ねーさんの独り言
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
大変なことになりましたね。毎日、繰り返される被災地の映像を見る度に悲しい気持ちになります。↑ これは身体によくないらしいです。あの悲劇的な場面が映し出されるテレビばかりを見てると、うつになってしまう可能性があるそうです。金曜は、仕事中に地震に遭いました。多分、あの怖さは一生忘れないと思います。もし、家で独りぼっちだったら、絶対パニックになっていたと思います。当日は飲み会の幹事も引き受けていたので、予約していたお店に連絡を取り続けていたのですが、電話も繋がらなかったので、直接訪ねることにしました。案の定、ガスが止まっていて営業できないということなっだので、ちょっと安心しました(キャンセル料取られると思っていたんで・・5万は痛いです。)。その時は、こんなにひどい状態だと知りませんでしたから。千葉駅前はもの凄い人でJRは全休となっており、バスに乗るにもタクシーに乗るのもとても無理そうで、寒いし、とにかく家に帰ろうと歩きました。1時間ちょっとで家に到着。中は思ったほどひどい状態ではなく、電気も水も大丈夫でした。夜は恐ろしくて、お風呂に入ることも出来ず、洋服を着て電気とテレビをつけて横になりましたが、ほとんど眠れませんでした。携帯の緊急メールが鳴ってばかりだったし。土曜はキャラメルボックスの舞台を見に行くことになっていたんですが、公演は中止となったと連絡があったので、家でずーっとテレビを見ていました。キャラメルボックスの担当者の方は大変親切なメールを送ってきてくれました。素晴らしい。人気があるのはこういうところなのだと本当に身に染みました。不用意な発言をしてネットで叩かれている人もいるというのに・・東北地方のひどい状態が、どんどん流れて死者の数も・・本当に大変なことになっています。茨城、東北に住んでいる友人や函館の友人は無事で、被災した人達には申し訳ないけど、安心しました。昨日は、計画停電を行うと言うことで、右往左往して大変だったし。日本に必要なのは、強力なリーダーシップを取れる真のリーダーだと痛感している震災後の私です。いないからみんな不安なんでしょうけど・・で、買い占めに走るという悪循環。今は緊急事態なんだから、「国民に対するお願い」じゃなくて、「こういうことをしますから、協力よろしく!」でいいんですよ。今後の選挙のことや企業批判等を考えて発言してるんじゃなかろうかと、勘ぐりたくなってしまいます。それから、自衛官や消防団員、警察官の皆さんが第一線で、命をはって一生懸命頑張って仕事して、被災地の人も頑張ってるのに、被災地の様子だけを伝えて政府を批判してばかりいるマスコミと評論家!彼らが一番腹立たしいですよ。偉そうに・・お前達なら完璧にできるのか!取材をしに行く時に、水とか毛布とかガソリンとか持てるだけ持って行ってるんですかね?何も持って行かないで、被災者の人にマイクを向けているだけなら許されないでしょう・・何様だと思ってるんでしょうか。自治体の人だって、東電の現場の人だって頑張ってるんだから。昨日の東電の判断には、ほんとに腹が立ちましたが、現場の人は寝ないで頑張ってますよ。きっと。原発で作業もしてるんだし、いちお民間人ですよ?とにかく、一日も早くみんなが安心して過ごせるようになって欲しいと神様にお願いしたいと思います。と書いていたら、静岡県、神奈川県で震度5です!何で、静岡・・富士山?!
2011年03月15日
コメント(1)