PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
☆アストロフィツムランポー玉の変異種です。突然変異で稜の谷間に副稜が
複雑にでる品種が出てきた。複隆系は当初般若系に出来、次に磐石に移し
ランポー玉にも遺伝子を移して行ったものと思われます。今後複隆兜が出来るかも?
☆複隆ランポー
出初めのころのタイプ。もっと複雑に出るタイプが主流です。
拡大画像
☆複隆磐石
磐石(般若×ランポー玉の交配種)の複稜種。モンストローサの変異の1種?
拡大画像
☆ヘキルリランポー
あなたなら、複隆のランポーと端正なランポーどちらが好きですか。
珍しい高価な珍品の蒐集癖は趣味家の性でしょうか・・・・・・・・・。
拡大画像
☆白条複隆ヘキラン
さらに、稜が白毛で連なる種類です。交配して増やすべきか
兜とは相性が悪いので、恩塚ランポーとでも交配してみようか。
☆上の株の横からの画像
瑞鳳系の刺のある有星類と交配しようか。やはり病気みたいな
雑種を作るのはいかがなもんでしょうかね・・・・・・・・・・・・・・・。
この花何の花
・・・今回はこれ
メセンの種類です
明日に全体画像発表します
刺無象牙丸と銀冠玉や翆冠玉ほか 2025.08.04
菊水と黒牡丹とテヌイシマ 2025.07.06
タイからやって来たサボテン達 2025.06.15