☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(665)

多肉植物

(573)

アエオニュウム

(47)

アガベ

(141)

アドロミスクス

(10)

アナカンプセロス

(23)

アロエ

(70)

エケベリア

(741)

ガステリア

(37)

ガガイモ

(72)

カランコエ

(38)

クラッスラ

(87)

クラプトペタルム

(22)

コチレドン

(25)

セネキオ

(22)

センペルビューム

(36)

セダム

(52)

ハオルチア

(368)

パキフィツム

(18)

パキポデューム

(82)

コーデックス

(69)

メセン

(317)

ユーホルビア

(199)

サボテン

(551)

エキノカクタス

(57)

ギムノカリキュウム

(189)

コピアポア

(34)

ツルビニカルプス

(61)

テロカクタス

(48)

ペレキフォラ

(14)

マミラリア

(137)

強刺類

(20)

牡丹類

(69)

有星類(アストロフィツム)

(284)

ロホホラ

(57)

実生

(81)

接ぎ木

(153)

栽培環境

(70)

展示即売会

(71)

クラブ例会(セリ会)

(38)

業者(趣味家)訪問

(44)

プロメリア

(36)

コリファンタ

(9)

南米種

(70)

球根類

(25)

エピテランサ

(6)

メロ、ディスコカクタス

(4)

エケベリア実生

(6)

盆栽風

(3)

モンスト

(20)

珍奇多肉

(2)

アズテキュウム

(8)

エキノケレウス

(2)

多稜類(エキノフォースロウカクタス)

(14)

モナデニュウム

(3)

アズテキューム

(3)

オブレゴニア

(2)

テフロカクタス

(7)

珍奇サボテン

(8)

園芸店購入苗

(1)

ケープバルブ

(2)

アローデア

(1)

挿し木

(2)

ストロンボカクタス

(3)

オトンナ

(4)

外多肉

(2)

ユーベルマニア

(2)

毛柱

(1)

ノトカクタス

(1)

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:晃山と銀牡丹と火星人(02/03) 神神は言った: コーランで 『 人々…
私はイスラム教徒です@ Re:毛柱綴化のリッテリー冠とラウリンゼ綴化(02/05) 神神は言った: コーランで 『 人々…
Dennissmoro@ Накрутка kick &lt;a href= <small> <a href="https://st…
やすじ2004 @ Re:マクロリダスと紅篭と牡丹玉LB-2178(01/16) こんにちは!! ここ最近、ぐっと寒くな…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.09.13
XML
カテゴリ: エケベリア

9月12日毎年恒例に成っているブドウ狩りに出かけてきた。盆時分の暑い盛りを避
け9月に今年から変更した。本日はエケベリア・オレンジモンローと近似種です。

IMG_5898.jpg

エケベリア・オレンジモンロー(3号鉢)
個人輸入されてる方に一緒にお願いした、韓国からの輸入苗。
紅葉すると葉縁が色付くんだそうです。抜き苗でやって来て鉢植
にして数日後、ロゼットが開いてから持ってきてもらった。

IMG_5896.jpg

エケベリア・モンロー( Echeveria Monroe
韓国苗と思われる苗をヤフオクで入手したもの。徒長ハウスに居たので
ラウリンゼそっくりに葉が伸びている。10月にテグスカットする予定。

IMG_5903.jpg IMG_5904.jpg

エケベリア・ラウリンゼ( Echeveria'Laulindsa'
昨年11月胴切りした上下。環境の良いハウス内に居たのでロゼットが良く
詰まっている。モンローがこのハウスに居たなら差が出ている筈なのだが。

IMG_5897.jpg

エケベリア・ラウイ( Echeveria laui
未発根状態で今年我が家に遣ってきた。根の感じは韓国輸入の根
と同じ状態だった、この苗も韓国産苗だったのかと思う。
ラウリンゼやブルーバードなど白粉の園芸種の親によく使われる。

IMG_5902.jpgIMG_5906.jpg

エケベリア・コロラータとブルーコロラータ
爪の有るコロラータと違うタイプですがよく見ないとラウリンゼと区別し難い。
右のコロラータは下のブルーバードとそっくりですが小振り。

IMG_5905.jpg IMG_5907.jpg

エケベリア・ブルーバード( Echeveria cv 'Blue Bird'
テグスカットの頭と右苗は、下部から子が出た掻き仔の挿し木苗
ピーコッキーとラウイの交配種との説が・・。

IMG_5908.jpg

エケベリア・ラウリンゼ
3号鉢の葉挿し苗。モンローとよく似ているが・・・
モンローは、もっと短葉でロゼットが丸く詰まりピンクに染まる。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.13 07:41:37
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:エケベリア・オレンジモンローと近似種(09/13)  
ごとうたくや さん
ラウリンゼとモンローは同配合と聞いた事があるのですが、どうなんでしょう?

当方も韓国からモンローを持ってきてもらったのですが見た目の顔は区別がつきません
オレンジモンローはモンローを矮化剤で処理した物だと韓国の多肉協会の方に聞いた事もあるのですが
今一真相がわかりません(/´△`\) (2015.09.14 15:46:10)

Re[1]:エケベリア・オレンジモンローと近似種(09/13)  
ガマンマ  さん
ごとうたくやさん
矮化剤の話は聞いたことがあるが、半信半疑でした。
正月飾りの葉牡丹ならいざ知らず。そんなことまでするか・・
ペンキのスプレーをかけられた金鯱の例もあるけど・・・
兎に角様子を見ます。
(2015.09.14 23:18:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: