2015年07月03日
XML
カテゴリ: バラ


雑草の伸びにド肝を抜かれてしまいました号泣
どうしましょ~~。





この時期にこんなに涼しいって珍しいんです、うち地方。
そのせいもあってか、去年まではまったく返り咲きしなかった、
ピエール・ドゥ・ロンサール もちらほらと咲いています。
蕾の半分くらい?咲いたのかなぁ。





春みたいに一斉に咲きそろうことはなさそうなので
やはりこんな感じでポツポツ咲く程度かもしれません。

DSC00453.jpg
DSC00449.jpg
DSC00450.jpg





◆───-- - - -            - - - – --───◆




1か月に2回満月があることを「blue moon」といい、
転じて珍しいことの例えとなった。。。
「ブルームーン」のwikiを見るとその使い方は間違いなのらしいけれど、
でもたぶん、このバラを作られた方は、珍しいという意味で
このバラを「 ブルームーン 」と名付けたのではないかと思います。
青いバラを作りたい、と皆さん頑張って来られたのよね。

DSC00464.jpg




そうそう、今月はブルームーンだったんですよね。
1回目は昨日だったので見逃した方は残念ですけれど、
2回の満月を見ると幸せになるという。。。
そういうロマンチックな言い伝えは信じることにしましょうか星




◆───-- - - -            - - - – --───◆




花ビラが勝手に落ちてくれるバラと、そのままミイラみたいになってしまうバラ、
どちらがお好みですか??



イングリッシュローズ はセルフクリーンを目指しているみたいですよ。
ERグレイス 。花ビラが落ちてくれます。
ERにしては花持ちもいいほう。

DSC00462.jpg




デルバール ビアンヴニュ 。これはミイラ型。

DSC00461.jpg




デルバールの ローズデキャトルヴァン
これもミイラ型。
今は ”Who are you?" みたいな顔ですが、
周りにすごい匂いをふりまいていました。

DSC00457.jpg




しのぶれど 」はミイラ型。
雨の中、こんなに咲いていたのはけなげだと思いますが。。
明日は庭中のバラを綺麗にしたいと思います。

DSC00459.jpg





       ポチッとね。
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月13日 22時10分17秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: