PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

April 27, 2010
XML
今日は急遽芋苗植えをやることになった6年生。
毎年車椅子B君も参加していたのですが、今日はB君に
「どうする?」
と聞いたら
「僕は見学してます。」
と言いました。

参加するとなったら、畝と畝の間の部分に私が持って行っている草取り用の腰掛を置き、そこの上にB君を(車椅子から)下ろして座らせるのですが、この腰掛から車椅子に戻す時が大変!重いし、つかみどころがないし(厚みがありすぎて)、足も自力で動かせないので、身体を持つ人二人、足を伸ばすように持つ人一人の三人がかりでやっとのこと、と言う状態なんです。
去年以上に体重が増えているので、今年は更に大変になると思っていたのですが、本人がやりたいと言えばやらせないわけにもいかないと、覚悟をしていました。

が、今回は自分で「見学している」と宣言。
そしてその後言ったのが
「今日は僕これ(トレーナーを指さし)お気に入りなんです。汚しちゃいけないから。」

元々、草取りとか土いじりなどは、好きじゃないB君。
やりたがりのB君ですが、さすがにあまり気が乗らなかったのでしょう。

お気に入りのトレーナーを汚したくないから見学・・・・

それは言い訳ではあるかもしれませんけど・・・

でも、畑までは電動車いすで行って、みんなが畝にマルチを張ったり、苗を植えたりしているのを目の前で見ていただけでも、Bくんなりの体験ができたんじゃないかと思います。

掃除の時間は体育館の床をモップがけする当番。
ただ、昇降機つき車椅子のまま体育館に連れて行ったものだから、自分で動けず。
本当は、昇降機付き車椅子から電動に乗せ替えれば良かったんですけど、他の支援員さんの手が塞がっていて私一人だったので、乗せ替える手間を省いてそのまま連れて行ってしまいました。
しかたがないので、B君はモップを握り、私はそのB君を乗せた車椅子を引っ張って体育館の端から端まで行ったり来たりする羽目に・・・
モップを持ったB君の力が無いので、前に進むと車椅子がモップを踏んでしまいます。
(モップをギュッと押し出すことができないので)
そこで、モップを持った状態のB君を乗せたまま、車椅子をバックさせて動かしました。
要するに私は車椅子のハンドルを持って後ろに下がって歩き続け・・・
昇降機付き車椅子が40キロ、B君の体重が約60キロ、総合計100キロのものを引きずりながら後向きに体育館を何度も往復・・・・
こりゃ私の筋トレだわ・・・

掃除が終わって、B君の一言。
「あ~疲れた!」

そりゃ、こっちのセリフです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 27, 2010 09:26:02 PM
コメント(0) | コメントを書く
[職場での子どもたちとの日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: