5月31日の続きです。
こちらのバラがとても綺麗なのは
やっぱり涼しいことも原因のひとつなのかなぁ。
虫も少ないでしょうからね。
これはコガネムシのトラップですよ。
木の枝にいくつかかかってたのを見ました。
L.D.ブレスウェイト
ERエリアで一番目立って綺麗な赤でした。
先日、コメリで半額で売ってた時に
何故買わなかったのだろう、って後悔しました。
帰ってから行ってみたけどもうありませんでした。
当たり前か![]()
なんとなく全部ピントがあってないような。。




次、白行っちゃいましょうか。
クレアオースチン
伸びるという噂のクレアさん。
さすがにここではそうでもありませんでした。
ああ、でもちょっとつるっぽいですかね。

ホワイトローズのエリアにあったものは
さらに小さかったですね。
ほんとにちっちゃ!

トランクウィリティー
照り葉なので病気には強いんじゃないでしょうか?
うちにはないのではっきりとはわかりませんが。
今後欲しいバラのひとつです。

ホワイトローズガーデンのはやはり小さかったです。
植えたのが遅かったのかな。
スーザンウィリアムズエリス
ザ・メイフラワー
の枝変わりですね。
DA社のサイトにある、このバラの説明に
”私どものシュロップシャーのナーセリーでは
5月後半か6月初めから、
霜が降り始めるようなシーズンまで、
ほぼ絶え間なく花を見せてくれます。”
って書いてあることから
大体ここはイギリスくらいの気候なのかも。
自分ちにあったら、花びらの掃除が大変でしょうが
花つきがよくて素晴らしいですね。
純白で美しすぎますね~。



大分県日田市のローズヒルあまがせに行っ… 2023年05月18日 コメント(4)
大分県日田市のローズヒルあまがせに行っ… 2023年05月18日 コメント(2)
大分県日田市のローズヒルあまがせに行っ… 2023年05月13日 コメント(2)
PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ