2025年10月10日
XML
カテゴリ: 素朴な疑問と主張



→​ 親御さんへ―特別編:モノ・マガジン(特集)左利き道具指南-週刊ヒッキイ第695号
で知った

『MONOマガジン8.16-9.2合併号』を読み
相も変わらずツッコミ点発生でモヤモヤしてます(^_^;)

軽い部分では「ミニ財布」の画像を
左側に右用、右側に左用の配置で並べているので
使用動作的にやや違和感です。

「左利き右利きを問わないユニバーサルデザイン」のページは

ユニバーサルと左右平等・両用は一緒にしないで欲しいと思いました。

ここの掲載商品で
・カスタ(カスタネット型ハサミ)
・ライン(切り抜き用カッター)
・プニョプニョピン
・ネイルプラス(爪切り)
・パラクルノ(ノート)
は、焦点が左右性ではありません。

あとの4点(メジャー、15センチ定規、クリアファイル、フレーヌ)が
左右平等品です。

例えばメジャーは引き出すのに手先が不自由でも引っ張り出せるとかの機能が無いと

単純に右か左かの違いで使い勝手が変わる点が解消されたものなら
手の左右を問わない(=左右両用)とするべきです。

でないと、前から言っていることですが
左利き不便ならだれでも使えるものをどうぞ、になってしまいます。
そうではなく、


他のモヤモヤはこの特集ページ以外の
同号の別の記事についてですが、

・恐竜グッズ腕時計と広告の軍用腕時計の左用(リューズが左側)の有無が不明
・「発想する文房具」の万年筆とシステム手帳の左用の有無も不明
・グローブブランドのラインナップ写真がすべて右投げ用

そういうところ気を遣わないのかな…?

でももっとも私をモヤモヤMaxにしたのは
バイク(オートバイ)の記事でしたけどね(←そんなものどうやって右側で扱え、って!?・苦笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月10日 17時01分27秒
コメントを書く
[素朴な疑問と主張] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: