雑草の伸びにド肝を抜かれてしまいました![]()
どうしましょ~~。
この時期にこんなに涼しいって珍しいんです、うち地方。
そのせいもあってか、去年まではまったく返り咲きしなかった、
ピエール・ドゥ・ロンサール
もちらほらと咲いています。
蕾の半分くらい?咲いたのかなぁ。
春みたいに一斉に咲きそろうことはなさそうなので
やはりこんな感じでポツポツ咲く程度かもしれません。


◆───-- - - - - - - – --───◆
1か月に2回満月があることを「blue moon」といい、
転じて珍しいことの例えとなった。。。
「ブルームーン」のwikiを見るとその使い方は間違いなのらしいけれど、
でもたぶん、このバラを作られた方は、珍しいという意味で
このバラを「 ブルームーン
」と名付けたのではないかと思います。
青いバラを作りたい、と皆さん頑張って来られたのよね。
そうそう、今月はブルームーンだったんですよね。
1回目は昨日だったので見逃した方は残念ですけれど、
2回の満月を見ると幸せになるという。。。
そういうロマンチックな言い伝えは信じることにしましょうか![]()
◆───-- - - - - - - – --───◆
花ビラが勝手に落ちてくれるバラと、そのままミイラみたいになってしまうバラ、
どちらがお好みですか??
イングリッシュローズ
はセルフクリーンを目指しているみたいですよ。
ERグレイス
。花ビラが落ちてくれます。
ERにしては花持ちもいいほう。
デルバール
の ビアンヴニュ
。これはミイラ型。
デルバールの ローズデキャトルヴァン
。
これもミイラ型。
今は ”Who are you?" みたいな顔ですが、
周りにすごい匂いをふりまいていました。
「 しのぶれど
」はミイラ型。
雨の中、こんなに咲いていたのはけなげだと思いますが。。
明日は庭中のバラを綺麗にしたいと思います。
ポチッとね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
大分県日田市のローズヒルあまがせに行っ… 2023年05月18日 コメント(4)
大分県日田市のローズヒルあまがせに行っ… 2023年05月18日 コメント(2)
大分県日田市のローズヒルあまがせに行っ… 2023年05月13日 コメント(2)
PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ