全19件 (19件中 1-19件目)
1
テレビ東京の月曜日22時からの「カンブリア宮殿」今日のゲストは、「餃子の王将」「王将フードサービス」の大東社長でした。その中で、2008年業績No.1の店舗に選ばれたのが、なんとあざみ野から一番最寄の「武蔵溝の口店」でした。自分が普段行ってみるお店が、全国で一番のお店とはびっくり。しばらく、テレビの影響でいっぱいで入れないでしょうが、王将の餃子が食べたくなりました。
January 26, 2009
コメント(2)
今日の日本経済新聞に、「横浜市は、2012年から491校全ての市立小中学高で一貫教育を実施する。」という記事が載ってました。その中でびっくりしたのが、2007年度横浜市内の私立中学への進学率が19%で、青葉区は32%。つまり、青葉区の10人に3人は私立へ行くということ。この数字にはびっくり。うちはまだ4歳ですが、なんとか高校までは公立にいってもらいたいです。
January 24, 2009
コメント(0)

インスタント焼きそばは、好きでよく食べるのですが、インスタントラーメンは、ラーメン好きにもかかわらず、ほとんど食べることがありません。そのインスタントラーメンを食べることがない私が、「これは」と思ったのが、セブンイレブンのみで購入できる「蒙古タンメン中本カップ麺」(178円)。「蒙古タンメン中本」といえば、「辛うま」スープと「モチモチ」麺が楽しめる私が贔屓にしているラーメン屋さん。東京都内に7店舗あり、あざみ野からだったら、「目黒店」が最寄りです。そこで食べれるラーメンは、こんなんやあんなんやこんな感じです。その贔屓にしている「蒙古タンメン中本」のカップラーメン、話しの種に食べてみました。そのカップ麺、縦型サイズで、器の上に「辛味オイル」がついています。お湯を入れた中身は、あまり見栄えがよくありませんが、「蒙古タンメン」に入っている具材は、ほぼ網羅。「豆腐」「キャベツ」そして、「キクラゲ」まで入っています。肝心の味のほうは、麺は、カップヌードルと同じです。スープは、本物の「蒙古タンメン」と別物ですが、かなり辛く、これはこれでそれなりの味。これを食べると本物の「蒙古タンメン」が食べたくなりました。
January 24, 2009
コメント(0)

まだまだ続くアメリカ旅記録。今回は、「オムレツ」です。私は、玉子料理好きで、「オムレツ」「オムライス」「玉子焼き」「オムそば」「オムカレー」「オムハヤシ」が、メニューにあると、ついオーダーしてしまいます。そんな私、アメリカ国内を移動したとき、飛行機が遅れ、ホテルについたのが、22時過ぎ。「何か食べたい」と、ホテルのフロントで聞いてみると、ホテルの近くの「Denny`s」を紹介され、行ってきました。その「Denny`s」、ブランドロゴは、日本と一緒ですが、メニューがまるで違う!!当たり前ですが、夜のメニューにカレーライスもピラフも、パスタですらない。ステーキや、ハンバーグなど重たそうなものばっかり。「どうしようか?」とメニューをずっとみていたら、「モーニング」のメニューがついています。念のため、「これも注文ですか?(もちろん英語で)」と、聞いてみると、「もちろん」って。ということで頼んだのが、コレ。「Ultimate Omelette」(8.99ドル(税別))という、凄い名前のついたオムレツ。朝食に、1000円って高い感じですが、晩ごはんなら、しかたがないところ。トーストは余計でしたが、なかなかビールのつまみにはよい感じでした。もう一つのオムレツは、普段は、ホテルの朝食は高いので食べないのですが、話しの種に、一度食べてみたのがコレ。「クリームチーズオムレツ」食べたらすぐ元気がでそうな濃厚なチーズ味でした。今回アメリカで食べたオムレツは、私の好みの半熟タイプではなく、どちらも具沢山のタイプでした。まあ、コレはコレ、楽しみしました。
January 23, 2009
コメント(0)

東急ストアあざみ野店の中にあるパン屋さん「パンチャリオ」。総菜パンが充実した近所のパン屋さん。仕事帰りにタイミング合うと21時過ぎにどこかの時間で、パンの50%Offセールにぶち当たります。そんなときは、かならず買って帰るお気に入りのお店。今日は、そんなラッキーDay。獲物は、キーマカレーパンとPizza。今日の晩ゴハンとして、美味しく頂きました。
January 21, 2009
コメント(2)

今日は、あざみ野へ帰る途中、東急大井町線を途中下車して、自由が丘の「Trainchi」にある「Boulangerie浅野屋」さんに行ってきました。「Trainchi」って、初めて行きましたが、この界隈のお店は、みんな列車の形がしています。その界隈で、一番自由が丘駅に近いのが、「浅野屋」さん。17時少し前の店内は、満員。よく流行ってます。購入したのは、「クロワッサン」(160円)「チキン照り焼きのフォカッチャ」「トマトとバジルのピザバケット」そのなかでも、「クロワッサン」、大きさは小さいですが、よいバターを使ってます。これは美味しかったです。
January 18, 2009
コメント(0)

先日、日経流通新聞に、ワタミの渡辺社長のインタビューが載っていました。そのなかに、「店舗などで使っている有機・特別栽培の食材の比率が、昨年11月で56%を超えた」とコメントがありました。食いしん坊としては、居酒屋で出してくれる「有機・特別栽培の食材」を食べてみたくなり、最寄の「和民たまプラーザ店」へ行ってきました。注文したのは、とりあえず、「サントリープレミアムモルツ」日本のビールで一番のお気に入りです。メニューあればかならず注文する「出し巻き玉子」(313円)その界隈の出し巻き玉子では、あざみ野の「べったこ」のが一番お気に入りですが、値段を考えると、充分OKです。今日の目的「有機野菜の和民サラダ」(418円)感動するほどの差は感じなかったのは残念。「烏賊刺身」(418円)これは値段以上に満足しました。「手羽唐揚」(313円)「燃やし」(418円)名前のとおり、ピリ辛です。〆は、「ちゃんぽん麺焼きそば」(418円)「燃やし」と同じような感じで、ミンチ肉が入ってます。もう少し、麺がモチモチしてれば、もっと良い感じだと思います。まあ、もう少しこうだったら。と思うことがありますが、値段を考えると充分OKではないかと思いました。また、地元の「べったこ」に近々行きたいと思いました。
January 17, 2009
コメント(0)

たまに食べたくなるケンタッキーフライドチキン。お店は、あざみ野・たまプラーザ周辺では、あざみ野駅前にあります。久々に食べるので、期間限定の「旨辛チキン」「カーネルクリスピー」、そして「ボンレス」の3種類のフランドチキンを買ってきました。「コールスロー」も食べたかったのですが、既に売れ切れだったのは残念。期間限定の「旨辛チキン」思ったより、辛味がついてましたが、それがビールによく合います。久々に食べるケンタッキーのチキン、カロリー高そうだけど、美味しいです。
January 16, 2009
コメント(2)

まだまだ続くアメリカ旅記録今回は、前回のウニイクラ丼繋がりです。行ったお店は、ロスアンジェルス郊外のGardenaの「寿司処 築地」。ココは、夜に来るとお高いそうですが、お昼のランチは、たまに来れる価格になってます。全てのランチについている「サラダ」そして、お目当ての「ウニ丼」($10(税別))昔は、丼いっぱいにウニが入っていたそうですが、今回食べたのは、丼半分。これでも、日本では、この値段で食べれないので、嬉しかったです。寿司処 築地Tozai Plaza1745 W.Redondo Beach Blvd.,GardenaCA 90247Phone:(310)323-4077
January 10, 2009
コメント(2)

まだまだ続くアメリカ旅記録今回は、前回に引き続き、手打ち蕎麦。今回ご紹介のお店は、GardenaとTorranceを結ぶ、Western Ave沿いにある「おたふく」という手打ち蕎麦屋さん。Western Aveから見ると、とても日本蕎麦屋さんに見えなく、知らないと絶対入れない雰囲気。裏に駐車場があり、裏からも店内に入れます。お店に入ると、外からは想像もできない清潔感があって明るく、とてもよい感じです。注文したのは、「せいろ」($8(税別))色が白い更科系です。なぜか、せいろの上に紙がひいてあり、その上にお蕎麦がのってます。量も日本の手打ち蕎麦屋さんと違い、しっかり盛られてます。歯ごたえシコシコ、とても美味しい。こんな蕎麦が、LAで8ドルで食べれるとは、こちらの人は幸せですね。そして、なぜかこのあたりの蕎麦屋さんの定番小丼「ウニいくら丼」($3.5(税別))これも、これで3.5ドルというのは、東京ではありえない。なぜ、こちらで、「ウニいくら丼」が普通においてあるのか?謎が多いです。おたふく (OTAFUKU)16525 S Western Ave, Gardena, CATel: 310-532-9348
January 8, 2009
コメント(0)

ロスアンジェルス郊外のトーランス。日本企業、日本料理屋さんが多くあり、アメリカで日本料理が恋しくなってもココにくれば、美味しく、且つリーズナブルな価格で、日本料理が食べれます。その中の一軒。手打ち蕎麦を食べさせてくれる「そば処 いちみ庵本店」に行ってきました。お店に入るとまず、メニューを見て、注文し会計を済ませるシステム。その日寒かったので、「たぬきそばとミニ親子丼セット」(10.85ドル(税別))を注文。ミニ親子丼は、ちょっと玉子に火が通り過ぎで私の好みの味とは違いましたが、蕎麦は、ばっちり。美味しく頂きました。アメリカでこれがこの値段で食べれれば、満足です。そば処 いちみ庵本店1618 Carvens Ave.Torrance.CA 90501TEL:+1-310-328-1323
January 7, 2009
コメント(3)
![]()
ギター好きの皆さんギターのチューニングはどうされてますか?私は、もっぱら、ギターチューナーにお世話になってます。【◆ 送料無料】KORG AW-1 チューナー コルグ製クリップ型チューナーそのギターチューナー、いろんなタイプがありますが、私が、地元だけ追っかけをしている斎藤誠さんがステージで使っているコルグのAW-1。ギターに挟んでいるその姿を見て、「いつかは私も」と思ってました。そのAW-1が、3980円送料込み。これは、お得だと思います。chuya-online
January 6, 2009
コメント(0)

昨年に引き続き、今年も年明けお店の最初の営業日に行ってきました地元あざみ野・たまプラーザで一番のお気に入りのお店「ラ・ピオーラ」お正月ということで、最初にスプマンテを頂き、Antipastiは、「豚のガツと長ネギのオーブン焼」見た目はグラタンのようです。臭みもなく、大変美味しく頂きました。私的には、もう少し長ネギが多いほうがよかったかもしれません。もう一つの前菜は、「磯つぶ貝とキノコのオーブン焼 パセリバター」次のPrimi Piattiサイコロ状のうさざ肉がごろごろ入っていました。うさぎが大丈夫な人はきっと気に入る味だと思います。最後のSecondi Piatti初めて食べる「短角牛サーロインスカルモツァチーズのオーブン焼赤ワインソース」ココは、塩だけで味付されたグリル料理がほんとうにおいしいのですが、これもまた絶妙の焼き加減で美味しかったです。このお店の定番(?)「短角牛サーロインのタリアータ」、素材を生かした絶妙の焼き加減と塩加減。ほんと美味しいです。今日も、新年からおいしくお腹いっぱいになり、大変満足しました。イタリア料理 ラ・ピオーラ横浜市青葉区あざみ野2-1-21TEL:045-911-8715定休日:毎水曜日 及び、木曜ランチタイム
January 3, 2009
コメント(2)

まだまだ続くアメリカ旅記録。今回は、昨日タリーズのホットドッグを食べたので、アメリカで食べたホットドッグを紹介します。アメリカでは普通に食べれる「ビーフ」ソーセージ。日本やドイツでは、「ポーク」が普通。どうしてでしょう?気になります。そのアメリカでは普通に食べれる「ビーフホットドッグ」「Jody Maroni's World Famous Sausage & Hot Dogs」の「Coney Island Dog」ビーフソーセージに、チリソースとチーズがたっぷり。WEBサイトには、3.59ドル(税別)となっていますが、実際は、4.59ドル(税別)日本のホットドッグは、ハンバーガーに比べて高いと思ってましたが、本場アメリカでもホットドッグは高いことを確認しました。1本75g プリプリの食感!チェダーチーズでまろやか最も人気のある加熱ソーセージ【ジョンソンビル・ソーセージ】ベダーウィズチェダー後、楽天市場で全米No.1ブランドソーセージと宣伝している「ジョンソンビル」。広告に偽りなく、ちゃんとアメリカのスーパーマーケットでも、大きなスペースと取って販売されているのを確認しました。前に、ホットドッグパンと一緒に購入しましたが、また、注文してみたいと思います。ジョンソンビル・ソーセージ
January 3, 2009
コメント(0)

遅いランチの後、地元あざみ野の氏神様「驚神社」で初詣。去年は、1月1日に来たら、凄い行列で大変は思いで初詣しましたが、今年は、それほどの行列でなく、ゆっくり初詣ができました。境内は、いつものように、暖がとれるよう焚き火が焚かれてます。近くに、このように初詣ができる神社があるのは有難いことです。
January 2, 2009
コメント(0)

超満員の御殿場アウトレットをお昼でさよならして、地元でお昼ゴハンを食べようとしたら、東名高速が渋滞。行きは約1時間で到着したのに、帰りは2時間弱かかりました。さて、地元での2009年初ランチ。1月2日に空いている地元のお店ということで、国道246号線沿い江田駅近くの「幸楽苑横浜荏田店」でランチをすることにしました。ココに行くときはいつも、246号線に車の列ができているのですが、今日は、1月2日のせいか、14時過ぎという時間のせいか、駐車場が空いていてラッキーでした。「担担麺」(619円)と「餃子」(189円)私は、ココの麺がモチモチして好きです。初めて食べたココの担担麺、チェーン店の担担麺としては、かなり辛いスープでした。胡麻の風味はほとんどしなかったですが、まあ好みの味でした。やっぱり、ココのは、味噌味が好みです。トータルでは、値段を考えると大変満足度が高いお店です。もう少し自宅に近ければ、もっと通うのですが・・・・。幸楽苑横浜荏田店横浜市青葉区荏田町420番5TEL:045-914-7314営業時間:11:00~翌2:00
January 2, 2009
コメント(0)

御殿場アウトレットにて、オープンまでの間、場内の「タリーズ」で朝食。アウトレット開店前に空いている飲食店が少なかったためか、「タリーズ」は超満員。注文したのは、ホットドッグ好きとしては、見逃せない「ボールパークドッグ プレーン」(310円)ケチャップとマスタードが別袋というのがガッカリでしたが、さらに、ガッカリだったのが、私のホットドッグが、私に引き取られるまで、レンジの上で置き去りなっていたこと。今日のような超満員のときに、出来たてを期待するほうが無理かもしれません。
January 2, 2009
コメント(0)

今日は、朝早くから、「御殿場プレミアムアウトレット」に行ってきました。順調に行けば、東名高速で、約1時間ちょっと。思ったより近いにありました。今日は、天気もよく、富士山がキレイに見えました。これだけでも、来た甲斐がありました。ただ、あまりの天気の良かったためか、それとも1月2日というタイミングのせいか、凄い人混み。アウトレットの宿命で、よいものはサイズがなく、サイズがあるのは、デザインが気に入らず、結局買ったのは、「Francfranc」で、歯磨きの後のうがい用に「カラーマグカップ」のキズものを360円で購入したのみ。今度は、もう少し空いているときに来たいものです。
January 2, 2009
コメント(0)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。アメリカ旅記録の続きから、今年最初のBlogをスタートします。新年最初のお話は、お正月に相応しく(?)アメリカのステーキです。場所は、シカゴにある「Harry Caray`s Italian Steakhouse」元スポーツキャスターがオーダーだったということで、ステーキハウスだけでなく、スポーツバーとしても有名のようです。街はすっかり不景気風が吹いていると思って、アメリカに行ったのですが、12月7日の日曜日の店内は、満員。大変賑わってました。注文したのは、「16oz Prime Rib of Beef」(31.95ドル(税別))をミディアムの焼き加減で頂きました。16オンスといえば、1ポンド=453.592 37グラム。そんな量のステーキを食べたのは初めて。16オンスの量のイメージがわかず、後から思えば、止めればよかった付け合わせ「Spinach with Garlic and Oil」( 6.95ドル)後から思えば、値段からイメージできたはずですが、これだけでお腹いっぱいになる量のにんにく風味が効いたホウレンソウのソテー。料理は食べ応えがありましたが、サービスがイマイチ。コートにビールをかけられたのに、ちゃんと対応してしてくれなかったのは、残念でした。
January 1, 2009
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


