全25件 (25件中 1-25件目)
1

2025.02.24 水仙 八重八重は蕊の色が優しいです。香りは一緒か?一重は鮮やかな黄色で前を向いて咲きます。5時起床。お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。ブログのコメントを書いたりお返事したり。朝食は何時もの通り、朝食後、バスで天神まで行く予定が……直行バスに間に合わず地下鉄乗り継ぎで行く。2025.02.26 天神の花壇1 ミーナ天神前 反対車線の花壇。2025.02.26 天神の花壇2 花壇が花盛りで綺麗(*^-^*)エスコートゾーンの設置どんな工事なのか調べて追記しました。「道路の移動等円滑化に関するガイドライン」改定箇所 7章 その他の施設等赤字は今回改定する部分だそうです。エスコートゾーン整備(天神地区)用事を済ませマックでもと探すが近くになく、ドトールでサンドイッチとコーヒーでお昼。デパートでお魚を買い占め3時過ぎ帰宅し。はなちゃんの学校迎えで鍵が閉まっていて、水遣りを終えたら相方帰宅。録画を見ながらひと休み。夕食は我家だけ。ひとくち餃子と、鯛の刺身をして夕ご飯。2025.02. 鯛の湯引き皮が堅いので湯引きをした方がいいそう。初めてしたけど、こんなもんでしょうか?
February 27, 2025
コメント(2)

5時起床。お湯をわかし乍ら、食洗器の食器を仕舞い、台所の片付けをする。台所は流し台の手元灯だけを使っていたが、天井の蛍光灯を付けると、まぁ良く見える。電子レンジやオーブントースターに敷いた、段ボールを新しくしてから内も外も磨いた。2025.02.25 空き瓶色々 食器棚の上に瓶が並べてあり全部下ろした。危ないから私は乗せぬのだが……ラベルを剥いだ胡椒の瓶が、2個もあった。何かの種を入れるらしいが撒く訳でもない。入れておくのが好きらしく、それで終わり。胡椒の瓶は詰め替えるのに元の瓶が無くて、探しても見つからず二回も買って来たのだ。二回目に買って来たのは、粒胡椒と間違い、セロテープで穴を塞ぎ、使っていたのだが、これで買って来なくて良くなった(*^-^*)使いもしないオイスターソースの瓶が二本。以前、唐辛子を籐の皿に広げ乾かしていた。随分探したが、珈琲の空瓶に入ってた(*_*;消えるが何故なのか訳が分からなかったが、不思議な怪現象は、すべて相方の仕業('ω')私がしない事は犯人は一人しかいないのだ。勝手に要らぬ事をする理由が分からぬ(*_*;それも居ない時を狙ってするのだから……リサイクルに出すのに、ラベル剥ぐため、水に浸けていたのを勝手に並べていた様だ。出てこぬのがもう三つ。ガソリンのポイントカードと、車の説明書と、ETCカード。これも相方の仕業だろうが……何時もどれだけ探し物をするか計り知れぬ。私の残りの人生探し物で過ぎていくのか?朝食は、納豆・味噌汁・所微細に残り物。朝食後も台所片づけの続きをする(*^-^*)Sさんと11時に約束をしていたが、眼科の予約を忘れてたと、二週間後に延期。お昼はラーメン。2025.02.25 玉葱炒め ブログアップをしハンバーグの玉葱炒め。二軒分だから4個でいいかな?ペティーナイフが良く切れるので捗る事。炒めて冷やす間にまた録画を見る(*^-^*)2025.02.25 ももちゃんちのハンバーグ 5時から混ぜて形作り、6時には焼き上がり。28㎝のフライパンではこれだけしか焼けぬ。3人×二回分とお弁当用3個(*^-^*)ママのバス到着に合わせて車でお届け(^^♪2025.02.25 我家のハンバーグ我家の分は帰って焼く。茹で野菜を添えて。ソースはケチャップとお好み焼きソースを、焼いた後のソースで混ぜ温めるだけで美味。
February 26, 2025
コメント(2)

2025.02.24 椿 胡蝶侘助椿は花が長く咲いているので嬉しい(^^♪昨日までパパが居て送迎なしの月曜日4時起床。撮りだめていた録画を見て、お湯を沸かしながら、お米を洗い浸水。食洗器の食器を仕舞い7時前から炊飯。朝食は、納豆・味噌汁・常備菜。外は綺麗だったので掃かずに済んだ(^^♪座敷前の山茶花の花柄を取る。11月から咲いているがまだまだ蕾がある。前日のブログを書くのが時間が掛かる。2025.02.24 青梗菜と白葱の焼きそばお昼は焼きそば。キャベツは入れずともできるが……"(-""-)"午後、Amazonに頼んでいた蛍光灯が着く。開封して相方に取り付けて貰ったが点かず。どうやら、器具の方が壊れているのだろう。クリナップに電話して、修理の依頼をする。午後も、録画を見たり転寝したり……2025.02.24 鶏手羽中とじゃが芋のグリル焼き夕食は鶏手羽中とじゃがいものグリル焼き。時間が無い時出て来る…三日前だっか?(笑)2025.02.24 茹で野菜 甥は蒸したとラインが来ていた。蒸すと美味しいだろうな~~(*^-^*)
February 25, 2025
コメント(4)

2025.02.24 クリスマスローズクリスマスローズ ステルニー “シルバードーラー”昨年は1月末には咲いていましたが……やはり今年は寒いのですね(#^^#)昨日は、5時に目が覚めましたが、布団の中で録画を1本見てから6時に起き、朝食は、納豆・味噌汁・常備菜、外を掃いていたら下隣の方と顔を会わせ、そろそろ四十九日でしょう?とお尋ねし、梅・水仙・寒あやめなど切って差上げる。ブログを書いてそろそろお昼。お昼は、野菜炒めをして取り分けた後、ビーフンに。取り分けた野菜炒めは相方の夕食(#^^#)キャベツのかわりに青梗菜を一袋入れた。白菜も高く、唯一安いのが小松菜と青梗菜。今迄青梗菜は滅多に買わなかったけれど……栄養もあり洗うのも切るのも簡単で使い易い。青梗菜、見直されてもいいかな?(*^-^*)午後、Sさんと約束をしていたが火曜に延期。相方の酒の肴に烏賊の刺身を造っておいた。博多座に行く準備完了。後は着替えだけ(笑)ダウンのコートは嵩張って荷物になるから、ジャケットにストールで出かけたけれども、後から来た長女に冬の服装ではないと(笑)ロッカーがあり着膨れて行っても良かった。出かける時にももちゃんからSOSがあり、地下鉄迄、一緒にじぃじに送って貰う。ももちゃんは、入学式の洋服を買う為に、仕事帰りのママと、天神で待ち合わせて、ママはその後、夜の部の二部に来るとの事。博多座公式アカウント明日が千秋楽。昼の部だけです。ライブ配信も予定されています。観劇の様子は、part2で書いています。家に帰り付く迄時間が掛かったが、余韻を楽しんで、ママとお喋りしながら、バスで帰りました。待つ間の寒かった事。一つ前のバス停でママが下り、帰宅(^^♪
February 24, 2025
コメント(1)

2025.02.23 朧の森に棲む鬼 看板 歌舞伎NEXT 『朧の森に棲む鬼』博多座公演 夜の部 観劇博多座公式アカウント明日が千秋楽。昼の部だけです。ライブ配信も予定されています。2025.02.23 博多座12025.02.23 博多座2朧の森に棲む鬼(おぼろのもりにすむおに) 不朽の名作が今甦る! 『朧の森に棲む鬼』は、松竹と劇団☆新感線がタッグを組み市川染五郎(現:松本幸四 郎)がライを演じ、平成 19(2007)年に初演されました下調べも無く行ったものですから……テンポが速く、台詞が聞き取れぬ所があり、聞き取れなければ、分かり難い所もあるが、77歳には如何ともしがたい部分です(*_*;博多弁で話す台詞があると笑いを誘い、3人だけど四天王と3回は言いいったり……降る雨に滝も出現して、朧の森が現われ、何度もある水中の切りあいは寒かろうに?かなり長い時間の中吊りもあったし、随所で楽しませてくれました(笑)毎日の熱演は体力勝負でしょうね~。若い人が多かった。カップルも多かった。何度も出て紹介し合うフィナーレは楽しく、スタンディングオベーション拍手鳴り止まず。
February 24, 2025
コメント(0)

2025.02.19 胡蝶侘助12025.02.19 胡蝶侘助2お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。お茶を飲み乍ら昨日のブログを書く。2025.02.22 縮緬雑魚の卵とじ 朝食は、縮緬雑魚の卵とじ・納豆・味噌汁・常備菜。縮緬雑魚が期限切れで全部入れました(笑)熱湯でゆで小干しをすると塩気が抜けます。次女が、春巻きを取りに来ると言うので、41g×10本に具を包む。最後2本は42g(笑)その後包丁を1本とペティーナイフ3本研ぐ。トマトがスッと切れなくなったら研ぎ時だが、砥石でちょろちょろ研ぐけど、け石に水で…荒砥と仕上げと30回ずつ通すだけだが、流石に良く切れるようになった(*^-^*)スィートポテトを作ろうと薩摩芋大を3本茹でる。次女が来て、コーヒーを淹れしばしお喋り。 柔らかくなったので、潰して貰ってる間に、バター5cmを角に刻み、砂糖を4T程振った。混ぜてから、1/3位持ち帰った(*^-^*)春巻きもスィートポテトも孫が喜んだそう。はなちゃんの、土曜のバトミントン迎えは、金曜夜に、パパが単身赴任先から帰宅して、じぃじばぁばが手伝う事は無し(*^-^*)"2025.02.22 ピザトースト お昼はピザトースト。ピーマンが見つからずキャベツにしたが……ナイフが良く切れ細かったのでシナシナに…(笑)ピーマンは後で見つかる"(-""-)"午後は三ツ矢清左衛門残日録を二本鑑賞。藤沢周平の作で本で読んでいたが……俳優もいいし、何もかもが素晴らしかった。このシリーズは見ごたえがあります(^_-)-☆3月2日 13時から17時来週もあります。しっかり見る予定(笑)夕食は我家だけ。餃子を焼こうと思っていたら……冷凍を、何日か前にチルドに移していて、水分が出ていたので、焼くのは止めました(*_*;2025.02.22 鶏手羽中と白葱のグリル焼き ですから……直ぐに出来るものは、お得意のグリル焼き。チルド保存の手羽中に塩・胡椒し焼くだけ。博多座の午後の部のチケットが手に入った…と、ママからラインがありました。『行きます!』と返事して頂きに行く(^^♪2025.02.22 はなちゃんが切ってくれたサンフジ持参した林檎をはなちゃんが切ってくれた。瑞々しくて甘くて、想像以上の美味しさだった。ミニミニはレオ君で、丸いお花はばぁばの。おもてなしも上手になりました(*^-^*)散歩から帰ったパパとも話せいい時間なり。
February 23, 2025
コメント(2)

2025.02.18 椿 くれない花芯が幾つもあり花弁も沢山で華やか。6時半起床。朝食は、納豆・味噌汁・昨日の残り・常備菜。昨日は朝から出かけて、ブログアプせずで…昨日分を書いてあっぷする。蛍光灯だが、天井の1本を外して、流し台の手元に付けたが点かず元に戻したが、天井でも点かなくなった"(-""-)"Amazon primeに注文したので今日は届く筈。2025.02.22 豊の宝柑 ・ 青島みかん豊の宝柑手前は始めて見た品種でお試しで買った(*^-^*)大分県が育成した新品種との事。酸味は感じず、トロッとしてかなり甘い。皮が1㎝程もあり甘く煮てみようと思うが、皮は苦いか?どんな形で煮るか思案中(^^♪誕生迄の苦労や特徴等が詳しく記載があり、生っている写真が瓢箪の様で可愛い(^^♪奥の橙のみかんは晩生の早生みかん。昼前、流し台手元の蛍光灯が届いた。が色を間違った。昼光色がいいのに昼白色を頼んでいて返品。取りに来てくれるが、送料500円掛かる。ネットでは、種類が沢山あって分からず、買物のついでに、電気屋さんに調べに行く。要は、グロー球が要るか要らぬかの違いで、Amazonが安いので買わずに情報だけ頂く。買物は、はなちゃんのリクエストがあり、春巻きの皮と筍を買いに行った(*^-^*)2025.02.21 春巻きの具朝、椎茸を戻して肉と筍とひたすら千切り、人参はスライサーで、エノキは解して炒め、塩は入れずに醤油と味醂半量で味を付けた。山程の具は30本分。三等分を半分にして、1/5を図って40G。沢山包む時は目分量では足りないと困る。たろう君ちの12本分の残り470G(^_-)-☆ 2025.02.21 ももちゃんち分バスの到着に合わせて車でお届け。2025.02.21 我が家分我家分。優しい味つけで美味だった(^^♪2025.02.21 たろう君ち分何時お届けするかラインで尋ねているが…
February 22, 2025
コメント(2)

2025.02.17 椿鉢植えを玄関アプローチにうえて二年目。花弁に波があり藪椿ではなさそうだが……6時起床。お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。夕食の支度で、解凍していた秋刀魚を切る。半身を3個に切ったが4個が良かったかな?軽く塩・胡椒をして、ビニールに入れ冷蔵。夕方強力粉をつけ揚げてたれを絡めるだけ。ご飯を7時から炊き始め、氷を二個入れた。何時もはしないが……美味しい気がする(笑)朝食後、ももちゃんからSOSがあり……送るついでに、遠くへの買物ツアーに出かける。4軒回り、其処でしか買えない物を買って来る。お昼は、良い一日で牡蠣フライと相方鶏南蛮。帰宅後、買って来たのを仕舞うのが一仕事で…ミンチは一パックに纏めて詰め烏賊も一杯ずつ。一仕事だが作る物を考え乍らするのも楽しい。参観がありママが早帰りで迎えはなし(*^-^*)2025.02.20 秋刀魚の蒲焼録画を見て、秋刀魚に強力粉を付揚げ甘めのたれを絡める。片栗粉の水溶きを少しだけ回し入れた(*^-^*)2025.02.20 ひじきとほうれん草の白和え木綿豆腐の水を切り潰して白和えの素を混ぜ、前日、茹でて切っていたほーれん草を混ぜた。はなちゃんちに届け、4時過ぎ習字に行く所で、途中迄同行する。2025.02.20 ヤリイカ刺身録画を見て、烏賊を刺身に…褄は無し(笑)
February 21, 2025
コメント(2)

6時起床。相方がお湯を沸かしていた。流し台の手元の蛍光灯が切れていたと言う。年末に切れて買ったが、点灯しない時があり、カバーを外して、蛍光灯を動かすのが面倒で、2ヶ月ほど、常時点けていたのだった(笑)安かったが少し細く2ミリ位短かったかも"(-""-)"買った所に持参したが、正常だとの事だった。天井のは80Wだが後ろになるので手元が暗い。台所は20Wで事足りるので買ってこなければ…6時半ご飯にする?と聞くとまだいいと言ったのに、1分も経たぬ内にご飯をチンしてる…と言う??する事は早く終わらせる人で、冷めて食べる?明るいうちに障子やカーテンを閉めるので困る。それなら食べようと、7時前にはご飯にした。7時半には……ここ迄のブログが書けた(笑)朝が早いと、一日がゆっくり過ぎていく(*^-^*)2025.02.19 ラーメンお昼は肉野菜たっぷりのラーメン。ママが休みで送迎はないからゆっくり(^^♪2025.02.19 豚ロース・玉葱・茄子・青梗菜・人参の余味噌炒め夕食は、豚ロース・玉葱・茄子・人参・青梗菜の甘味噌炒め。ゆっくり味見しながら作ったら美味しかった。
February 20, 2025
コメント(2)

2025.02.17 椿 胡蝶侘助 posted by (C)Gママ垣根手前に置いている鉢植の椿ですが、沢山(これでも)咲いたのは初めての事。思い出た様にしか咲いていなかった(笑)夕日さんが椿は咲いている間が長いと、記載してあったが確かに10日位は綺麗だ。5時50分起床。お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。。じゃが芋を洗い水切り。胡瓜をスライス。じゃが芋の皮を剥き切って茹でる。卵二個も。沸騰して10分。じゃが芋が堅く2分足す。土鍋に火をつけ、タイマー18分。頂いていた蕪二個をスライスして塩を振る。桜島大根の様な大蕪は切って皮を剥き12等分。ジガジガする硬い所は皮を厚く剥いたのだが、中はスポンジ状で、青くなったところもある…蕪は料理するのは断念した(*_*;置いてて乾燥したか?元々乾燥していたか?葉の中の方は使えそうだが……じゃが芋の茹で汁は別鍋に。塩を振り潰す。胡瓜を絞ったがポテトは暖かくそのまま…朝食は味噌汁・納豆・常備菜・漬物。外に出て、内・外を掃いて写真を撮る。鵯のエサは落穂だったか籾殻が一面落ちている。家に入り、当日分のブログを書く(^_-)-☆2025.02.18 ピザトースト 昼食はピザトースト。焼いている間にポテトサラダを混ぜる(^^♪焼き足らなかった?最後は上火で焼かねば…自分が食べたいものを作ろうと週一はパン!!パンは嫌いと言っていた、ご飯派の相方に、これなら食べられるでしょう?と聞くと、【美味しい!】と予想だにしない答えが…トースト様の、堅いのが嫌いだったかな?フライも、口の中が切れると言う"(-""-)"こんな変な人、外にも居ませんか?根気よく根気よく合わせさせるか?固定観念を捨てるのも大事なのかも。だが言っても言っても覚えないのは如何する?午後は録画を一本見て、早目に夕食の支度。久しぶりに鯖を揚げ味噌塗しをしよう。2025.02.18 揚げ鯖の甘味噌塗し三枚下ろしの中骨を取り背と腹に切い分け、1㎝位の斜め切り。軽く塩胡椒を振って、ビニール袋に入れ強力粉入れ膨らまし振る。味噌と味醂同量に火を通し揚げたのを絡める量が多かったか少し辛くて砂糖を振った(笑)これでも少し減らしたが……二日続けて魚だったが……(*^-^*)取り分けた甘味噌は今日の料理に使う(#^^#)2025.02.18 ポテトサラダコンビニの胡瓜のおかげで彩りよし(笑)じぃじは学校迎えと学研の送迎がお仕事(^^♪お采があるよと、はなちゃんに言ったらしく、学研の帰り取りに来てくれた。車から降りた、はなちゃんの背が見間違う程高くなった🌸
February 19, 2025
コメント(2)

2025.02.17 椿 くれない 年明けから時々咲いています。芯が何個もあって、花弁は大きく華やか。八重抱え咲きと言うらしいです(*^-^*)6時起床。お湯を沸しお茶を飲んで、ブログを書く。朝食後、内と外を掃くがまだまだ手が冷たい。椿の写真を撮る。高くてiPhoneが届かぬ所は、垣根のブロックに登って頑張った"(-""-)"2025.02.17 炒飯お昼は炒飯。甥から炒飯の素を頂いたので使ってみた(*^-^*)卵を炒め、温めたご飯を入れ素を入れるのだが、大根の葉があったので刻んで炒めて、卵をいれた。大根葉を外せばよかったが卵とじみたいだった(笑)素は調味料に海老の粉末が入っていて味が良い。一袋使ったがご飯が2杯少な目で味が濃かった。けれども、自分では出せぬ旨味の炒飯だった。午後はブログをして録画を見て……2025.02.17 蓮子鯛と野菜色々のエスカベッシュ夕食は連子鯛と野菜色々のエスカベッシュ。はなちゃんをバトミントンに送る時に届け、体育館に送って帰る途中ダイレックスで買い物。ビールが安かったので、2パック買って、胡瓜やすい7-11で、二袋買って帰宅(*^-^*)帰って夕食。なんと、レンコ鯛が二切れしか残っていず、一人一切。でも野菜だけも美味しかった(笑)夜は撮りだめた録画鑑賞。
February 18, 2025
コメント(0)

昨日は5時起床。はなちゃんのバトミントンの応援に行く予定出かける前ブログをアップしよう頑張った。朝食後、アップしてバスの時間が迫って出かけたが……傘に望遠鏡に荷物があって重い事。意気込みは良かったが間違い多し(笑)パスワードは覚えてなくて修正できず"(-""-)"2025.02.16 福浜漁港 都市高速からの写真です。雲っていても海はいいな~~心が晴れる。2025.02.16 荒津大橋(斜張橋) いい写真は撮れないのだが…好きな橋。2025.02.16 荒津大橋から博多湾橋の上から遠くの島が見える。2025.02.16 『ONE FUKUOKA BLDG.』-ワン・フクオカ・ビルディング-北側玄関 バスを乗り換えるため待っていたバス停前。4月には出来上がるらしい(*^-^*)2025.02.16 『ONE FUKUOKA BLDG.』-ワン・フクオカ・ビルディング-北側 壁面がダークで存在感がある。以前はアルミ色。2025.02.16 千代県庁口地下鉄入口 天神は花が植えてあるが……予算が無いのか?通る人が少ないから?2025.02.16 東公園灯篭 灯篭の根元も草が生えていて……体育館に着いたら時間前だったのに、ダブルスは、既に終わっていた"(-""-)"チームの応援をして、シングルスを見て帰る。負けました(*_*;相手が強かったかな?力が出せなかったな?出番がなくなったので、天神迄地下鉄で帰る。地下鉄って、風が通り抜けるから寒い(^^♪天神に着いたが、日曜の昼時で、どっこも行列が出来ていたデパートでコーヒーを買い帰りのバス停に。バスナビで見たら30分後で少し遅れている…2025.02.16 マックでバス待ちマックがあったからpotatoとcolaでバス待ち。2025.02.16 マックのお土産ハッピーセットの、パンケーキとお土産は、はなちゃんの土産。2025.02.16 福岡造船? 2025.02.16 金葛川と室見川の間の三角州この風景は、私が好きな所(笑)朝は降りそうで傘を持って出たが、午後綺麗に晴れて海も空も美しい(*^-^*)中央右の高い山は脊振山佐賀県神埼市と福岡県福岡市早良区との境に位置する標高1,054.6m、筑紫山地に含まれ脊振山系最高峰の山である。日本三百名山及び、九州百名山の一つ。山頂には、航空自衛、アメリカ軍のレーダーサイト(脊振山分屯基地)がある。2025.02.16 チヂミ夕食はチヂミにした。一袋しかなかったので我が家分は自分で。小麦粉から作るチヂミ薄力粉100g 片栗粉30G 水130㏄。卵1個 塩1/2t ( tは小匙) 烏賊と豚肉があり、野菜は適当に入れた、240度でガスは中火で3分。焼けたら返して1分。ごま油を回しかける。
February 17, 2025
コメント(2)

5時半起床。2025.02.15 チンした薩摩芋お湯を沸しお茶を飲み乍ら写真の整理。前日からフォト蔵の動きが悪い"(-""-)"朝食は、納豆・味噌汁・常備菜。朝食後、外を掃く。水仙開花。10時、隣さんに水仙・梅・寒あやめ・椿を届け、一緒に公園のふれあい市に行くが何も買わず。お茶に誘われ、12時過ぎ迄お喋り。お茶のお供は梅ヶ枝餅におもたせの芋饅頭。久しぶりで話しが山程あった(^^♪お昼過ぎ帰宅。お昼はスパゲティー。午後、ブログを追記したりパソコン仕事。まだフォト蔵の動きが悪く時間が掛かる。はなちゃんのママから、印刷依頼が来た。データをlineでパソコンにで送って貰ったが、印刷が始まる迄に時間かかる。プリンターに送ったデータ設定が前回分か?印刷は全部で14枚。途中での変更は面倒で、縦線があったから、時間が掛かったのか?結局トロトロとで完了した。14枚綴じるのは、ホチキスでは無理だろう。綴じる物を探す。OHTOのガチャックの玉はあるが本体が無く、文房堂のクリッピ-で止めて、取りに来たはなちゃんに渡したのだが、綴じていたクリッピ―は貰っていいのかと?よく気が付くこと(*^-^*)MAX ホッチキス・針こんなページがありました。フラットクリンチ 胡椒かなと思ったら?閉じた書類が沢山になると山が高くなるので、針が平たく閉じるホチキスフラットクリンチを、仕事で使うのに20年位前に自前で買った(笑)フラットクリンチは針を入れる時広げずに、ボタンを押して入れる優れ物だった(*^-^*)針は倍の200本入りで、効率も良かった。昨日(2025.02.15)のアクセス数 ホッチキスの修理が出来ましたは、Gママのブログでアクセス数が2番目に多い。一番は冷蔵庫の氷(笑)2025.02.15 カマス干物 皮側夕食はカマスの干物を焼いたが、置き方は、どれが正しいのか??2025.02.15 ァカマス干物 身側2025.02.15 大根葉の炒め物大根葉で一品(*^-^*)
February 16, 2025
コメント(1)

6時半起床。2025.02.14 豚肉大根人参の炒め煮丼朝食は納豆・味噌汁・前日の残りで丼。残り汁もお仲に入るので捨てなくていい(笑) 朝食後、8時から夕食の支度を始める。・鯵のフライ。 背と腹に分けて、中骨を取り、一口大に切る。 塩胡椒し、ビニール袋に強力粉と入れて振り、 溶き卵にくぐらし、パン粉を付けて揚げる。・鶏手羽中の唐揚げ。 塩胡椒を振り強力粉を袋で付け揚げるだけ。・薩摩芋・ピーマン・スナップエンドウを揚げ、・エスカベッシュ様に連子鯛の下拵えをする。2025.02.14 たろう君ちに揚げ物のお届け11時半に終ってたろう君ちにお届け色々。長女から預かったValentineのpresentに、買っていた苺と、ハンバーガーも(*^-^*)帰りに、木の花ガルテンと、スーパーに二軒で買物。はなちゃんの迎えの時間に合わせ学校に…家に送り届け、帰って、録画を1本見て、夕食の支度をする。日曜がバトミントンの試合なので豚カツ追加衣を付け揚げる。鯵フライに揚精進揚げあり。届けて、我家の夕食は揚げ物色々と常備菜。食事の後片付けは後回しで、テレビっ子に……が、半分位見たらいつの間にか寝ている(笑)目がが覚めて片付け。一休みすると元気になる。
February 15, 2025
コメント(2)

5時起床。朝食後、オイスカに頼んでいた苺を頂きに行く。ガソリンを入れて、只管小笠木峠方面に…2025.02.10 苺事務所に入ると直ぐ係の方が来られて、4個分支払って頂いて帰る。研修生で来られ職員さんになられたそう。8年目と仰ったが笑顔が素敵な方だった(^^♪甥がl来ると言っていたので、直ぐに帰宅。何時になく混むなぁと思ったら、祝日だ。そういえば国旗が揚げてあった(*^-^*)2025.02.11 母屋の天むすランチ近くの母屋で、天むすランチを頂く。1月生まれの相方と甥の誕生日ランチ(笑)器も盛りつけも料理も甥が喜んでくれた。甘栗・黒モジノド飴・パール柑・調味料等お土産。こちらから前日のお采に、あるもの色々、南瓜サラダ・冷凍ハンバーグ・生姜砂糖漬け等。帰宅後、珈琲を入れ4時近くまでお喋り。甥が在宅になり、料理指南が多かったが…4時過ぎバトミンのはなちゃん迎え。遠い会場で前原道路を通っていくと、早い早い.直ぐにつき車で暫く待つ。2025.02.11 ヒレカツ送り届けて、帰宅後夕食の支度をする。前日ヒレカツを揚げる前までしていた。作り置きは、時間が無い時便利(^^♪2025.02.11 蕪の酢漬け前々日作った蕪の酢漬け(*^-^*)2025.02.11 南瓜サラダ 週一で登場する(笑)ビタミンやカロチンの補給(#^^#)nosuiのサイトに、詳しく書いてありました。β-カロテンは免疫力アップの強い味方かぼちゃの鮮やかな黄色はβ-カロテンの色です。カロテンはカロテノイドといわれる色素成分のひとつで、体内で必要に応じてビタミンAに変換されます。その働きには、粘膜を丈夫にし、かぜを予防したり、目、皮膚、髪、歯茎などの健康を保つ作用があります。さらにその抗酸化作用によって活性酸素をとり除き、免疫機能を高め、抵抗力を強めるといわれています。また、ほかのビタミンやミネラルの働きを活発にする作用もあり、栄養潤滑油として、相乗効果も注目されています。お采は、ママが仕事帰りに取りに来た。高速代とクッキーのお土産あり(*^-^*)
February 12, 2025
コメント(2)

5時起床。お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。朝食は納豆・味噌汁・サラダ」・常備菜。午前中、録画を続けてみる。何故かWOWーWOWが勝手に見れて??何本だったか面白くて終わる迄見て仕舞う。お昼は、ピザトースト。3時前はなちゃんから、待ってると電話。3時45分と聞いていたが……カレンダーに書いて復唱したけどな(*^-^*)間違っているのはどちらかな?(笑)2025.02.10 蓮根・人参の金平 夕食は蓮根・人参の金平。豚ミンチ少し。2025.02.10 キビナゴの煮付けキビナゴ2パック、何時もは揚げるが、久しぶりに煮たら、美味しかった。キビナゴは、カルシウム補給(*^-^*)育ち盛りと、骨粗鬆症予防に時々買う。たしか、ひと月を過ぎた生姜の砂糖漬けは、シロップがあまり出ず搾らずそのまま保存。前にも煮魚に入れたがこれが中々いい(^^♪生姜を冷蔵庫で保存してると直ぐに痛む。冷凍は、汁は出るけれどやわやわになる。シロップ漬けだとシャキシャキ感はのまま。煮る時に、砂糖を減らして丁度良い(^^♪色々考えついて、年々賢くなる……爆笑月曜は、はなちゃんをバトミントンに送る。4時半位には夕食を作り終える積もりなので、バトミントン送りの日は忙しい。2025.02.10 コムス送った帰りに一人乗りの可愛い車COMSを見た。何日か前も見たので気になって調べた(笑)電気自動車で補助金も出るとか……気候のいい時には思いつかぬだろうが、雪の日には歩きたくないな~~と(#^^#)
February 11, 2025
コメント(2)

2025.02.11 蕪の酢漬け 蕪の酢漬け。出来上がり写真(*^-^*)冬には欠かせぬ常備菜。昨日は、お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水して、2025.02.09 蕪のスライス蕪を、酢蕪用にスライスした。たっぷり!葉が切ってあったが、6個で130円(^^♪有難や~有難や~。朝食前はやる気十分。右側の茎の根元は、水耕栽培にする(笑)朝食は、納豆・味噌汁・常備菜。外を掃き、花柄を取り、30分もすると…冷たくて指先が痛くなってきた。熱湯が温まると思うが、何故か痛くなる。土鍋に入れていた水に手を浸けると暖かく、熱い温ではないから痛まず心地良かった(^^♪8時前に水を張った土鍋の保温力に感動。ブログのコメントをしたりお返事をしたり。2025.02.09 牛肉・キャベツ・エノキの塩胡椒炒め日曜はママは仕事が休みで夕食は我家だけ。少し残っていた牛肉とキャベツ等を炒めた。牛肉は、塩胡椒が美味しかろうと…普段は豚肉で塩胡椒だけはしないのだが、我乍ら、かなり美味しかった(笑)
February 10, 2025
コメント(0)

土曜はももちゃんのバトミントンの日。朝、ママが出勤する前に反対方向に送る。12時半に終わるのだが……11時に出て、ももちゃんを地下鉄駅まで送り、通り掛りのお魚が新しいスーパーで買物をし、バトミントンのはなちゃん迎え。早く着いた。ママがお弁当を作っていたのだけれども……車に乗って、お寿司買っているよと言ったら、珍しくはなちゃんが食べてしまった(*^-^*)何時もは食べないと言うがお腹が空いてた?I2025.02.08 豚ロース厚切りのカツ生姜焼きをしようと解凍したけれど……厚くて、炒めると固くなりそうで豚カツに。ママが、仕事帰りに取りに来てくれた。日曜のお弁当に入れよう…と喜んだ(^_-)-☆2025.02.08 連子鯛のフライ我家分はパン粉が無くなったので作らず作り置きをしていた、連子鯛を揚げた。魚は安い時に買い三枚下ろしにして貰い、冷凍していると、いつでも料理できる。魚を好きになる様にフライが多いが。書いたのが消え再度書く元気が無かった。取敢えず写真がある分だけアップします。10日後のアップです(笑)
February 9, 2025
コメント(0)

お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。朝食は、納豆・味噌汁・常備菜に、頂いた白菜漬10時過ぎ、ワッキー主基の店に。欲しい野菜は無くお弁当とちらし寿司購入。2025.02.07 吹雪の小笠木峠2025.02.07 オイスカへの坂峠を上ってオオイスカ迄お米を買いに…吹雪が酷くて、前が見えぬ程だった。寒いので、何時も外に居るワンちゃんが、玄関に入れてあり、怪しいと思われたか?吠えること吠えること"(-""-)"お願していたお米は窓口のカウンターに、我家が1袋と姉の所が2袋で5Kgが3袋。外にも何軒分も置いてあった……2025年度の研修生が来ているそうで……雪を見せに変電所迄連れて行きました。と職員さんが仰っていました。研修生は南の国から来ていますから(^^♪帰りにじょうもんさんで野菜を買い帰宅。じょうもんさんも、彼方此方あるけれど、牛肉400G千円・蕪5個130円・蓮根6個380円。安くて新しいものがある、最近生き始めた所。お昼は、買って来たお弁当にちらし寿司。録画を見て…2025.02.07 玉葱の葉たっぷりのすき焼き 夕食はすき焼き。買って来た牛肉に……白菜等と玉葱の葉を山程入れ…美味だった。
February 8, 2025
コメント(2)

5時半起床。お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。2025.02 06 薩摩芋スィートポテト作り開始。薩摩芋の皮を剥いて、切ってから晒し、少しの水で茹でる。いい匂いがして来たら茹であがり(*^-^*)茹汁を捨て、砂糖3T と角切りしたバターを3㎝程入れ、暖かいうちに入れて、潰しながら混ぜる。ご飯が出来るのと同時に出来上がり(^^♪ご飯を蒸らす間に、ここ迄のブログを入力。2025.02 06 スィートポテト 朝食後スィートポテトを9個焼いて、三軒にお届け。Hさんは腰の骨折で手術の為入院される所。タンカンを頂いてお隣さんとお見送りして、お隣さんにもお届けして、キウイを頂き、Sさんにお届けして、チョコレートを頂いた。2025.02 06 ピザトースト昼食はピザトースト(*^-^*)ソースはケチャップとお好み焼きソース(笑)ベーコン・玉葱・玉子・ピーマンにとろけるチーズ山形厚切りを3枚作ったので一枚半頂く(笑)午後、残りのスィートポテトを焼いて、Kさんに届け、韓国菓子と白菜漬けを頂く。この季節大きな薩摩芋が出るので時々作る。200円のを2本で19個も焼けました(^^日頃のお礼のつもりだがお返しが多い(*_*;2025.02 06 スィートポテトはなちゃんち分はなちゃんち分は学校迎えの時に持参する。帰る途中、Yさん宅に寄りにお届けする。何時も野菜を頂き、前日は新玉葱を頂いた。奥様は留守だったが…甘納豆を頂いた(^^♪はなちゃんを、家に送り届ける(*^-^*)その後相方が、習字の迎えに、学研への送迎をする。2025.02 06 チャプチェ夕食は、野菜たっぷりのチャプチェ(*^-^*)ママのバスに合わせたつもりが帰宅済みだった。
February 7, 2025
コメント(2)

5時起床。所々に雪があったが通行には支障なし。2025.02.05 残り野菜の卵とじ朝食は、納豆・味噌汁・ベーコン残り野菜で卵とじ。写真upして、ブログを書いて、PC作業。最近変な画面が出るが長押しで電源を切る。午前中、マカロニを茹で胡瓜を下ろしサラダの準備。花柄を取り、庭の花を切りお隣さんにお届け。寒あやめ・梅・山茶花……彩がいい(*^-^*)お昼はスパゲティー。午後は録画三昧。4時前、相方が謝花ちゃんを迎えに行き、夕食の支度は始めにサラダを作る。ハムを切って、シーチキンを入れ混ぜる。2025.02.05 鶏手羽中の唐揚げとマカロニサラダ 鶏手羽中を揚げて5過ぎにお届け。ママは公民館の会議で5時半過ぎに到着。駐車場が少ないからと早帰りしたみたい。
February 6, 2025
コメント(2)

2025.02.04 胡蝶侘助up 2025.02.04 胡蝶侘助 垣根の手前に置いている鉢植えんぽ椿です。こんなに花を付けたのは始めてかな(^^♪少しだけ雪が乗っていました朝食後、垣根の山茶花の花柄を取り、写真も撮り、二日分の写真をフォト蔵にアップ(*^-^*)合葬式霊園の辞退の電話をして、届け書く。ブログアップしたり、パソコン仕事をして、録画鑑賞。鶴瓶ちゃんとサワコちゃん ~昭和の大先輩とおかしな2人~月曜よる 9:00~芸能界でも大御所クラスの笑福亭鶴瓶と阿川佐和子。2人がMCとなり、彼らを「鶴瓶ちゃん」「サワコちゃん」と呼ぶような昭和の大先輩を、毎回ゲストに迎えるトークバラエティ。(字幕放送)【悪役商会・八名信夫】2024年12月23日放送名悪役として劇中で殺された回数は1,200回以上!悪役商会・八名信夫さんが登場。再放送が見られればお勧めです。TVerサワコちゃんの質問が見事で捧腹絶倒(^^♪最近テレ東いいな~と思います、2025.02.04 焼きそばお昼は焼きそば。久しぶりにSさんに電話をし安否確認(笑)正月明け、二度も転んだとの事。お互いに、滑らぬ様に転ばぬ様に用心しようと(*^-^*)暖かい日にお茶をしようと……午後は温か~~くして、テレビに録画に。2025.02.04 牡蠣のオイル焼き昨日はママが休みで送迎もお采作りも無し。こんな日に登場する、小泉武夫さんレシピ。簡単で美味しい(^^♪牡蠣を洗って水分を吹き強力粉をまぶして、オイルで焼くだけ。大きかったからか水分が綺麗に取れてなく、パリッとはならなかったが味は美味でした。
February 5, 2025
コメント(2)

朝食後、市立霊園合葬式墓所利用申込のため、区役所に、申請者の住民票と、埋葬対象者との続柄が分かる書類を貰いに。色々考えて……姉の遺骨は既に菩提寺の納骨堂にあり、一人分合葬墓所に埋葬するのは忍びなく、取り出す事は出来ないとの事等考えると、姉と兄夫婦分は今迄通りお寺の納骨堂で、収蔵して頂こうと思い直し、家は出たが、必要書類は頂かずランチして帰りました。坊守さんが、今は宗派は関係ないと仰り、「私がお守りしますよ」と仰って下さり、すでに三人は納骨堂に入っているのだし、相方も我家の納骨堂で一緒でいいと言う。書いて下さった証明書は無駄になったが、何よりお寺さんが良くして下さいますので、相方の気持ちも固まり、これでよかったと、心が決まりました。買物をして帰り、録画を見て夕食の支度。2025.02.03 鯖の味噌煮 夕食は、鯖の味噌煮をしました。ニッスイさんのレシピで(*^-^*)鯖は三枚おろしで、調味料は下記の量。残り汁を、大根の煮物に入れました。さば(半身)1/2尾生姜 1片酒 大さじ2砂糖 大さじ2水 140ml赤みそ 大さじ2大根をうっかり焦がしましたが……底を切って、美味しく食べました(笑)2025.02.03 大根葉・生椎茸・エノキ・人参のキンピラ大根の葉は茹でて、微塵切りにして、生椎茸・エノキ・人参と炒めました(^_-)-☆大根は、相方の畑の近くの方に頂いた物。小さかったがとても柔らかく美味しかった相方が仲間としていた畑が宅地になり、通り道なので、昨日見に行ったのです。13戸だったか?ほぼ建ちあがっていて、遠くに街が見えていたが見えなくなり、畑のすぐ横に住んである年配の女性に、畑の事を色々教えていただいたのです。元気にしてあるかと伺ったのでした(^^♪お寺さんに頂いた、苺大福を差上げたら、「知人が持って来た」と頂いた大根でした。無農薬だから葉っぱ捨てたらいかんよと…
February 4, 2025
コメント(1)

6時起床。お湯を沸しお茶を飲みおめざはおさつパン。朝食は味噌汁・納豆・南瓜サラダに常備菜。朝食後、日曜は、録画のカーネーションの纏め鑑賞。5本続けて観ると、余計に面白い(*^-^*)霊園申込が2月5日迄で、焼骨収蔵証明書が必要で、お寺さんに連絡。2時過ぎに来て下さいとのことで車で行く。お菓子を買い、途中で次女に揚げ物を届け、年末のお土産を貰い、ランプから高速に…時間があり手前の料金所で降り下道を行き、お寺近くの7-11でトイレ休憩(*^-^*)恵方巻とお茶で腹ごしらえをし2時に伺う。2025.02.02 お寺さんの椿手水舎で整え、椿が綺麗で写真を撮り伺う。久しぶりで積もる話をし乍ら書類に捺印を。相方と私の納骨は、こちらにされませんか?私がお守りしますと坊守さんが仰って下さる。娘達と相談して…とお返事し、暫くお喋りを。面白かったのは、90歳で亡くなられたら早かったね~と仰ると。悲惨なのは、街中ではないのに2・2日後に分かる孤独死がと…2025.02.02 苺大福12025.02.02 苺大福2お彼岸の法会のお約束をし、檀家さんで頂かれた苺大福を頂いてお暇する納骨堂にお参りして帰途に就く。久しぶりの遠出は、エアコンなしで温かで、田舎道をきょろきょろし乍らゆっくり帰るナビを見逃がして遠道になる所もあったが、無事に帰り付いた。2025.02.02 雲が下りる12025.02.02 雲が下りる2 最近、雲が下りるところをよく見る……苺大福をももちゃんちにお福分けして帰宅。2025.02.02 ハンバーグ 夕食は冷蔵していたハンバーグを焼いた。夕食後は、録画三昧(*^-^*)2025.02.02 ごまだし2025.02.02 ごまだし説明書たろう君ちのお土産。渡し忘れ分(笑)ご飯が進みそう(*^-^*)
February 3, 2025
コメント(2)

2025.01.31 肋骨雲(巻雲)up 2025.01.31 肋骨雲(巻雲)肋骨雲雲の変種の1つで巻雲にみられる。肋骨や魚の骨に形容される形をした雲で、真っ直ぐな雲を軸としてその左右にたくさんの細い雲が並ぶ[1][2]横並びだけなので違う気もするが。地震雲こちらが近いか?6時半起床。布団の中で録画を見ていたら、お茶が淹れてあった(*^-^*)朝食は、納豆・味噌汁・常備菜。食事が終わって飲むお茶は……ぬるい('ω')外を掃いて、垣根の根元の落葉を取る。2025.01.31 鳥の糞を洗い落とす2025.01.31 鳥の糞を洗い落とすafter 敷詰めた煉瓦に鳥が沢山糞をして汚い。水をかけて、矢柴箒で擦り取るのだが、一塊がかなり大きいから多分カラスかな?鵯は最近見ないから……鳥の糞 憤慨しながら 擦り取る籾みの様な粒粒が入っているが?種が沢山入っているのだろうな~"(-""-)"ポストに、寒中見舞いが入っていて、相方の仕事で付き合いがあった方の奥様から。1月10日に亡くなられたと。思い出したように、近くに来たとフラット寄られていた方で、暫く来られず如何してあるかと思ってた。取るものも取り敢えず住所をナビ入れ伺う。11月から頭痛が続き、精密検査をしても、梗塞とかはなく、聞いた事もない様な病名。痛み止めを飲んでいて重症と思わなかった。年明けのグランドゴルフを楽しみにしてて、メモったスケジュールを告別式に飾ったと…音楽も好きだったクラシックを娘さんが選んだと…二時間近く思い出話をして、お暇ましたが、送って下さる姿が寂しそうで小さく感じた。都市高速に乗りはなちゃんの迎えに行く。ダイソウで買物をしたいと500円貸して、家に帰ったら返してもらった(^_-)-☆夕食は、豚ロース・玉葱・茄子・ピーマン・人参で、豆板醤入り甘味噌炒めをし持って行く。烏賊刺しを出したが言葉はなかった"(-""-)"
February 1, 2025
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


