2019年03月18日
XML
カテゴリ: アルストロメリア
また買いましたぽっ
去年同じシリーズの品種を買ったところ、
よく繁ってくれて嬉しかったので。
残念なことに、同じような色のものしか残っていませんでしたが
しかたないでしょう。


この「郡上八幡花物語」というシリーズは
郡上八幡の育種家の河合修氏、あるいは河合園芸さんが
育種したアルストロメリアの品種じゃないかと思うのですが、
違うかな?

確実に河合修氏作出のようです。






このシリーズには
☆ガーデン&切り花
☆中性種
☆切り花
の3タイプがあり、
それぞれ高さとしては、
〇50~70cm
〇50~70cm
〇70~90cm と表記されています。
ガーデン&切り花タイプと中性種との違いは




ちなみに、こちらがガーデン&切り花品種の「ササブネ」。
すごい繁殖力っていう感じなんです。






同じくガーデン&切り花品種のハピネス。
こちらはねぇ、ちょっと小ぶりな感じです。






ちなみに、タキイさんの四季咲きアルストロメリア、

切り花タイプくらいの高さ表示でこんな感じ。
花を切るならこれくらいあったほうがいいかなと思います。


それに、今時咲いてくれたのは非常にありがたいです
お彼岸の供花に添えられますので。
この四季咲きタイプがタキイさん専売品種なら
タキイさんで買わないとだめかな。







こちらも四季咲きアルストロメリア。
ラベルが飛んだので花が咲かないとちょっと名称がわからないのですが
かなり繁る品種ですね。






品種により特性も違うと思いますので
とりあえず植えてみなければどういった感じなのかはわからないですね~。
先日、コメリで購入したスポットレスの品種は
去年、タキイさんで買って全滅していますので今年も心配しています。





励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村 ​​​​​​​​​​​​​​


にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月01日 22時15分51秒
コメント(4) | コメントを書く
[アルストロメリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: