2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
この夏、我が家に新しい家族が1匹やってきました。カブトムシの 『 カブちゃん 』 です。小学一年生の息子が通っている学童保育でもらってきました。昆虫の飼育箱が無かった為、熱帯魚用の水槽に、土とくぬぎの木をいれて飼う事にしました。はじめ、うちの奥さんは嫌そうな顔をし、2歳の娘は怖がって逃げる・・・で、どうなるものかと思いましたが、名前をつけてあげ、私と息子で世話をしているうちに、娘も怖がらなくなり、うちの奥さんも世話するようになりました。カブトムシなんで、昼間は 土の中にもぐりっぱなし、夜になって蜜を吸いに出てくるだけなんで、見てても別に面白い事はないいんですが、なぜか、家族みんな、しょっちゅう見てましたし、毎日の様に・・・「 誰か今日カブちゃんに餌(蜜)あげた~? 」・・・ って会話がされていました。子供達の表情を見ていると、何か生き物を飼う事は、子供の成長にはいいように思います。そのカブちゃんも 夏の終わりと共に 元気がなくなりだし、とうとう先日・・・。もともとカブトムシは冬を越せないと聞いていましたので、もう時期かな、とは思っていたのですけど、いざそうなると寂しいものです。このままにしておくこともできませんので、埋めに行く事にしたのですが、息子が ・・・「 カブちゃん 死んでからも、おなかすいたら かわいそう・・・ 」・・・と言うので、近くの神社横にある 林の大きな木の下に埋める事にしました。埋め終わって、二人で手を合わせて 『 さよなら 』 って言ってきました。カブちゃんが何をしてくれた訳ではありませんが、息子にとっては貴重な思い出になったようで、私はカブちゃんに対して 『 ありがとう 』 って気持ちでいっぱいでした。約2ヶ月半でしたが、初めて家族で飼った生き物でした。死んじゃうとかわいそうなんで、生き物を飼う事を敬遠しがちですが、うちの家族では、『 また何か飼いたいね 』 っていっています。
2003年10月29日
コメント(2)
我が家は、私・家内・息子 ( 小学1年生 ) ・娘 ( 2歳 ) の 4人家族 です。今年の2月頃の話なのですが、3歳の娘が インフルエンザに罹ってしまいました。小児科病院にも連れて行き、保育園も3日程休ませていたのですが、なかなかよくならずそのうち、うちの奥さんにもうつってしまって、ふたりそっろって ダウン してしまいました。体温を計ると、どちらも 40度 を超えていましたので、真夜中でしたから 夜間救急 に連れて行く事に ・・・。とりあえず、119番 で、見てもらえる病院を教えてもらい、隣街 の病院に行ったのですが、そこは小児科の先生がいなくて、娘を診てはもらえなかったのですが、とりあえず うちの奥さんを診てもらうと、点滴をしてもらう事になりました。そうこうしているうちに、娘の具合がかなり悪くなってきましたので、点滴している うちの奥さんを残し、私は娘を診てもらえる違う病院に行かなければならなくなってしまいました。その病院は車で片道 40分 程あったのですが、車での移動中、携帯電話で、お義母さんに子供達を預かってもらえるようにお願いしつつ、その小児科に向かっていると・・・。「 お父さん、僕がいるから大丈夫やで 」後席にいた息子がそんな事を言ってくれました。私はどうやら、子供の目にもあきらかな程 パニック になっていた様です。ようやく着いた小児科では、それ程待つ事もなく診てもらえまして、病院のあと、お義母さんの家に行き、子供達を預かってもらいました。私は再び家内がいる病院に戻る事にしたのですが・・・「 お父さん、 大丈夫やし、気付けて 行ってあげてや! 」息子のおかげで、パニくっていたのが 冷静 になれた様に思います。いつもは、いたずらして、悪さして,怒られてばかりの息子なんですけど、この時は 随分と助けられてしまいました。しっかりしてきたんだなぁって、つくづく 思わされました。うちの奥さんがいる病院に戻ると、点滴が効いてきているのか、かなり楽になっているようでしたので、入院せず帰る事ができました。もうすっかり日付も変わって数時間経ってましたが、子供達を迎えに行って、家族全員揃って、自宅に帰ってくる事ができました。子供は時々こうして、親に 成長 している事を気づかせることがあるのですが、そういった時、とても嬉しく思います。子供といっしょに親も成長するんだ…と、よくいいますが、私も親として成長したいものです。ちなみに、その次の日には、いつもどおり、悪さして怒られている長男坊でした。 (^_^)
2003年10月28日
コメント(4)
本日自分のHPを開きました。いつまで続くのか自分でも不安ですが、頑張って続けたいと思います。 \(^o^)/
2003年10月20日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()
![]()