2015年01月26日
XML
カテゴリ: バラ
1月25日放送 「もっと自由に!庭バラの冬せん定」

見逃した方はそちらをどうぞ




番組中で半つる性のバラを使っての仕立てもやっていました。
京成バラ園芸 の村上敏(さとし)先生が
「木立として育てていた半つる性バラを今日からつるばらとして育てまぁす。」
ということでオベリスクに巻いていきます。




紐を使って枝をまとめておくと作業がやりやすくなります。

1:長い枝から巻いていく。

枝の硬さは品種によってさまざまなので誘引は無理をせずにゆっくりと行う。

2:曲げられない太い枝は途中で切って新しい枝を出す。

3:太い枝(オベリスクにまとめられない枝)はノコギリで切る。

4:枯れ枝や細すぎる枝を整理し枝先を切り詰める。

三上君:「半つる性ならではですよねぇ。。
一つの株で二つのタイプを楽しんでるってことですよねぇ。」
村上先生:「そういうことです。」


というわけで、「つる」+「木立」という形に仕上がっていました。
いままで全部の枝をきっちり巻いていくことしか頭になかったけど
なるほど、もっと自由に考えてもいいんだなぁ。
「半つる性ならではの自由なデザインを楽しみましょう手書きハート


めちゃめちゃ適当な絵でごめんなさい<(_ _)>
簡略化という手抜きです大笑い


オベリスク.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月26日 21時59分08秒
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: