タイパンツとリメイクとわたしのロックンロール

タイパンツとリメイクとわたしのロックンロール

2013年11月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先週11月の講座「がま口orバネ口」を開催しました。
お越しいただいた皆様、楽しい時間をご一緒していただきありがとうございました!!
今回はあべゆき先生にレクチャーいただいたので、わたしも一緒に作ってみました。

まずは型紙通りに生地をカット。
ここでわたしから、センスのいい色合わせのコツを少しお話しました。
メイン柄の中にある色を入れたり、同系色でまとめたり、
色合わせは様々な法則があります。…ま、その人の好みやセンスもありますが。

カットした生地にキルト芯を接着。
  • 2013111210250000.JPG

アイロンを ちょっと浮かせて表からかける

  • 2013111211290000.JPG

表生地と裏生地を縫い合わせて裏返したところ。
あべゆき先生の方法だと、ガマ口のちょうつがい部分が切りっぱなしじゃないので、
すっごく綺麗な仕上がりになります。

  • 2013111211380000.JPG

そしたら ほんのちょこっとだけボンドをつけて ガマ口と生地を固定します。
洗濯ばさみを使うとしっかり固定できますよー

  • 2013111211410000.JPG

ボンドが乾いたら、紙ひもをねじ込む…
ガマ口用のピンセットみたいなのを使うと便利!
あべゆき先生の私物をお借りしました。
こういう道具ってたまにしか作らない人は買うの躊躇しちゃうんですけど、
講座で借りて作ることができるのはいいですよね。

  • 2013111212300000.JPG
  • 2013111212310000.JPG


サイズはちっちゃめのお化粧ポーチって感じです。
まちがあるのでけっこういっぱい入ります。
ガマ口が本体から外れちゃった場合の直し方も教えてもらったので安心。


次回の「キッチンDEソーイング」は 縫い物&ミシン相談会 です。

そのまま年越ししちゃう前に一緒に完成させちゃいましょう!
ガマ口を作りたい、リメイクしてみたい、ミシンのお掃除が知りたい、などなど
幅広く縫い物のご相談にいらしてください。
12月のキッチンDEソーイング<縫い物&ミシン相談会>

 会場:安曇野市文化交流センター「きぼう」
 受講料:2000円
 お申込み:info@noone.ocnk.net



::::::そのほかの出店&委託&講座予定::::::

<11月>
24日(日)あな吉さん文化祭@名古屋 (受付終了のようです)
     ※タイパンツと手帳カバーなど出店です
<12月>
3日(火)キッチンDEソーイング ※詳細は上記参照

3日(火)手帳フェスタ@another~kitchen 詳細は くろーばーさんのBlog
     ※手帳カバーのみ委託販売です

4日(水)~13日(金)冬のカラフル展 (松本市ベーグル歌さん10~18時)
     ※ たまゆい の晶子さんと2人展です。
      タイパンツの展示販売、ワークショップも予定してます

<2014年1月>
7日(火)季節の布小物教室(made Bee)パナホーム長野中央 <毎月開催予定> 
     ※ New!! 詳細はお問い合わせください

18、19日(土日)カントリー姐さんのマインドマップ講座@横浜 主催の カオリさんのBlog
     ※手帳カバーのみの委託販売です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年11月16日 20時00分40秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: