鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
681707
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
山口小夜の不思議遊戯
PR
お気に入りブログ
yuuの一人芝居
yuu yuuさん
健康食品愛好会!!
ゆうじろう15さん
Nostalgie
solyaさん
ケーキ屋ブログ
tom(o゜∀゜)さん
Ring's Fantasia -別…
高瀬RINGさん
日記/記事の投稿
もうすぐ誕生日のきみへ──
バックナンバー
2025年11月
2025年10月
2025年09月
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
< 新しい記事
新着記事一覧(全436件)
過去の記事 >
2007年10月10日
本日第二回楓祭─笑顔で過ごす日─
(35)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
舞夜じょんぬさま、ありがとうございます☆
楓&ヒカリの双子ちゃんフィギュア!
どっちがどっちでしょう♪(言うまでもないか^^)
金木犀の噎せ返るような香りがどこからともなく漂う頃になると、ふと、そうだ、恋をしよう──などと思ったこともありました。
金木犀って、大陸では雄株と雌株があるのですが、日本には雄株しか入ってきていないんですって。だから、日本の金木犀は花を咲かせても実を結ぶことは決してないのです。木犀と書くからには、その花がどんなに香り豊かでも、木肌はきっと犀のようであるのでしょう。
さまざまに切ない金木犀──新しいおうちは金木犀の植わる公園に接しているので、今もそのそこはかとない香りに包まれています。
あらためまして
本日、第二回目楓祭です☆
(「かえでまつり」と読みます)
思い返せば、二年前の2005年の同じ日は、連載の内容が違っていたので、そ知らぬ顔をして(心ではベソをかきつつ)
『鳥取物語─四年生編─』
そして去年の2006年の同日、
『ワンダフル・ワールド』
刊行の三ヵ月後ということで、
第一回楓祭
を開催し、多くの皆さまに遊びに来ていただきました。
さらに今年、おかげさまでめでたく
『青木学院物語』
が発売され、今日という日を胸をはって迎えることができました。去年にはお互いが知らないまま、今年、楓の結んでくれたご縁でお友達になった方に、不思議な愛しさを覚えます。
長きにわたって応援してくださっている皆さまには、家族のような懐かしさを覚えます。心から感謝しております。
さて、本日のラインナップとして、ヒロ、さとらん(楓の主治医の先生)、松丸が三部構成で「楓祭」を盛り上げてくれることになり、私も強力な助っ人たちに支えてもらって嬉しいです。
皆さまにぜひ読んでいただきたいエピソードやゲームが盛りだくさん。
今日は“楓の日”なので、コメント欄のお返事は私からは差し控えます。
皆さま、ぜひ自由に楓にメッセージを送ってあげてください^^
第一部──
◆誇り高き君へ◆
僕はペットを飼ったことがありません。
犬や猫、小鳥などを飼っている友人はいまして、お邪魔した時などはよくじゃれたりもします。結構可愛いもので嫌いではないのですが、自分の家で飼おうと思ったことはありません。家族全員そうだったのか、何かを飼おうという話になったことさえ一度もありませんでした。
愛玩動物を飼うのに及び腰になるのは、はやり繋いでおくことや籠に入れておくことを僕が勝手に「監禁」のように考えてしまうからではなかろうかと思います。それから、自分の寿命よりも長寿に恵まれるペットがおそらく存在しないことも。もうそれだけでペットを飼うのは逃げたくなってしまいます。
これが意外と手間のかかる奴で、きちんと浮いているようにするために、重さの調整をしてやらなければいけません。軽すぎると天井に貼り付いたままで動きませんし、重すぎると地べたで寝ているだけです。いろいろな大きさのシールを貼っては剥がしして重さを変えて、空中数メートルで浮かんでいるようにしてやるのは大変な作業です。
うまく浮くようになると、ゆっくりながら、なかなか活発にあちこち動きます。人間の感じないようなわずかな空気の流れに乗って動いているのでしょうが、端からは自力で泳いでいるように見えます。特に僕の部屋は木造平屋の離れなので、微妙な風通りが都合良いらしく、なおさら元気に熱帯魚は上へ下へ、こちらの部屋からあちらの部屋へ、あちこち泳いでいました。その様はまるで意志のある生き物のようで、ペットが家の中にいるとこんなものかな、という感覚を味わえたような気がします。
しばらくテレビを見ていて、ふと気がつくといなくなっていて、探してみると押入れの中に入り込んでいたりします。夜にはいつも押し入れに入る“習性”があるようでした。台所でお湯を沸かしていると、隣の部屋にいたはずなのに、突然背中にぶつかってきてびっくりしたこともありました。僕が何をしているのか気になってわざわざまとわりついてきたみたいで、なかなか可愛らしい奴です。よく考えれば、ガスの炎で上昇気流が出来て、周りから空気が吸い寄せられているので、熱帯魚はそれに引かれて動いてきただけなのですが。
そうこうしながら、何度も“餌”を買ってきては与えているうちに、熱帯魚はなんと20年以上が経った今年の夏まで僕の部屋に居ついてくれたのです。そして今年、僕の誕生日のあったある朝も、いつものように熱帯魚は押入れの中に入っていました。ヒカリが外にゴミ袋を出しに行って、僕も出勤しようと玄関から出たところ、なんと熱帯魚が外にいました。うっかり引き戸を閉め忘れていたのです。ヒカリが出て行ったその一瞬の隙に玄関先まで泳ぎ出て、入り口の軒下を漂っていたのです。慌てて駆け寄ったのですが、間に合いませんでした。一陣の風とともに、熱帯魚は上空に舞い上がり、手の届かないところまで飛んでいってしまいました。
しばらくの間、ヒカリとふたりでその姿を目で追っていたのですが、空飛ぶ熱帯魚はどこまでもどこまでも、まっすぐに大空を飛んでゆき、小さな点になって消えました。
僕は考え違いをしていたようです。彼もペットなどではなく、自由な世界を渇望する、誇り高き野生動物だったのでしょう。そして彼は僕の部屋で20年以上という熱帯魚にはあるまじき長寿を得、ついには大空へ旅立ち、今もこの空のどこかを自由に泳いでいるに違いありません。
第二部───
◆おれをゴルフに連れてって◆
──15歳のハニカミ王子へ──
おれはゴルフをするにはするが、基本的に興味を持ってはいない人種なのだが、中学に入って親父に連れていってもらった途端、大人の世界に目覚めてしまった楓に、休みの日でも電話で始終誘われるようになった。
「ねえ、こういう秋晴れの日はゴルフしたいな。行こうよ、行こうよ」
「クラブを洗ったばかりなんだもん。また汚れるからイヤだ」
「おれの父親のを貸してやるよ」
「キャディさんに荷物全部持たせて歩くなんて、身分差別の臭いがして楽しめない」
「それなら自分で運べばいいじゃん」
「だいたい日本の風土に合ってない。日本みたいに狭い国土の田畑や森林をつぶして出来たゴルフ場で遊ぶなんて、罪悪感に苛まれる」
「自然破壊はゴルフ場だけじゃないよ。日本のゴルフ人口は1000万をゆうに超えてるんだぜ? その人たちがストレス解消したり、仲間たちと交流したり、鈍った身体を動かしたりするんだから、実に国民の健康と福祉に貢献している有益な営みじゃないか。あっ、さとらんも最近運動不足だって言ってなかった? それ解消するのに、ゴルフはぴったりだと思うんだけどなぁ」
という展開になって、いつも断るのに一苦労する。
ところが、ある日楓の父親が常連になっているゴルフ場にまつわる面白い話を聞かせてくれた。
そのゴルフ場は横浜の郊外にあって、入り口の近くに洒落たラウンジなど出来ている。ゴルフ場の入り口は、ちょっとした広場になっていて、ベンチがいくつか並んでいる。いつの頃からか、楓はそのベンチのひとつに風変わりな老人を見かけるようになった。
どことなく浮き世離れして仙人みたいな風貌で、釣り竿を持っていてベンチに座り続けている。ピンと張った釣り糸は、潅木の植え込みに投げ込まれている。
「気がふれているのかもしれないな。でも、なんて魅力的な容貌をしているんだろう」
そこはかとなく威厳さえ漂う老人に目を奪われた楓は、思わず話しかけていた。
「ここで何してンの?」
「見りゃあわかるでしょう。漁をしてまさ」
しゃがれた声で老人は力無く答えた。それを聞くと、楓はますます老人に惹かれた。
「へえ、漁をねえ。おれの父親があっちにいるから、ちょっと一休みして、そこの店で一杯やれば?」
「そりゃどうも」
老人は釣り糸をたたむと、いそいそと楓の後についてきて、店の敷居をまたいだ。楓の父親が酒を注いであげると喜んで飲み干し、煙草をすすめると立て続けに三本吸った。実に美味そうだ。楓は善行を施した満足感と気恥ずかしさを覚えながら、老人に尋ねた。
「おじいちゃん、漁をしてるって言ってたよね。それで、今日はどれくらい釣れたわけ?」
老人は幸せそうに煙草をくゆらせながら呟いた。
「今日は、あんたがたで三組目だよ」
「わーっ、そのおじいさんをひと目みてみたい!」
楓の話を聞き終わるなり、おれは叫んだ。
「さとらんなら、そう来ると思った」
次の日曜日は空も晴れ渡り、おれは助手席に陣取っている楓のナビでくだんのゴルフ場に向かった。
「さあ、着いたよ」
「あれ!?」
「どうしたのさ」
「お店もないし、広場もベンチもない…謀ったな! あの老人の話、ゴルフ場に連れてってもらいたいがための、ウソだったんだろ」
「まあね」
「何人引っかかったんだ?」
「さとらんで二人目」
第三部───
奮ってご参加ください!
◆
「青木学院鑑定」
◆
◆
「楓くん命!鑑定」
◆
※『ワンダフル・ワールド』や『青木学院物語』を見ながらやっちゃダメだよん。
※結果報告待ってます!
───
また一年後にな!
◆
応援ありがとうございます!
ありがとう。私たち、みんなのこと、大好きだから!
◆「青木学院鑑定」の答え&解説は
こちら
◆「楓くん命!鑑定」の答え&解説は
こちら
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2007年10月11日 10時04分23秒
コメント(35)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
待ってました、楓祭!!
優梨 さん
去年はまだ青木に会っていなかったんだなぁ、と思うととても不思議な感じがしますo
思えば青木に会ったのはとある本屋でしたo
まず、その表紙に惹かれたんですoすっごく綺麗な色をした本だなァ・・・そう思ってついつい手に取ってしまいましたo
その時お金を持ち合わせてなかったので、何回も何回も立ち読みで我慢し、ついに手に入れられた時は本当に一気読みでした((笑))
それからブログを見つけ、姉貴さんをはじめとする色々な方に仲良くしていただいて――
もう本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
これも楓のおかげなのかなッ?
楓にはいっぱいいっぱい助けてもらっています☆
これからも皆さんと仲良くできることを祈りつつo
今日の1時29分、空ちゃんと晴れてたらいいなぁ♪
どうか窓のカーテンが閉まっていませんように☆((笑)) (2007年10月10日 00時45分04秒)
返事を書く
楓、ありがとう!!
透子 さん
小夜子さん、真珠さん、青木のみんなにありがとう!!
二回目のお祭りに参加(むしろ、押しかけ?)できて嬉しいです!!
10日の12時ぴったり、急に棚からプラスチックの小物入れがガツっと落ちたのが合図と信じて。
今日は8時ちょうどじゃないけど、あずさに乗って松本行っていきます。
13時過ぎには松本空港近くの広い空間で空を見上げるから、雨は降らさないでね。
最後にご報告。
「楓くん命!鑑定」でBランクで楓とお友だちがギリ許され、「青木学院鑑定」ではCランクで夏生くんの学年からスタート認定。
いいんです、やっちょの名前が正解できたから。
(同級生に同姓同名がいたのです。カッコイイ子なので覚えてました・笑) (2007年10月10日 00時56分58秒)
返事を書く
Re:本日第二回楓祭─笑顔で過ごす日─(10/10)
愛、燦々と さん
今年もこの日をこの小夜子姉さまのブログと共に過ごせること、楓のつなぐご縁 に感謝。
舞夜じょんぬさまの双子のフィギュア!
すごすぎまっすぅ☆
目をキラキラさせてしまいました。
ヒロとさとらん!!さすが、さすがです。
うなってました。
二人とも楓への愛情たっぷりのエピソード。
読んでいて、おもわずにんまりしてしまいました。
楓のこんな話、もっと聞きたいーー♪と思いました。
きっと、みんなに それぞれたくさんのエピソードがあるんだろうなあ。
まっつんの鑑定。こりゃまた、結構難しかったです。
ええええっと??と、頭こねくり回しましよ!!
実のところ、まぐれ当たり、 ありました(笑)
でも、がんばりました。Aでっす☆うふ。
ラッキーアイテムがトッケー(トカゲちゃん)。
そしてメガネ?
一応、楓の恋人に☆昇格できそうです。
ああ!楽しかったぁ♪
来年!!また、待ってるよ!楓☆
(2007年10月10日 02時38分42秒)
返事を書く
Hi,my friends!
Andy here! さん
But I’m so sad,Kaede.
So very SAD!!!
(2007年10月10日 08時54分26秒)
返事を書く
Derest Kaede;
from Vancouver さん
You're an angel.
(2007年10月10日 13時29分55秒)
返事を書く
遅かりし!!!
やつはしライス さん
Vancouverの奴焦ったな。スペルちょっちミス。
俺もしみじみと歌を詠んでいたら時間に遅れた。
明日よりは、君のない世を生きよとて、
とて。。。
とて。。。
とて。。。
鐘が鳴るなり法隆寺???
タイムアップなので、この歌を捧げる。
俺はこの一年でみっつからやっつに成長した。 (2007年10月10日 13時52分38秒)
返事を書く
楓祭
紗南 さん
去年の楓祭から、もう一年が経ったんだなぁ。
今年もこうやって、楓祭を迎えられる事がとても嬉しい。
せっかくだから、天気予報変わりに、今日の1時29分の空模様を。私は、英語の授業中。授業に来た先生がカーテンを閉めてしまって、空が見えなくて、すごく焦りました。だけど……、その時、カーテンが風になびいて、空が見えました。
でも、楓だから、その位のいたずらで終わる訳、ないでしょ?
その後、大きな雷が晴れているのに落ちて、教室の反対側の窓の方に、二重の虹が。それから、通り雨が来て、授業が終わって帰る頃には、また二重の虹。
楓、どれだけ空にイタズラしたら気が済むの?
じょんぬさんのフィギュア、さとらんとヒロのお話、楽しませてもらいました^^
松丸による、鑑定!
青木学院鑑定は、Aランク☆
もちろん、楓の隣の席を希望します。
楓くん命度認定は、Bでした・……;残念。
もっと精進しなきゃ。
――来年も、また来るね。 (2007年10月10日 15時34分15秒)
返事を書く
これはカンニングになるの?
カーチン2003
さん
「ちょっとそこな楓クン。
聞きたいことがあるんだけど…」
と言ったところは全て正解だったのにも関わらず
楓の友達Bランクでした。
全問聞いときゃよかった~~~
青木の結果はCです。あ、でも透子さんと同じくって事はいい結果?
ラッキーアイテムはなぜかトッケーでした。
さて。
第二回目になりました楓祭。
今年も哀しいくらいの青い空が広がりましたね。
毎年10月10日だけは晴天なんですよね?
不思議だ…。不思議すぎる。
不思議といえば
不思議な老人譚にすっかり騙されたさとらん、
不思議な風船と20年以上の年月を共にしたヒロ君、
不思議鑑定…この問題って愛器学院物語に載ってたっけ?とツッコミたくなる松丸君、
不思議現象は毎年この日にやってくる小夜子さん、
これもそれもあれも、楓君のなせるわざ?
神のみぞ知る… (2007年10月10日 15時46分51秒)
返事を書く
Re:本日第二回楓祭─笑顔で過ごす日─(10/10)
ココ・東寺尾 さん
はい快晴
さすがKAISEI BOY
ブログの方もいい夕焼けですね (2007年10月10日 17時16分59秒)
返事を書く
フィギュアまで登場している会場に俺等のコメント
モリヤマタカユキ(他13名) さん
が入ってもいいのか。そんな疑問から始まる今年の祭り。
やー今の世にはハッピーマンデーなる日程があって、十月十日は休みじゃないのよ。てなわけで、今日みたく平日の飲みは正直ツライ。が、にもかかわらずこれから飲んできます~ (2007年10月10日 18時00分19秒)
返事を書く
カエデ・へ
モリヤマに続け! さん
このあいだ同窓会があった。お前んちにも案内が行っただろ。
みんな変わりなかった。委員長も王ちゃんも夏海も。ワダちんはちょっと老けたかな。まあそれは仕方ないか。
また来るわ。アザースw (2007年10月10日 18時43分57秒)
返事を書く
一年ぶり、楓祭
Yuji さん
もう一年か、という感じです。
あっという間でした。
自分の誕生日と一日違いなので、「あっという間」感はなおさらのこと。
私にとって色々なことがあった一年。
きっと楓のことですから、私の何倍ものスピードと熱気で、その一年一年を駆け抜けていったことでっしょう。
楓に負けないよう、一日一日を大事にしていきたいと思います。
(2007年10月10日 20時27分52秒)
返事を書く
まさに不思議譚
Satoh さん
墓参りに行ったら「本日不在」と貼り紙がしてあった
どこに行ったんだ
上の連中のとこか?
(2007年10月10日 22時03分28秒)
返事を書く
わはははははは↑↑↑
モリヤマタカユキがタケカワユキヒデに見える(他6頭) さん
先生ナイスです↑↑↑ (2007年10月10日 22時48分21秒)
返事を書く
ラジオ聞いた!
小夜子姉貴
さん
ほんとにスピッツ出てました☆
しかも10月10日にNEW Albumをリリースしてるんですね!
びっくりしたのは…私、マサムネくんのこと自分より年下だと思っていたのですが。67年生まれだって…ほんとに!? スピッツも結成して20周年が経っているんですね(驚)。
オンエアの間は、まるで優梨さんやさなさんのような可愛らしい中高生リスナーさんたちの声が聞けてしあわせでした。
優梨さん、情報ありがとうございました☆
優梨さんからいただいた曲の話題に触れて、私書箱に送信してくださった方もいらっしゃいます。
すごくすごく嬉しいです^^
(2007年10月11日 09時11分23秒)
返事を書く
■ お元気そうでなによりです
秋祭村祭 さん
『青木学院物語』は学生時代に拝見したご小説ですね。細部までとは言えませんが、良く覚えておりますよ。はじめのチューの話で度肝を抜かれましたな・・・。本の方には割愛されていたので、まるで幻にあったよう・・・不思議に思っているところです。
階段前の山口様の開きっぱなしのロッカーに返還せよと指示されて、そうしたのも覚えております。
高校生の時点で、それまでの色々な思い出を小説という形で表現できるなんて素晴らしいことだと、しみじみ感じたものです。
読後の感想文を差し上げたところ、山口様が感激してくださったのも覚えております。
あれから既に10年余りが過ぎました。それからの歩みは、人それぞれ、人生いろいろでございますな。まだ10年なのにねえ。
(2007年10月11日 14時01分23秒)
返事を書く
Re:本日第二回楓祭─笑顔で過ごす日─(10/10)
TSUKASA さん
みなさんおぼえてますか。中高生会の宰です。
一度入ったんだけど、なぜか画面を見た途端に気を失い、今やっと戻ってきました。ゼエゼエ
一日遅れてしまった今、何を言おう。
Andyさん結婚おめでとう。 (2007年10月11日 18時49分51秒)
返事を書く
遅れた~
秋野真珠 さん
参加、参加!!
去年は・・・秋野なにやってたっけ?
って、思い出せない!!ことにびっくり。
でも今年は参加できてよかった、楓祭!
つっても、「青木学院」の鑑定は最下位だし、楓のお友達には・・・「もう少しです」の判定だし(笑
あー・・・秋野、秋生に缶ジュースおごってから出直してきます。
(2007年10月11日 22時17分26秒)
返事を書く
Re:本日第二回楓祭─笑顔で過ごす日─(10/10)
ゆうじろう15
さん
毎年楓祭りが、行われ永遠のベストセラーになるよう
祈ってます。
(2007年10月11日 22時41分12秒)
返事を書く
Re[1]:本日第二回楓祭─笑顔で過ごす日─(10/10)
2timesやつはし さん
TSUKASAさん
おひさです。
マジですか。 (2007年10月12日 07時23分33秒)
返事を書く
カーチン2003さんへ
透子 さん
初めまして!
鑑定結果が同じとのこと、とても嬉しいです♪
これをご縁によろしくお願いいたします<(_ _)>
>同じくって事はいい結果?
いい結果ですよv(私と一緒というのは理由になりませんが…・笑)
だって、楓と友達の資格アリなんですよ?
同学年の連帯感もたまらないけど、上の学年として観察しつつ、時には混ざれるポジションもオイシイvv
カーチンさんと楓の口撃戦を観察するのも楽しそうですよねぇ。
私は中途半端なボケですので、書記に徹したいと思います(笑) (2007年10月12日 23時02分21秒)
返事を書く
Re:割り込み、スミマセン!(10/10)
カーチン2003
さん
透子さん
きゃ~コメント、ありがとうございます☆
いやいや書記だなんてゴルバチョフ(古ッ!)
…失礼致しました。
かえで君と小夜子さんとそうして私の舌戦を止められるのは透子さん、あなたです~~~!
…いかん。テンション上がってきた…。
しかしなんて読みごたえのあるコメントの数々でしょう。
楽しっ♪ (2007年10月12日 23時52分41秒)
返事を書く
Re:透子さん&カーチンさん
小夜子姉貴
さん
透子さん&カーチン2003さん
きゃー! 透子さんのカーチンさんへのコメント、
そして、カーチンさんの透子さんgへのコメント、
ありがとうございます!(私にも言わせて☆)
ここは楓にコメントを言わせるべき──と黙ってガマンの子でしたが、私もテンション上がってきた…。
青木学院、舌戦ウェルカムです。
というか、舌戦以外の会話をしていなかったような…。
ご先祖には「おまえたち、いつも火を噴くような会話してるな!」とあきれられていました。
自ら書記を任じてくださった透子さん。“火を噴くような会話”を書き留めて、その後に書かれた透子さんの、キレのいいセリフが炸裂する一言コメントが読みたいです~!
カーチンさん☆
カーチンさんの、楓への、そして姉貴への愛が届きました。あんまり大きな愛なので、楓や姉貴だけじゃなくて、こちらの家族みんなも喜んでいます。
紅葉がきれいな楓の葉、柿渋色の贈り物、ずっとずっと大切にします。カーチンさんが家の中にいてくれるみたい──あたたかいです。
(2007年10月14日 15時27分32秒)
返事を書く
あれ。。。
3timesやつはし さん
ANDYさんからすらも返事ナシ?
変身soon! (2007年10月15日 19時34分22秒)
返事を書く
Re[1]:いえいえ☆う~イエ~イ(10/10)
カーチン2003
さん
小夜子姉貴さん
いえいえ、こちらこそ、ありがとうございました☆
今日、届きました~♪
トットロからの贈り物。
チョーナンが「ポポロ」と名付けて、プラレールの汽車の貨車に乗せて部屋中走らせてましたよ。
(2007年10月15日 22時55分39秒)
返事を書く
Re:本日第二回楓祭─笑顔で過ごす日─(10/10)
愛、燦々と さん
あの。。。横から失礼いたします。
ANDY!結婚!!!?
それって、ずっと前だよん。(笑)
でも、ANDYなのかぁ??
失礼いたしました☆
(2007年10月16日 18時38分01秒)
返事を書く
真横から失礼いたします。
MATで慰問 さん
愛、燦々とさん
最近結婚したのは、今年三月に結婚したHKRのことだと私も思います。アキラ違いでしょうかね。
本人が結婚したと認識しているかどうかは別です。
(2007年10月17日 08時41分16秒)
返事を書く
ANDY!結婚!!!?
小夜子姉貴
さん
愛、燦々とさん
斜めから失礼いたします。
結婚といえば…。
愛、燦々とさんが結婚した時には、さぞかし涙しただろうな(←楓が)。
(2007年10月17日 11時36分00秒)
返事を書く
MATさんへ
TSUKASA さん
OPPさんは誰と結婚したんですか? (2007年10月18日 09時53分27秒)
返事を書く
小島よしおではありません。
MAT さん
なんか。
能楽堂が家ン中にある家とかって聞いたけど。
ちなみに。
NHK教育に用事があったんだけど、
NHKって「日本薄謝協会」の略ですか。
と声を大にして言いたい。この場をお借りして。
失敬。 (2007年10月18日 19時23分31秒)
返事を書く
マジで?
TSUKASAAA さん
大丈夫なのか? (2007年10月18日 20時54分08秒)
返事を書く
そこは思わへんかった
Andy here! さん
ノーとか毎日見てるってこと?
どこに着地してんねん。
(2007年10月18日 23時06分42秒)
返事を書く
ANDY!!!
4timesやつはし さん
どこに返信してんねん!
反応するとこはそこじゃねぇだろ! (2007年10月19日 21時48分08秒)
返事を書く
今年はこの話題かい!
小夜子姉貴
さん
あんたたち~。前半と後半で主旨が全然違ってる!
英も問題文をちゃんと読むようにって、小学生時代から何度も何度も言われておろうが。
さて、受験生の皆さんを仲間に多く含有するこちらのブログ、最近は追い込みがかかっているのか、「受験生なんですが…」と勉強の悩みを打ち明けてくださる方も多く、小夜子としては放ってはおけない! そんな思いから、次回更新は『親御さんへ──そして受験生のみんなへ』と銘打って、受験の心得を伝授します。
第一志望に受からせる塾として有名だった青木のご先祖直伝のノウハウを一挙公開!
お楽しみにね☆
(2007年10月20日 19時51分59秒)
返事を書く
僭越ながら。
MAT さん
先頃話題になった『楓』という歌のことですが、
私もタイトルに興味をもって聞いてみました。
夏が過ぎ、秋が来て、冬の訪れを前に去ってゆく人──
それを「楓」という植物に譬えたのか。
ただ、私たちにとって、それはまさに楓という人のこと。
10月の空はきれいですね。
ずっと眺めていたいくらいきれいです。
今年の祭りも一段落。
皆様一本締めをよろしくお願い致します。
(2007年10月24日 20時03分32秒)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全436件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: