2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1
秋といえばどんぐりの秋ですよね。子供はどんぐりが大好き。皮膚科でがんばった後に午後からは子供を連れてどんぐりを拾いに公園めぐりに行きました。でも、意外とない。もう拾われつくしてる。途中で小学生の女の子がものすごく懐いてきて息子はかなり遊んでもらいました。それなりにどんぐりも拾いましたが息子は遊ぶ方が夢中みたい。はぁ~~もうお母さんついていけない。
2009年10月31日
コメント(0)
息子2は1歳2ヶ月でかなりのお話が出来るようになってきました。って、言ってもわんわんまんまばいばいとか、片言ですが。運動能力も高いです。いろんなところ昇っちゃうしすべり台がんがん行っちゃうしこまったもんです。2番目ってなんでも早いですね。
2009年10月29日
コメント(0)
毛利小五郎さんの2代目はジャック・バウワーの小山さんに決定したようです。いや~~いい人に決まった決まった。
2009年10月28日
コメント(0)
まったりとした日曜日。私が買い物してきて家中掃除してやっと一息ついてると外で遊んでる子供たちの声。その後の悪夢のような出来事も知らないで一人でネットしてたら。旦那のケータイに姑から電話・・・・。外にいる旦那にケータイを渡すとどうやら、お土産持ってウチに来るって。来るんじゃね~よ。いつもいつも絶縁宣言出されいてるのに平気な顔してくるんじゃね~~~よ。いつもいつも日曜日の楽しい気分を夕方にぶち壊すんじゃね~~よ。しかもさ、息子2は会わせたことないのに。しかもしかもすぐ来るんじゃね~~よ。息子2を回収する暇ありませんでした。私は勿論リビングにいたまんまですが、最悪な日曜日です。可愛い可愛い末っ子くんがG県のO市に転勤(しょっちゅう移動になる)して義両親揃って会いに行ってそのお土産なんだと。つうか~~20代の一人暮らしの息子に会いに行くってきもいんですけど。別に観光地でも、温泉地でもないし。私が義弟の彼女だったらドン引き&結婚は考えるだろうね。それにしても厚顔で、よく来るよね。こんだけ嫌われるのに。
2009年10月25日
コメント(0)
旦那が珍しく休みだったので東京サマーランドに行って来ました。十何年ぶりでしょう。久々に遊園地側に行ってみたら意外と・・・ショボしかも、息子は100センチちょっとなので乗れない乗り物が多すぎで。でもまぁ、乗れる物は一通り乗ってプールに移動しました。息子は楽しいようです。が・・・・息子2はお昼寝タイムに突入。真夏と違って、冷えた水着は30女にはつらいのです。1度だけ息子担当になり波の出るプールでキャーキャー。後は早めに切り上げました。家で風呂に入るまで辛かった。やっぱり冷えはダメね。
2009年10月24日
コメント(0)
息子2がやっとポリオを受けられました。春は熱で逃してしまい・・・今回は手足口病。しかしながら主治医に相談の上ポリオを無理やり受けてきました。普段元気なのになんでポリオの時期だけ病気になるんだよ~~~。近所の小学校で受けたのですが校舎が複雑で迷っちゃいました。
2009年10月21日
コメント(0)
息子が幼稚園の行事でお芋掘りに行って来ました。さすが私の子です。誰よりもやる気満々です。後日談として芋掘りに同行したお母さんに聞いた話。他の子は「つちがかた~~い」「よごれるからいや~~」と、弱っちいこと言ってたそうですが息子が誰よりもやる気満々で掘りビニール袋にたくさんの芋を掘ったそうです。あまりに重い芋袋に、「もうもてな~~~い」と、甘えて他のお母さんに半分持ってもらい靴下も、靴も履かせてもらったり甘えまくったそうです。ごめんよ~~~うちの子、他のお母さん好きなの。芋はみんなで均等に持って帰ってきました。家ですぐにスイートポテトにして食べました。でもね、息子ってば「スウィーツポテト」って、言うんです。なんか可愛い。
2009年10月21日
コメント(0)
![]()
息子2は切れ者です。つうか、第二子ってそういうもんかも(笑)このおもちゃが最近お気に入りのようで完璧に使いこなします。1歳2ヶ月で!!ちゃんと、アンパンを押してスタートさせるとジャンケンのボタンを押し勝ったら出てくるカプセルをパン工場の煙突を空けてしまいます。う~~ん息子2はすごいな。大人が言ってることほとんど理解してるし。息子の時ってどうだったっけ?
2009年10月19日
コメント(0)
区内のビオトープに初めて行ってきました。ザリガニ釣りが目的です。竿を借りて息子と旦那がやっていたのですがち~~とも釣れません。息子が竿を振り回すのでエさのイカくんが取れてしまいました。ついでに私の竿も借りて釣ることにしました。最初は私たち家族だけだったんですがいつのまにかたくさん人がいてみんなでわいわい釣っていると超でっかいの釣れました。私と旦那で計4匹釣り。息子は大喜び。ここは駆除目的ですので、持ち帰ることはできません。
2009年10月18日
コメント(0)
息子のイボが・・・私に感染してました。少し前から、右の薬指の第2関節のひらに怪しいのが出来てたんですよ~~~先生に見せたら先生「あっ、これ・・・うつってますね。」わぁ~~ん。私は医療費かかるじゃないか~~。もったいないので、手の保湿剤もだしてもらいました。
2009年10月17日
コメント(0)
観月ありさのドラマ・・・観ながら・・・あ~~綺麗だけど老けた~~~~同じ歳なんだよな。つうか、徹平も老けてきてる~~。きゃ~~私も若く見られがちだけど(25歳過ぎてからだけど)やっぱり32歳は32歳。
2009年10月16日
コメント(0)
運動会が終ったので衣替えです。久しぶりのジャケットに新鮮な感じ~~~。もうすっかり秋ですね。
2009年10月14日
コメント(0)
息子が運動会の振替休日なので仕方がなく・・・ヨガに連れて行きました。すごく人数が少ないのですがそれでも騒がないでほしい~~~~もう連れて行きたくない・・・・。
2009年10月13日
コメント(0)
待ちに待った運動会です。ママはいつも通りですが5時過ぎに起きて、大量のサンドウィッチをつくりました。カツサンド、卵サンドツナサンドets・・・それらを持って、7時半になったら自転車で運動会の開かれる近所の小学校までGO!です。息子2とパパはベビーカーで後から。今年も6畳シート2枚持ってお友達家族4組分(総勢で22人分)の席確保です。ママは運動会の競技係りで大忙し息子ははりきりまくり。かけっこでは3月の一番小さい生まれの息子はさすがに4年保育の子がいない今年は無理と思われましたがなんとなんと、今年も1番でした。ご褒美買わされそうです。玉入れも、ダンスも目いっぱいがんばりました。パパは、父兄リレーと親子競技でくたくた。ママは係りの仕事で、ほとんど座ることなく父兄綱引きにも参加して。もう~~楽しいったらありゃしない。良い思い出の1日でした。息子って、少しは運動神経が良くなってきたのかも。お天気と乾燥で、インフル心配ですが。
2009年10月11日
コメント(0)
明日の運動会にむけてママは疲れを取りお弁当の下準備。息子はジンマシンは全快。手足口病は、あと一息。息子2は、手足口病なので。今日は、魔人英雄伝ワタル2(懐かしい)でも見ながらゆっくりしてようよ。息子よ・・・。
2009年10月10日
コメント(0)
息子2まで手足口病に・・・皮膚科は午後からなので息子はお預かりで延長保育・・・。すっげ~嬉しそう。息子2はお尻まわりの発疹がすごく下にも1つだけ出来てますが食欲もありますし、痛くもなさそう。問題はポリオとインフルエンザの予防接種です。
2009年10月09日
コメント(0)
風がすごいです。朝は雨がすごい降っていて幼稚園は休園かな?と、思ったのですがバスは着ました・・・・。他の幼稚園はきっと休みでしょう。行く時には雨が止んでいましたが9時ごろから猛烈な風が。自転車で通園で通園してる人は雨じゃないからって自転車乗ってそう。怪我がなけりゃいいけど。午後から、習い事あるけどこりゃ無理かな。買い物も無理っぽい。日曜日の運動会用におかずしこんだりやること探して・・・はぁ~~心配だな、帰りのバス。
2009年10月08日
コメント(2)
朝の時点で息子の顔が少し赤く腫れていました。手足口病が顔にも出てるのか?と、先生にお手紙を入れておきました。何度か電話をいただいたのですが雨でお迎えも難しいので帰ってくると明らかにジンマシンです。台風前の雨の中バスに乗って皮膚科に行ってきました。手足口病はウイルスの感染で起こる夏風邪なんですが・・・・このジンマシンも風邪による症状だそうです。気道も食道もリンパも腫れがなく食物アレルギーの可能性はないそうで食物アレルギーでのどの中が腫れると呼吸困難の恐れもあるそうなので素人判断は危険。薬もらって一安心ですが・・・・やはり、皮膚科と内科じゃ薬も違うしなんだろうなぁ~~皮膚のことは皮膚科ですね。息子は皮膚科で可愛がられてるので珍しく空いてるので、はしゃいで大変でした。帰りも言うこと聞かないし疲れたよ~~~~~。
2009年10月07日
コメント(0)
手足口病がクラス内だけで流行ってましてとうとう息子にも病魔が。朝気がついたので即効で幼稚園に電話すると仲良しの先生が出ました。とりあえず、園バスに乗らずに雨の中自力でバスに乗って医者のOKが出たら登園することにしました。結果は、とりあえずOK出たんで幼稚園には行きました。つうか、行っていいんだね感染するのに1ヶ月はウイルスが出てるらしいのでどうしようもないかららしいけど。息子2に感染するとまたポリオが・・・。
2009年10月06日
コメント(0)
星は自分で光ってるんですね。核融合で・・・・。反射で光ってるのは月ですね・・・ふぅ~~息子に訂正しておかなくては。危ない危ない。
2009年10月05日
コメント(0)
いい天気の日曜日仕事の旦那が帰ってくる前にシーツやら布団やら洗濯物を始末しに寝室に行き。息子二人はベランダにいました。もうすでに外は暗く星が見えていました。幼稚園児特有のいい加減な発言で息子「わぁ~~ほしはじめてみた。」いくら早寝の息子でも初めてはないだろ。私「今度、いっぱい星が見えるところに連れて行ってあげたいね。」本当は天の川見えるようなとこ行きたいけどプラネタリゥムでもいいか。息子は星がなぜ光っているのか?とても不思議そう。私「なんで星が光るかっていうと、太陽が~。」と、説明し始めると息子「あっわかった、おもいついた。ほしがはんしゃして ひかってるんだ!!わかっちゃった。」と、言い始めたのです。ええええ~~反射なんて言葉知ってるの?ちょっとすごくない?とか、親ばかですが思いました。どこで覚えた知識なのでしょう?太陽の光を反射してるから星が光って見えるって。息子って不思議。
2009年10月04日
コメント(0)
今日は都民の日で我幼稚園はお休み。お休みじゃない幼稚園は多い。私立だし。お友達と公園にピクニックに行きました。はっきり言ってママ同士が仲が良いだけで息子と女子は、ただの同級生って感覚。しかも、下の妹ちゃんがイヤイヤ期で、他人の私もイラつくくらいわがまま・・・。まぁ~仕方がないし来年の自分はどうなっていることやら。ところで、ミツバチって秋が活発だったりするわけです。芝生の庭園風の公園には手入れをされた芝生がありもちろん花壇も手入れがされているのですがちょっと植え替え前なのか?枯れ気味。でも、一生懸命にミツバチたちが働いていたんです。その花壇を見た友達ママはなにか汚物を見るような目で花壇を見て友達「なに~~、枯れてるの?っていうか、虫~~~~!!」と、すごく汚い物をみるような目で・・・あのさ、ただのミツバチじゃん。私「ミツバチでしょ?ミツバチってすごく大事な役目をしてて ミツバチが1匹もいなくなっちゃったら、地球の生物は全滅するんだよ。 それにミツバチは刺してこないから平気でしょ?」と、言いました。そうしたら彼女は、汚物から離れるようにして去っていきました。友達だから言うけどあまりにも子供の教育悪いと思うぞ~~~。って、言えないけど。女の子のお母さんって、仕方がないの?たまに見えるこういうところは幻滅しちゃいます。枯れ気味でも花。虫だって生きてるんですよ。枯れ始めたらすぐに引っこ抜けって言うわけ?割と、病院やお店も見た目で判断するタイプなので私と正反対と思うことにするしかありません。古くてもいい病院、いい店安い店多いのに。逆にきれいなのに空いてる病院や飲食店はダメって事多いのにね。地元密着の八百屋や、激安スーパーは利用しないんだよね、その友達・・・。ちょっとイヤだなって思う気持ち。わかってもらえるかしら?
2009年10月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()

