STUDIO FUNKITO
1
今日は快晴です。12月の金沢では珍しい気候です。早速散歩に出かけ、とても珍しいコウライアイサという渡り鳥に出会えました。冬は渡り鳥が多く、鳥好きにはいい季節です。昨日は修理に出してたDrawmer 1960というコンプレッサー、マイクプリが戻ってきました。過激なコンプレッションが魅力の1960ですが、よく壊れて今回は3回目の修理。コンデンサーを交換して頂きました。自分で直せたら楽しいだろうな、、で、改造ベース2号、先日はピックアップをAguilar 70に戻し、昨日ポットと呼ばれるボリュームをCTSに交換し、ちょっと気になってたアタック時のノイズが弱まり、サウンドも若干明るい感じに鳴りました。後、やろうと考えてるのは、ネックのラッカー塗装を薄くしてヘッドは完全に剝がしてオイルフィニッシュにする事です。ラッカー塗装はボディを守りますが、どうも塗装が厚いと木の鳴りを抑えてる気がしてしまいます。ヴィンテージと呼ばれる名器は塗装が薄いです。今日も楽しんで業務に励みます。皆様も良い一日になりますように!
2015.12.20
閲覧総数 452