幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

聖書預言@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…

Favorite Blog

『韓国の行動原理』2 New! Mドングリさん

高市早苗そのものが… New! まいか。さん

西銘さんの思い出~… 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
ひねもす庵 夏見還さん
2005.11.01
XML
カテゴリ: 日常雑記



事実関係はよくわからないのだが、今までの報道の内容では、飼い猫などの小動物で「実験」を繰り返していたらしい。

おそらく猫や鼠に毒物を与えている段階で、もうアウトなのだ。
それは科学的態度ではない。
自分が浸っている物語世界を、現実世界でなぞっているだけなのかもしれないが、どこかで止まらなければならなかった。

ただ、この子が足を踏み入れた世界は、よく理解できる。
異常な少年犯罪といった主旨の報道がなされる度に、少なくとも精神的にはみんな近いところまで行ったんじゃないかなあと思うのだ。

タリウムを弄んでいたこの少女は、楽天広場で日記を書いていた。
幻泉館への「足跡」を辿ってそのサイトを見た記憶がある。
性別は男性ということになっているのに、書き方がなんだか女の子みたいだなあとひっかかったのだ。
小説世界などに浸っている、楽天広場ではありがちな高校生の日記だった。

もうサイトは削除されていたが、検索サイトにキャッシュが残っているので、今でも少しだけ読むことができる。

……の日記

たとえば2005年7月9日の日記。
「飴色の液体」というタイトルで、土曜日の午後の「部室」の様子が書いてある。



7月9日 晴れ

今日は土曜日だけど学校がありました。
3時間授業で昼休みは無いので、弁当は部室で食べる事にしました。
鍵を借りて、独り教室の片隅に腰を下ろしました。
電気は点けず、薄暗い中で平らげました。
暫く本を読んでいましたが、誰も来ません。

ふと、鍵を借りる時の事を思い出しました。
あの時先生は「部活動か?」と聞き、
僕は其れに「はい、そうです。」と答えた筈です、
若しかして、今日は部活動は休みだったのでしょうか?
僕は其れに気付かず来てしまった?
少し恥ずかしいです。

とりあえず、何か行ってから帰ろうと思います。
扉を開けて中を眺めます。
酢酸鉛、過酸化マンガン酸カリウム、塩化鉄・・・
急に後ろに人の気配がしました。漸く誰か来てくれたのでしょうか。
期待して後ろを振り向くと、其処に居たのは
先生でした。
僕と目が遭うと直ぐに何事も無かったかの様に帰っていきました。
彼の目には、僕がどの様に移って見えたのでしょうか?
薄暗い部屋で独り薬品を弄る僕…
胸の辺りがざわざわします。


先輩の使っていた試験管に、蟻が集まっていました。
紅くて小さい蟻、ホルム(form)と呼ばれる方の蟻です。
艶々した体が透明な管を上り、青い液体の中へ落ちます。
何匹も何匹も、吸い込まれる様に其の身を浸します。
誘われて、惑わされて行く先は、死だけだというのに。

其の内の一匹が僕の指先を上ってきました、
何とも親しげな印象を受けます。
僕は其れを摘み上げ、青い液体の中へ落としました。



コメントを付けることはなかったけれど、こんな描写に私は近しいものを感じた。
まるで私の高校生の時の日記のように見える。

中学生や高校生のころは狂気の世界に半ば足を踏み込みながらも、「病者」にまではいたらず、ずるずると今まで生き延びてた。
運が良かっただけなんじゃないかと思うことが多いのだ。

BlogPet

幻泉館 リンク用バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.01 15:42:31
コメント(12) | コメントを書く
[日常雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: