我が家はこんな感じ。。。

PR

Calendar

Profile

もりうち(・з・)ゞ

もりうち(・з・)ゞ

2009.05.16
XML
今日は、ちょっとデリケートというか私の心のモヤモヤな話




なんか、今、私の世代(20~30代)の「結婚したらすぐ子供」って風潮がいや。子供ができたら勝ち組みたいな。
それで、子供がいない家庭に対して、態度であきらかに勝ち誇った態度になる。


「子供がいなくても2人の生活を楽しめばいい」


とか言いながら、声のトーンが全然違ったり明らかに目下に見てくれてるのよね(笑)そのくせ、次にあったり電話したら「子供できた??」って。
どうもありがとう、お気遣いなくとしかいわざるを得ないわ。(つい、2~3日前の経験談より(笑))




ただの僻みといわれたら、それまで。確かにそれもあると思う。
はっきり病院で診断されて、周りの妊婦さんがエコー写真を持ってる姿がうらやましかった。




私は、今はすぐはいらないって考えだったけど、ゆくゆくはほしかった。でも、病院でこの状態が続いていたら、ほしくても「できない」になっていたって言われた。そして、これから手術していくけど、手術状況とか、卵巣腫瘍をとった後の病理診断とか卵巣状態にもよるけどそれでも「できない」場合もあるよとも言われた。そう、言われた日の夜、旦那に報告するとき大泣きした。それこそ、私、昔の考えの人からならば「石女」なわけでしょう。。。




世の中には子供がほしい人ももちろんいるけど、すぐはいらないっていう人もいるだろうし、子供は絶対いらないって人もいるだろうし。そして、ほしくても病気や不妊で「できない」って人もいる。そういうデリケートなことも考えられないの???って思ったの。
親友とかブログの友達とか身近にいる人なら、素直に当たり前に喜べるんだけど。







なんか、世界のどの国でもこういう風潮なんだろうか。



私は病気がわかってから、恥ずかしいことに毎日泣いているのね。
初めての入院・手術・婦人科疾患。色々不安要素が混ざってしまって。。。
それに、赤ちゃんできましたって報告を妬んでしまったり。。。
気にしてしまったらキリがないのに。。。
ダメだとわかってるけど。



私には強い心が必要かもしれないね


あぁ~、なんとかして万全の体制で手術を迎えなければ!!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.16 12:24:27
コメント(2) | コメントを書く
[チラシの裏の独り言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

ririkohime @ 参考になりました ビールサーブ、参考になりました。 結婚…
佐藤YUKI @ 寮なので夜ヒマで… 寮生活なので、夜がヒマで辛いです(汗)…
☆ひよこ @ Re:入院・手術と自分の心(06/29) お疲れ様でした! 手術が無事に終わった…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: