2022年08月14日
XML
テーマ: 温泉旅館(5276)
カテゴリ: 温泉とか
とにかく、このほてい屋さんはおなかがいっぱいになる旅館さんです。この日はあまりお天気がよくなくて残念でしたが。。








チェックイン時、フロント右手の売店前のソファでカボスジュースをいただき、さらにこの売店右手にある、 よっぴー亭 なるところで蒸し玉子とサツマイモを頂戴しました。こちらではお水なども飲めるようになっていました。








今回は一人旅。宿泊した部屋は、「 国東 」という名前のところ。公式HPを見てなるべく母屋や大浴場に近いところを選びましたが、内部はそんなに広い敷地でもないので移動は楽です。古民家を移築した、とのことでHPの写真が暗めでちょっと心配・・・。が、そんな心配は杞憂でした。なんと新しくて素敵なお部屋だこと。ほてい屋さんの公式HPから館内図をお借りしますと赤丸のところ。






玄関を開けると左側に引き戸(緑矢印)があり、そちらを開けると半露天風呂に続く縁側+土間、玄関をあがって廊下の奥にポツンと冷蔵庫、そのお隣の扉がトイレになっています。






お部屋は半露天風呂方向にはこんな感じ。豚さんの蚊やりはオブジェなのか。。





床の間方向はこちら。





玉子やサツマイモをいただいたので、お着き菓子はないのかと思ったらあったんですよ、嬉しい(笑)。後でフロント横のカフェでコーヒーとクッキーを食べた時にうかがったのですがこの” ぴーかんなっつ ことりカフェ さんにも置かれていましたよ。帰りに買って帰ろうと思っていたのに忘れてた号泣号泣





クローゼットの下部分にセーフティボックスがありました。浴衣などのところにあるほていさまのトートバッグの中にバスタオルなどを入れて持ち歩くみたいです。







その他部屋の中にはもろもろの備品がありまして、この赤丸のものはちょっとひとやすみするときの枕なのだそう。





トイレの左側には洗面所、内風呂があるんですけれど、鏡や窓ガラスがとてもピカピカ綺麗で驚きました。サッシレールに至るまで、です。






洗面所には昔好きでよくつかっていた、 五條の霧水 という化粧水があったので”おっ!”と思いました(赤丸のもの)。洗面器右下にはお持ち帰り用の刺しゅう入りタオルも用意されてあり(↓矢印)、有田焼の排水口カバーも可愛かったです(黄色丸)。で、同じようなものが楽天にも売っていたので買いました。




【排水口カバー(アンブレラ)】有田焼 波佐見焼 かわいい おしゃれカバー 排水口 雑貨 陶磁器 定形外郵便で送料無料 ギフト



お部屋の露天風呂は公式サイトを見て楕円形だと思っていたのですが、実際には真ん丸でした。湯加減は自分で調節はできると言えばできますが、調節可能な上部からの注水だけではなくて、湯船の中からもお湯が出ているので結局すぐに熱くなるんですよね・・。外気温では冷えない真夏の温泉の湯温調節はなかなか難しかったです。










由布院温泉 ほてい屋




励みになりますので応援よろしくお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年08月14日 23時20分29秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: