全18件 (18件中 1-18件目)
1

塗装に入ります。テルスのメインカラーは今回はこだわりがないので調色しません。白はクールホワイト、ダークブルーはネイビーブルー、グレーはニュートラルグレーとなります。いざ。このあとさらにマスキングして塗装していきます。塗料が本体まで足りなくなりそうなので注文。ヨドバシのポイントがあるので助かりました。
2025.03.31
コメント(0)

先日飲み会に同級生がライダージャケット着てきたのでうちにも長年来ていないのがあるなあと思い、いっちょ手入れでもすんべとクローゼットから取り出す。30年以上前に職場の同僚から譲り受けたハーレージャケット。若いうちは着ていましたが年取ると億劫になりましたが良いかもと。パッと目はいい感じですが、かなり擦れて粉っぽいというかカビでも生えてるんじゃという勢い。以前に手入れしようとオイルを購入しましたが、真冬だったためカチカチでやる気無くして放置していましたが、今は暖かくなって柔らかくなっているのでチャンス!軽く磨いてみました。擦れているところもピカピカになりまして思っていたよりいい仕上がりになりそう。暇な時に地道に磨いて来シーズンに備えましょう。
2025.03.30
コメント(0)

メイン武器のホワイト部のマスキングです。まあ入り組んでいて大変。ほぼ1日仕事。工賃いくらになるか。あとは運任せ。レーザーキャノンは白塗装がイマイチなのでやり直します。ということで集中力はもう無いので日を改めまして塗装に入ります。
2025.03.29
コメント(0)

購入から1年と8ヶ月が経ちましたPS5の掃除を行いました。外付けで内部の空気を吸い出すタイプの換気ファンを取り付けたので埃がどのくらい溜まっているか確認します。外カバーが開けづらくネットで調べてなんとか開けられました。ほとんど埃は溜まっていませんでしたが、本体の冷却ファンだけぎょうさん溜まっていました。本体のパーツを指定以外のものを開けると保証外になってしまうので考えまして掃除機強モードで吸いながら竹串と綿棒でファンについた埃を掻き出しました。綺麗になりました。まあ、定期的な掃除は必要ということですね。
2025.03.28
コメント(0)

暖かくなってきましたので塗装をしていきましょう。テルスの武器から塗装していますが途中で休止していましたので白色の着色をしました。武器はパーツ分けしていない所が多く、説明書では色がわからないものもあるのでとりあえずそれらしき所塗装します。今回は純白にはこだわらず、ブラシ塗装の肌が出ない程度、一回で済ませます。あと、他の色の上からまた白色吹かないといけなくなるので気楽に吹いてます。ですがこれからマスキング地獄になります。
2025.03.27
コメント(0)

初代ゲームウォッチ、こどものころ発売から半年くらい小遣い貯めてボールを購入しました。そして現在も所有していますが。液晶自体も劣化していますが画面の中央から外側に向けて濁りがあります。これは偏光板が経年劣化で「ビネガーシンドローム」という状態らしい。お酢の匂いがするとのこと。液晶は修理は無理なので偏光板の取り替えを行っていきます。偏光板には反射シールがついているのでこちらも代用品を購入。本体の掃除も行い取り付け。さてうまくいくか?偏光板の方は成功。やはり液晶の方がヘタっていますが実用には問題ないレベル。一日中遊んでいた頃を思い出します。その頃のハイスコアは3333点。なぜかというと、分裂攻略はマスターしていて無限にプレイ出来るがちょうどお昼ご飯で切り上げました。今となっては懐かしい。ということで動画もYoutubeに上げますのでご覧ください。ゲームウォッチの液晶画面の修理を試みた
2025.03.26
コメント(0)

動画配信で使おうとしましたがほとんど使ってきませんでしたヘッドセット、きちんと使えるか確認したらイヤーパッドがボロボロに。あちゃー、加水分解でしょうか?破棄せねばならないのかと悩みましたがダメ元でパッドだけ購入できないか調べたら汎用品が見つかったので購入。4個セット。型崩れしているものもあるが。サイズは当てずっぽうなのでうまくフィットするか?若干大きくてフィットしていないがまあいいでしょう。高級品ではないのでそこそこ付け心地も悪くはないのでよしと。ゴミ箱行きにならないでよかったです。
2025.03.25
コメント(0)

PS5 のコントローラーですが、背面パドルが棒状なので押す時に不安定で力んでしまうので普通のボタンの様に面で押し込むことができる様に再パテ盛りをいたしました。結果、結構安定した様に思います。問題は、本体のメンテナンスが必要な時にカバーが外せないので根こそぎ取らねばならないところでしょうか。今のところ快適に操作できております。
2025.03.23
コメント(0)

長いことサフ吹きっぱなしで片付けずに置いていましたのでいざ再会しようとしましたがパーツが何個か無くなっているようです。この状態ですから致し方なし。でも説明書でパーツ確認するが無くなっているのは1つのみ。後々紛失パーツが判明するかもしれません。で、落ち込んでもしょうがないのでジャンクパーツから流用できるものを探しました。まあ、こんな感じでいいかな。いきなり出鼻を挫かれましたが自業自得じゃい。
2025.03.21
コメント(0)

iMacのマウスは充電式ですので残量少なくなると警告がモニターに表示されるのですが、充電がうまくいかないことが多く、今回も充電中の表示が出ているが充電の%が上がらず。いろいろ試してケーブルの接触不良かと。差す向きを変えると充電しだしました。ホッ。差す向きがわかるように印をつけておきました。キーボードにも応用できますね。
2025.03.20
コメント(0)

ダイビングビートルの製作動画を作成しました。https://youtu.be/4vxYEiU2EXk次はテルスになりますか。
2025.03.19
コメント(0)

乾燥しましたので組み立てです。脚部など関節の位置が固定されていないのでポーズをつけるのが難しい。何年越しでしょうか、ようやく完成しました。汚しは苦手ですが、初めてしまえば勢いでなんとかなるものです。そこが大変なところですが。それにしましても長いことかかりました。
2025.03.18
コメント(0)

コックピット内の汚しです。ブラウン系にてウォッシング、カンユーさんも。あと武器は銃口をウェザリングマスターで使用感を出します。あとはアイカメラにクリアパーツをはめます。こんな感じに。あとは乾燥させて組み立てです。
2025.03.17
コメント(0)

続いて雨垂れの汚しを行います。今回は派手に汚しますのですがなかなかそれらしく見せるのは難しいですね。とりあえず終了。乾燥させます。
2025.03.16
コメント(0)

本体の汚れ塗装ですが、エナメルのせいか気温が低い所為で乾燥が遅く、硬化していないと次の工程で剥がれてしまうので先にカン・ユーさんの塗装をします。ベースは吹き付けてあるので筆にて着色。相変わらず下手ですが普段は隠れてそう見る機会はないので良しと。こちらは乾燥後コックピット内と一緒に汚し塗装していきます。今まで放ったらかしでしたのでそんなに焦る必要はないですわな。
2025.03.13
コメント(0)

スポンジでのチッピングに続きその他でのチッピングを行いました。結構汚れましたね。シルバーでの塗装剥がれはしないことにしました。続いて雨垂れを行います。
2025.03.12
コメント(0)

数日置いてチッピングしました。ブラウンとブラックにて行う。写真でも分かりますが後半スポンジがピンセットにて形状作ってはさんでいたんですが外れ、その影響でスポンジがぶれているのに気づかず汚れが粒状にならず汚くなってしまいました。とはいえ、今回は汚目に仕上げる予定ですのでなんとかなるでしょう。
2025.03.11
コメント(0)

ゲームプレイも一息つきましたのでロードバイクのペダリング研究再開。さて、模型の方もと思いまして、ダイビングビートルを放ったらかしにしていましたのでこちらから仕上げていきます。ベースに川での潜水や雨ざらしの表現でサンディウォッシュしました。まずはしっかり乾燥してから塗装剥がれや錆、雨垂れなどやっていきます。
2025.03.07
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


![]()