2024年07月08日
XML
テーマ: 温泉旅館(5280)
カテゴリ: 温泉とか


知る人ぞ知る、大分県の九重にある名湯の宿です。「馬子草温泉」という分類になるらしい。今回、ツインの洋室に宿泊。部屋風呂があるのに激安なのが人気なんだと思います。本当に利益があるのかどうか心配になるくらい。




フロント付近しかwifiが入らないということで、比較的フロントから近かった洋室からは入ったり入らなかったりでした。




浴衣は必要なら自分で持っていく方式。



じゃ~ん。





男女別の大浴場も今は貸切にできます。泉質ですが、私は見かけから鉄の香りの強い鉄泉かと思っていたのですがさにあらず。

泉温:48.9℃(気温)6.0℃
知覚試験:無色・澄明・弱金気味・弱炭酸
PH:6.4
泉質:ナトリウム・マグネシウム・カルシウム - 炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉









大浴場のほうです。口コミを見たら夜の8時以降が貸切、と書いていた方がいらっしゃいましたが、チェックイン後から貸切にできました。これは繁忙期などは違うのかもしれない。立ち寄り湯もあるのかもしれない。(未確認)



こちらが向かって右側の男湯のほう。





こちらが女湯のほう。





川の水の流れる音とヒグラシの鳴く声がBGMでいい感じ。しかもウグイスも鳴いていて良き。自分の友達でもウグイスは春にしか鳴かないって思ってる人がいたんだけど、そんなことはありませんので・・・。

夕食は6時から。食事はこういう食堂にて。私たちは洋室だったせいか?テーブル席でした。




料理の説明は印刷されていました。



嫌いな食材とかのリクエストは受け付けていないとのことで、苦手な馬刺しはそのまま残しました。出るっていうことは知っていましたが。そもそも大分で馬刺しってそんなに一般的じゃないですよ。私も友達が由布院の「草庵秋桜」という宿で馬刺しが出た、って言ってたのを聞いてびっくりしたもん。







私は疲れていたのか、食事後7時くらいから11時半くらいまで眠ってしまっていて、目が覚めた時に激しく後悔しました。温泉に入り足らない気がしたので。
最近どうも宿泊する日の天気には恵まれておらず、露天風呂からも星が見えなかったですね。

朝食も同じ席にて。夕食も同じですが、ご飯のおかわりは自分で、ということでした。大きな炊飯器から自分でよそうんですよ。



本当に極楽のような温泉でした。ここってたま~にじゃらんに空室が出ているだけでどうやって予約とったらいいの???って思っていたのですが、電話予約優先なんだそうです。それで空室があるときだけ、じゃらんに載せているのだとか。電話では翌月の末までの予約が可能ということですよ。





一応、楽天トラベルにもまだリンクはあったけれど、今は楽天では予約できないと思います。口コミだけ読んでみてください(笑)。


源泉湯宿 天翔


ここにたどりつく前にほんのちょっと手前にあった温泉に間違って行ってしまいました。これがまた珍しい用途?の温泉なんだ・・・。(ゲーマー温泉ゆもりきんじし)というところなんですが、ゲーマー向け温泉施設なんだそう。泉質はきっと天翔と同じだと思うので、立ち寄り湯とか穴場なんじゃないかな、と思いました。




励みになりますので、応援よろしくお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村



にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年07月10日 08時49分03秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんご~@ 写真探しました! Kakoさんへ ちょっと今ブログの更新がう…
あっぷるまんごー@ 白はびっくりしますね。 かすていらさんへ 分ける時に混じったん…
あっぷるまんごー@ 今度こそは! かすていらさんへ かすていらさんも以前…
かすていら@ Re:イキシア「ヴィリディフローラ」を掘り上げて鉢植えにしました。(10/30) ヴィリディフローラの翡翠色は魅力的です…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: