Gママのひとりごと

Gママのひとりごと

PR

Profile

Gママ

Gママ

Comments

ゆうひ@ Re:【有田へ】(05/01) フジの花、白いのも素敵ですね。 どこも…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇周りの掃除 ・ 母屋でランチ】(04/26) ビワのシーズンですね。 ビワってすごく身…
ゆうひ@ Re:【街路樹花壇西6のアガパンサスの救済】(04/28) ミヤコワスレ、我が家も咲いてますがよそ…
ゆうひ@ Re:【二軒先のHさんを息子さんが入院してある病院に連れて行く」(04/29) 他所のお宅のお世話だったのですね。 助か…
ゆうひ@ Re:【サクランボ色づく ・ 街路樹間の草取りと掃除】(04/30) いつも回覧板を持って行く家でもこんな大…
ゆうひ@ Re:【椿 燭光錦と久留米源氏 ・ 公園野楠の枯葉に桜の蕊 ・ 樫の剪定】(04/25) 良い感じの椿ですね、まるで幼い宮様の着…
ゆうひ@ Re:【三つ葉つつじ ・ 街路樹花壇の手入れと草抜き ・ 鯖ケチャ】(04/18) 同じ広さの花壇をそれぞれ素敵に仕上げて…
November 1, 2004
XML
“火災予防週間”(11月9日~15日)職場で消防訓練がありました



火災報知器がなり、館内放送で知らせて、火元確認に行って、119番に通報して、自衛消防隊が出動して、避難誘導により全員避難して、自衛消防隊が火事も消して、消防車が来る時間より前に、訓練は無事終了しました。

火災が起こってすることは【3つ】だそうです。
1.火を消す。
2.119番通報をする。
3.避難する

自分で消せる程度の火だったら消火器で消す。
天井まで火が上がったら自分では無理だから逃げる。
119番通報は時と場合によりますが、早いが良い。

【怒りませんよ】とおっしゃってました。


ですけどね、ここが肝心なんです。消したはずの火は・・…消火栓の使い方聞かれたんですが、起動ボタンを押してなかったので、バルブを開いても水は出なかったそうです。ホントの火事なら消えてなかった。こわー(>_<)


実際は慌てるから訓練どうりにはいかないけど、訓練は大事ですとおっしゃってました。


最後に、水入りの消火器で使い方をためしました。


ほんとはの消火器は、粉末の消化剤が泡になって噴射するそうですが、18秒で全部出てしまうそうです。火元に近いとこ(3M~5M)で、ホースを持って、最後にノズル外してくださいとのことでした。火から遠いとこでノズル外すと、火に届かないうちに消化剤が出てしまうことが多いそうです。


消火器の中身は5年しか持たないけど、中身だけ交換できます。
中身は6,000円位、本体は16,000円位(も少し安いそうです)


消防署から来ましたと言って、
消火器交換して5万円とか30万円とか請求する人がいるそうです。
気をつけましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 8, 2009 12:59:11 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは  
福岡市民防災センターが百地にありますね。数年前に行きました。消化訓練が出来ました。消火器って保険みたいのなものでしょう?だからどれくらい投資して購入したらよいのか難しいですね。スローライフに対するアプローチがそれぞれですよね。私はITから、Gママは自然、安心生活・・がキーワードかな? (November 1, 2004 10:49:33 PM)

ひこ星ネットワークさま  
Gママ  さん
じつはうちには消火器ありません。
火事にならない!?と思うけど。何でかと言うとIHクッキングヒーターです。てんぷらの温度も設定できるし、炎でないし。呆けても大丈夫なように早めに購入しました。
>福岡市民防災センターが百地にありますね。数年前に行きました。消化訓練が出来ました。地震体験もあるでしょう?訓練なら楽しいですね。
>消火器って保険みたいのなものでしょう?だからどれくらい投資して購入したらよいのか難しいですね。スローライフに対するアプローチがそれぞれですよね。私はITから、Gママは自然、安心生活・・がキーワードかな?
企業戦士と主婦ですもの。それぞれぴったり?
-----
(November 1, 2004 11:00:29 PM)

わおーーー  
IHクッキングヒーターですか。展示場でしか見たことないです。確かにボケる前に買うのがいいですね。真剣に考えよう。 (November 1, 2004 11:13:12 PM)

Re:火災予防週間(11月9日~11月15)ですね。消火器の値段ご存知ですか?(11/01)  
訓練に参加したことはあっても、、、消火器を使ったことはナイ( ̄□ ̄;)
やっぱり…使い方とか一度やってみないと
いざというときパニクっちゃいますよね。
とりあえず、使い方をよく読んでみようと思います! (November 1, 2004 11:14:39 PM)

ひこ星ネットワークさん  
Gママ  さん
>確かにボケる前に買うのがいいですね。真剣に考えよう。
ちょいと早くない?でも、やかんかけたまま、パソコンしててお湯がなくなるなんてこともあるかも?時間が長くなると自動で消えます。消えんでいいときまで消えます。
-----
(November 1, 2004 11:40:06 PM)

だいふくもち☆さん  
Gママ  さん
だいふくもち☆さん
>訓練に参加したことはあっても、、、消火器を使ったことはナイ( ̄□ ̄;)
⇒水入りの、偽もの消火器だったんですよ。でもどうして使うかは分かりました。
>やっぱり…使い方とか一度やってみないと
>いざというときパニクっちゃいますよね。
>とりあえず、使い方をよく読んでみようと思います!
一応、いろいろ質問はするんです。前向き?だから。でも、覚えてるの今だけで、直ぐ忘れそう。(-_-メ) (November 2, 2004 10:32:08 PM)

Re:ひこ星ネットワークさん(11/01)  
G-NETmaster  さん
Gママさん
>>確かにボケる前に買うのがいいですね。真剣に考えよう。
⇒私ね、30代~40代には単身赴任あるいは長期出張が長かったですよ。何度もボヤ寸前の経験が多くて、冷や汗とかきました。少し例を出しますと次の通りです。当時はボケてなかったのですが、疲れた、酔っ払っていたり、様々です。二度と冷や汗かかないように、細心の注意払っています。結局、出来るだけ火の気を使わないという手を取っています。同じようなものですね。ストーブは灯油からガスに替えました。オイルヒータもありますが、トロクテいよいよ寒い時は間に合わない。スローライフですからね。エネルギー的に押さえるこうなことも考えるべきですね。江戸時代に戻ればよいのかな。少し前まで大きな火鉢をおいていました。ストーブが要らないほど暖かいですよ。炭の遠赤外線効果だと思います。意外と江戸時代は快適だったのだと思います。囲炉裏で色々焼くととてもおいしいんですよ。大抵のものは塩を少し振るだけでおいしくいただける。大きい火鉢は手元にないので、手火鉢を手に入れて調理するのがいいかも。これこそスローライフなのではないかな。
1)原子力発電所への長期出張中:3人で1件借りて済んでいたが、みんなで酒飲んで風呂がまを空焚きした。もう少しで家ごと丸こげになるとこだった。
2)熊本への単身赴任中:これも風呂、疲れて寝てしまったが、大きな音がしたので、飛び起きた。間一髪助かった。
3)やかんの空焚き:これは何度もあり、非常に反省、今は付いて見守るか、電気ポットにすることにしている。1度しでかすと命が3ヶ月ぐらい縮まったような気になりますね。話がそれたかな。
>-----
-----
(November 2, 2004 10:51:28 PM)

G-NETmasterさま  
Gママ  さん
>少し前まで大きな火鉢をおいていました。
⇒小学生の時は火鉢と電気の置き炬燵か練炭を入れた掘り炬燵でした。あれで寒いと感じなかったんですけど。炭の遠赤外線効果だと思います。大抵のものは塩を少し振るだけでおいしくいただける。
⇒お酒の燗をつけて、干物でも炙って、長~いキセルで(タバコ…吸われませんか?)浮世絵の世界ですね。
⇒3つのこわ~い経験はG-NETmasterさんとどうしても結びつきませんが…心臓に悪いですね。
お風呂も全自動にしました。ボタン押すだけでお湯張りして、自動で止めて、いつも設定温度に沸かします。これに慣れたら、他所では生活できないかも。私はもういいけど、娘は大丈夫かな? (November 3, 2004 08:49:43 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

クリムソンクローバ New! jinsan0716さん

雨に濡れたバラ ゆうちゃん5702さん

2449. 思い出作品 38… カズ姫1さん

ひこ星ネットワーク ひこ星☆彡さん
ももりかわーるど しゅな吉さん
るぴ。さん
事務局長談話室 事務局長@☆☆☆さん
AIBOオーナーおばさ… 夕日620さん
セレブ敵 おしゃれ泥… ☆YOU☆。さん
野次馬の部屋 野次馬女さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: