2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
はいっ! 今日の私は、もうぶっちゃけ朝からクライマックスです──っ!(落ち着けなぜかと言いますと、原因はこれ↓ウルトラマンシリーズ誕生40周年記念作品 ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 通常版いやね、昨日の晩に新聞みてたら、あなた。メビウスでレオに続いて80(エイティ)が出てると知って見損ねてすげェ悔しいそう自棄(ヤケ)になりまして、電王見終わった後、いざTUTAYAでメビウスまとめてレンタルー!と思ってホクホクと行ったら全巻レンタル中後悔先に立たず機を逸した俺は負け組みよ!とまぁ、悲嘆に暮れておりましたら、一つだけ この劇場版があったのですよ。カミサマありがとうンでもってついでにこいつも~ 機神咆吼デモンベイン 1巻 DX(デラックス版)(初回限定生産)ロボとクトゥルー大好きな私にはたまらん作品なんですが。とと。あ、それはおいといて今回が初メビウスだったんですが、予備知識の無い私でもすんなり入れました。いやだって、往年のウルトラ4兄弟が揃ったのを見て、もぅそれだけで目がつぶれそうでしたし。それにオヤジ世代には懐かしいマーブリング状のOP。分かってるねぇ(サムアップおまけに宇宙人連合のキャスティングもナイス!それぞれ歴代のウルトラマンを追い詰めた星人ばかり。いいねいいねっ!あと星人やウルトラマンが「喋る」ことにびっくりしたんですが、声優さん達もワシらの世代には馴染み深い方々ばかり。しかもタロウの声優にマジンガーZの兜甲児こと石丸さんを起用した事に拍手!ストーリーはお子さん達を勇気付ける正等派な展開でしたが、こういったトコなんか、ワシらオヤジ世代ををピンポイントで直撃どころか爆撃してるとしか思えませんでしたな。何よりこだわりを感じたのが初代ウルトラマンの顔マテリアル・造型技術共に発達したこのご時世に、わざとゴツゴツしたディティールにしたのはAタイプへのオマージュと見た!ウルトラマンコレクションマスクAタイプビリケン リアルモデルキット ウルトラマン タイプA (彩色済組立キット)それにAこと北斗の白いマフラーとか帰りマンこと郷のジャンパーにMATのマークがさりげなくあったりとかいやもう……気分鬱気味だった、疲れたオヤジを熱く奮い立たせる作品でしたは~おなか一杯。でもエンディングのパーティー会場の様子も凄かったなぁ。歴代のメインキャストやヒロインの姿も見られて。特にヒロインはお年を召してもビューテホー♪ともあれ、ご機嫌な一日でした。さDVDに焼こうっと♪
2007年01月28日
コメント(12)
いや~笑えました。新番組「仮面ライダー電王」今回はやはりお子さんをターゲットにした勧善懲悪・ちょいとひねりを入れた熱血ヒーローモノに仕上がってるなぁ、と感じました。オープニングも戦隊モノに近く「イケイケGOGO!」なノリがナイス。主人公の野上良太郎君こと佐藤健君のキャラ設定や演技力も中々のもの。最初はキャラ設定からなのか、演技が「しょぼい」印象がありましたが、モモタロスの性格が面に出てきたときの演技に「ほぉっ!」と感心。公式HPを見ると、憑依したイマジン達のキャラによって、色々とスタイルや演技に幅がありそうなので、今後の彼の演技に期待。それと良太郎君のキャラ設定がいいですな。知力・体力・時の運とは縁遠い「ありえないほどの不運児、だからこそ人の幸せは大切にしたい」という、ヒーローとしては申し分ない設定です。モモタロスに憑依されて、それを押さえ込むくだりは原作版のデビルマンを思わせますな(原作者が違いますが)。でもう一人の主人公とも言うべきモモタロスのキャラがよい。主人公とは真逆の性格で、暴れん坊でちょいと間抜け。「ハデに格好よく戦えればそれでよし。理由は二の次」という一見快楽主義者的なキャラクターですが、主人公の良太郎君との今後のふれあい(?)の中で、彼がどう変わるのか興味がありますな。さて今回の電王ですが、色々と製作に工夫が見られますな。平成ライダーは「アギト」以降「複数の異なった性格のライダー」が登場するのが定番となっていましたが(その極端な例がカブト・龍騎)それだけ役者さんを揃えなければならないし、スケジュールの管理も大変というジレンマが有ったように思います。カブトではそれが顕著でしたし。その反省なのか、今回は新しい試みとして、モモタロスのように「複数の性格の異なったライダーを、スーツアクター・声優さんでカバーする」というのが見られます。これでしたら制作費削減とスケジュール管理も行え、且つ複数のライダーを商品化できる。コロンブスの卵的発想ですね。代わりに複数のライダーの共闘シーンが見られるのか、その辺りが興味深いです。ストーリーは(今までと比べて)軽めですが、「ヒーローは子供たちのモノ」という、結構ストレートな展開が期待できそうです。次回は本領発揮ですな。何でも怪人であるイマジンは巨大化するという設定らしいですし、過去に飛んで人を守るという点も気になります(タイムパラドックスとかどうするんだろう??)なんにせよ、来週も童心に返って「俺、参 上!!」で、「いきなりクライマックス」な物語を期待しますよ♪
2007年01月28日
コメント(2)
![]()
最近海外ブランドの国内ヒーロTOYのライセンス商品が増えてまいりましたな。以前の日記でも紹介いたしましたウルトラマンのS.I.C.風TOYS.R.C.なんてのも有りましたし。ああ、昆虫モトクロスバイクもありましたな。どう見ても仮面ライダーBLACKのS.I.C.風グラスホッパーでしたけど。でも人気が有るようでカラーバリエーションが増えてますね~。で今度はこんなのが出ているそうで。【予約】海外ライセンス商品 1/2スケール シャドームーン スタチュー 約90cm………でかっ!等身大の1/12ガンダムにも劣らぬインパクトです。バンダイ!!送料無料!! 1/12 HY2M HYPER HYBRID MODEL RX-78-2 GUNDAMしかし、正式にライセンス生産というのはアレですな。国内の玩具市場に大きな変革をもたらしそうな気配。そう言えば、ケット・シーさんの日記で随分前に見たんですが、S.I.C.パーフェクトキカイダーが香港経由で流通していたらしいですな。この先どうなるのやら。あちなみに先日購入したS.R.C.届いたんですが…どたばたしたり、このところ精神的にきつかったんで、まだ箱から出してません。てなわけでレビューは後ほど。
2007年01月27日
コメント(2)
![]()
海外海賊版まで出回ってるebCraft版セイバーさんですが、ようやく再販されました。その中でも定価または定価以下で販売されているショップさんをご紹介~塗装済み完成品 Fate/stay night セイバーハピネット・オンラインFate/stay night セイバー 塗装済み完成品フィギュア (ebCraft) 【お一人様1個限り】T.J GrosNet楽天市場店そう言えば可動版も出たそうですね。SICで有名な安藤氏原型とは…楽天おろか、エンターブレイン直売店でも最早売り切れ。……また半年ほど待ってみるか。
2007年01月26日
コメント(4)
とうとう最終回を迎えました。「カブト」という作品は途中風呂敷を広げすぎて、消化不良の設定も多々あったわけですが。(例えば『暴走システム』『時間跳躍』等)しかし、良い終わり方だったと思います。実は最初、最後にはカブトが時間跳躍して、この物語を「無かった事」にしてしまう。結果、亡くなったキャラも優しい時を生きる。そんな風に考えていたのですが…そうではなかった。影山君や剣ぼっちゃまがこの世から去ったという事実は変わらず、また不遇な人生を全うしたダークカブトもネイティブの首魁と共に炎の中に消えました。見終わって思うのが、天道が言う「未来は俺の手の中にある」という言葉は、過去という流れを経て、「今」と「未来」を自身の手で、あるいは最後に加賀美君に言おうとした「別の道を並んで歩む」人々と共に作り上げること。そういうことではなかったかと思います。最終的にはカブトの物語は「人間賛歌」ネイティブもワーム含めた「人の心」の物語であったように思うのです。人は「未来を作ることが出来る」天道・加賀美という二人の主人公が、その事を伝え続けてきた、まさに「ヒーロー」の物語として終えることが出来たということは、良い終わり方であったと思います。小さなお子さん達には少し難しいお話だったと思いますが、時が過ぎればおそらくこの物語をふと思い出し、前に進む勇気を与えてくれるかもしれません。おそらくあの後の世界も、まだ「未来」を掴(つか)もうとする人々の「物語」が続いていく事でしょう。ワームやネイティブ。そして人間同士の争いは終わる事はないかもしれません。でも、あの苦難を乗り切った「人々」なら。天道たちの戦いを心に刻んだ子供たちなら。必ず乗り越えられると思えるのです。「仮面ライダーカブト」振り返れば、まさしくヒーローの物語でした。一年間、見続けて良かったと思います。出演者ならびにスタッフの方々一年間お疲れ様でした。そして──ありがとうございました。
2007年01月21日
コメント(0)
ども、お久しぶりです(拝この10日程色々ありまして、ネット活動を停止しちょりました。正月明けにノロウィルスの疑いもたれたり(実際にはタチの悪い風邪でしたが仕事休んでいる間に、いきなり配属替えがど~こ~で慌てふためいたり。オヤジが心不全で検査入院することになって、色々家庭でどたばたしたり。ま、そんな状況でした。でも楽しい事や嬉しい事もありまして、まぁそこはおいおい記事に書かせていただきます。「響鬼」ネタを図書館で仕入れたりもしましたし(民俗学や妖怪関連の書籍ですな)。明日は「カブト」の最終回。それをネタに復活しますんで、又よろしくお願いしますね。それにしても管理画面、リニューアルしたんですなぁ。「すっきりした」と楽天さんは仰せですがTOPページが編集し辛い。アフィリエイトリンクがしにくい。世話になっておいてなんですが……また改悪路線に走ってません?(汗
2007年01月20日
コメント(0)
あたまがいたい 吐き気がする 暗い深遠の闇から妖艶な唇が、ねっとりと誘う言葉を紡いでいる。 それは決してこの耳に聞こえないはずなのに 『僕』の心を捉えて離さなかった──「かぁ…はっ!」 貫かれたわき腹を押さえて、轟鬼がついに膝をつく。 だが「ぬ…ぬあああああ!!」 轟く叫びと同時に、驚くべき現象が起きていた。『ツチグモ』が穿った傷が、見る間に消えていく。 常人なら即死してもおかしくない傷であるのに── 響鬼や轟鬼達『鬼』は幾つ物『力』を備えている。 それは常人を遥かに越える腕力や体力であったり、このような致命傷すら『気合』で癒してしまう、驚異的な生命力。 特に轟鬼はこの回復力において、他の追従を許さない。 かつて『オトロシ』と呼ばれる巨大な魔化魍に踏み潰され、再起不能とまで言われたにも係わらず、奇跡的な復活を遂げたことさえあったのだ。 轟鬼自身は「師匠が与えてくれた力」と言って、決して誇ることは無かったが。「お父ちゃん!!」「轟鬼さんっ!」「離れてっ!」 そう力強く言うと、轟鬼は手の甲から『爪』を出し、『ツチグモ』の顔面に叩き込んだ。 キシャアアアアア!! 痛みに『ツチグモ』が怯む。「さあ、今の内に!」 日菜佳とあきらに逃げるように促しながら、轟鬼は次の攻撃に移る。「はああああああ!」 両の腕を交差させて裂帛の気合を込める。 するとその腕に紫電が走り、大気を振るわせて吼えた。「だあっ!」 その手を組んで轟鬼は跳躍すると、『ツチグモ』の脳天にしたたかに叩きつける。 大気が爆(は)ぜ、『ツチグモ』は頭から焦げた体液と煙が噴出し、ぐらりとその巨体を揺らめかせた。 だが、轟鬼もまた再び膝をついた。 傷が癒えたとはいえ、そのダメージが完全に失せたわけではない。 それに、あまりに血を出しすぎた。「……ま、まだまだ…っ 響鬼さんが絶対来てくれる。 それまで、俺が皆を守ってみせるッス!」 不退転の決意をもって、轟鬼は折れそうな膝を震わせながら立ち上がった。 ジャマ ナ ヤツ『ツチグモ』は好物を前に立ちはだかる『鬼』を睨みすえた。 だが、相手は今にも倒れそうだ。 このまま一気に── その時。 !!『ツチグモ』は、『親』が敗れたことを知った。 となれば、与えられた使命を果たさなければならない。 それは本能の、そのさらに奥に『縛られた』『役目』だった。『ツチグモ』は本能を凌駕する『役目』を果たすべく、もう一つの赤い『鉄の箱』に向かっていった。「え?」 轟鬼は『ツチグモ』の思わぬ動きに唖然とした。 確かに全霊を込めた攻撃だが、『ツチグモ』を撃退できるほどとは思ってもいなかったからだ。 それは日菜佳にしても同じだった。 夫の勝利を喜ぶより、疑問がよぎる。「なんで…」 猛士の情報全般を担当する彼女は、『ツチグモ』の好物が女や子供の柔らかい肉であることを知っている。 それを目の前にしてすごすご退散するような魔化魍ではないことも。 だが、その疑念は『ツチグモ』の行く先を見た時、脳裏から消し飛んでいた。『ツチグモ』が向かうその先には「姉上!」 ──香須実と明日夢たちが乗る『不知火』があった。「え? ちょっと!」 妹達を案じて行くに行けずにいた香須実は、怒涛の勢いで向かってくる『ツチグモ』を見て慌てふためいた。「なんでこっちに?!」 彼女も長年響鬼のサポーターを勤めた女性だ。 魔化魍に関する知識はそれなりに熟知してる。 そんな香須実の肩を明日夢が揺さぶる。「か、香須実さん。にげ…て!」「明日夢君?!」「あ、あいつの…あいつの目標は多分『僕たち』です!」 真っ青な顔をして訴える明日夢の顔を一瞬訝しげに見たが、香須実は意を決してアクセルを踏んだ。 山道を駆け下りる『不知火』を『ツチグモ』が狂乱にも似た勢いで追う。 林を巧みに縫い、時に木々をなぎ倒し。 そしてついに── ガガッ!!『ツチグモ』の巨体が『不知火』を捉えていた。「きゃあああ!!」 ガン ガンっ!『不知火』の天井が激しい音を立てて歪んでいく。 すでにタイヤは『ツチグモ』の爪によって破壊されていた。 無論激しく回転する車輪を引き裂くだけの耐久力は、本来『ツチグモ』の爪に備わっていない。 だが、『ツチグモ』はそれすら構わずにつま先から体液を滴らせ、『不知火』の動きを封じていた。「こうなったら…明日夢君! ひとみちゃん連れて逃げて!!」 すでに天井には亀裂が入り始めていた。 明日夢はうなずくとひとみを抱きしめて、ドアをあけた。 そして二人揃って車内から身を投げ出す。 二人の体が宙を舞う。 明日夢は全身で意識を失ったひとみを庇いながら、森の斜面を転げ落ちていった。 がっ!「あぐ!」 木の幹に背をしたたかに打ちつけ、思わず苦悶の声を上げる。 そして、明日夢はそれが限界であったように意識を失っていった。 モウ マテナイ『ツチグモ』の本能が、ついに『役目』を凌駕した。 目の前には、美味そうな、若い娘が居る。 コレヲ クラッテ カラ デモ しゃあああ ついに『ツチグモ』の顎(あぎと)が開き香須実に襲い掛かる。「! 威吹鬼君っ!!」 香須実は、自分を慕ってくれる年下の幼馴染の名を叫び、顔を伏せた。 もうこれが最期かもしれない── そう観念しかかった時。 ケーーーっ! 何羽もの鳥に似た物体が飛来し、『ツチグモ』の背を切り裂いていく。 そしてそれに続くように、幾条もの青い光弾が炸裂する。「え?」 香須実が顔を上げたその先には── 片手に銃のようなものを持ち、ヘルメットを荒々しく脱ぎ捨てた喪服の青年の姿があった。「あ……」 香須実の瞳から、自然涙がこぼれて落ちる。「その人から離れろ──化け物」 そして風を切り裂く、清浄な笛の音が森に木霊した。
2007年01月13日
コメント(4)

先日ヤフオクで安く落としたんですが(お相手は在住の現地の方)、香港発でライセンス製品というウルトラマンの新しいコレクションシリーズS.R.Cがとうとう楽天でもお取り扱いになりましたね。…とはいっても、もう結構品切れのお店が多くなっているようですが。<<価格比較念願のトイシリーズだけに、今後はラインナップを充実して欲しいものですね。しかし外国でしかもライセンス生産とは珍しい。名前も似ているし、例のバッタ型モトクロッサーバイクのように、今後も海外ブランドで日本のキャラクターが出たりしていくんでしょうか。こうなると、経済大国中国に拍車がかかるみたいですね。MMORPGも韓国や台湾が主流ですし。もしかして日本はネタを提供するだけの存在になっちゃうんでしょうか。(ガンダムも海外ブランドのガレキとか高額で取引されてますしね)でも最近の動向見ていると、ネタすらも海外で製作されているみたいなんですんけれど。タイで完全オリジナルのウルトラマンとか出ていますからねぇ。
2007年01月13日
コメント(6)
![]()
とかヘイズルがどうとか行ってる私ですが。でもねホントはねこれとかこれとかとんでもってこれとこれ使ってリファインしてぇだよぉお!ん?何これ<10%OFF> 1/144 HGUC RGM-79FP ジム・ストライカー 【バンダイ 玩具 ガンプラ】
2007年01月11日
コメント(4)
![]()
そう言えばウチ、ガンダムサイトでもあったんだよな~ってことで。今日はガンプラの話題を一つ。あ、さてまずはコメント送ってくださった皆さん。レスお待たせして申し訳有りませんでした。今日小説と併せて貫徹でレスさせていただきました。こげん、しょーもなか漢(おとこ)に付き合ってくださって、本当にありがとうございます。…いや、マジな話で本当に申し訳なくありがたく思います。で、本題。ごちゃごちゃしたデザインがあれだな~、と敬遠してきた某MSがあるんですが、それが最近気になりまして。こいつですHGUC ヘイズル改HGUC ヘイズル 高機動型フィギュアなどキャラ&ホビー格安。あみあみ楽天なんか機体にゴテゴテ追加パーツ付けマクって、フルアーマーも真っ青。MSがパーツの芯と言うか衣文賭け(ハンガーのことね)にしかなってないっ!ってのにいささか1st世代としては食指が沸かなかったんですが…が、最近ココまで徹底されるとかえって魅力的かと【中古】HGUC 1/144 ガンダム TR-1[ヘイズル2号機]+電撃ホビーマガジン付録 フルドド・フルドド・プリムローズ セット電撃ホビーさんも積極的に付録でこがいなキット出してくれてますからねぇ。そう言えば、この機体とも一部パーツが合体可能とかHGUC ギャプランTR-5フィギュアなどキャラ&ホビー格安。あみあみ楽天もぉこうなると「力(リキ)」に入れように感嘆するってもんで。個人的にはこの辺からスタートしたいかな、と。シンプル・イズ・ベターですから(ベストとまでは思っていない私)バンダイ HG ガンダムTR-1〔ヘイズル2号機〕HGUC ジムクゥエルでもこんな本まで出されちゃ、腕まくりの一つでもしてみようかってぇ気になるってモンで。ガンダムプロファイルHGUCガンダムTRー1「ヘイズル改」おおっこういうのもあったな【新品】電撃HOBBYマガジン 6周年記念特別号 Vol.1~Vol.4 4冊フルセット久々に100円ショップで工具調達してこようかい。
2007年01月11日
コメント(2)
わたしはいまユメをみている そこはとてもくらくて とてもさむくて とてもこわくて でも──そこが私の居るべき場所なのだと 誰かが囁(ささや)いている。 響鬼は意識を集中させていた。 鍛え上げられ、「人」の枠を超えたその感覚と肉体の全てをかけて。 前には『鬼』へと化した『姫』が、後ろには同じく『鬼』となった『童子』が。(さて……どっちからくる?) 無心となって背筋から額へと『氣』を巡らせ、前後の敵の気配を捉えていく。 次第に周囲に満ち溢れた『響き』が消えていき、響鬼の感覚に『童子』と『姫』の呼吸と唸り、肉体のきしむ音だけが届いてきた。 そして、どれだけの時間がたっただろうか。 シュっ おもむろに、背後の『童子』から牙をむくような気配と音が放たれ、響鬼の耳と肌を打った。「そっちか!」 言うが早いか、響鬼の体が宙を舞い、その下を『童子』が放ったクモの糸が駆け抜けていく。 そしてそれは向かい側の『姫』の身体を縛り付けた。 それは一刹那の出来事だった。 『童子』と『姫』が響鬼に攻撃を仕掛ける、その僅かなタイミングの「ズレ」。 響鬼が待っていたのは、この僅かな「ズレ」を生かして相手の虚をつくことだったのだ。 常人では絶対不可能な、『鬼』ならばこそ 否、響鬼なればこそ出来る業(わざ)であった。「たりゃああああ!!」 響鬼の体が美しく宙で弧を描き、その落下の勢いと渾身を込めた蹴りで『童子』をしたたかに打ちのめす。 絶叫と轟音が森に響き渡り、『童子』は響鬼の足元に倒れ伏した。「よしっ!」 相方の糸で動きを封じられた『姫』を見て、響鬼は好機とばかりにバックルから三つ巴の紋が彫られた円盤を取り外し、足下でもがく『童子』の背にそれを押し付けた。 ギシリっと半ば埋め込まれた、円盤が清冽な炎の輝きを放つ。 よぉおおおおおっ! すると円盤が『童子』を包み込むように巨大化し、光り輝く鼓となった。「はぁあああああっ!!」 響鬼が両の手の中で烈火を一旋させ、思い切りそれを振り上げる。 そして文字通り太鼓を打つように、烈火を光り輝く鼓に叩きつけた。「音撃打 火炎連打の型っ はぁっ!」 ドンドンドドン ドンドンドドン 魂をも震わせ、全てを燃やし浄化するかのような、激しく荒ぶる太鼓の音(ね)が轟き渡る。 そしてその打撃と『清めの音』に責められ、『童子』はもがき苦しんでいた。 清めの音がその穢れた肉体を震わせ、浄化していく。 響鬼の打撃は止むことなく続いていった。そこに一切の迷いも気負いもない。 無我無心に浄化の音を紡ぎ、叩き込んでいく。 そして、『童子』の体が大きく痙攣し──「はぁああっ!!」 ダダンっ! 止めの一撃を受けて、『童子』の身体はついに爆散して果てた。 だが響鬼の攻撃は止む事無い。『童子』が爆散するのに合わせるかのように高々と宙に舞い、先ほどの円盤── 音撃鼓・火炎鼓を手に取ると、流れるような動きで相方の呪縛から逃れた『姫』にそれを投げつけた。 それは『姫』の腹にめり込み、再び輝く巨大な太鼓へと変化する。 そして響鬼は着地と同時に火炎鼓に呪縛された『姫』に向かって突進し、再び烈火を叩き込んだ。 清める音を伴った打撃を受けるたびに『姫』の体が痙攣し、断末魔の絶叫を轟かせる。 ──そして「せいやっ!」 ドドンっ! 清めの波動が『姫』の肉体に注ぎ込まれて全身に亀裂が走り、そして『姫』は、ついに爆散して果てた。「ふうっ」 神経をすり減らした甲斐があって、響鬼は思わず安堵のため息をつく。 少しでもタイミングがずれていたら、二面攻撃の餌食となっていただろう。 だが、まだ気を緩めるわけにはいかない。 耳を澄ませば、仲間たちの悲鳴が聞こえてくる。「…やっばいな」 早く援護に── と、響鬼が走り出そうとしたその時。 ぞくり 長年の経験が培(つちか)った「勘」が響鬼に警鐘を鳴らした。 それと同時に、かすかに風を切る音と、木漏れ日を反射してキラリと輝く一条の光が響鬼の眼前を走る。「!」 それは熟練の戦士のなせる業であったか、響鬼は咄嗟(とっさ)に両手の烈火を眼前にかざしてその「攻撃」を防いだ。 見えない「何か」がキシキシと音を立てて、響鬼の首を締め上げようとしている。「──何、だ?」 その正体は木漏れ日によって暴(あば)かれた。 一本の、細く鋭い──糸「く…っ」 両手に力を込めるが、その糸はたやすく切れそうも無い。 それどころか僅かに烈火に食い込んできている。「こ…のっ」 響鬼は、かっと口を開くと炎を吐き出して、その糸を焼き切った。 そして全神経を巡らせて周囲を見渡す。「おい、何モンだ? 出て来いよ」 無論、そう言われてノコノコ出てくる相手ではあるまい…… そう響鬼は思ったが──「やはりいい腕をしているな……『響鬼』だったか?」「何…?」 低く、しかし静かな湖を思わせる声が、森の奥から漆黒の巨躯を伴って現れた。 異様な姿の者だった。 響鬼と同じく二本の角を備えた漆黒の仮面。 その両手首と両足首には『弦』に見立てた輪環を付け、胸には襷(たすき)を思わせる胸甲を纏(まと)っている。 そして右の腰には鬼のレリーフを彫りこんだ鉄色の音叉を。 左の腰には不思議な輝きと文様が入った数枚の円盤。 ただ、ベルトには響鬼達『鬼』が使う音撃用のパーツが無いし、象徴となる武器さえ携えていない。 まるで『鼓』と『弦』の『鬼』を組み合わせたような姿であった。 その者は全身から、古強者(ふるつわもの)だけが持ちえる、静かでしかし圧倒的な存在感を放ちながら響鬼に向かって無造作に歩み寄って来る。 だが響鬼の目から見ても、一分の隙(すき)も見えなかった。 しかも、敵意は感じても、邪悪な気配はまるで感じられない。 だから響鬼は思わず問うた。「……お前、何者だ」 その『モノ』は、その問いに静かに答えた。「……『鬼』だよ」──と。
2007年01月10日
コメント(4)
![]()
オオツカ企画というと、すぐに思い出すのが「ソフビ改造素体」なんですが…ドール系としては造形力が確かなメーカーさんです。最近はダイナマイト合金素体、なんてのゴツい改良素体が出ていますな。可動部分を増やしてしかもボディの殆どが合金製。……随分重量あるんだろうなぁそんなラインナップの中で「これはっ」というのをご紹介~【2007年2月発売予定】ハイパーヒーロー ダイナマイト合金コレクション 限定版 ショッカーライダー販売期間 2006年12月25日00時00分~2007年01月11日23時59分 価格 8,400円 (税込) のところ アット価格 7,560円 (税込) 送料別 黄色い手袋とブーツが特徴的なショッカーライダー。いやま、一号も二号もショッカーに作られたわけですから、この呼び名はどうかというのは置いといて…いや、素晴らしい出来ですな。1号とコンパチという二度美味しい仕様ですが、どうせならマフラーを各色数作って欲しかった。どうせならこちらもGETしておきましょう。【2007年2月発売予定】ハイパーヒーロー ダイナマイト合金コレクション ダブルライダーライダー新1号&新2号)販売期間 2006年12月25日00時00分~2007年01月17日23時59分 価格 15,750円 (税込) のところ アット価格 14,175円 (税込) 送料別 共にアット市場さんからです。……ここ、予約・販売期間が短いからなぁ(ため息
2007年01月09日
コメント(0)
![]()
実は私の古代兵器(パソコン)の調子が悪かったので、いくつかのパーツと念願のDVDMULTIドライブ買って来ました。……しかし随分と安くなったなぁ。ま、それはさておき。これでレンタルDVDが焼けるようになったんで、懐かしいヒーローや未見のアニメ&特撮を心おきなく見ることが出来るようになったんで、大はしゃぎで借りまくっています。響鬼は勿論なんですが、次いで見たかったのが「牙狼─GARO─」今、「赤酒」を見終わったところです。しかし、SICクラスの造型を持ちながら案外安く手に入れられるのが何やら複雑※お振込不可 【2007円セール】 牙狼-GAROイクイップ&プロップVol.5「心滅獣身ガロ&ザルバ ダメージバージョン販売期間 2007年01月01日00時00分~2007年01月08日23時59分 メーカー希望小売価格 6,300円 (税込) 価格 2,007円 (税込) 送料400円 (10,000円以上で送料無料) 残りあと13個提供:おもちゃのベルハウス通販部さんセール期間が終わっても、格安で販売してくださるようですが、今宵までがちゃ~んす♪……よりにもよって、一番かさばるものが(^^;明日からはこちらのお値段になります。【お買い得フィギュア祭 第2弾!】 牙狼-GAROイクイップ&プロップVol.5「心滅獣身ガロ&ザルバ ダメージバージョン定価 6,300円 特価 3,000円 (税込) 送料別 他にも安いところがあるんですが、送料や支払いを考えるとこのお店が一番お安そうです。<<価格比較んでは、ついでにこのお方も買っておいたほうが良かったかな?他と比べて、まだ値下がりはあまりしていませんが。フィギュア 牙狼-GARO イクイップ&プロップVol.6「キバ&駈音ペンダント」定価 3,990円 特価 3,591円 (税込) 送料別 残りあと 3 個です。ちなみにベルハウスさんでは格安フィギュアセール中ですよ? あと、「お手軽カスタマイズリンク」に引っかからなかった掘出し物♪EQUIP PROP Vol.2 烈火炎装ガロ&魔導火メーカー希望小売価格 3,990円 (税込)のところ さいほん楽天特別価格 1,800円 (税込1,890円) 送料別 ……ヤサ車兄弟改造にいいかな(ニヤリ牙狼<GARO>スペシャル~白夜の魔獣~ <前編>(DVD) ◆20%OFF!牙狼<GARO>スペシャル~白夜の魔獣~ <後編>(DVD) ◆20%OFF!価格送料格安! 初回版残り僅かですよ♪VOL1も今月再販~♪【バンダイ】イクイップ&プロップVol.1 ガロ 牙狼&魔導輪ザルバ(特価)定価 3,990円 トイワールド特価 2,852円 (税込2,995円) 送料別 【2007年1月発売予定】黄金騎士ガロ イクイップ&プロップレプリカ Vol.1 ガロ 牙狼&魔導輪ザルバ販売期間 2006年11月03日00時00分~2007年01月21日23時59分 価格 3,990円 (税込) のところ アット価格 2,992円 (税込) 送料別
2007年01月08日
コメント(4)
![]()
え~実はこのところ風邪をこじらせて休みを取っていました。一応職場には行ったんですが「風邪引いたら休みなさいよ。患者さんにうつったら手間が増えて大変になるから」…という先輩ナースの実に暖かいお言葉を賜りまして。まぁ、休養していた、と。が、言う事間違っちゃいないが、他に言い様はないのか。まぁ、それはさておき。少し体調が良くなったんで、ネタ探ししていたらオオッ!【中古】超合金魂/グレンダイザー+スペイザーセット「宇宙の王者セット」ではありませんが、このセットで15,000円は安い!ガチャガチャと遠慮会釈なしに遊べそうですな。おっとヒロインを忘れてはいけませんな。う~む。ジュンは申し分ないが、マリアは確か14歳だったはず。このような神々の谷間を強調していいのか?!いいのだ。俺が許す!それにさやかのホワイトVerも目の毒です。だって乳○丸見えなんだモン。思わずハァハァしたくなるじゃ有りませんかっ。……うむココは一つ、ヒロイン達の機体も一つ。ん~。実はマリア乗るのはミネルバXじゃなくてドリルスペイザーなんですが、マジンガーエンジェルでは何故かミネルバXのパイロットになってるモンで。オリジナルBGMコレクション魂 マジンガーエンジェル 魔神天使でもキャラ違ってるし、永井キャラ出せばいいってモンじゃなんですが……ま、いいか。何故かひかる(グレンダイザーのヒロイン)が乗っているダイアナンA。出来は良いんですが……しかし、マジンガーの主役メカと組み合わせたら壮観だろうなぁ。【中古】超合金魂/トイズドリームプロジェクト GX-10B ブラック ボスボロット【バンダイ 超合金魂GX-02 グレートマジンガー リニューアルバージョン 】中古商品
2007年01月07日
コメント(0)
![]()
早速出ております。仮面ライダー電王のTOYで、いきなり超特価でておりますな仮面ライダー電王(デンオウ)仮面ライダー電王 仮)装着変身 仮面ライダー電王ソードフォームメーカー希望価格 2,100円 (税込) 販売価格 1,500円 (税込 1,575 円) 送料別 う~む。イロモノヒーローかと思いきや、こうして見ると中々にカッコいい。これは他のフォームにも期待できそうですな。
2007年01月06日
コメント(4)

いきなりでございますが、私ショートカットのお嬢さんとかに萌えちゃったりする属性な漢(おとこ)なんですが……なんですかこう、何故ショートカット? と問われると、「う~ん」とか思ったりするわけでして。何故だろうなぁ。いや、おそらく何事にも理屈であれ感性であれ、根源っつ~かきっかけがあるはずなんですよね。でその根源は一体どこに……とか正月三が日、ヒマなことに何やら考えておりマシたらですね。一つ心当たりがございまして。子供の頃、再放送で見た「魔女ッ娘シリーズ」の初期の作品で「ミラクル少女 リミットちゃん」多分、これなんじゃないかと。ストーリーも良く覚えてないんですが、航空事故で重傷を負った少女がサイボーグとして命を救われて、まぁその、色々と活躍するお話なんですがね。詳しいことはこちらのサイトに詳細がありますので、一度ご覧アレ。しかしなんですな。想いってのは凄いですなぁ。旧き思い出を胸に、素敵サイト作って交流なさっているんですから。………おおそうだ。いいきっかけだから、昭和浪漫ネタとして、かつてチャンレンジして挫折した「ショートカット娘 13番勝負」に再チャレンジしてみましょかね。題して「ショートカット娘 13番勝負 昭和編」ん~ではお次のネタは何にしよう。おおっ!アレだ。アレにしよう。「銀河漂流バイファム」のカチュアなぞ描いてみよう。ここんとこ、ペンタブのドライバがおかしくて絵を描いてなかったんですが、なんとか互換ドライバを入手したことだし。んでは、今宵はこれにて。
2007年01月03日
コメント(2)

ってなわけでして。やはりココは一つですね。今年の抱負…なんてのをぶち上げたいとっ! で私の今までのテーマというのが「人形」すなわち「ヒトノカタチ」の探求であったわけなんですが……一昨年に比べてどうもこの辺が…こう、なんといいますか。去年はあちこちとフラフラ揺らいでいた感じがあります。電王もオッカケやるかどうか、まだ決めかねていますし。情報通でもありませんしね。そこで!今年は一つこの「ヒトノカタチ」に、一つのエッセンスを加えて狭く・深く追求していうこうかと覆います。そのエッセンスとは昭和の浪漫これです!もぉ、新しいネタには若けェ方々に追いつけそうも有りませんし。が、今となっては旧き懐かしき時代と現在とを繋ぐ。これを骨子にしていきたいと思います。で、楽天外ですが、正月早々凄まじいTOYネタを一発これNODAYAさんで扱っている、香港TOYメーカーのライセンス商品でS.I.C.を意識した…その名もS.R.C.(SUPER REBORN CHOGOKIN)……まぁ、例のバッタ型モトクロスバイクの例もありますので、今更ですが。ちゃんとライセンス商品というのが凄い!!以下、解説~一部の特撮ファンの間で話題になっていた香港のウルトラマンライセンス商品、SAIYUDOの究極重生S.R.C.(SUPER REBORN CHOGOKIN)シリーズが遂に国内入荷です!!あの某人気シリーズに似せた造形とコンセプトで、子供達のヒーロー・ウルトラマンが立体化されます。第一弾としてウルトラマンAタイプとBタイプの2種がセットで発売。まさにこれこそが国内のウルトラマンファンが待ち望んでいたアイテムと言えるでしょう。正に!これはナイスなアイテム。ちゃんとAタイプとBタイプを作っているのが凄い!!(蛇足:Aタイプというのは初期バージョンで、顔の造型がいびつなタイプ。マニアにはむしろ人気が高い)この勢いでガンガン作って行って欲しいものです。……微妙にバンダイの動向が気になりますが。でもこれだけでも充分イケますよ~ザラブ星人が変身したニセウルトラマンとか、ゾフィーとかに改造したり。ああ、平成ウルトラマンにも流用できそうですな。他にもガンガン若い人には驚きの。オヤジ・マダムな世代には懐かしい。昭和浪漫こいつを引っさげて、今年は響鬼同様邁進して参りますぞ!!おっしゃああああ!!!
2007年01月02日
コメント(0)
![]()
今日初売りであちこちの百貨店やらTOY・ゲームショップを渡り歩いたんですが、カブト関係がすんごく数減ってました。値段はまだ下がってないのにねぇ……そんな現世をよそに、電王関連のトイが続々と登場しているわけなんですが…早速ビッグサイズフィギュアが出てましたな。カブト系では地肌にモールディングがしてあって、結構製作が難しかったりするんですが電王はプレーンな感じ。改造もしやすそうです。仮面ライダー電王 ビッグサイズ ソフビフィギュアインブリスター A 【予約商品・07年4月中旬入...素体としてはオビツ系ですか。OBITUS BODY 男性バージョンOBITUS BODY 男性・スリムタイプ バージョン 生地はなんとかなりそうですが、楽天のショップさんも、もう少しDOLL関係に力を入れて欲しいものです。あとドールと言えば、アゾンさんが凄いですな。セイバーさんは早々に売れ、しかしなお他にも魅力的なDOLLの数々が。アゾン インターナショナル 灼眼ノシャナ「炎髪灼眼の討ち手」版ブリーチ 十番隊隊長 日番谷冬獅郎 ハイブリッドアクティブフィギュア NO.18(仮予約)塗装済み完成品 アクションフィギュアコレクション+ 灼眼のシャナ 平井ゆかりさん (2/下 発売...「人形回廊」の名を冠しているんですから、今年はドール系にも力を入れてみますかな。
2007年01月02日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


