幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…

Favorite Blog

図書館予約の軌跡448 New! Mドングリさん

中国人の観光客が途… New! まいか。さん

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
ひねもす庵 夏見還さん
2005.01.23
XML
カテゴリ: ボブ・ディラン




VJE-Delta 3.0の設定メモ
 → 「ただのにっき」
 → キーバインドについて




千本浜 2005年1月22日

 → [ I Love Sunset! 夕陽が好き!]



I'd seen guns before. My old hometown girlfriend, my Becky Thatcher had a father who wasn't anything like Judge Thatcher.

それ以前に銃を見たことはあった。故郷の昔のガールフレンド、僕のベッキー・サッチャーには、サッチャー判事とは似ても似つかぬ父親がいた。



おお、書いてないけど、トム・ソーヤーですね。
サッチャー判事は高潔な人物だった……んですよね?
覚えてないわ。

 → "Judge Thatcher said it was a noble, a generous, a magnificent lie."

なるほど、判事らしい感じです。
ちなみに鉄の女サッチャーが英国の首相になった時、なんとなく『トム・ソーヤーの冒険』を連想したのですが、ベッキーじゃないよなあと思っていました。
その母親がマーガレット・サッチャーなんですね。

田舎にいた時のディランのガールフレンドの父親、この人がやっぱり銃をやたらにたくさん持っていたのだそうです。
鹿を撃つためのライフルやショットガン(散弾銃)、銃身の長いピストル。
ディラン少年はぞっとしたようですよ。

彼女の家は町外れ、もう道路がアスファルトで舗装してないところに暮らしていたのですが、そこを訪れるのは危険なことだったそうです。
その年老いた父親は「being mean」という悪評がたっていたからです。
ディラン少年はなんというガールフレンドがいたのでしょう。
その代わり、お母さんはとても優しい人でした。
「like Mother Earth」は「母なる大地のように」でいいのかな。

そこのお父さんが働いている時は、とてもいい人でした。
でも、そうでない時は酔っ払って邪悪な人物に変わってしまうのです。
「お酒飲まきゃいい人なのに」というのは、「お酒飲むからダメな人」なんですよね。

部屋に入ってきて、何やらぶつぶつ言い出します。
ある時などは、ディラン少年とそのガールフレンドは、ショットガンを持って追い払ったそうです。
真っ暗な砂利道で、二人めがけてショットガンをぶっぱなしたとか。
すげえ親爺です。
その時に撃ち殺されてなくて良かったですなあ、ディラン君。

それでもディランはこの家に遊びに行くのが好きでした。
おさな恋(puppy love)であるからもちろん彼女のおうちに行きたいのは決まってますが、実はそこには古い78回転のレコードがあったからなのでした。
ジミー・ロジャーズのレコードでした。

ジミー・ロジャーズなら、「リーダーズ英和(プラス)」に載っています。



'Jimmie' Rodgers [James Charles Rodgers] (1897-1933)
《米国の歌手・作曲家; カントリーアンドウェスタンを一般に広めた一人; 鉄道で働いていたが結核で退職, 歌手に転じて成功, `Singing Brakeman' のあだ名で知られた; 生涯に 100 曲以上をレコーディング, 主な曲に `Blue Yodel No.1' `The Brakeman's Blues' など》



「カントリーミュージックの父」なんですね。

 → [Jimmie Rodgers - The Father of Country Music]


www.iraqbodycount.org
www.iraqbodycount.org
www.iraqbodycount.org

幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.23 04:50:33
コメント(6) | コメントを書く
[ボブ・ディラン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: