2014年07月12日
XML
カテゴリ: 温泉とか
夕方から雨との天気予報を見て、

薬害を覚悟して乳剤を2つ使用。
2時間くらいかかったかなしょんぼり



消毒後シャワーを浴びて、またドライブに行きました。
今日はぶらっと 飯田高原 方面へ。
旦那がおなかがすいた、ということで
むか~しからあるけど一度も入ったことのない、
朝日台レストハウス
ここで標高1000mあるのね。

DSC00265.jpg



久しぶりに 瓦そば 食べたぺろり
好きなの、これ。
1600円です。
豊後牛?が乗っています。

DSC00263.jpg



JA飯田高原ドライブインの高原野菜直売所で
ブルーベリーと アイスプラント を買いました。
このあたり、ブルーベリーの農園とかあって
イチゴ狩りみたいな感じでブルーべりー狩りもできます。

DSC00270.jpg
DSC00271.jpg




入浴用のバラや切り花も売っています。

DSC00267.jpg
DSC00268.jpg



今日はどこの温泉に入ろうかな~と考えて、
おぐら温泉 四季彩の湯  に行くことにしました。
こちらは、飯田高原方向から向かうと
ちょっと道がわかりにくいかもしれませんが




福岡方面からなら、玖珠インターで降りて
R387を宝泉寺方面へ。
宝泉寺温泉の旅館街から少し先に進んだところ、
っていう感じですかね。
R387が新しい道になったので迷わないように。



DSC00310.jpg



入浴料は以前は60分で1000円だったので
安いな~と思っていましたが、1500円に値上がりしょんぼり
今回はひのきのお風呂を選んでみました。
選択肢があるときは必ずひのきを選んでいるんですよね。
石のお風呂ってもたれかかると痛いのよ。

DSC00309.jpg



お風呂までの下り道はわりと急なので転んだりしないでね。

DSC00279.jpg
DSC00281.jpg
DSC00283.jpg



こちらのお風呂はコインタイマー式で
いつも新しいお湯に入れるの。
ドライヤーもあるけれど、風量が少ないので
受付で大風量のドライヤーも借りられるみたいです。

DSC00284.jpg
DSC00304.jpg



受付でもらう100円を機械に入れると
お湯が出てきます。

DSC00286.jpg
DSC00287.jpg



7分くらいでいっぱいになりました。
無色透明なお湯ですね。
ナトリウム-塩化物泉っていうことで
入った直後は肌に少しヌルッとした感覚があったけど
次第になくなっていきました。
なんでだろうねw
塩味はほとんど感じることができませんでした。

DSC00293.jpg
DSC00294.jpg



いっぱいになっても、お湯は少しずつ出てきます。
最初に何分だったか見なかったけど
たぶん、60分から減っていく感じじゃないかな。

DSC00296.jpg
DSC00305.jpg



お湯はちょっと熱めです。
源泉の温度が高いので天然素材(ヒノキ、竹)
を使った冷却装置で冷やしているようです。
無理してそのまま入らずにお水をいれても。
緑色のホースから水が出せます。

DSC00291.jpg
DSC00300.jpg



景色はすだれであまり見えないけどこんな感じ。

DSC00298.jpg



おぐら温泉 四季彩の湯
大分県玖珠郡九重町町田平原2174-1
0973-78-8126



昨日はすごく暑くて
今日は涼しかったわ。
夕方から天気予報通りに雨が降ってきて
今はとても寒いです~。



バラはまだいっぱい咲いています。
いい加減に花を取らないといけないと思うけど、
それも面倒で。。どうしようかな。

DSC00323.jpg



↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月14日 15時54分06秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: