2015年01月26日
XML
カテゴリ: バラ
1月25日放送 「もっと自由に!庭バラの冬せん定」
再放送は1月29日(木)午前10時30分ですので
見逃した方はそちらをどうぞ




番組中で半つる性のバラを使っての仕立てもやっていました。
京成バラ園芸 の村上敏(さとし)先生が
「木立として育てていた半つる性バラを今日からつるばらとして育てまぁす。」
ということでオベリスクに巻いていきます。




紐を使って枝をまとめておくと作業がやりやすくなります。

1:長い枝から巻いていく。

枝の硬さは品種によってさまざまなので誘引は無理をせずにゆっくりと行う。

2:曲げられない太い枝は途中で切って新しい枝を出す。

3:太い枝(オベリスクにまとめられない枝)はノコギリで切る。

4:枯れ枝や細すぎる枝を整理し枝先を切り詰める。

三上君:「半つる性ならではですよねぇ。。
一つの株で二つのタイプを楽しんでるってことですよねぇ。」
村上先生:「そういうことです。」


というわけで、「つる」+「木立」という形に仕上がっていました。
いままで全部の枝をきっちり巻いていくことしか頭になかったけど
なるほど、もっと自由に考えてもいいんだなぁ。
「半つる性ならではの自由なデザインを楽しみましょう手書きハート


めちゃめちゃ適当な絵でごめんなさい<(_ _)>
簡略化という手抜きです大笑い


オベリスク.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月26日 21時59分08秒
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:NHK 趣味の園芸 半つる性バラのオベリスクの巻き方!(01/26)  
ドキンちゃん さん
春と秋咲いた、バラ少し更新しました~

趣味の園芸見逃した(^◇^;)
絵が上手(^_-)-☆ 太いのは切っていいのね

今誘引やってます、なんかね~悩みながらやってますわ
貝がら虫、多くてビックリしてますう(^_^;)
マシン油乳剤買って来たけど、枝に散布ってムダが多そうだね~

(2015年01月27日 00時07分54秒)

Re:NHK 趣味の園芸 半つる性バラのオベリスクの巻き方!(01/26)  
うめこ さん
録画して見ようと思って再生したら寝ちゃってて気がついたら終わってたわ・・・ もう1回みようw あー、今年の私のオベリスク巻きは大失敗だわー。来年は違う種類に入れ替える!!

絵上手~♪ (2015年01月27日 09時09分42秒)

おお~  
ドキンちゃんさん
>春と秋咲いた、バラ少し更新しました~

やっと始動しましたね~。
FCって1か月更新ないとそういう表示が出るから寂しい~。

>趣味の園芸見逃した(^◇^;)
>絵が上手(^_-)-☆ 太いのは切っていいのね

オベリスクは写真ですよw
絵は適当w 意味さえわかっていただければ。
このオベリスクの話だけちょっと目新しい感じでした。
後は鉢土のリフレッシュのやり方とか。
木曜のやつを録画してみたらよいかも。

>今誘引やってます、なんかね~悩みながらやってますわ
>貝がら虫、多くてビックリしてますう(^_^;)
>マシン油乳剤買って来たけど、枝に散布ってムダが多そうだね~

私は泡が出るやつ買いました。
カダンKっていうやつ。
中身はマシン油とアレスリンっていうものでした。
カイガラムシって気持ち悪~い。
動くやつのほうがまだましだと思う。
スプレーしたら半分以上、空中散布になってしまったわw
(2015年01月27日 12時49分50秒)

私も!  
うめこさん

>録画して見ようと思って再生したら寝ちゃってて気がついたら終わってたわ・・・ もう1回みようw あー、今年の私のオベリスク巻きは大失敗だわー。来年は違う種類に入れ替える!!

再生中に寝てしまって計3回くらい見たw
でもこの半つる性のバラ、グラハムとポンパドゥール
とレイニーブルーが例であがってたけどグラハム無理じゃね?
やっぱりオベリスクはあまり伸びるやつは無理だと思う。
ヒマラヤンは極限まで切り詰めてもよさそうだよね。

>絵上手~♪

すごく適当wペイントで書いた。 (2015年01月27日 12時55分36秒)

Re:私も!(01/26)  
うめこ さん
なんだろう、最近動きを止めると寝るわwww

レイニーブルーは育ててないけど、グラハムはなんかすごいね。有島さんの家のグラハムはものすごいよねw もうERはあんまり斜めにしないでそのまま留めた。ジェキルさんは巻けたw 枝が太いのは無理だわ。

ヒマラヤンは簡単に曲がるんだけど、なんかもう有刺鉄線みたいw

(2015年01月27日 16時51分04秒)

眠い眠い  
うめこさん

>なんだろう、最近動きを止めると寝るわwww

こたつの中でそのままの形で固まっていました、私。

>レイニーブルーは育ててないけど、グラハムはなんかすごいね。有島さんの家のグラハムはものすごいよねw もうERはあんまり斜めにしないでそのまま留めた。ジェキルさんは巻けたw 枝が太いのは無理だわ。

グラハムはすごいっていうよね。
有島さんは日本でグラハムを育てだした草分けみたいな人だからね~。

>ヒマラヤンは簡単に曲がるんだけど、なんかもう有刺鉄線みたいw

だんだん トゲの少ないのがいいって思うようになるよ~w
でも最初はわからないんだよね、どれがどのくらいのトゲか。
そういえばガゼボはどうなったの?
まだバラは植えてないの? (2015年01月27日 18時00分12秒)

Re:眠い眠い(01/26)  
うめこ さん
またもや寝そうになってたわw 今日はおっさん出張でいないしw

有島家のグラハムは一株なのかな? すごい綺麗。

もうだいぶ棘にやられたからスムースタイプがいいわ~。
ガゼボまわりは鉢のつるバラを置いてみたよ。つるアイスとかオルブライトンランブラーとか。こまごま小さいのも置いてあって椅子がおけない・・・

今日寒肥してたらキングなくなった。この間一袋かったやつ。割とすぐになくなるわー
(2015年01月27日 19時35分18秒)

えぇ~  
うめこさん

>またもや寝そうになってたわw 今日はおっさん出張でいないしw

よかったねw
今日は眠くならなかったけど雨だったので外仕事は何もできなかった。

>有島家のグラハムは一株なのかな? すごい綺麗。

どうなんだろう。
グラハムってすごい伸びるみたいだよね。

>もうだいぶ棘にやられたからスムースタイプがいいわ~。
>ガゼボまわりは鉢のつるバラを置いてみたよ。つるアイスとかオルブライトンランブラーとか。こまごま小さいのも置いてあって椅子がおけない・・・

そうだね。
トゲが少ないのがいいわ、特に伸びるやつは。
ガゼボは鉢植えのでやるんだね。
それもいいかも。
私もそのうちアーチを鉢植えのにしようかな。

>今日寒肥してたらキングなくなった。この間一袋かったやつ。割とすぐになくなるわー

そうなん。
鉢植えにもやったのかな~?
(2015年01月27日 21時49分45秒)

Re:えぇ~(01/26)  
うめこ さん
コメント欄に入れたw

昨日、こっちはぎりぎり雨降ってなかったわー。今日はすごいいい天気だけど・・・さむw

ガゼボまわりは地植えにしたいとこだけど、まだどれがいいか決まってないからね~。後、おっさんという文句ばっかいうやつが!!

鉢植えはやってないよー。京成流を試してみようかなとw どっちにしても生育期には肥料いるから注文しないとw
(2015年01月28日 11時38分16秒)

今日は他のことをしました~  
うめこさん

>コメント欄に入れたw
また入れなくなってた??
なんでなんだろうなぁ。。

大体、楽天ブログって心の狭いブログなのよ。
普通、コメント書いてくれた方のURLとか入れる欄とかあるよね、でも楽天にはないもん。
名前クリックしていけるのは楽天ブログの人だけだわ。

>昨日、こっちはぎりぎり雨降ってなかったわー。今日はすごいいい天気だけど・・・さむw

明日明後日が雨みたいだから土曜に石灰硫黄合剤を塗るよ~。
ちょっと遅くなったけどしかたない。

>ガゼボまわりは地植えにしたいとこだけど、まだどれがいいか決まってないからね~。後、おっさんという文句ばっかいうやつが!!

なるほどね。
でもガゼボを覆うなら鉢ならかなり伸びるやつがいいね。
オルブライトンは伸びそうだけど。

>鉢植えはやってないよー。京成流を試してみようかなとw どっちにしても生育期には肥料いるから注文しないとw

じゃ地植えだけで使い切ったんだ。
去年、初めて大量に地植えにしてブラドミン5入れたんだけど
えらくでっかい葉っぱのが出たよ。
春になったらそういうやつは肥料控えたほうがいいかも。

なんか後藤さんのことが気になって眠れない。
(2015年01月29日 00時29分35秒)

Re:今日は他のことをしました~(01/26)  
うめこ さん
なぜか表示されなかったのw 私がADSLなせいかも^^;

そういえばそうだねw URLとか書くとこがないわ~ 気付かなかったw

今日は植木鉢を移動させて、置き場を(こっそり)増やそうと思ってたのに寒すぎ。明日は天気悪そう。買い物行ってこようかな。

教えてもらったサイト見てきた。石灰硫黄ちょっと恐くなったw でも、どっちなんだろうね? 結局。もう自分で考えてもわからないから本に書いてあるローテーションでやってみようかな。病気が出たら個々に対応ってことで。

ガゼボってやっぱ上まで覆ったほうが綺麗だよねー。とは思うけど消毒とかのこと考えるとむりぽって思うw 頭の上から消毒薬かぶるなんて絶対やだわ。

そうなの? 窒素効きやすいのか~。去年ブラドミン5やってたけど、それでけっこううどんこに悩まされたのかなあ。カリグリーンは恐くないし、カリ分補給になるから使ってみようかな。

後藤さんどうなるんだろうね? なんで行っちゃうかなー。自己責任って言うけど、結局国中が巻き込まれることになるんだねぇ。 (2015年01月29日 09時52分27秒)

ブログが重いからかなぁ  
うめこさん

>なぜか表示されなかったのw 私がADSLなせいかも^^;

>そういえばそうだねw URLとか書くとこがないわ~ 気付かなかったw

写真が多いとなかなか開かなくて。。
小さい写真にすればいいのかな。
楽天ってなんかそういう会社だよ。
銀行の支払いも楽天銀行限定になったしね。
ありえない。

>今日は植木鉢を移動させて、置き場を(こっそり)増やそうと思ってたのに寒すぎ。明日は天気悪そう。買い物行ってこようかな。

ちまちま少しずつ動かすww
少しくらい増えても誰もわからないからね~w
明日は雪が降るとかだね、東京も。

>教えてもらったサイト見てきた。石灰硫黄ちょっと恐くなったw でも、どっちなんだろうね? 結局。もう自分で考えてもわからないから本に書いてあるローテーションでやってみようかな。病気が出たら個々に対応ってことで。

そうだねぇ。
でも耐性がつきにくいっていう意味で硫黄はいいような気がする。
単なる硫黄のイオウフロアブルとかじゃだめなのかな。
イオウってほとんどのカビに効くってことなんだし。
ラリーって使ったことないけどいいのかな?
村田バラ園の病害虫防除のところをよく読んで考えるわ。
とりあえず、展着剤も重要みたいだからいいのを買うかな~。

>ガゼボってやっぱ上まで覆ったほうが綺麗だよねー。とは思うけど消毒とかのこと考えるとむりぽって思うw 頭の上から消毒薬かぶるなんて絶対やだわ。

せめてアーチくらいの高さまでだね。
ガゼボの構造美を見せるっていうことでいいんじゃないの?

うちは大体2mより高いやつは切ってるよ。
世話できないと厳しいなと思って。
ふと上を見上げた時に毛虫がいた、とかじゃ怖いし。

>そうなの? 窒素効きやすいのか~。去年ブラドミン5やってたけど、それでけっこううどんこに悩まされたのかなあ。カリグリーンは恐くないし、カリ分補給になるから使ってみようかな。

わりと効き目が見えたよ。
葉っぱが下を向いたらだめっていうよね。
広く大きくなると下を向いてしまう。

>後藤さんどうなるんだろうね? なんで行っちゃうかなー。自己責任って言うけど、結局国中が巻き込まれることになるんだねぇ。

日本だけじゃなくてヨルダンも困ってるしね。
でも後藤さん帰ってきてもそういう仕事なんだから
また危ないところに行ってしまうのかな。
転職してほしい。
(2015年01月29日 18時29分03秒)

Re:NHK 趣味の園芸 半つる性バラのオベリスクの巻き方!(01/26)  
大分金太郎  さん
今晩は。
テレビ「趣味の園芸」見ました。
大きな茎を切る所は流石と思いました。
説明の絵、判りやすく、素敵に出来ましたね。 (2015年01月29日 21時45分41秒)

Re:ブログが重いからかなぁ(01/26)  
うめこ さん
楽天は囲い込みしたいのかな? でかい会社になったよね。潰れそうだったのにw

繋がりにくいのって時間的なこともあるんじゃない?人多そうな時間は重い気がするわ。

結局買い物に行ってしまった。娘が台湾に旅行に行くから服とか買わされた・・・えらい損したわw

明日寒そうだよねー。どうせなら雪でも降ればいいのにさ。

そうだね。耐性のことも考えないとね・・・銅剤なんかどうwなんて。ラリー、ミクロブタニルって書いてるねー。他とかぶらないからいいんじゃない? 村田さんの「黒星病はあまねく宿命としてバラの身に降り注ぎ 」っていうとこがすげーって思った。

ガゼボの上があいてるとなんかカトちゃんのハゲヅラ?ぽく見えるなって思ったんだけどw 虫はもっと嫌だからやっぱ切ろうw

葉が下向いたらあかんのね。覚えておこ。そういえば去年葉っぱに病気が出るまでは青々といい葉っぱが出てたわ。今年はしっかり消毒するわ!!

そういえばもうすぐ期限だって。どうなるんだろうね。 (2015年01月29日 23時32分57秒)

ご覧になりましたか~  
あっぷるまんごー さん
大分金太郎さん

>今晩は。
>テレビ「趣味の園芸」見ました。

私は毎週録画しています。
NHKってほんとにありがたいです。

>大きな茎を切る所は流石と思いました。
>説明の絵、判りやすく、素敵に出来ましたね。

そうですね~。
思い切りがよかったですね!
いろいろな誘引の仕方があるんだな~って思いました。
絵は適当です、ありがとうございます<(_ _)> (2015年01月29日 23時47分52秒)

IT企業って  
あっぷるまんごー さん
うめこさん

>楽天は囲い込みしたいのかな? でかい会社になったよね。潰れそうだったのにw

な~んか胡散臭いよねw
すごい儲かってるんだろうけど。。

>繋がりにくいのって時間的なこともあるんじゃない?人多そうな時間は重い気がするわ。

楽天自体もそうだからそうなのかもしれないね。

>結局買い物に行ってしまった。娘が台湾に旅行に行くから服とか買わされた・・・えらい損したわw

卒業旅行?台湾も寒いかな、今。
飲茶食べまくりたい~w

>明日寒そうだよねー。どうせなら雪でも降ればいいのにさ。

大分は山間部は降るらしいよ。
これでもう冬は終わるかなぁ。

>そうだね。耐性のことも考えないとね・・・銅剤なんかどうwなんて。ラリー、ミクロブタニルって書いてるねー。他とかぶらないからいいんじゃない? 村田さんの「黒星病はあまねく宿命としてバラの身に降り注ぎ 」っていうとこがすげーって思った。

その表現は黒星病についての表現の中で一番詩的。
私もなんかかっこいい言葉考えようw
ラリーって売ってるかなぁ。なんか見たことないような。

>ガゼボの上があいてるとなんかカトちゃんのハゲヅラ?ぽく見えるなって思ったんだけどw 虫はもっと嫌だからやっぱ切ろうw

てっぺんまでやってる人も見たけど、手入れはどうやってるんだろうなぁ。ガゼボに時計がついてた。雑誌に載ってたんだけど。

>葉が下向いたらあかんのね。覚えておこ。そういえば去年葉っぱに病気が出るまでは青々といい葉っぱが出てたわ。今年はしっかり消毒するわ!!

私も今年は頑張る!毎年思ってはいるけど~(涙

>そういえばもうすぐ期限だって。どうなるんだろうね。
国民には何もわからないよね。
明日になれば何かの結果出るのだろうか。
いい結果だといいけど。

(2015年01月30日 00時11分29秒)

Re:IT企業って(01/26)  
うめこ さん
楽天とamazonで買うことが多いわ。ちょっと高くても入力が楽だし安心感はあるかな。詐欺ではないという程度だけど^^; 最初に普通の通販で買うときとかお店の住所からグーグルで見るもの。どんな店か。楽天とamazonならぽちだけ~

卒業旅行よ。15度くらいだって。ジブリが好きだからさ、キュウフン(千と千尋のモデルらしい)に行くんだって。道後温泉でいいのにw 飲茶はいいねぇ。昔、広州で食べたのはすごい美味しかった~ あー、でも4月から就職よ。ものすごい頼りないのに働けるのか心配。事務ならまだしも営業だし。

農薬入れ(ゲタ箱ともいう)を見たら、ラリー持ってたわ。去年使ってるじゃん私^^; あんまり効果なかったてことかw たぶん日本農業システムで買った気がするわ。フルピカはバローで見てて、値段を見てからそっと棚に戻したおもひでがあるわw 

雑誌に乗ってる人は命がけでやってるのよ。きっとw 脚立に乗るのもちょっと恐い。なんか高いとこに登る→落ちるんじゃないかと想像する→ふらつくor実際に落ちる だもの。

たしかに芽が出て花が咲く頃はものすごい熱心にやってるんだけど、梅雨で雨降ったり暑くて蚊が出たりしたとたんやる気がどっか行くわー。秋は夏でぼろぼろになってるの見てもっとやる気なくなるし。
(2015年01月30日 09時34分48秒)

それはえらいね  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>楽天とamazonで買うことが多いわ。ちょっと高くても入力が楽だし安心感はあるかな。詐欺ではないという程度だけど^^; 最初に普通の通販で買うときとかお店の住所からグーグルで見るもの。どんな店か。楽天とamazonならぽちだけ~

そうかぁ、ちゃんと調べるのね。
それは大事だよね。
昨日、アマゾンで買い物したけど856円の商品を送料無料で
送ってくれるところってアマゾンしかないわ。
そういうところは助かるよね、アマゾン。
楽天は本当はあの社長が嫌いなのよ。

>卒業旅行よ。15度くらいだって。ジブリが好きだからさ、キュウフン(千と千尋のモデルらしい)に行くんだって。道後温泉でいいのにw 飲茶はいいねぇ。昔、広州で食べたのはすごい美味しかった~ あー、でも4月から就職よ。ものすごい頼りないのに働けるのか心配。事務ならまだしも営業だし。

ああ、それは心配になるよね。
まだ22歳とかだと子供だもね、昔に比べて。
家から通えるところならまだ安心だけど、違うのかな?

>農薬入れ(ゲタ箱ともいう)を見たら、ラリー持ってたわ。去年使ってるじゃん私^^; あんまり効果なかったてことかw たぶん日本農業システムで買った気がするわ。フルピカはバローで見てて、値段を見てからそっと棚に戻したおもひでがあるわw 

フルピカ、アファームみたいに100mlで安いやつ作ってほしい。
新しいんだから効くのは効くんだろうからねェ。

コマツガーデンに予防消毒のことを書いてたページがあったよ。
やっぱりサプロール系だった。
http://www.komatsugarden.co.jp/antiseptic/index.html

ジマンダイセン買ってるからうどんこの予防はそれと
ガッテン乳剤買って使うかなぁ。
まくぴかは小さいやつをコメリで取り寄せてもらうわ。

>雑誌に乗ってる人は命がけでやってるのよ。きっとw 脚立に乗るのもちょっと恐い。なんか高いとこに登る→落ちるんじゃないかと想像する→ふらつくor実際に落ちる だもの。

うん、危ないよねぇ。
植木屋さんとか命づなみたいなのつけてるよ。

>たしかに芽が出て花が咲く頃はものすごい熱心にやってるんだけど、梅雨で雨降ったり暑くて蚊が出たりしたとたんやる気がどっか行くわー。秋は夏でぼろぼろになってるの見てもっとやる気なくなるし。

蚊と毛虫系と暑さがなけりゃたいていのことはやれるよね。
私はむしろこういう寒い時の作業のほうが楽だわ。
冬は服を着こめばいいけど夏は裸になるわけにもいかないし
薄着だと蚊にやられるしね。 (2015年01月30日 19時02分14秒)

Re:それはえらいね(01/26)  
うめこ さん
変な詐欺サイト流行ってたじゃん。それで興味本位で見てたw

amazonはほんとそうだよねー。安い商品でも送料無料のある。同じ商品でぐぐってみると送料分安いのがあったりもするんだけど。

あー、なんかわかるわ<社長w ソフバの社長も嫌いやわw
「生え際が後退しているのではない。私が前進しているのだ」っていうのは好きだけどww

うちの娘は世間の22歳より子供っぽいような気がするわー
どこに配属されるかは研修後なんだって。まあ三重県内ではあると思うけど。

小さい瓶欲しいよね。経済的だからと大きいの買ってたけど消費期限が来ちゃうから却って無駄だったわ。EBI剤中心にするとしても新しい薬も欲しいわ~

プロの人は絶対出せないだろうから、なんかすごい防除してるんだろうなって思うわ。表に出せない裏技的なのが聞きたいw

まくぴか買うの? うちはアプローチとアビオンの2個使いだけど、まくぴかのがいいかな。

私、デブwだから夏は苦手だわ。肉を脱ぎたい!!オルトランちゃんとするわ。 (2015年01月30日 21時48分13秒)

なるほど  
あっぷるまんごー さん
うめこさん
>変な詐欺サイト流行ってたじゃん。それで興味本位で見てたw

そうなんや。
なるべくPCを軽くするためにグーグル系は全部けしたw

>amazonはほんとそうだよねー。安い商品でも送料無料のある。同じ商品でぐぐってみると送料分安いのがあったりもするんだけど。

うん、それは本当にありがたいわ。

>あー、なんかわかるわ<社長w ソフバの社長も嫌いやわw
>「生え際が後退しているのではない。私が前進しているのだ」っていうのは好きだけどww

それは名言。歴史に残してもいいw
ソフトバンクってCM作り過ぎ。
そのお金を利用者に還元せよ!

>うちの娘は世間の22歳より子供っぽいような気がするわー
>どこに配属されるかは研修後なんだって。まあ三重県内ではあると思うけど。

自分の子は何歳になっても子供に見えるけど
世間の人から見るとそうじゃないからね~、
そこんところが難しいよね。
なるべく近くに配属されればいいね。

>小さい瓶欲しいよね。経済的だからと大きいの買ってたけど消費期限が来ちゃうから却って無駄だったわ。EBI剤中心にするとしても新しい薬も欲しいわ~

2000倍使用だから一回20L作るとすると250mlので25回分。
消費期限が4年なので一年に6回くらい使えばいいけどね。
でもローテーションということならそんなに使わないよね。
やっぱ100mlのが欲しいなぁ。

>プロの人は絶対出せないだろうから、なんかすごい防除してるんだろうなって思うわ。表に出せない裏技的なのが聞きたいw

適用のないの使ってると思うよ。
ジマンダイセンフロアブルもIEのブログに書いてあったけど
バラには適用なかったような。

>まくぴか買うの? うちはアプローチとアビオンの2個使いだけど、まくぴかのがいいかな。

村田バラ園のサイトに
”侮れない展着剤の働き”っていう箇所があって
「現段階で最もうどん粉病に対し効果の得られやすい展着剤が「まくぴか」です。」って書いてあるから~。
800円くらいだよ、小さいの。
シリコン入りのコンディショナー、手についてもなかなか
とれないからそれと同じようなものならやっぱとれにくい気がするんだ。

>私、デブwだから夏は苦手だわ。肉を脱ぎたい!!オルトランちゃんとするわ。

私は脂肪のおかげで冬そんなに寒くないのw
それだけが利点だわ。

(2015年01月30日 22時32分08秒)

Re:なるほど(01/26)  
うめこ さん
あれ? バックが白くなってる!! 変えた? 春らしいね。

テレビ見てたら詐欺会社の住所地に行ってみるみたいなのやっててさ。おもしろーと思ってねw

ソフバのCMは前は面白かったけど段々狙いすぎでくどいなって思ってきた。auのCMがちょっと好きかなw 前にやってたコーラ?の桃太郎のやつすごい好きだったのに最近やらないわね。ていうか、さいきんって入れたら、細菌、ももたろうって入れたら、腿太郎って出てくる私乃パソコン。乃ってなんだ!

娘どもはほんと子供っぽいわ。世間では子供では通用しない年齢なのにね。まだ上のほうがマシだけど下はすごい変人でまともに社会人になれるのか心配。就職先はおっさんと同じグループ企業内の別会社だからその点はちょっと安心なんだけどね。

○岡さんも適用ないの使ってるって言ってた。うちなんか混み混みだからどうしても病気は出るね。環境が乾燥気味で風通しよいというのはいいけど。

まくぴか良さそうね。シリコンで葉っぱの呼吸が妨げられたりしないのかな? テンチャク剤はたしかに大事だと思うわ。クチクラ層とやらを保護しないとね。

あ! うちのおっさんは痩せの大食いなの。で、寒がり。同じ空間にいると暑いよw

(2015年01月31日 09時58分44秒)

はい!  
うめこさん
>あれ? バックが白くなってる!! 変えた? 春らしいね。

うめこさんの真似して明るくしてみましたww

>テレビ見てたら詐欺会社の住所地に行ってみるみたいなのやっててさ。おもしろーと思ってねw

ああ、それいいね。
そういう使い道もあるね。
なんか友達が自分と子供が映ってたっていってた。

>ソフバのCMは前は面白かったけど段々狙いすぎでくどいなって思ってきた。auのCMがちょっと好きかなw 前にやってたコーラ?の桃太郎のやつすごい好きだったのに最近やらないわね。ていうか、さいきんって入れたら、細菌、ももたろうって入れたら、腿太郎って出てくる私乃パソコン。乃ってなんだ!

auのはおもしろいね。
小栗旬のはかっこいいCMで好きだったけど、
昔話のはおもしろいw
うちのWindows8に入ってるIME2012?かなんかは
もっとバカ。
勉強させないとだめなのかしら??

>娘どもはほんと子供っぽいわ。世間では子供では通用しない年齢なのにね。まだ上のほうがマシだけど下はすごい変人でまともに社会人になれるのか心配。就職先はおっさんと同じグループ企業内の別会社だからその点はちょっと安心なんだけどね。

それなら安心だね。
見ず知らずの企業だとどんなだかまったくわからないし。

>○岡さんも適用ないの使ってるって言ってた。うちなんか混み混みだからどうしても病気は出るね。環境が乾燥気味で風通しよいというのはいいけど。

うちは土の下のほうが粘土なので土に苔が生えまくってる。
もっと頻回に中耕しなきゃ、だわ。
風通しと日当たりだけは抜群なんだけど。。


>まくぴか良さそうね。シリコンで葉っぱの呼吸が妨げられたりしないのかな? テンチャク剤はたしかに大事だと思うわ。クチクラ層とやらを保護しないとね。

そうだね。そんなにいいっていうまくぴかが普通にHCに売ってない理由がわからないけどw

>あ! うちのおっさんは痩せの大食いなの。で、寒がり。同じ空間にいると暑いよw

うちのOはタバコと酒のせいで手足が冷え性ですww
男でもそんなのあるんだな~。 (2015年01月31日 22時05分41秒)

Re:はい!(01/26)  
うめこ さん
うちも母親が畑仕事してるところ写ってるw あの撮影してる車ってけっこう目立つと思うんだけど、まだ見たことはないわ。

小栗旬だったわねー。キジの人がなんかおもろいと思った。IMEもアホやけどスマホの予測変換も見てると笑えてくるわ。めっちゃ変な単語が上位に来てるし。自分のせいだけどねw

まー、入社前からいろいろ聞いたw 

うちも土の下のほう粘土だわ。造成地だから表面20cmくらいしか土ないよ。その上に園芸用土を20cmくらい敷いてるだけ。もっと改良したらよかったけど、後の祭りやわ。こんな増えると思ってなかったしw 今年はコンパニオンプランツとかやめて中耕しっかりすることにするわ。

日当たりいいのうらやましすw 隣の家ってほんとにギリギリまで建ってるからいらっとする。屋根の雪がこっちに落ちるなんてありかよーみたいな。文句も言いにくいしね。

まくぴか、なんでだろうね? メーカーの営業力の差かな?

男の人の冷え性って珍しいね。タバコは血管収縮させるみたいだよー 
(2015年02月01日 18時05分54秒)

今日はあったかかった。  
うめこさん

>うちも母親が畑仕事してるところ写ってるw あの撮影してる車ってけっこう目立つと思うんだけど、まだ見たことはないわ。

そうだよね、目立つはずだけどね。
お母さんうつっちゃったのね~。
でもあれって時間たつとかわるんじゃないのかなぁ。

>小栗旬だったわねー。キジの人がなんかおもろいと思った。IMEもアホやけどスマホの予測変換も見てると笑えてくるわ。めっちゃ変な単語が上位に来てるし。自分のせいだけどねw

私はまだガラケーだよ。
めんどくさいの、スマホの変換。

>まー、入社前からいろいろ聞いたw 

あら。
でも何をやってるかわからないような企業とは違うからいいよ。どこで働いても最初は大変だと思うけど。
学生気分が抜けないだろうね、しばらく。

>うちも土の下のほう粘土だわ。造成地だから表面20cmくらいしか土ないよ。その上に園芸用土を20cmくらい敷いてるだけ。もっと改良したらよかったけど、後の祭りやわ。こんな増えると思ってなかったしw 今年はコンパニオンプランツとかやめて中耕しっかりすることにするわ。

中耕大事だね。
私も苔をはやさないように頑張る。

>日当たりいいのうらやましすw 隣の家ってほんとにギリギリまで建ってるからいらっとする。屋根の雪がこっちに落ちるなんてありかよーみたいな。文句も言いにくいしね。

飛行機とか新幹線で見知らぬ人に囲まれた3つ並んだ席の
真ん中に座ると死にそうになるよ、私ww
家もそんな感じかなぁ。。

>まくぴか、なんでだろうね? メーカーの営業力の差かな?

もうひとつ、シリコン系展着剤にブレイクスルーっていうのがあるんだけど、それもよさそうだった。
小さいサイズは1000円もしなかったしね。

>男の人の冷え性って珍しいね。タバコは血管収縮させるみたいだよー 

タバコだよね、絶対。
それに真冬でもいつでも氷をガンガン入れて焼酎飲んでるからかな。 (2015年02月01日 22時05分43秒)

Re:NHK 趣味の園芸 半つる性バラのオベリスクの巻き方!(01/26)  
hiro さん
ばとても参考になりました!
絵がお上手ですね!
超初心者なので、絵のお陰で理解できました!
ありがとうございました! (2021年04月28日 08時16分47秒)

コメントありがとうございます!  
hiroさんへ

NHKの放送内容とか書いていいのかなー?と思ってドキドキしながら書きました(笑)
お役にたてたなら何よりです。
番組からキャプチャーして貼り付けようかと思いましたがさすがにそれはまずいかな、というわけで稚拙な絵で表現してみました。実にお恥ずかしい(笑)
(2021年04月28日 18時04分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: