PR
Keyword Search
Calendar
Freepage List
上手な発想法の続きです。
真似ることの重要性 を書いてきました。
具体例としてこんな話を聞いたことがあります。
キヤノンはカメラを作っていました。
でも、あまり儲かりません。
儲かっているのは、フィルムメーカーでした。
一生懸命、カメラを開発し、製造・販売しているキヤノンが儲からず、そのカメラで使うフィルムを製造・販売しているメーカーが儲かっていました。
そこでキヤノンは考えました。
これを真似て、更に改善し、他の製品に応用できないか?と。
そこで目を付けたのがプリンタのインクです。
最近では、1万円も出せば、立派なプリンタが買えますが、こんなので儲かるのかな?と思いますよねぇ。 実際には、消耗品であるインクで儲けているのです。
うまい仕組みだと賞賛されることが多いですが、歴史を振り返ってみると、面白いです。
■ 上手な計算 【日常生活編 #2】 2006.05.15
■ 上手な発想法 【仕事編 #5】_ 2006.04.18
■ 上手な「独創」と「使い方」 【仕事編 #… 2006.04.17