☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

MAY3557 @ Re:紅篭の花やヒントニーと怪竜丸(06/29) New! サボテンに咲く色鮮やかなピンクのお花🌺 …
ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.11.16
XML
カテゴリ: セダム
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 11月15日いよいよ最低温度が10℃を切ってきた。
先日の同窓生で多肉好きの孫が是非見たいと来園され
まだ塞がっていない木造ハウス2つの封鎖は半日順延。

昼からは、片側ハウスの側面を塞いだ。明日は天幕を
被せ完成させる予定。本日は、セダム・ダシフィル
類とオロスタキスの越冬に向け冬至芽が形成
して
きた様子です。



​セダム・ヨーロッパ( Sedum Sexangulare )​
​セクラグラレ<通名=ヨーロッパ>​花が咲く初夏
​の姿と秋~春までの姿に大きな違いがある。​


​セダム・ダシフィルム( Sedum dasyphyllum )​
徒長して茎が伸びている。姫星美人で出回ることが

多いが、姫星美人は別物で葉の付き方が違う。

大型ダシフィルム-パープルヘイズ
Sedum dasyphyllum var.alternum
​葉が丸くちょっと大型、葉は紫色に色付く。​

​セダム・マジョール(Sedum dasyphyllum 'Major')​
​ダシフィルム系なのでこれも対生葉です。株元の枯れ
が気に成るので、秋にカット
​挿し更新する。​


​オロスタキス・白爪蓮華​ 爪蓮華(ジャポニカ)の
​葉色変化種。花が咲くと枯れるので親の周りの子を
挿し木しておくと良いのだが・・​、咲かなかったので
​冬至芽が出来ている。​


​オロスタキス・ピーチパーフェクト​
岩蓮華の姫性種「玄海岩蓮華」に近い、夏場葉縁が

ピンクに染まる。冬季玉の様に成って屋外越冬する。

​子持ち蓮華​ 今年ランナー挿ししたので花が
​咲いていない。このまま枯れたように成り越冬する。​



子持ち蓮華錦 繁殖用に夏以降ランナー挿した苗
冬場はロゼットが丸まり玉の様に成って枯れた様に成
るが、ハウス内で過保護越冬させて目覚めを早める。
​-- -おまけ- --​

​磯松臥牛×恐竜​
肉厚葉で巾広短葉の葉先が軍配型に成る。この苗は

磯松模様が薄い白いタイプ。ボリュームの有る葉は
交配親の恐竜が所以。
​-- -- --​
にほんブログ村 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


HONMA ホンマ製作所 レジャーカマド
RM-410 【屋外専用】 12381

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.16 06:30:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: