緑獣皇のLV考察日記

緑獣皇のLV考察日記

2007.07.27
XML
いやぁ・・・1ヶ月考察更新さぼったから今回はいっぱいあるやヽ(´▽`)/へへっ
でもたいしたのないからサクッといこうかw

ドラゴンライダー

物理 空中 サイズ8 HP5 AP3 SP3 地空ダブル ブレス防御

最初見たときは、サイズ8も喰うんだったらお蔵入り~リザーディでいいやん!とか思っていたけど実は強いですよこの子w空中に5点を入れることが可能なキャラが限られているのでほんと強い。何もできずに終わる敵がキャノンナイトかビショップくらいしかいない(自爆・即死は対象外)のがリザーディと比べ素敵です。
なので他角に対物理防御とか対魔法攻撃あたりを考慮したPT構成にすると意外と強いPTができますです。う~んひょっとしたらイフリート対策にも使えるか?
ただサイズがやっぱ8もあるので他でどれだけバランスをとれるかが鍵なカードです。

ラグベアー

魔法 地上 サイズ2 HP2 AP3 SP7 地空貫通 レギオン式APブースト1


となるとフェニックスあたりにはべらせてランサーさんも排除してもらいつつブーストしていくってのが王道になってくるのかな?1でもブーストすりゃ価値があるがブーストできないなら普通のサイズ2使ってください。そんなカードです。

カードソルジャー

物理 地上 サイズ1 HP1 AP1 SP15 地上貫通

は?劣化版シンですか?って思うこのカード、AP2ならランサーとの使い分けもできてよかったのに・・・。ま、このままだと、ただの練成素材ですな。。。

ミシィ&ロディ

物理 地上 サイズ3 HP2 AP0 SP3 隣接キャラ回復2 自V回復2 物理透過

神官に続いて出ました回復のスペシャリスト!能力も文句無く上位クラスです。何が素敵かって・・・属性が物理なのでサイレントされない!ってのが素敵ですね^^
まぁ、サイズは3も使うので4辺に入れるのはきついでしょうけど2辺くらいなら・・・。
コストは確かに高いですがようやくコストに見合う能力をもった2段練成がでてきたって感じです。2枚は欲しいですね。キャラ回復が増えてきて崩壊系も使いやすくなってきたか?

三首竜ハイドラ

3属性 地上 サイズ10 HP6 AP4 SP2 属性変化 ランダムトリプル



属性変化:自分の攻撃順番の最初にランダムに物理・魔法・ブレスに変化する。
     魔法属性の際サイレントは効く(サイレントターンに魔法に変化した場合)

という使い勝手は非常に悪そうな(ぉ 属性変化能力ですが本当にランダムな要素が増えたので対策は難しくなりましたwまぁ、このキャラだけでいえば・・・使うことはあまりないでしょうね(笑)シャーマンも属性変化ついたらいいのにね。ついでに防御も属性変化したらもっと面白いのにw
ただ、一つ気になるのはハイドラ=ヒドラって認識していた僕は凄く違和感がある名前でした^^;ともに三首だしねぇ。それじゃあ素材はヴリトラじゃなくヒドラでよかったのでは?とも・・・そうすりゃなんかヒドラがパワーアップ?したっぽくて納得できたかも(ヴリトラの素材がヒドラだから、ヒドラ→ヴリトラ→ハイドラっていう図式とかいうんだろうけど。。。僕の中でヴリトラは別物ですのでw)

いやぁ、今回はがっつりいったなぁw金竜も解禁しそうなのでまたすぐ更新しなきゃいけないだろうけどね。ではでは。     







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.27 10:05:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

緑獣皇

緑獣皇

Calendar

Favorite Blog

柑橘的日常(改) 夏みかん6712さん
趣味のページ マリウス5509さん
籠女のえとせとら 籠女さん
ピクルスのあれこれ ピクルス3204さん
とととととびー とびー8263さん

Comments

無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
チャチャリン@ ご無沙汰です ここで存在を知ったので 先ほど登録して…
緑獣皇 @ どもども 現在日記にすべく情報整理中。 逆にネタ…
シルエット@ 再開おめ 日記再開おめです MKな方々の一人ですw …
緑獣皇 @ さらにw >ソフィアさん お久しぶりです^^こち…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: