今年初めてのオールドローズガーデンですが、
もうほとんどの品種が結構終わってる感じでした。
株も小さかったし、今後の成長に期待したいもんです。
マダム・ルグラ・ドゥ・サンジェルマン

バロンヌ・アリエッタ・デ・スノイ

ナイルズ・コシェ

たまたまバラの貴公子・ 大野耕生
さんが
オールドローズガーデンツアーをされていて
人の流れが悪かったので早々と退散支度![]()

ところで、このバラのトゲすごくないですか?
初めて見ました。
トゲが美しいバラっていうんですかね~。
ロサ・セリケア
(オマエシス・プテラカンタ)です。
バラの苗はいっぱい売ってるんですが、
私的には苗をアイウエオ順わけして売ってるのは
珍しいと思いましたわ。
ハートの花壇。ラブリーですな![]()

スタンダードのバラの名札がほとんどないんです。
この写真を撮ってる時に、
「このバラの名前わかります?綺麗ですよね!」
って言われたんだけど、答えられませんでした。
というか、 マチルダ
だと思ったけど違ったら悪いので
「わからない。」と答えました。
名前が知りたい人はいっぱいいると思うので
ちゃんと名札をつけましょうよ。
そうそう、今回、多用されていて
とても綺麗だなと思った赤いツルバラをご紹介します。
つるユーロピアーナ
です。

赤いバラもなかなかいいですねぇ。。
ポンテローザ

エリザベステイラー

こちらはちょっと変わった色ですね。
カラーブレイク(ブラウンベルベット)
ニュージーランドのバラです。
ところどころに、おすすめのバラという
案内が立っているのですが、そのひとつ、 マイガーデン
。
これぞ、HTっていう感じの大変りっぱなバラさんです。

きゃ~可愛い~!っていう声が上がっていたのはこちら。
デルバールの ストロベリーアイス
。
結構、古いバラですが、確かに可愛い
もうひとつ、デルバールの古めのバラですが、
カスクドール
。
こちらは、ハウステンボスで命名されたバラなどを
植えているコーナーだと思います。
パンセ
放射状にまっすぐに伸びる枝って面倒そうw
アール・ドゥ・ヴィーヴル


ローズ・ドゥ・クミコ
なんだかとても小さな蕾でびっくりしました。
場所は変わってアメリカのバラ。
見るからに丈夫そうなバラ。
ピンク・カーディナル
。






ダブリンベイ

大分県日田市のローズヒルあまがせに行っ… 2023年05月18日 コメント(4)
大分県日田市のローズヒルあまがせに行っ… 2023年05月18日 コメント(2)
大分県日田市のローズヒルあまがせに行っ… 2023年05月13日 コメント(2)
PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ