全471件 (471件中 1-50件目)
64枚の絵を覚えた意気込みに対して あっけないほど簡単に検査は終わりました。笑い!! 試験官曰く「合格点以上の得点があると判断した時点で、採点を終了します。 よって、全問採点時の得点は分かりません。合否のみを連絡します。」との事でした。 結果も、あっけないほど簡単に伝えられそうです。 このテストの結果と、事故発生の傾向に関連性が有るのか?疑問に感じました。 このテストは認知症患者を発見できるのか? 認知症患者は、その他の人より多く交通事故を起こすのか? 期間限定で、免許更新者全員に認知機能検査を受けさせて このテストと年齢と認知症と事故の関係を明らかにしてほしいなと思いました。
2023.01.21
コメント(0)
自動車運転免許の更新を控え 認知機能検査を受ける様に通知が届きました。 検査日までに2週間しかありません。 認知機能検査内容をネットで調べ、現在勉強中です。 パターンA~Dまでの絵を「連想法」で覚えます。 検査日までに、間に合うかな~。笑い!!
2023.01.10
コメント(0)
最近友人から剣術の手ほどきを受けました。木刀を雷刀(上段)の位置にゆっくり引上げ、ゆっくり振り下ろします。引き上げでは、肩甲骨をおろし、振り下げでは、腹を引き横隔膜を引上げます(含胸抜背?)。 背中に朝日を受け、塀(ヘイ)に映る影で、所作を確認します。 裏庭の散水用桶に水が落ちる音を聞きながら ゆっくり、ゆっくり、、続けます。 散水用桶に水が溜まれば(満杯)、終了です。 今年一年が良い歳でありますよう! 最近は、LINEが多く、LINEの返事を書いていると ブログを更新する、パワーが残りません。笑い!!
2023.01.08
コメント(0)
最近、鞍馬寺が気になります。 書籍を集めました。 現在、熟読中です!! 読み終えたら、京都の鞍馬寺に行きたい。
2022.10.06
コメント(0)
毎月4日は父の命日、仏壇がある姉の家でお経を唱えます。 仏壇の横にある祭壇に、本を見つけました。 『「すべては尊天にてまします」ー鞍馬山の教えのあらましー』月刊「くらま」誌で10回にわたり報告されたものを1冊にまとめ、『鞍馬山では何を教えているのか』が書かれた本です。読み進めると『尊天』の部分を『ダーマ』に変えるとそのままで金剛禅総本山少林寺のテキストに使えそうです。ふ~ん 知らない事っていっぱいあるんだ。
2022.09.10
コメント(0)
龍王拳は抜き技です。 龍王拳は、袖、襟、足抜きを外して、腕関係の技は24技あります。 こんなに在っても、腕(手や手首)に関する、すべての持ち方(攻撃)に 対応しているわけではありません。 Why ? 龍王拳が『抜き技とは何か』を学ぶための教材であって、 個々の攻撃に対するハウツー記述ではないからだと思います。 24技を学んで、技の根底にある『抜き技とは何か』を理解する必要があります。 教範通りに攻め、教範通りの所作で抜く練習は必要です。 正しい所作が出来れば、「抜ける様に攻めてあげる」ことも必要です。 演武が目的だと、技のレベルがここで止まってしまう人がいます。 このレベルは級拳士です。 この手の輩は、上手く抜けないと『攻め方が悪いのでは?』などと平気でつぶやきます。 情けない!! 『抜き技とは何か』が理解できてくると、多少の変化(想定外)には対応できます。 そうでないと困るのです。 暴漢に、教範通りの攻撃を期待できません。 教範に無い攻め方も当然存在しますし、『私、教わっていませ~ん。』は通用しません。 抜き技の数が、もっと少ない武術が多いです。 抜き技なんど、詳解されていない武術もあります。 彼らは、掴まれたら離せないのか? いえいえ完璧に離脱します。 Why ? 彼らは、少ない技から『抜き技の原理原則を理解し、体現できるからです』。 演武のお相手からしか、抜き技の出来ない有段者。 こんな拳士に特昇を受けさせた、指導者の顔が見たい。(見ても意味がないが、、) あの拳士は、少林寺拳法に護身の技術を求めていないのか? もし求めているのなら、自分の技に不安を感じないのだろうか? 『知らない年寄り(隠居)に掴まれたら、抜けにくいわ~。』で終わっては情けない、、、。 ただの「からくり人形」に、抜きの所作をさせても、抜ける確率は低いと思います。 抜きは、所作の奥にある、原理原則に従って動いて、初めて完遂(カンツイ)するものです。 演武(友人の攻撃)では必要ないかもしれませんが、武術では必須の要素です。
2022.08.30
コメント(0)
道場で久し振りに「逆小手」を掛けました。 こんな複雑な(構成要素の多い)技を5級で教えるの!と思います。笑い!! 多岐にわたる要素を、一つ一つ理解し、修得する必要が有ります。 主な「捌き手」の動きだけでも、複数存在します。 (1)小手抜きで抜きながら、「手刀から、腕刀」で手首を攻める。 捕られた位置は動かしませんが、手と体を離す事ができるため、体を大きく捌けます。 攻者を守者の居た位置に投げ出す事になります ⇒ 演武向き。 (2)小手抜きで抜き、続けて「内腕刀」で手首を攻める。 捕られた位置は動かしませんが、引く事で手と体が近づき、 体幹の回転力を有効に使う事ができます。 (3)小手抜きで抜き、攻者の手甲に掌を重ね、手首を縦(肘)方向に攻める。 縦(下)方向への動きは、膝を抜きます。 攻者は、しゃがんで回される感じとなり、投げられる(倒れる)恐怖感はありません。 途中から攻者が手首を固めても、手を絞る事で肘を攻める事ができます。 この攻法は、逆小手(内手首を捕らえられた時)の攻法として、実用的だと思います。 70歳を過ぎてからは、ひたすらこの方法を使っています。笑い!! 但し! 演武では全く評価されませんので、将来ある拳士の方は真似してはいけません。 2分30秒動ける人は、(1)の捌きをお勧めします。 逆小手からの変化技は、科目技としても多数存在します。 龍投げ、逆手投げ、外巻天秤、等々、、見方によっては「引天秤」も変化技です。 「逆小手」は、柔法の多くの要素を含むため、教材として有効という事でしょう。
2022.07.14
コメント(0)
久しぶりに近くの道院に顔を出しました。皆さんの練習を間近に見せて頂きました。Zoom練習と違って違和感が無い、楽しい!!道着に着替えてはいたものの、大人しく座って見学です。法形の相対練習で、人が足りないとの事。たまたま、この道院に寄ったという、大学拳法部のOB、現在も大学で指導をしている、監督?でX段だという方に『やりましょう!やりましょう!』と練習に引きずり出されてしまった。私は遠慮しながらも、大学拳法部の監督と手合わせできる! 内心Good!!『蹴天三の攻撃をして下さい』との指示で、攻撃をすると、みんな入っちゃう!監督は『法形通りの攻撃をして下さい』と繰り返されるが、私は法形通り攻撃している。どこが違うのか??突けば崩れるし、蹴れば入っちゃう。 Why ?『守者は横十字受をしてます、ここを回しで蹴るのです! 法形通りに攻めて下さい!!』なるほど~演武を続けていると、こういう高段者が出来るのか!ポイントは『攻者は、受け易い様に攻める』という事らしい。日頃行っている、忖度(配慮)てんこ盛りの「演武」が法形という事になっている。最近本部でも『守者が自信を持てるような攻撃を心掛けるように』指導があった様です。ご指摘通りの所作をして終了。「年寄りは体が動きませんので、、」と笑っておいた。『年の割には、良い蹴りしてますよ』とほめて?下さった。ちなみに、私の知っている法形(蹴天三)は「攻者―蹴上、守者―下十字受」です。教範は変わってないと思うのですが、、、。科目表での表記は、必ずしも教範どおりではない。中段返の攻撃が教範では「差込蹴」なのに、科目表では「差込廻蹴」となっている待気構えから、中段を開けたら(誘ったら)適切な攻撃は直蹴です。待気構えで脇が締まっているのに、なぜ廻し蹴りなのか、意味が分かりません。笑い!!演武なら何でもできちゃう!!近々、科目表が変更になるとか? 法形が、更に演武寄りにならないか心配です。
2022.07.11
コメント(2)
(4)完成です。(3)4隅をホチクス留め。(2)ロールタイプを使います。(1)枠組みを使います。
2022.07.10
コメント(0)
台所換気扇のフィルター交換は、遅れがちです。 <理由> ①汚れがしつこく、交換に手間がかかる。 ②換気扇のフィルターは、安価ではない。(450円/1枚) <対策> レンジフード・ロールタイプのフィルターを使う。(30円以下/1枚分) <手順> ①換気扇フィルターの汚れた通気部分を切り取り骨組みのみを残します。 ②骨組み(プラスチック製)洗浄 ③ロールタイプのフィルターを長さ45cmに切る。 (15cmごとにミシン目があります) ④洗浄したフィルターの骨組みに 46x45cmに切ったフィルターを被せます。 ⑤4隅をステップルで留めます。 ⇒ 完成です。 <備考> ①レンジフード・ロールタイプ 幅46cmX長さ10m ¥599 ②換気扇フィルター 2枚組 ¥899 ③次回交換は、フィルターをすっぽり外し、古紙に包んで可燃ごみ。 ④フィルターが骨組みを覆いますので、次回からの骨組み洗浄は簡単です。 ⑤安く簡単に交換できるため、ひどく汚れる前に交換、清掃も楽です。
2022.07.10
コメント(0)
自転車を1台、粗大ごみで捨てる事にしました。捨てる前に、活用できそうな部品はないかな~。う~ん、タイヤのスポークを1本おきに外しました。スポークを全部外したのでは、車体(タイヤ)が保持されず、捨てるにおいても、動かしにくい。外したスポークを「S字形」に曲げ、裏庭で使っています。「S字フック」は、何かと便利です、スポーク耐候性は折り紙付きです。笑い!!
2022.05.09
コメント(0)
我が家は、全室に時計(置型、壁掛型)があります。ほぼ、全部が電波時計です。正確なのが、気に入っています。最近、時計に違和感があります。私の生活のリズムが変わってきている?(1)勤め人、第一線で活躍時代---スケジュールは5分単位。(2)勤め人、スタッフ業務時代---スケジュールは15分単位。(3)退職直後、色々楽しもう時代---スケジュールは1時間単位。(4)お留守番、のんびり過ごそう時代---スケジュールは半日単位。(5)今は、ボーっと楽(ラク)に過ごそう時代---スケジュールは日単位、 1日、1イベントです。今は、今日(キョウ)が何月何日何曜日かが、重要です。日付曜日の確認が、時間よりも優先するわけです。昔、お年寄りのお家に「大きな、日めくりカレンダー」がありました。「こんな邪魔な物、よく掛けてるな~」と思っていましたが掛けている意味が分かってきました。我が家はどうすべきか?う~ん、そうだ『日めくり電波時計』にしよう。笑い!!
2022.05.04
コメント(0)
各種解体で取出した磁石は、 家の内外を問わず、使われております。 (1)カウベルタイプの呼鈴が玄関内側の柱に、2個の磁石でしっかりと付いています。 極めて強力です。 引っ張てもびくともしません。笑い!! 呼鈴を鳴らす紐の先には、鉄製の飾りがついており、玄関ドアの磁石に付ける事ができます。 玄関ドアを開くと、飾りがドアから外れ、3個のカウベルを鳴らします。 家じゅうに響き渡ります。 お留守番では、鍵を掛けず、もっぱらカウベルをセットしています。 帰宅する者が、鍵を開ける手間が省けます。 (2)家の西側の通路には、メッシュパネルが吊るしてあります。 迷惑猫の進路妨害用です。 地面に3個の超強力磁石!! メッシュパネルは、通常左端の磁石に付いており、 中央と右端の磁石とは、2cmほど離れており、磁力は働いておりません。 私が通る時は、メッシュパネルを慎重にずらします。 メッシュパネルを、無造作に動かすと、3個の磁石とくっつきます。 どうやって離すか! ため息が出るほど強力です。 高さ180cm厚さ5mm、このメッシュパネルを超えた猫はおりません。 猫が体当たりをすると、メッシュパネルに付けた風鈴の鈴がなります。笑い!!
2022.04.28
コメント(0)
スピーカー解体で取出した磁石が、 どのように、余生を過ごしているかを紹介します。 小型磁石の為、掲示物を留める事が主ですが 意外なところでも使っています。 (1)磁石をボックスティッシュの底に入れ、ボックスティッシュを椅子の下に留めています。 (2)磁石を電話置台の天板の裏に両面テープで貼り付け、五寸釘(手裏剣?)を留めています。
2022.04.22
コメント(0)
我が家には、「DIYガレージ」が無い。 天気の良い日に、裏庭の片隅でコツコツと行っている。 外なので、気分もいいし、音や振動が出てもかまわない。 欲しいのは作業台である。 しっかりしていて、使わない時は邪魔にならない。 出来れば、使わない時は存在しない事が望ましい。 う~ん?? じゃじゃーん!! 洗車用脚立 + こたつ板(1/2) ⇒ DIY用作業台 洗車用脚立は、高さが低く、天板部分が長い、よくあるタイプ。 自動車の高い位置(屋根等)を洗車する時に使います。 こたつ板(1/2)は、使わなくなった「電気こたつ」の天板を半分に切りました。 ヒーター等の本体は、既に処分済み。 「Z金具」で脚立上部に差込み、留めます。 作業台は、年に一度くらい、グラインダー等、火花が出るような加工時に使います。
2022.04.17
コメント(0)
昔、務めた会社でスタッフ業務をしていた時があります。その当時、電話機が、卓上型から携帯型(PHS)に変わりました。電話機の交換作業が始まり、卓上型電話機が廃棄されることになりました。私は、支社勤務でしたので規模は小さく、対象電話機は500台程度です。ダンボール箱に入れ、産廃業者に依頼すれば、事は済むのですが長年使った卓上型電話機に愛着も有り、1台の電話機をバラしてみました。オ、オ~! チョットまずいかも、 内部に「リチウムイオン電池」が使われています。短縮ダイヤル等、発信先電話番号等は電話機に登録できました。そう言えば、毎年の組織変更で、机の位置が変わるたびに、自分が使っていた電話機を持って移動する人がいました。発信先電話番号が登録されていたためです。電話機を、このまま廃棄して良いものか??見なかったことにしようか?とも思いましたが、見てしまった! 笑い!!電話機を交換する時に、使用者が廃棄電話機の登録情報を消すように指示がありましたが、500台の電話機に登録情報の消し忘れはないのか??電源が無くなれば、登録情報は消えてしまいます。1台5分で2500分、約42時間、1日2時間の作業で21日、約一か月かかります。急ぐ廃棄作業ではありませんので、コツコツとやる事にしました。慣れてくれば、それほど時間もかかりません。電話機のカバーを外すと、リチウムイオン電池の隣に、呼出音や、ハンズフリーで音声を出す、小型スピーカーが付いていました。何かに使えるかも?? 廃棄電話機が、残り100台ほどになった頃、ついでにスピーカーも外し始めました。集めたスピーカーが、小型ダンボール箱にいっぱいです。笑い!!何に使えるか?? スピーカーをバラシ磁石を取り出しました、これが、廃品活用「磁石」収集の始まりです。会社の会議室にある、ホワイトボードで資料を留める「マグネット」として使えます。希望部署には、ホワイトボード用として配布しました。会社から『かっこ悪い、必要なら購入しなさい』と言われるまで配り続けました。笑い!!会社でお払い箱になった、スピーカーの磁石は、我が家で余生を過ごしています。十分使えます、磁力は、そう簡単にはヘタリません。笑い!!
2022.04.14
コメント(0)
「インスタントコーヒーのフタ」が好きです。 強度や粘りが有りながら、加工が容易です。 (1)『スマフォ立て』です。 フタに切り込みを入れただけです。 (2)『パンチ穴補強材』です。 柔かい材質に開けた穴が広がらない様に保護します。 (3)『衝撃分散材』です。 トランポリンの足に付け、マットのキズを防ぎます。 (4)『短棒の鍔(ツバ)』です。 棒系武具の弱点は「鍔」の無い事です。 刃筋をまともに受けませんので、十分な強度です。 頭のひもを引くと、短棒(パイプ)から二尋(フタヒロ)約3mのパラロープが出てきます。 在宅(留守番)老人を襲う、不審者が現れた時の捕縛用です。笑い!! 結束バンドの方が早い? 風情が無いな~ 余裕? 笑い!!
2022.04.08
コメント(0)
小さい時に、軍人のおじさまと銭湯に行った記憶が有ります。 『湯水を無駄にするな、日本の国力が落ちる』と言われました。 当時、理由など分かりませんでしたが、 『湯水を無駄にしない』という事は十分理解できました。 我が家では、浴室に設置した、水中ポンプが活躍しています。 浴室入口のスイッチでON/OFFします。吐出量(75L/min) 、全揚程8m (1)風呂の残り湯を、洗濯に使います。 現在は、洗濯機内臓のポンプが給水しています。 (2)ふろの残り湯を、雨水タンク(80L)X2本に送水、備蓄します。 災害で断水した場合に、トイレで使います。 平時は、裏庭の散水オケに落差を利用して送水。 庭の草木の水やりに使用しています。 1年中、庭木への散水を、風呂の残り湯のみでまかなっています。 (3)風呂の残り湯を、「風呂釜」へ強制送水(循環)し、 風呂釜の湯垢(ユアカ)を押出します。 意外と沢山出てきます。 (4)風呂の残り湯を、台所のシンクに置いたバケツ(10L)に送水、 バケツがいっぱいになったら、シンク内で一気に流します。 5杯(50L)以上、流します、水量が勝負です。 (5)風呂の残り湯を、洗面台の洗面ボウルに送水します。 洗面ボウルがいっぱいになったら、止水栓を抜き、一気に流します。 排水口に水中ポンプからのホース当てて、水流を強めます。 (6)湯船の残り湯を、止水栓を抜いて排水します。(ポンプ使用せず) 浴室の排水は、トイレの排水より上位となっており トイレの汚物が配管に残っていれば、道路の下水管まで押し流します。 トイレの便器は節水型ですが、水量不足を全く心配しておりません。 「風呂の残り湯」をさらに活用する方法がないか? 湯船に肩までつかりながら考えています。笑い!!
2022.04.06
コメント(0)
大型の食洗機を捨てる事にしました。 台所が、スッキリとしました。 廃棄の食洗機は、ただの空箱ですが、大きさからは、粗大ごみ。 、、、廃棄手続きがめんどうです。 早速分解!! プラスチック部分は可燃ごみ(週2回、回収)です。 金属部分は不燃ごみ(月1回、回収)ですが、立派なステンレス板もあります。 捨てるには忍びない!! 何か使えないか?? 「コの字形」のステンレス板を、少し変形して、 エアコン室外機の「遮光板」に変身させました。 ここでも、「スピーカーを分解して取出した強力磁石」が活躍します。 ステンレス板に強力両面テープで、強力磁石4個を接着。 ガッツリ!! ステンレス板は、磁力で「室外機のカバー」に貼りつきました。 台風など強風が予想される時は、 ステンレス板を簡単に(テコの原理で)外して室内に保管できます。 ステンレス板と「室外機のカバー」は2cm以上離れます、断熱十分? 劣化するのは、両面テープのみ? ステンレス板の耐候性を考えると、私が死んでも活躍してくれそうです。笑い!!
2022.04.02
コメント(0)
他国(ウクライナ)を武力で占領し、自国の防衛ラインに使おうなど 許される事ではありません。 どうすれば、ロシアは侵攻(戦争)を止めるのか? 世界中が、何とかしたいと、切に思っています。 ただ、ネットで踊る言葉の尻馬に乗ってはしゃぎまわるつもりはありません。 『正義の反対は悪ではない。もう一つの正義だ。』と言う言葉も有ります。 『盗人にも三分の理』と言う言葉もあります。 今、太平洋戦争前後の記録を読んでいます。 太平洋戦争、「開戦」に関しては、 *日本が「真珠湾攻撃」をした時の、国内・世界の世論はいかばかりだったか?。 太平洋戦争、「終戦」に関しては *終戦時、ロシアの北太平洋での戦略は?。 『指揮官の決断 満州とアッツの将軍 樋口季一郎』と言う書籍を見つけました。 樋口季一郎将軍が、終戦時、如何にロシアと対峙したかが描かれています。 アッツ島玉砕、キスカ撤退作戦、占守島の戦い等だけではなく、 ロシアから満洲国経由(ヒグチ・ルート)のユダヤ人解放が2万人、多すぎないか? ゴールデンブックに樋口の名はあるが、献金額が無い? 献金リストなのに、献金額は無記入、なぜ? 等々。 調査を重ね、樋口の実像に迫っているように思いました。 ウクライナは、ロシアとの戦いで負けてはいけません。 シベリア抑留では、多くの日本人が死んでいます。 勝てば官軍、やりたい放題の可能性があります。 ウクライナの国体が維持されているうちに、戦争が集結する事を、切に祈ります。
2022.03.22
コメント(0)
友人から、お香(焚くタイプ)が届きました。 コロナ過での自宅籠り、少しでも健やかにとのお気遣いと思われます。 最近は、リキッドタイプが多く、火を使う事は少ないのですが、 形状が軽量コンパクトなお香は、海外の友人へのお土産として使ったことも有ります。 お香で残念なのが、「お香立て」によっては、燃え残りが出る事です。 『高価なお香が、、、、残念!!』となる事が有ります。笑い!! 以前、私が発案した「お香立て」を紹介します。 材料は、「スピーカーを分解して取出した磁石」「ゼムクリップ」 「使用済みボールペンを分解して取出したバネ」の3点です。 材料費はタダ、水洗いもできます。 深めの、容器(陶器製)に入れれば火や灰の心配もありません。 最後の最後まで、燃えてくれます。お勧めです。笑い!!
2022.03.04
コメント(0)
姉の安否確認がてら、世間話でもしようかと 近所にある、姉の家に行きました。 上がり框(あがりかまち)の柱にメモが貼ってありました。 『友達にすると疲れる人』と書いてあります。 良く眺めると。 「自分を不安にさせたり、ネガティブを共用したい人」 「見聞きした事を、大げさに伝えてきたりする人」と書いてあります。 なるほど!! お天気の話だけをして、帰りました。笑い!!
2022.03.03
コメント(0)
姉の安否確認がてら、私の腰痛の愚痴でも言おうかと 近所にある、姉の家に行きました。 上がり框(あがりかまち)の柱にメモが貼ってありました。 『死ぬこと以外は、かすり傷』と書いてあります。 おっお、お~!! 腰痛の愚痴など、恥ずかしくて話せません。 お天気の話をして、帰りました。笑い!!
2022.03.02
コメント(0)
腰痛の原因を、内臓疾患、精神バランスの崩れ等々広く疑えと言いますが、 その場合、原因が分かったとしても、時を戻さない限り、直せないかもしれません。 時間を戻す? 充分生きてきました。 2度目は遠慮します、笑い!! ささやかな、腰痛回避でいいのです。笑い!! この「激痛」が治まる。 ⇒ 「1日痛み」を忘れる。 ⇒ 「1週間ほどの旅行」に出られる。 もはや、高望みはありません。 意地をはらず、見栄をはらず、実力7割ですごす!! こんな生きかたこそ、「腰痛回避の近道」かもしれません!! 最近は、楽に過ごしてきましたが、コロナ騒動でストレスが溜まったかもしれません。 武術も、Zoom練習ではなく、 対峙して(手をとって)、相手の動き(反応)を感じながら楽しみたいですね。 もっと大きな声(気合)を出せ!! と指導した日々が懐かしいです。 初心者が、「含み気合」とは、、、10年早い!!笑い!!
2022.02.28
コメント(0)
自療法と言うと、入門的な情報が目立ちます。 上級者向けの自療法ってないのかな~ 整体で、有名著名な先生方のDVDは、施術者(プロ)向けです。 主な内容は、「患者さんに施す技法」と「治療院の運営法」です。 自療方法は、なかなかありません。 たまに、付録の特典DVDにあったりします。 自療で金は稼げません。笑い!! プロから見れば、自療は「まかない飯」です。 おいしい物が有っても、表に出てきません。笑い!!
2022.02.24
コメント(0)
年の初めに、腰痛になりました。 昨年末から、左足首が痛むのをかばって色々な作業をやりましたので それが原因と思われます。 ツバを飲み込むだけで「腰砕け」となります。笑い!! 『この反射が、武技として使えたら』と思うほどです! 今は、痛みの峠を越しました。(激痛 ⇒ 痛む) 残った痛みをどう消すかが今後の課題です。 腰痛緩消法(ヨウツウカンショウホウ)は確かに効きます。 痛みを和らげておいて、関連筋肉を弛緩させようと思います。 「大腰筋」「内転筋群」「多裂筋」等々に有効な弛緩手技を片っ端から試します。 私にとって、この腰痛は「千載一遇のチャンス」です。 武術を修得する過程で、「自分の痛みを手掛かりにする手法」を会得しました。 自分の体を利用して、色々試したいと思いますが、 わたしは「マゾヒスト」では、ありません。 基本的に痛いの嫌いです。笑い!!
2022.02.23
コメント(0)
「喫煙を注意して、暴行を受けた青年」について聞かれました。 喫煙を注意した青年は立派です。 何故か? 逆切れされるリスクを冒して行動したからです。 警官が来た後に、「喫煙やめろ」では、ただの野次馬です。 開祖いわく『力なき正義は無力である』。 彼にこそ、少林寺拳法(護身術)を学んで欲しい。 リスクマネジメントこそが、護身術だと思います。 少林寺拳法を漫然と習っても、護身術になりません。 「護身術としての運用法」を習得する必要があります。 戦(タタカ)えば、必ず(いつかは)負けます。 100人が戦えば、99人が負けます、1000人が戦えば999人が負けるのです。 護身術(負けない戦い)とは、戦わない技術です。 それは、「攻者に攻撃できる環境を作らせない」技術です。 少林寺拳法で普段習う「適正間合い」とは、攻撃しやすい間合いです。 演武は、「リズミカルに攻め、リズミカルに受け」ます。 団体演武は、全員を「いかにそろえるか」を競います。 護身では「いかに間合いを崩すか」「リズムを乱すか」を目指します。 普段の練習と、学ぶ方向性が、全く違います。気合は「えい!!」ではなく「やめましょ~う、警察呼んで~」です。笑い!! 学ぶためには、護身術用の「科目表」が要りますね。笑い!! 入門する人が、近ごろ稀な、武闘家志望なら話は別です、、、。笑い!!
2022.02.06
コメント(0)
画面の向こうから質問です。『脱力って、どうするんですか?』 えっえ~!! リモートで答えるのですか? 脱力の目的は、『自分の気配を相手に感じさせない事』です。 脱力では、腕を支えるだけの筋力を使います。 完全脱力はダメ、相手は脱力した腕の重さから、こちらの動きを感じます。 引かれた分だけ、近づきます、押された分だけ、離れます。 人は加速度(速さの変化)から、動きを感じます、等速運動が大切です。 しかし、『動き』の中で、気配を消す事は大変難しいので、 脱力(気配を消すの)は一瞬、反撃(次の所作)に出ましょう。 脱力で、反撃の「起こり」が消せれば、十分です。 脱力と反撃をセットで練習する事も有効です。 肘の脱力で、体の動きを切り離します、望む(有利な)間合いを作り、一気に攻めます。 脱力を「虚」を使って説明する場合もあります。 肩を「実」にする事で、肘を「虚」にする、肘を「実」にする事で手首を「虚」にする。 「実」は意識で作れます、「実」を作る事で目的の部位を「虚」にします。 画面越しでの説明は難しい!! 私の力量を超えています。笑い!! リモートで武術を伝えることには、限界が有ります。 無理~! 笑い!!
2022.01.08
コメント(0)
開祖は『教範を読め!』と重ねて言われました。 『私ははっきりと、こういうことを諸君に、これはお願いじゃなくて、言い渡す。 これ、組織の長としての、私から諸君への命令と解してくれ。 要するに、まず教範を十二分に読め。 ええか。 それでそれを丸暗記するとこまでまず行け。 理論も、それから技術もだ。 で、それに基づいて決められた科目予定に従って教育をするように。』 これは、初心の指導者に伝えた言葉です。 こんな記録も有ります。 『バカ。何年拳法をやっとるんだ。それは印刷した文字(写真)じゃないか。 説明の都合もあれば、わざと伏せている箇所もあるんだ。 もっと実際に道場で練習して出直して来い』 これは、教範を読み込んでいると思われる指導者に伝えた言葉です。 開祖、生前は『教範にこだわる事』を常に戒められました。 『新しい技はもういらん。でも、指(導)法はもっと研究せい』ともおっしゃいました。 技は猿真似でもできますが、指導はできません。 技の指導においては、技の成り立ちを研究理解する必要があります。 研究過程において、少林寺拳法の技のコピー先(古流武術)へさかのぼる事もあります。 少林寺拳法の枠の中で考えていては、良い指導はできません。 教範の『守』とは、『眼光紙背に徹す』という態度で読み込むことです。 教範の『破』とは、教範に対する疑問を、広く資料を求め研究解決することです。 教範の『離とは』、記述にとらわれる事無く、開祖の意思を理解する事です。 私の、浅はかな「思い込み?」かもしれませんが。 笑い!!
2022.01.03
コメント(0)
最近、昔の拳法仲間と合う時の手土産は 「薬用(尿素20%)クリーム」と「5足組くつ下セット(綿混)」です。 若い頃は、真冬でも、裸足で駆け回っていました。 隊列を組んで、歩調(号令)をとりながら、街中を、駆け足したこともあります。 人通りが多くなると、号令が大きくなる? はっはっは、そんなもんです。笑い!! 裸足で走るのですが、意外と怪我をした拳士はいませんでした。 足の裏には無頓着、手入れする輩はおりませんでした。 あれから、半世紀が過ぎました。 歳を重ね、かつての油足が、ガリガリ足に、カカトにはヒビも入ります。 皮膚は、大切な地球(宇宙?)服です、皮膚無くしては、一時も生きられません。 NHKの、ガッテンでも、発汗による皮膚の保護が取り上げられていました。 皮膚(地球服)の手入れを怠らないようにしましょう。 尿素20%の薬用クリームです。 私は風呂上りと朝靴下を履く前に塗っております。 ガリガリ足でも、1週間も塗り続ければ、そこそこ綺麗になりますよ。
2021.12.17
コメント(0)
寒い日は、気分が落ち込みます。 部屋で、仕置人のBGMを聞きながら、、、。 とことん落ち込みます。笑い!! 『悪党なのに正義面、 あ~あ、この世のカラクリは、「黒塗り」多くて分かりません。 せいぜい、長生きしてください。 三途の川の渡し場で、ゆっくり待たせて頂きます。 お越しになったその時は、『地獄の底へと、ご案内!』 不正を犯した担当者は、罪の重さに自殺した。 不正を指図した幹部は知らぬ顔。 不正の原因を作った人も、知らぬ顔。 何かおかしくありませんか? 入管の闇、なぜ明かされないのか? 防犯上、、、、うそでしょ~? 保身のためとしか思われません。 閻魔様に言いつけます。 60歳を過ぎてから、中国武術を志したことがありました。 練習場への行きは、仕置人のBGMを流し、 帰りは松山千春のDJが流れておりました。笑い!!
2021.12.15
コメント(0)
コロナ感染が急激に減少しております。 理由は良く分からないとの事ですが、有難い事です。 チョッピリ有難くない事が有ります。笑い!! 体調不良の日々が多い隠居は 外出のお誘いを、角を立てずにお断りする方法として、 黄門様の印籠のように、『コロナが怖い!』と言っておりました。 コロナ感染が収まりつつある現状で 体調(症状)を説明することなく、 やんわりお断りする新たな方法(口実)を見つけねばなりません。 さ~て、どうしましょうね~。笑い!!
2021.11.27
コメント(0)
「特選街」という雑誌を定期購読していました。 突然の休刊、ビックリ!! こんな感じで43年も続いた雑誌が無くなるんだ。 ちなみに、近くの図書館の雑誌コーナーを確認すると、 休刊になっている雑誌がいくつかあります。 雑誌の出版業界も大変なんだな~と、思いました。 学区内の本屋さんも、経営が変わったり、廃業したりで減っています。 町内には、古本屋さんがあります。 武道関連の古本も置いてあり、図書館帰りに寄ったりします。 「少林寺拳法教範」も売っています。25,000円です。 勿論買う気はありません。笑い!! 教範は、復刻初版本を含めれば、4冊(種類)が手元に有ります。 教範学習目的には、不用です。 でも、以前使っていた人の、書き込みを読むのは面白いかも、、、。 棚ざらしになって久しいし、5,000円を切ったら、買いましょう。 古本屋のご主人に話してみましょうか。笑い!! 「嵩山少林寺」の写真集がありました。1982年「美乃美」発行です。 少林寺白衣殿の壁画写真が大きくのっています。 パラパラめくると、「少林寺で披露した日本少林寺拳法」との写真もある。 4人そろって、飛び二連蹴り?天地拳第四か? 何かのご縁、早速購入しておきました。 私の、1982年頃は、仕事一筋、拳法は「休眠拳士」でした。 熟睡ですな、、、。笑い!! 新刊も古本も、本屋さん頑張れ!!
2021.11.23
コメント(2)
指導というとおこがましいが、技の指導(説明)で心掛けている事が有る。 同じ技でも、解釈、見せ方が色々ある。 (1) 法形を示す技-------- 教範に忠実、術理を深める。 (2) その道院の技-------- 道院長の技を手本として、指導を始める。 (3) 昇格試験用の技------ 試験官の観点を意識する。 (4) 演武用の技---------- 崩しは? 流れを重視。 (5) 護身を意識した技--- 教材としての技か、工夫次第で使える技か。 ここいらのさじ加減が分かってくると、 知り合いの道院から「遊びに(指導に)来て下さ~い」とお声がかかる。 科目リストを渡され「時間内に、ここから、ここまでの技を指導してください」と言われると、「何を指導して欲しいのか?」と聞き返したくなる、、、指導者不足の補填だけならそれもありかも?日頃から、どういう指導をしているの? 「目的なしに教える、疑問なしに学ぶ、いずれも身に付きませんよ~」 とたん私のやる気がなくなる。 笑い!!
2021.11.12
コメント(0)
少林寺拳法関連書籍は、市の図書館に揃っていました。 市図書館のHPよりログインし、 「かんたん検索」で「少林寺拳法」と入れると多数出てきます。 入門されていない方にお勧めは「少林寺拳法のススメ」です。 入門されている方は、本部発行の『読本』で充分です。 道院には、『少年読本』を揃えて置き、大人にも貸し出すといいですね。 文字が大きく、読みやすいです。笑い!! 『秘伝 少林寺拳法』は、私が少林寺拳法を始めるきっかけとなった本です。 『少林寺拳法のススメ』は、私が、最も多く購入した本です。 なぜ? 本をお貸しすると、なかなか返して頂けません。 返せ!返せ!と気をもむぐらいならと、初めから「進呈」してしまいます。笑い!! 毎日を楽に生きるためには、管理(気遣い)しなくても良い方法を見つける事です。笑い!!
2021.10.29
コメント(0)
今、Zoom練習の問題は、音声です。 道場で、動き回る拳士を指導する時に、動きのすべてが見えているわけではありません。 その意味で、画像の不自由(見えない部分がある)は、経験済みですが マスクで、声がこもって聞き取れない、ぶつぶつ切れて聞き取れない、、これは新手の問題です。 言葉だけの指導は難しいのですが、 さらに、ブツ切れの単語のみで指導する事はもっと難しい。笑い!! 会議のつもり(書斎から見ているだけの状態)で、指導する事は、「無理!」です。笑い!! 指導する側にも、複数の拳士がおり、手本を示せる状況が、最低限ひつようですね。 緊急事態宣言は解除されました。 今は、練習に最適な気候です。 動ける方は、道院へ参座して、汗を流しましょう!!
2021.10.18
コメント(0)
私も武道関係のDVDを、そこそこ持っています。 書斎の鴨居の上部に長さ2mの板を渡し、「DVD置場」としてあります。 一般的に武道DVDの内容は、技の説明が主で 購入者も、自分の修練の参考になる事を期待しています。 「少林寺拳法 未来への宝物」は少林寺拳法の歴史、資料(教範、科目表)など 少林寺拳法の全体を紹介しており、少林寺拳法 本部がPR用に出すべきと 思われるような内容も、含まれております。 本編は少林寺拳法の形(法形)を紹介するというよりは、 演者である、荒井章士先生、井上 弘先生の技を紹介しております。 井上先生の技は実戦的にアレンジされており、 多分、部外者が見た場合、好感(使えそう~)がもてます。 但し、少林寺拳士の昇格試験向きではありません。笑い!! 昇格試験用には、新井庸弘先生のDVD(~原理、~秘密等)を見てください。笑い!! 中 達也先生(日本空手協会)が、インタビュアーをしており好感がもてます。 中 先生のDVDは、ベスト空手しか知りませんが、「技のトリセツ」買おうかな~。 HPの充実、練習のLIVE発信、オンライン講習会、、、情報発信が重要となってきております。 道院設立申請時、専有道場にスタジオ設備の有無が問われる時がくるかも、、、。 勿論、発信する中身が大切、魅力的な技法が無くては相手にされません。 大丈夫かな~。
2021.08.01
コメント(2)
道院での練習をネットで見る機会がありました。 画面越しに「袖抜」の指導を見てて、違和感を感じました。 1級科目表には、『袖抜(龍王拳)229頁』『攻者 上袖を握り引く』とあります。 教範の袖抜(龍王拳25、229頁)には、「下袖」を掴まれた時の対応が記述されています。 教範の方法で、「上袖」は抜けません。笑い!! 「上袖」を抜くには、「攻者の手(手首)を、守者の肘で挟む」事が必要です。 挟んだ肘を立て、肘を下ろせば抜けます。すなわち、羅漢拳「袖捕、袖巻」の前半です。 攻者の手を、抜けないように、押え続けて肘を下げれば、羅漢拳「袖捕、袖巻」となります。 ここでの指導内容は「袖抜(上袖、下袖)」の抜き方、二種であり、 袖という、動き易い場所を掴んだ攻者の手を、如何にして捕える(挟む)かがポイントです。 この指導ができていれば、続く羅漢拳「袖捕、袖巻」の指導が楽になります。 こういう、指導方法に関する記述が科目表のみでは、不十分です。 今まで、指導方法は、先輩からの口伝であり、武専などで指導されてきました。 道院は小規模となり、先輩の数が減少。 武専は縮小、、、、寸前。 これからどうなるんだろう? 心配です。 最近注目の指導方法に「少林寺拳法オンライン講習会」があります。 看板先生は、60歳とまだ若い、頑張って頂きましょう!!!
2021.07.14
コメント(0)
ミニ道場入口に付けてある、センサーライトの動作が不安定になった。 壊れる前にと思い、交換した。 取付けて、16年たっている。 自分の平均余命から考えると、ライトの交換は最初で最後の作業か? 一抹の寂しさがある。 でも、先が見えてくることはそれほど悪い事ではない。 笑い!!
2021.06.26
コメント(0)
機器には、それぞれの特徴、規格、バージョンがあるため、 自由な接続(データー受け渡し)ができませんでした。 悩んだ挙句、統合しない方法に気が付きました。 Zoom開催者にとっては、多少迷惑な話ですが、スマホ、タブレット、PCそれぞれで参加してしまう方法です。 ビデオカメラは使わない。 参加者の様子を大きく見たい時は、PCモニター画面が最適。 カメラを大きく又は細かく移動させたい時は、スマホが最適。 タブレットは、その軽さ薄さで設置位置を選びません、音質も十分です。 ピクチャーレールと自在金具付のピクチャーワイヤーを使うと、まさに自在です。 タブレットを、自分の姿が映る大型鏡の傍で、目の高さに吊るしました。 吊るす仕組みもシンプルに作りました。 次回の、Zoom練習で出来栄えのほどを確認したいと思います。笑い!!
2021.06.19
コメント(0)
老拳士の多くは、「単演」に詳しくありません。 むかし、「単演」は、軽視されていました。 主流「組手主体」の、補助的位置づけでした。 いつ頃から単演が盛んになったのか? 多分、少林寺拳法の軸足が「護身練鍛」から「健康増進」に変わった頃ですね。 年少者にもできる、「体操」が必要になったのだと思います。 昔は「軽視」、今は「体操」、これでは武的要素が濃いはずがありません。笑い!!武道空手では、単演こそ極意。 ナイファンチのガマク等、「伝統の身体操作」を修得するために重要視されています。 「単演」で、拳法の極意を語れるのか? 単演の練習をさぼり続けた隠居には、皆目見当がつきません。笑い!! 柔法や圧法などでは、優秀な諸先輩達の努力が、その技に価値を見いだしました。 「単演」も、受け継ぐ拳士の努力にかかっているよな~。 隠居は、すでに、努力をする時間がありませ~ん。 それに、やたらと千鳥に出たがる単演が好きになれませ~ん。笑い!! 歳をとったら、直線です。笑い!!
2021.06.16
コメント(0)
剛法、突きの基本で、やたらと「前千鳥」を強調する人がいる。 確かに、天地拳第一~天地拳三まで、第一動作は「前千鳥」です。 少林寺拳法は、前千鳥が好きだ。 しかし、対峙すると分かるが、千鳥の動きは分かりやすい、 直進の方が、動きが分かり難く攻撃を捌きにくい。 直進の方が、攻撃としては有効だ。 『かわして突く』などと、分かったような事を説明する。 かわすためには、攻者に「初期の攻撃線」通り突かさなければならない。 攻者の突きを、じーと、引き付ける気持ちが必要。 そう!当てさせるぐらいの気持ちが必要です。 拳一つ躱せば十分。 「あんたら、避けすぎ」、攻者は避けた先を、正確に突きますよ。 足先が動いた瞬間、攻者は攻撃線を修正しますよ、、、。 突きの運歩に、前千鳥なんてな、クセを付けるから、、、、、。 教える? やめとけ、やめとけ、、そんなのに限って逆恨みする。 相対練習時に、ピタリとアゴ先に拳を付けてやれば分かる事。 そんな人に限って、柔法の練習で鈎手になる時、攻者のど真ん前に出る。 「あんた! 今こそ前千鳥でしょ!!」 あ~ぁ!! 見てると、疲れる!!! Zoomを切りたい。笑い!!
2021.06.10
コメント(0)
その道の専門家が、活躍している人たちを評価する時 「非凡な才能」と、「幼いころからの英才教育」を上げる事が多い。 隠居など、どちらも当てはまらない。笑い!! ということは、彼らをまねてみても意味がないという事か? トレーニングジムもピンクの靴も意味がない?笑い!! さすれば、コツコツと独自の練習方法、独自の用具を見つけましょう!!笑い!! マイウエイ! マイペース! 笑い!!
2021.05.31
コメント(0)
肘の屈伸で突きだす「突き」よりも 肘の緩みを取り(固め)、体幹(腰の回転、重心移動)で押出す突きの方が強く感じる。 自転車チューブを利用して、突きの動きをみた場合、 肘の屈伸を使うより、腰の回転の方が楽に数多く突くことができる。 肘の屈伸を使う、突きらしく見える突きよりも、 倒れる体を支えるが如く、腕を伸ばし、相手に触る(体を支える)瞬間に 体幹を使って打ち込む突きのほうが有効と思える。 演武では、足が動き、腰が極まり、肩、肘、拳と極めながら、打ち込む突きが分かりやすいが 年寄りには、指先が動き、連られて手首、肘、肩と動き、体幹でねじ込む突きも悪くない。 もはや、隠居は、1分30秒(演武規定時間)も動けません。笑い!! 見せる突きから、実戦パンチへ、、、更に省エネ、年相応へ。 加齢に従い、「受け」も変えたし、「蹴り」も変えた。 次変えるのは、「体捌き」かな~。笑い!!
2021.05.25
コメント(0)
昔は(50年以上前、笑い!)開足中段構よりの、上受け、下受などは無かった。 私の道院だけが、やらなかったのかもしませんが、、、。 開足立ちからの、攻撃(突き蹴りなど)は準備体操だと思っていた。 考試実施要目に、開足立ちからの上受、内受、下受、打払受(10点)とある。 開足立からの、「受け」が昇級試験に含まれているのを見て、エ~!! 技として指導しないと、昇級試験で、拳士に恥をかかせてしまう! 多くの武術に於いて、左手が前なら、左足が前、右手が前なら、右足が前にくる。 少林寺拳法の昔からの科目にも、逆(下段)構などが出てくるが、特殊な場合である。 下半身を正対させながら、上半身を半身に使う練習、上下バラバラに使う練習は、 あっても良いが、初心者に強要すべき稽古ではない。 まず体に「覚え込ませる体捌き」は、捻らない、上下一体の動きだと思う。 この時、事務屋が仕組みを作り始めると、武術が体操になってしまうと感じましたね~。 稽古=体に刷り込む反復練習。
2021.05.22
コメント(2)
たまたま、大会出場確認事項別紙を見てしまった。 出場者に指定演武の注意点を指導?している資料です。 ・押受投 「平拳打込」のはずが、すべて「振突」となっている。 良くある間違いと、気にもかけなかったが、その先に・逆蹴地三の注意事項があった。 『→ 金的蹴りは急所に対して足先で引っ掛けるような蹴り方を意識する。』とある。 金的蹴りのポイントは色々聞いていますが、、、。 大会確認事項? 本気か!!? 武専の講師辺りが、拳士の眠気覚ましに言った冗談が本気にとられたのでは?と思う。 教範を見ても『足甲で金的を蹴る』と書かれており、普通に読めば単なる「蹴上げ」です。 「垂れ下がっている」のか、「縮み上っている」のか確かめる方法もないのに!! 足の甲で引っ掛けて、後ろから前に「はたき出す」等、冗談でしょ!! 護身の技と考えればなおの事、失敗は許されません。 金的蹴りは大切と思い、「ローキック専用サンドバック」を自宅に設置。 正面から、左右45度あたりからと、股間へ蹴り込んでいます。 コツは少しづつつかめてきましたが、的確な金的蹴りには、地道な練習が必要です。 ましてや「股間の袋をはたき出す」等、考えられません。笑い!! 年寄りに蹴りなど無用! 2本足で立つことに専念すべし!! そ~だ!! そ~だ!! でもね~「金的蹴り」と「足裏蹴り」は、秘かに続けます。笑い!!
2021.05.16
コメント(0)
1kgの力で、暴漢を倒す技を見て、 技を習得するために、1kg以上の力が不用と判断する事は早計です。 完成した形をまねて、練習を続けても、技を習得できない可能性があります。 その技を習得するためには、50kg、60kgの力が必要だったりして、、、。 あるいは、力を鍛える以上に、困難な修練が必要かもしれません。笑い!! 若ければ、力を鍛えた方が早い(有効)かもしれません。笑い!! 『力は要りません、女性でも可能です』、、 60kgを操る女性は存在するでしょう。 ご注意ください。年よりはすぐに乗せられます。笑い!!
2021.05.14
コメント(0)
昔、行き慣れた道院が閉鎖され、 気軽に集まる場所を失い、多くの拳士が居なくなりました。 今、集まって、練習する事を禁止されています。 これは同じパターンです、拳法の衰退が懸念されます。 居酒屋さんが酒の提供を禁止されています。 どう切り抜けるのだろうか? 参考にしたい。 Zoom練習をしてみました。 Zoom会議風に、一人、一人を結んだ形では、練習にならない。 2~3人のグループをZoomで結ぶ形なら、ある程度、練習ができそうです。 武術の伝習には、皮膚感覚が必要です。 バーチャルでは伝えられない、異常にストレスがたまります。笑い!!
2021.05.09
コメント(0)
指導上手な先輩の説明を聞くと「なるほど」と思いますよね。 自分の技を振り返り、『あっ!それやってるわ』と思ったことはありませんか? 自分が意識せずにできてしまったことは、出来てることに気づかず、 後輩への説明から漏れてしまいます。 教える事を、惜しんでいるわけではないのですが、結果として伝わっておりません。 そのポイントこそ、「見せるが、教えなかった」ポイントです。 心優しい、指導者諸君! 心しましょう!! 笑い!
2021.04.26
コメント(0)
『「打払受」は嫌いです、増してや「握拳打払受」は最悪です。』などと思うと いちゃもんを付けたくなる。笑い!! 「払受蹴」の教範文字説明は、「右手打払受」、しかし次頁の写真説明は、守者「払受」 「下段返」の教範文字説明は、「右拳打払受」、しかしDVD版の説明では単なる「払受」 「払受」には、もちろん同意しますが、「打払受」など不用では? 先輩(開祖?)にこんな質問をしたらどんな返事が返るのだろうか? 想定1 教範の記述がすべて正しいわけではない、教範は外部への流出を想定している。 道院で、正しく指導を受けなさい。 想定2 初心者には、「五指を開き、伸筋を意識させる事」が必要。 上級者は「五指を閉じ(握拳)ても、前腕の伸筋が使えるように修練しなさい。」 こんなとこでしょうか? 笑い!!
2021.04.23
コメント(0)
全471件 (471件中 1-50件目)