2016年05月08日
XML
カテゴリ: バラ

さて、これはえ~っと イングリッドバーグマン ??
違ってたら失礼。

DSC02593.jpg




池が見える風景。
向こう側に見えるアーチにはまだバラがあまり育っていませんね。

DSC02594.jpg





ラブ
このバラ昔から綺麗だと思っていました。

DSC02598.jpg
DSC02599.jpg




レッドクィーン
まさにクィーンな感じでございますよ。
1968年 コルデス作出。
ベルサイユのバラみたいな形。

DSC02608.jpg
DSC02609.jpg





このバラはまだ咲いていなくて名前は ウィンショッテン
なっていたんですがウィンショッテンってこんなに黒いのかなぁ???

DSC02634.jpg





黒真珠

DSC02636.jpg
DSC02637.jpg





クリムゾン・グローリー

DSC02571.jpg





ウルメール・ムンスター
これはもう花が終わりかけていました。
私は初めて見たのですが ”お!” と思って写真を撮りました。
このバラが私の好きな ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール の交配親だったからです。

DSC02642.jpg




ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサールは
Cappa Magna ×Ulmer Münsterという交配親を持つバラです。
Cappa Magnaってこんなバラなんですけど、
このバラと上のウルメール・ムンスターからあんな巻き巻きの
ルージュピエールちゃんが生まれるって不思議~w

87b3f1_62b8a6c32d0f49caa89a0c6bb6c7c81d.jpg





ピンクのバラのところに載せ忘れた~。
ヨハン・シュトラウス
うちでは葉っぱがでっか~く育ってしまいます。
ま、ここでもちょっと大きい。
バラの名前も、画家、音楽家、女優、俳優、皇室などいろいろあるけれど
あとは何だろうなぁ??
MaoとかYuzuruとかできたらクルクルのつるバラなのでしょうか??
トリプルアクセルっていう名前のバラってどんなのを想像する???w

DSC02587.jpg





そしてこれ。
名前が間違っていましたが、 ブルームーン です。
お客さんで名前を忘れないようにブルームーン、ブルームーンって
つぶやいていた方がいらっしゃいました。
よっぽど気に入られたのでしょう。
つるブルームーンもとても綺麗だったしね。

DSC02602.jpg




シーズン中の土日くらい、近隣のHCと提携して苗を売ったらいかがでしょう。
結構売れると思うけどな。
京成バラ園芸の苗だと思うのでそのうち京成さんから苗が回ってくるかもしれませんね~。
自分の気に入ったバラを買って育ててみるのがよいです。
そんな余裕があるだけでも幸せハート



励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月09日 20時47分27秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: