕事の都合で送り迎えできないから」と。
登校するのでなく最後にちょっと顔を見せに来てくれるだけでも、と思ったのですが来ませんでした。
今年は「離任式で(小学校)最後になるから来ます」と言っていたお母さんですが
今日、やっぱり来ませんでした。

やっぱり・・・

みんながっかりしました。
4月からA君は町外の(隣の市の)特別支援学校に転校です。
終業式の日に
「じゃあ、次は離任式の日に会おうね~!」
と言って別れたのに、それっきりになってしまいました。

初任で来て3年目の先生は、わっち☆たちの隣のクラスの担任でした。
若い先生でお姉さんのようだったため子供たちから人気でお見送りの時には
抱えきれないほどのお花がそれぞれから渡されていました。
感慨深いでしょうね。
挨拶の中で
「4月から○○小学校に行きます!」
と、はっきりと、うちの小学校の名前を言ってしまっていました。
(誰も突っ込めず・・・本人も気づかず・・・)
それもほほえましいくらいのキャラです。

4月から新しく来る先生方はどんな先生でしょう?

中学校の方は、ヤッピー☆の担任の先生が異動。
はっち☆の時からずっとお世話になっている先生です。
みんな花束を用意するということでしたがヤッピー☆はみんなが花束なら違うものにしたい!と、昨日急遽プレゼントを買いに行きました。
そして選んだのがコレ↓
油性ボールペン マッハGoGoGo【ヒーローの書き心地】
他にもウルトラマンとか鉄人28号もありました。
本当はデザイン的にウルトラマンがいいなあと思ったのですが、現品限りしか残っていなくて、箱が傷ついていたのであきらめました。

これを、ヤッピー☆とヤッピー☆と仲良しのYちゃんと、はっち☆と私の四人で出し合って買いました。
だから、「4人から」と言うのを強調して渡してもらいました。
先生笑っていたとか・・・

開けたらびっくりしてくれるかな?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 31, 2008 05:18:40 PM
コメント(8) | コメントを書く
[職場での子どもたちとの日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:離任式(03/31)  
沢村 光  さん
ボールペンのネーミングでウケて、値段見てビックリ!

絶対ビックリ、喜んでくれるはず♪
ウルトラも見たいわ~!! (March 31, 2008 05:32:33 PM)

Re:離任式(03/31)  
kenyo5  さん
こちらの学校って離任式は四月にあるんですよ。異動の内示は出ていても緘口令が敷かれているのか4月1日になるまでどこに誰が異動になったかは誰もしゃべりません。なんとなくこの先生は異動になるんじゃ?ってくらいしかわからないので、始業式の日に予想外の異動に何度びっくりしたことか。こうして3月中にわかるのって心の準備もできていいですよね。ってわかってても、A君のご家庭のようにスルーしちゃうところもあるようですが。 (March 31, 2008 05:47:07 PM)

Re:離任式(03/31)  
私の住んでいる市も新聞発表が4月1日(赴任日)、離任式に至っては始業式の日、始業式の前に離任式があり、そのあと着任式&始業式となっています。

なので、お世話になった先生にお別れを言いたくても、先生方もばたばたしているし(前任校から新任校への移動とかで)、子ども達も(親はなおさら)ゆっくり別れを惜しむ時間がありません。

実家の方は、春休み中に離任式だったので良かったな~

今年はお世話になった先生がいなくなることが確定しているので(6年いらしたので)ちゃんと会ってお別れしたいところなんですが、仕事休めないし無理そうです。
寂しいなあ… (March 31, 2008 06:09:58 PM)

Re:離任式(03/31)  
春は曙 さん
ほんとに、県によってさまざまですね~。
こちらでは、プレゼントも禁止なので、せいぜい寄せ書きくらいしかできません。でも、4月に入ってからの離任式ですから、準備もままならず、ただ「さよなら~」となることのほうがたぶん多いでしょう。
3月末に担任の先生に花を贈ることも、卒業式に花を贈ることも、もちろんP側で準備した飲食つきの会もだめ。徹底しています。隣の学区は、その学区内にあるホテルで謝恩会(それも夜!)をやっているのに…。学校によってもさまざまみたいです。 (April 1, 2008 05:07:25 AM)

Re[1]:離任式(03/31)  
ポンチョ♪  さん
沢村 光さん
他のバージョンも色々こちらにあります
    ↓
ttp://www.rakuten.co.jp/daiei-r/1818325/
↑この一番最初にhの文字を足してからアクセスしてみて下さい。
(April 1, 2008 10:19:08 AM)

Re[1]:離任式(03/31)  
ポンチョ♪  さん
kenyo5さん
地域によって色々なんですね~!
大阪の方では、異動する先生本人も4月1日までわからないのだそうです。
引越しなど準備がいる場合困るでしょうね~!
(April 1, 2008 10:20:22 AM)

Re[1]:離任式(03/31)  
ポンチョ♪  さん
茉莉花*jasmineさん
私が子どもの頃(埼玉)は、やはり離任式は始業式の日にありました。
先生方もバタバタでしょうね。
どちらにしても平日だから保護者はなかなか行けないでしょうけど。
あとは歓送迎会に参加するくらいかな?
(April 1, 2008 10:21:53 AM)

Re[1]:離任式(03/31)  
ポンチョ♪  さん
春は曙さん
本当に学校にもよるんでしょうね。
その学校や地域独自の習慣と言うのもあるでしょうし。
PTA主催の歓送迎会は4月に夜(夕から)あります。
(April 1, 2008 10:23:28 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: