
その友達はグレンモイを少し前に買ったけれど枯らしてしまったのでリベンジしたくなったみたい。
購入先の方が福岡県の方だったので、うちでもなんとかいけるかも?と思ったのですがどうだろう。。。。
左がグレンアンプルで右がグレンモイ。
育て方を見ていたら入手時30cmくらいに切るって書いてあったのですが、なんとなくそのまま植えてしまった。
私は生のラズベリーって食べたことないかも?
たまに業務用スーパーで冷凍のラズベリーを買ってみるんだけど、なんかポロポロって崩れてしまうのよね。冷凍のブルーベリーよりはるかにすっぱいんだけどエラグ酸とやらに期待して食べてみるかなぁ。
ブラックベリーが一番のいいとこどりみたいなのでブラックベリーも買うかもしれません。
鉄筋のがっちりとしたカーポートにダイソーで買った330円(税込)の50%遮光の寒冷紗をつるして一応遮光してみました。で、念のために二重鉢にしているんですよ。
植えたのが8月22日くらいだったんだけどいつまでこの遮光のカーテンしといたらよいだろう?
ここ、西日が当たるんですよね~。条件悪いけれど寒冷紗もなかなか張るの難しいのでここ!
大関ナーセリーの暑いところでも育てられるっていうラズベリーも魅力的でしたが、トゲありということでちょっと・・・。
この9月を乗り越えられればなんとかなるのかなぁ。
応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
福岡いちご あまくておおきい = あま… 2025年10月19日
ピノガール5個め! 2025年08月04日
放置栽培のピノガールを収穫してみた。 2025年07月21日
PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ