さて日の出です。
とりあえずベランダから見ようかなと思ってスタンバイしていました。
日の出の時刻はこんな感じ。
さて、1階の「潮騒の湯」へ急ぎます。
受付におられた従業員さんが「いいの出ましたね~!」と。
その声で海を見るとオレンジピンク色の綺麗な太陽が![]()
すでに私より先に5人ほどのお客さんが露天から日の出を見つめていました。
みなさん、眩しくなかったんですかね~私は目がチカチカしましたが。
じっと見るなんて絶対しちゃいけませんよねw
それにしてもこのロケーションから見る初日の出は感動するでしょうね~。
こちらのお風呂も撮影禁止なので晴海さんの公式サイトから写真をお借りします。
こんな感じで海が真近に見えて美しい。
1階の温泉はランチを食べれば入浴が無料なのでお得ですよ。
こちらには数年前に入ったのが最後ですが、その頃から人が増えたような。
露天で記念写真を撮られている方も多かったので撮影禁止になったのかな。
早朝のロビー。
チェックイン時はこちらでお茶をいただきながらの手続きです。
カフェ&バーの”スイートバジル”。
朝食後はこちらでセルフではありますがコーヒーや紅茶がいただけます。
ケーキを食べそこなったのが心残り。

ロビーやカフェ&バー”スイートバジル”から見える海。
潮風に吹かれてずっと景色を眺めていたくなる風景が眼前に広がります。
到着した日にはこの位置からうっすらと四国を見ることができました。
部屋に戻ってまたベランダへ。
日の出から22分後です。
初日の出をこんな感じで眺めたいものです。
◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆
さて、朝食は8時開始を選びました。
場所は夕食と同じ日本料理「玄」にて。
朝食もこれでもかといわんばかりの地産地消の献立になっていました。
私は夕食より朝食のほうが好みでした。
ここに限らず旅館の朝食が大好きなんです。

焼魚 豊楽盛り
地物の干物
手作り鯵の天ぷら
久住産椎茸
干物はカタクチイワシだったかなぁ。
最近、温泉卵をヨーグルトメーカーで作っているのですが
こちらは源泉の温度が66℃だったのでひょっとしたら本物の温泉卵?
違うかなw
海鮮味噌汁 姫サザエ
あさり
長洲産しらさ海老
こちらが晴海名物のお味噌汁なんですね。
サザエの存在感がすごい![]()
お好みで晴海オリジナル柚子胡椒をご利用ください、とのこと。
デザートのフルーツ盛合わせ
客室階には生花は飾られていなかったのですが、
1階のエレベーター前にこんな素敵なバラが。
こういう花器ってどこに売っているんだろう。
短く切った花瓶には飾れないバラはこうやって飾るのもいいですね。
チェックアウトは11時でしたが、10時には部屋を出て手続きしました。
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*
公式サイトでは上人ケ浜温泉となっていますが、別府八湯の中で言えば
亀川温泉に属していると思うのですが。。
亀川の中心からは離れているからそう呼んでいるのかな。
別府駅からはかなり遠いです。
別府といえば昔ながらの歓楽街のような温泉地をイメージされる方が多いと思いますが、別府八湯、海から山までずっと多彩な泉質、多くのバラエティに富んだ宿泊施設が多数ございますので、湯布院にだけ走らず別府にも目を向けていただければ幸いでございます。
おんせん県おおいたにはその他にもたくさんの素晴らしい温泉地がありますよ![]()
機会があればまたご紹介させていただきたいと思いますm(__)m
潮騒の宿 晴海 (せいかい)
住所 〒874-0023大分県別府市上人ヶ浜町6-24
TEL 0977-66-3680
FAX 0977-66-8985
交通アクセス 別府大学駅より徒歩10分
駐車場有り 70台 無料 予約不要
チェックイン 15:00 (最終チェックイン:19:30)
チェックアウト 11:00
スターダストヴィレッジ星生の露天風呂付… 2025年08月03日
スターダストヴィレッジ星生の露天風呂付… 2025年08月03日
長崎県の小浜温泉 旅館 山田屋さんに宿泊… 2025年07月13日
PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ