2014年10月26日
XML
カテゴリ: 温泉とか

大神ファーム
バラはあまり咲いていませんでした。。
が!偶然、バラの貴公子・大野耕生氏がいらっしゃいました。
お隣のバラはエモーションブルー改めローズジネルジック。

DSC01766.jpg



「鉄輪温泉に行って地獄蒸し食べようよ~。」と旦那に言ったのに
「ヤダ!単に蒸してるだけじゃないか!」って。
(-""-;)ムム・・・



このハラペコな人は、おなかがすいて別府までもてないみたい。
で特に理由はないけど途中で”しらす丼”を食べました。
別府湾の名産品のひとつですよ、ちりめん。


こちらいさぎよく1メニューしかないの大笑い
食べ物屋さんではないみたい?
おいしかったけど。

DSC01784.jpg
DSC01781.jpg
DSC01783.jpg



でもやっぱりこれではおなかがいっぱいにならなかったみたいで
別府に着くと
「なんかつまもうか。」って言うのよヽ(`⌒´)ノむっき~
やっぱり鉄輪には行ってみることにします。



車はいつもここに停めています。
大谷公園パーキング ⇒⇒⇒
2カ所入口があります。

DSC01799.jpg




地獄蒸しを食べさせてくれるところはいっぱいあるけれど
自分でやるのがおもしろそうなので「 地獄蒸し工房 鉄輪 」へ。
本格的に食べるのではなくて少しつまめればいい。




あら、「地獄蒸し工房 鉄輪」さんは30分待ちですよ。
当然待たずに何か他で食べれるところを探します。
とりあえずここから歩いていける範囲で。



あ、そういえば、以前スーパーでちょっとしたものを
蒸してくれるセットがあったっけ。。

DSC01791.jpg
DSC01793.jpg




「地獄蒸し工房 鉄輪」さんから坂道を下っていき。
ちょっと左に曲がります。。
あった、ここです。「ことぶき屋」さんですね。

DSC01806.jpg
DSC01805.jpg




いろいろあるんだけど、旦那が肉まんっていうので
肉まんw
アツアツでおいしかった。

DSC01807.jpg
DSC01819.jpg
DSC01817.jpg




「ことぶき屋」の斜め前の旅館がえらく賑わっていました。
こちらは以前は「サカエ家」さんという名前の旅館でしたが
リニューアルして「 湯治 柳屋 」さんという旅館に変わりました。
9月にレストランがOPENしたそうなのですが、
繁盛しているみたいですね。



左側はケーキなどをテイクアウトとかする店なのかな?

DSC01808.jpg
DSC01810.jpg
DSC01811.jpg




こういう外観ですが、この宿の料理はイタリアン!
ランチメニューです。

1.jpg




イタリアンのランチもいいけれど、
私はこの 地獄釜+温泉+休憩(2時間)お一人様1000円
っていうのを利用したいのですが。いつか平日に来てみよう。。

DSC01813.jpg




今日は、変わった泉質の温泉に入ってみよう!
と決めていました。
候補は 明晩温泉 の山田屋さんか 塚原温泉 の火口乃泉です。
結局、塚原温泉に行くことに。




火口乃泉 (かこうのいずみ)さんから見える伽藍岳。
モクモクと煙があがっています。。。
なんだか最近怖いですね、火山。

DSC01851.jpg
DSC01822.jpg



こちらの温泉の詳細は火口乃泉(かこうのいずみ)
さんのHPを見てもらえばわかりますが、
かなり珍しい温泉なんです。

DSC01824.jpg




家族湯1時間2000円で入ってみます。

DSC01842.jpg
DSC01841.jpg



トイレはないので、共同浴場のほうで済ませましょう。
見た感じ、緑がかっているよう。
湯の花がいっぱい浮いています。
100%源泉かけ流しですが、熱くなくてむしろぬるい。
窓からは色づき始めた山の景色が見えます。

DSC01835.jpg



こちらの温泉は酸性度の高さ、アルミニウムイオンの多さは日本第二位、
鉄イオン含有量の多さは、日本第一位で、
日本3大薬湯の一つとして、有名なのだそうです。
PH約1.4(HPによる)ってすごくない?



HPに
”レモンやカボスのpHは3~3.5です。
pHは1違うと水素イオン濃度は10倍違います。
つまり、レモンやカボスの数十倍の強い酸性のお湯であると言えます。”
と書かれていますが、レモンやカボスみたいには酸っぱくないです。
ただ、でも目に入ると痛いよ。

DSC01837.jpg




入浴後、すごく体があたたまったのか汗が噴き出てきました。

DSC01825.jpg




秋はやっぱりHT(ハイブリッドティー)が一番。
シュラブとか咲くのか咲かないのかわからないし。。

DSC01852.jpg




ノヴァーリス は花は少ないけど綺麗に咲いていました。

DSC01854.jpg




プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント
綺麗に咲きました。

DSC01856.jpg




ボスコベル もやっと秋花を咲かせてくれるように。

DSC01859.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月27日 18時02分10秒 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: