全29件 (29件中 1-29件目)
1

私の庭と簡単腐葉土作りMy Garden and Easy Leaf Mold Making約3年前に小さな平屋を購入し、何もない小さな庭を手作りしてきました。I bought a small one-story house about three years ago and have been creating a little garden from scratch.ポイントは後々手入れが簡単ななるよう石畳風にしたこと。The key point was making a stone pavement style so it would be easy to maintain later.石は拾ったり貰ったりしてきたものです。石の隙間にはネットでまとめ買いした「玉竜」を植え込みました。I collected the stones or got them from others. In the gaps between the stones, I planted Tamaryu (Dwarf Mondo Grass) which I bought in bulk online.おかげで雑草も生えづらく、それらしい雰囲気になったと思います。Thanks to this, weeds don't grow easily, and I think the garden looks nice.⇚玉竜(Dwarf Mondo Grass)(クリック)広葉樹も「シャラの木」「ジュンベリー」を購入し植え込みました。I also bought and planted broadleaf trees: Shara (Stewartia) and Juneberry.(近隣が写るためローアングルしか公表できず、すみません)(Sorry, I can only post low-angle photos because of the neighbors.) これは挿し木から育てた「ニシキギ」3年目。大きくなって真っ赤に紅葉するのが楽しみです。This is a Nishikigi (Burning Bush) that I grew from a cutting; it's three years old. I'm looking forward to it growing big and turning bright red!ちなみに下の写真は、以前アクアテラリウムで紹介した、庭に自生している苔です。By the way, the photo below shows the moss that grows naturally in my garden, which I introduced before for my aqua-terrarium. 株立ちの広葉樹は、とても素敵ですが、今の季節は落ち葉🍁が大変です。Broadleaf trees with multiple trunks are very nice, but the fallen leaves 🍁 are a lot of work this season.今は処分するにもダンボールに入れて普段のゴミに出せず、ビニール袋にいるしかないのですが、小枝も交じると直ぐに破けてしまい大変です。Right now, I can't put the leaves out in the regular trash in cardboard boxes, and I have to use plastic bags. But it's hard because the bags tear easily when small twigs are mixed in.そこで、落ち葉や雑草、小さな小枝等、みんなまとめて腐葉土にすることにしました。So, I decided to turn all the fallen leaves, weeds, and small twigs into leaf mold.でも難しい事はしません。But I won't do anything difficult.集めた物に余っていた油かすと、刻んだバナナの皮を入れ、少しの水分を加え混ぜるだけです。I just add leftover oilcake fertilizer and chopped banana peels to the collected leaves, add a little water, and mix. 私は毎朝、バナナを食べるので、1週間分をまとめて入れ、その度にかき混ぜる予定です。I eat a banana every morning, so I plan to put in one week's worth of banana peels at once and mix it each time.これが購入した落葉広葉樹です。These are the broadleaf trees I bought.落葉樹の植え替え時期は11月から3月が適期ですThe best time to replant deciduous trees is between November and March⇚シャラノキ(click) ⇚ジュンベリー(click)正直、上手くいくか分かりませんが、来春が楽しみです。Honestly, I don't know if it will work out, but I'm looking forward to next spring!#Gardening #Moss #AutumnLeaves #LeafMold #RakutenIchiba #EnglishLearning #EnglishAfter60#ガーデニング #苔 #紅葉 #腐葉土 #楽天市場 #英語学習 #還暦からの英会話
2025.11.20
コメント(0)

我が家のビオトープ。メダカ、ミナミヌマエビ、アサリ、タニシが仲良く暮らしてます。そろそろ冬越の準備をします👍^^)My backyard biotope! 🐠🦐🐌 Medaka (Japanese killifish), Southern Red Cherry Shrimp, Asari (Clams), and Japanese Mystery Snails are all living together peacefully. Time to prepare them for winter! 👍^^)これはプラ箱(90cm✕60cm)を半分、 土に埋め、周りに石を配置して、それらしく作ったものです。 This is made by burying a plastic box (90cm x 60cm) halfway in the ground and placing stones around it to create a realistic look.⇚プラ箱いろんなサイズがあります(click)⇚ビオトープには便利なトグサ(click)1年半は水換えはしていません。底床に赤玉土を使ったのが良いのかもしれませんI haven't changed the water for a year and a half. Using Akadama soil as the substrate might be the reason why it's working so well⇚click#ビオトープ #ガーデニング #水草 #メダカ #楽天市場#Biotope #Gardening #Aquatic Plants #Killifish
2025.11.19
コメント(0)

今年最後の車中泊を只今計画中!I am planning my last car camping trip of the year right now!12月上旬に新潟から伊豆半島を回る3泊4日の旅です。It will be a 3-night, 4-day trip around the Izu Peninsula, starting from Niigata in early December.ところで車中泊する方の夜の楽しみは何でしょうか?By the way, what do you enjoy doing at night when car camping?私は一杯やりながらの動画鑑賞と読書です。For me, it's watching videos and reading while enjoying a drink.その時に無くてはならないのが「ライト」です。The "light" is essential for me at that time. 私は用途に合わせ3つのライトを用意しています。I have prepared three lights for different uses.1つ目はダイソーで購入した懐中電灯。The first one is a flashlight I bought at Daiso. 明かりを上にして置けば、車内全体を照らしてくれます。If you place it facing up, it lights up the whole inside of the car.着替えや調理等、普段はこの状態で利用しています。I usually use it like this for changing clothes or cooking.下向きにすると、ほんのりとした明るさ。真っ暗で寝るのが苦手な方にはお勧め。If you turn it facing down, the light is soft. It's great for people who don't like to sleep in complete darkness.ちなみに電源は単4電池3本です。By the way, it uses three AAA batteries.2つ目はLEDネックライトです。The second one is an LED neck light.⇚今は進化版もたくさんあります(click)元々は夜のウォーキング用に購入しました。I originally bought it for walking at night.これは一晩中、首にぶら下げています。真っ暗の中でも胸元のスイッチはすぐに分かり、寝ている最中に時計を見たり、トイレに起きたりする時に便利です。I hang this around my neck the whole time. The switch is easy to find even in the dark, and it's useful for checking the time or getting up for the bathroom while sleeping.最後はヘッドライトです。これは見たい所を一番明るく照らしてくれます。夜の読書の必需品です。The last one is a head light. This one lights up exactly where I want the brightest light. It is a must-have item for reading at night.⇚これも沢山種類があります(click)一度充電すると、3泊4日くらいなら再充電したことはありません。Once I charge it, I don't need to charge it again for a 3-night, 4-day trip.皆さんも是非、夜の車中泊ライフをお楽しみ下さい。I hope you all enjoy your car camping life at night too!⇚Please click#CarCamping #Flashlight #NeckLight #Headlight #RakutenIchiba #EnglishLearning#車中泊 #懐中電灯 #ネックライト #ヘッドライト #楽天市場 #英語学習
2025.11.18
コメント(0)

簡単テラリウムのご紹介Introducing an Easy Terrarium Idea!アクアテラリウムの世界は、凝れば切がありません。The world of aquaterrariums has no end if you get serious about it.でも簡単にできるテラリウムをご紹介したいと思います。But I want to show you a simple terrarium you can easily make写真の用に壁掛け式フィルターはメンテナンスも楽で小型水槽にはよく使われます。As you see in the photo, the hang-on-back filter is easy to clean and is often used for small fish tanks.白い蓋は置いてあるだけなので、持ち上げるだけで簡単に外せます。The white lid is just sitting there, so you can easily remove it by just lifting it up.⇚壁掛け式フイルターにも色々なデザインがありますが、どれもメンテナンスが楽なのが特徴です(クリック)そして蓋の代わりに次の写真の用に好きな流木を置いて下さい。Next, put your favorite driftwood on top instead of the lid, like in the next photo.次に流木の真ん中辺りにドリルで穴を開けます。Then, make a hole with a drill in the middle of the driftwood.そこに先日ご紹介した活着くんを紐状に切り、穴を通して下の濾過槽に浸かる用にします。Cut the Kachakukun (which I introduced the other day) into a string shape, pass it through the hole, and let it soak in the filter tank below.⇚活着くん(クリック)そうすれば、活着くんを通して水が上がってきますので、そこに苔類を置けば出来上がりです。The water will come up through the Kachakukun string. Then, you can put moss on top, and it is done!私もまだ実際にはやっていませんが、来春には実践してみたいと思います。楽しみです。I haven't actually done this yet, but I want to try it next spring! I'm excited#Aquaterrarium #Driftwood #RakutenIchiba#EnglishLearning #DIY #アクアテラリウム #流木 #楽天市場 #英語学習
2025.11.17
コメント(0)
![]()
今日は流木のお話です。 Today, let's talk about driftwood.但し高い。大きな物になると3000円前後します。But they are expensive. A big piece can cost around 3000 yen.でも生き物と共存させるために、安全安心を考えると、やはり、ちゃんとしたいショップで購入するとこをお勧めします。 However, for the safety and health of the living things, I recommend buying from a proper shop.⇚楽天市場より(クリック) 参考⇚楽天市場より(クリック) 参考しかし拾ってくる事も可能です。But it is also possible to pick up driftwood yourself.私は河原や海辺や自宅近くの用水路に落ちているものもを拾って来ます。I pick up driftwood from riverbanks, the seaside, or the water channels near my house.但しこれらは、このままでは絶対使えません。But you can never use them as they are.目に見えなくても、どんな汚れがついていたるか分かりません。You don't know what kind of dirt is on them, even if you can't see it.まずは必ず表面の汚れを洗い流し、歯ブラシ等を使い細かい溝の中なども綺麗にします。First, always wash off the surface dirt, and use a toothbrush to clean the small grooves.その後は鍋に入れ煮込みます。After that, put the wood in a pot and boil it.その時可能なら市販のあく抜き剤を入れておくと良いでしょう。If possible, you should add a commercially available aku-nuki (tannin remover) agent.2時間もするとアクや油分が出てきて水が茶色になるので、また綺麗な水に替え付けておきます。After about 2 hours, tannins and oil will come out and the water will turn brown. Then, replace it with clean water.その後は一晩つけ、水換えをする作業を2〜3日に繰り返します。After that, soak it overnight and repeat the process of changing the water every 2 to 3 days.最終的にあまり水が汚れず、沈むようになれば良いと思いますが、木の種類や乾燥状態によっては、最初から沈む物があったり、何度水に付けも沈まない物もありますが、それは見ただけでは判断できません。Finally, it should be good when the water doesn't get too dirty and the wood sinks. However, depending on the type and dryness of the wood, some pieces may sink right away, while others may never sink, and you cannot tell just by looking.鍋は油分などでかなり汚れますので、もう料理用としては使えないと思ってください。Please note that the pot will get quite dirty from the oil, so you should stop using it for cooking.鍋に入らない様な大きな物は、ブラシで綺麗に水洗いした後に、私は自宅のビオトープ内に1年くらい沈めて置きます。For very large pieces that don't fit in the pot, after washing them thoroughly with a brush, I sink them in my home biotope for about a year.大きな流木はアクアテラリウムを作る材料としてダイナミックな躍動感がでて素敵ですが、買えば高いし、拾ったものも、大きな物は処理が大変です。Big driftwood is great for making an aquaterrarium because it looks very dynamic, but buying it is expensive, and processing large pieces you pick up is also a lot of work.そこで、私は拾って処理した流木をいくつか組み合わせて使っています。So, I combine several pieces of driftwood that I picked up and treated.写真は縦の流木と丸印の流木を1本のビス止とワイヤーとボンドを組み立てた者です。The photo shows a vertical piece and a circled piece, which I assembled using one screw, wire, and glue.そのままでは、組み立てた跡が丸見えですが、そこに活着くんを敷いて植栽すれば分からなくなります。If you leave it as is, the assembled parts are visible, but if you cover them with moss (Kassokukun) and plants, you won't be able to see them. ⇚活着くん(クリック)興味がある方は、お時間がある時にコツコツと試して見てください。If you are interested, please try it little by little when you have time.詳細が知りたい方はコメント下さい。If you want to know more details, please leave a comment.#Aquaterrarium #Driftwood #RakutenIchiba #EnglishLearning#アクアリウム #流木 #楽天市場 #英語学習
2025.11.16
コメント(0)

こんにちは。Hello everyone.今日はアクアテラリウムの水上にある植物についてご紹介します。Today, I'll introduce the plants above the water in my aquaterrarium.流木の上の植物、実は名前がよく分からない。I actually don't know the name of the plant on the driftwood.調べたところ、たぶんアジアンタムかイチョウシダ、どちらにしろ近縁なシダ類の仲間らしい。I checked, and it is probably Adiantum or Ginkgo Fern, or a similar kind of fern.真ん中で生茂っているのがプテリス(アルボリネアーダ)。The one growing thickly in the middle is Pteris (Arborineata).植え込んで2カ月経つけど元気です。It has been 2 months since I planted it, and it is healthy.但し、根本には水槽の水(15℃前後)が供給されているけど、これからの季節は室温が5℃以下になる事もあるので、維持できるかは少し心配です。However, the roots are getting water from the tank(around15℃),but the room temperature can drop below 5℃ in the coming season, so I am a little worried if I can keep it alive.真冬に経過途中を報告したいと思っています。I hope to report on its condition in the middle of winter.次は流木の表面に付いている2種類の苔類ですが、これも名前が分かりません。Next are the two types of moss on the surface of the driftwood, but I don't know their names either!実は我が家の庭の土や石に活着していた苔類です。Actually, they are mosses that were living on the soil and stones in my garden.調べたのですが、似たような種類がたくさんありすぎて、判別できませんでした。I tried to check, but there are too many similar kinds, so I couldn't identify them.どなたかわかる方が居ましたら是非コメント下さい。よろしくお願い致します。If anyone knows the names, please leave a comment! Thank you!植え込み方法ですが、この時に約にたつのが、写真にも載せた「活着君」です。Regarding the planting method, this product in the photo, called "Kacchaku-kun," is very useful.これは本当に便利。It is really convenient.2本の植物は購入後、根について土を綺麗に水洗いし、その根に「活着君」を巻き付け流木の隙間に差し込むだけです。For the two plants, after buying them, I washed the soil off the roots well, wrapped the roots with Kacchaku-kun, and just put them into the gaps of the driftwood.苔類は外で自生していたものですから、これも綺麗に水洗いしなるべく付着物は洗い流します。Since the mosses were growing outside, I also washed them well to remove any attached material.その後、「活着君」を流木の上に敷いて、あとはその上に乗せるだけです。 Then, I placed Kacchaku-kun on the driftwood and simply put the moss on top.ほぼ90度に近い面でも濡らすだけで活着してくれます。It can attach itself just by getting wet, even on a surface that is almost 90℃ (vertical).それと「活着君」の一部に水を供給できていれば、あとは毛細管現象で上下関わらず水を運んでくれます。Also, if you supply water to part of the Kacchaku-kun, the capillary action will carry the water up and down.興味ある方は是非試して見てください。If youare interesfed, please try it.ピクタ 活着君 S 30×24cm 植物を育てる布 テラリウム ビバリウム パルダリウム 関東当日便#Aquaterrarium #Aquarium #Terrarium #Moss #Driftwood #RakutenIchiba #EnglishLearning#アクアテラリウム #アクアリウム #テラリウム #水草 #流木 #楽天市場 #英語学習
2025.11.15
コメント(0)

皆さん、こんにちは。 Hello everyone!今日は私のアクアテラリウムをご紹介します。 Today, I will introduce my Aqua Terrarium.水中には写真で分かりづらいですが、メダカ1匹、イエローシュリンプ5匹、タニシ3匹が仲良く暮らしています。 It is hard to see in the photo, but one medaka (killifish), five yellow shrimp, and three snails are living happily underwater.水中植物はウィローモスとアヌビアスナナ、ともにCo2をあまり必要としないので、順調に生育中です😊The underwater plants are Willow Moss and Anubias Nana. Since neither of them needs much CO2, they are growing well! 😊水槽を立ち上げて約2カ月。今のところ水換えは一度もしていません。とりあえず水質は安定しているようです。 It's been about two months since I set up the tank. I haven't changed the water even once so far! The water quality seems stable for now.ろ過機は水中濾過(水作タートルフィルター)と底面濾過(水作ボトムフィルター)を連結させ、写真の用にパイブを通して、流木の上まで引いてます。For filtration, I connected an underwater filter (Suisaku Turtle Filter) and a bottom filter (Suisaku Bottom Filter). I used a pipe to bring the filtered water up over the driftwood, as you can see in the picture. 水上植物が多くなり、流木をつたう水の表現があまりできなかったのが残念😞 Unfortunately, because there are so many above-water plants, I couldn't really show the water trickling down the driftwood. 😞他。壁掛け式フィルターや水上植物の植え方は後日、ご紹介しますね。I will talk about the hang-on filter and how I planted the above-water plants another day.よろしくお願いします(^^) Please check back soon!#AquaTerrarium #Aquarium #Terrarium #RakutenIchiba #EnglishLearning#アクアテラリウム #アクアリウム #テラリウム #楽天市場 #英語学習
2025.11.13
コメント(0)

私は車中泊をしながら、世界遺産や自然に囲まれた湖や山林を散策するのが好きです。I like to go car camping and walk around World Heritage sites, lakes, and forests.今年の10月上旬には世界遺産の白神山地を散策してきました。In early October this year, I walked around Shirakami Sanchi, which is a World Heritage site.初日は内陸側からのルート、2日目は日本海側からのルートを楽しました。On the first day, I enjoyed the route from the inland side, and on the second day, I enjoyed the route from the Sea of Japan side.特に2日目の青池は幻想的な雰囲気でとても良かったです。Especially Aoike (Blue Pond) on the second day was great with a magical atmospher 今回、ご紹介したいのは、そんな時に「買って良かったトレッキングシューズ」です😊 Today, I want to introduce the "Great Trekking Shoes I Bought" for trips like that! 😊 今までは普通のスニーカーで山道も行ってましたが、場所によっては滑ったり濡れたりして大変でした。Until now, I used regular sneakers for mountain paths, but sometimes it was hard because they slipped or got wet.そこで、今回購入したトレッキングシューズがこちらです。So, here are the trekking shoes I bought this time.トレッキングシューズ ドイツの撥水・防汚の技術を使用 登山靴 防水 スニーカー メンズ レディース 靴 シューズ ウォーキングシューズ 登山 アウトドア キャンプ 釣り 革靴 厚底 人気 ランキング レインシューズ ミリタリーブーツ 滑らない靴 LAD WEATHER ラドウェザー正直、低価格のため、あまり期待はしていなかったです。Honestly, I didn't expect much because of the low price.しかしお待ったより軽く、グリップ力もあり、底から4センチは防水もされているので、多少の泥濘でも問題ありません。But they are lighter than I expected, they have good grip, and they are waterproof up to 4 cm from the bottom, so a little mud is no problem!見た目も気に入り、秋冬は普段靴としても使用しています。I also like how they look, so I use them as my everyday shoes in autumn and winter.良かったら参考にして下さい😊 If you like them, please check them out! 😊#山歩き #MountainWalk #自然散策 #NatureWalk ( #ExploringNature)#世界遺産 #WorldHeritage #ハイキング #Hiking #トレッキング #Trekking#英語学習 #EnglishLearning
2025.11.13
コメント(0)

皆様いつもブログを御覧いただきありがとうございますm(_ _)mThank you all for aiways reading my blogいよいよ寒くなってきましたので。皆様、体には充分お気を付け下さい。It is finally getting cold. Please take good care of yourselves!ところで今日は「車内換気扇」のご紹介です。Bay the way, today I will introduce my "in-car ventilation fan"取り付けはとっても簡単。It is vety easy to install.注意点は、走行中には換気扇を取りけた窓を開けないことです。A warning : Do not open the window with the han installed while driving.場合によっては外れてしまうかもしれないので気をつけて下さい。It might come off, so pleas be careful.車内で自炊すると、この時期は結露が出ます。その対策に用意したものですが、先月の車中泊では、無いよりあった方が良いかなって思う程度でした。When I cook in the car, I get condensation in this sesaon. I bought the fan to deal with it, but during last month's trip, it was only a little better than having nothing.それより、夏場近い季節の就寝時、窓の一部を網戸にし換気扇を回し、冷たい外気を取り入れるのに期待できそうです(車窓用網戸は100均で売ってます)I think it will more useful when sleeping in the warmer season. I can use s screen on the window(100-yen shops sell them) aud trun on the fan to bring in cool outside air.まだ経験が無いので、来年良かったら報告したいと思います。I haven't tried that yet, so I hope to report on it next year.★ポイント5倍 マラソンセール★【ランキング受賞!】 「ランキング受賞!」 車載換気ファン USBタイプ 2色 車用排気ファン 車載 ファン 車用排気 換気扇 車内換気 空気清浄機 消臭 熱気排出 車用冷房品 省エネ 車載 空調 暑さ対策#CarCamping #VentilationFan #RakutenIchiba#EnglishLearning#車中泊 #換気扇 #楽天市場 #英語学習
2025.11.12
コメント(0)

🔋 Introducing My Portable Battery!今日は車中泊で使えるポータブルバッテリーのご紹介です。Today, I will introduce my portable battery that I use for car camping.満充電の状態で、先日ご紹介した雑炊を2回、あと朝のコーヒー用のお湯を作ることができます。 When it is fully charged, I can heat up the zousui (rice porridge) twice (as I showed you the other day) and make hot water for my morning coffee.充電は家庭用電源であれば約2時間、車のシガーソケット(別売りソケットが必要)からだと約5〜6時間で満充電できます。It takes about 2 hours to fully charge it using a home power outlet, or about 5 to 6 hours using the car's cigarette lighter socket (you need a separate socket).あと私が購入したセットにはソーラーパネルが付いてましたので、それを車のダッシュボードの上に敷いて(折りたたみ式とA4サイズ)走行しながら充電もできます。Also, the set I bought came with a solar panel. I can charge the battery while driving by putting the panel (it's foldable and A4 size) on the car's dashboard.但し、かなり日差しが強いときでも半日かけて40%ほどの充電です。However, even on a very sunny day, it only charges about 40% in half a day.つまり夜と朝に使用する分を日中走行中に充電できる感じです。 This means I can charge enough power during the day's drive for what I use at night and in the morning.これも非常時にも便利なお品物だと思います!I also think this item is very useful for emergencies!詳しくはリンクを張ってあるので確認して下さい。Please check the link for more details.【クーポン利用で37,425円 11/11 23:59まで】Jackery Solar Generator 240 New 40Mini 256Wh + 40W ソーラーパネルセット リン酸鉄 長寿命 定格300W コンパクト 軽量 急速充電 家庭用 アウトドア用 防災 車中泊 UPS機能 アプリ遠隔操作 太陽光発電 ジャクリ ポータブル電源#CarCamping #EmergencyPower #RakutenIchiba #EnglishLearning#車中泊 #ポータブルバッテリー #楽天市場 #英語学習
2025.11.11
コメント(0)

先日、ご紹介したように、車中泊中は、ほとんど車内で自炊です。As I showed you the other day, I usually cook my meals inside the car during my car camping trips.その時に役立つのが、「ヘルシースタイル雑炊」。"Healthy Style Zousui (rice porridge)" is very useful for this!マグカップに水と雑炊の元をいれ、温めるだけ(ちょこっと家電に乗せるだけ)で簡単にできます!It is super easy! Just put the zousui mix and water into the mug, and heat it up (just put it on the Chokotto Kaden)!少し多めに食べたいときは、水の量を少し増やし、卵やチーズを入れ、塩や醤油で味を調えます。When I want to eat a bit more, I add a little more water, and then add egg or cheese, and adjust the taste with salt or soy sauce.とにかく簡単👍(^^) 非常時にも、とても良いと思います。It's so easy! 👍 I think it's also great for emergencies.種類は6種、和風、シーフード、ゴボウ、キノコ、チゲ、カレー。There are 6 kinds: Japanese style, Seafood, Burdock, Mushroom, Kimchi Jjigae, and Curry.18食分で1000円は安い!(値段は時々により変動しています)18 servings for 1,000 yen is cheap! (The price changes sometimes.)興味がありましたら是非、参考にしてみて下さいIf you are interested, please take a look! 😊【今だけ価格福袋】ヘルシースタイル雑炊 6種類18食 ダイエット食品 ダイエット雑炊 置き換えダイエット ダイエット食品 低糖質 糖質制限 プロテイン タンパク質雑炊 ダイエット 低カロリー 糖質オフ 満腹感 大豆ミート 大豆ライス 福袋 バランス栄養#CarCamping #CookingInCar #RakutenIchiba #Camping #Protein #Healthy #EnglishLearning#車中泊 #楽天市場 #キャンプ #プロテイン #ヘルシー #英語学習
2025.11.10
コメント(0)

私は節約の為に車中泊では、なるべく車内で自炊です。I usually cook my own meals in the car when I travel to save menyその時に役立つのが次の3つ!These three items are very useful at that time.①アウトドア用マグカップ ダイソーで購入。Outdoor Mug(700ml) purchased at Daiso②その下に敷いてある木製コースター(マグカップの蓋としても利用可) ダイソーで購入。Wooden coaster undernesa it (can also be used as lid for the mug) purchased at Daiso③ちょこっと家電chokotto Kaden (Mini Electric Cooker)この上にマグカップを置いて1合分のお米と水を入れて木製コースターで蓋を入れてすればご飯も炊けます。You can cook rice by putting the mag on this device, adding water and rice, and covering it with the wooden coaster.他にも専用フライパン付きで焼肉や目玉焼きも作れます。It also comes with a small frying pan, so you csn cook grilled meat or fried egg.★私は冷凍ご飯をクーラーボックスで保存し、必要なときに水と雑炊の元をマグカップに入れ、美味しく頂いています。I keep frozen rice in a cooler box. When I need a meal, I put the frozen rice , water, and zousui bace into the mug and enjoy the delicious meal.※雑炊の元もお勧めがあるので後日紹介しますね。I have a recomended zousui base too, so I will introduce it anoter day.『ちょこっと家電』は楽天市場で購入しました。I bought the "Choktto kaden" on Rakuten Ichiba.詳細はリンクを貼って置きますのでチェックしてください。I will put the link below for more details, please check it out.電気鍋 1人用 ミニ 小型 卓上 ふた付き 一人用 グリル鍋 おひとり様グリル鍋 電気グリル鍋 フタ付き ミニグリルパン 1人用 ガラスふた付き 鍋 焼肉 すき焼き 夜食 1人暮らし 一人 一人暮らし 調理家電 煮物 ホットプレート 卓上調理器 新生活 おひとり様グリル鍋 【送料無料#楽天市場 #RakutenIchiba #自炊 #CookingInCar #キャンプ #Camping #英語学習 #EnglishLearning
2025.11.07
コメント(0)

1、愛車は日産新型ノートです。My car is new NISSAN Note.実は車中泊にはとっても不向きな車です。Actually, this car is not goot for car camping.なぜならシートをどのように倒してもフラットな状態にならず、寝るためのスペースが確保できませんん。Becuse no matter how I fold the seats, they never become completely flat, so I cannot make space for sleeping.市販の簡易ベットもネットで色々と探しましが、どれも難しそうでした。I serched for easy bets online, but all of them seemed diffcult to use in this car.2、そこてDIYでベッドだけは作成し、助手席は後ろに倒し、助手席側の後部座席は前に倒し、その上に作成したベットを置くことで写真のようにフラットな面(180㌢✕70㌢)を作ることができました。So, I decidet to DIY and make a bet! I pushed the passenger seat back and folded the rear seat (on the passenger side) forward. Then, I put my DIY bet on top of it. This way, I made a flat space(180㎝✕70㎝) as you csn see in the photo.寝るときは、その上に寝袋を作ることが敷いて寝ています。When I sleeep, I put my speeping bag on top of the bed.★簡易ベット作成の詳細を知りたい方は是非コメント下さい。If you want to know more about how I made the simple bed, please leave a comment.3、夜は運転席を知りたい方は前に倒し、その後部座席に座り、ベットをテーブル代わりにして、食事をテーブルしたり、タブレットで色々な動画を見たりしてくつろいでいます。At night, I push the driver's seat forward snd sit in the rear seat behind it. I use the bed as a table to eat or relax and watch videos on my tablet.車中泊は色々なところに行って、地のものをツマミに好きなお酒を見たり飲むのが夜の楽しみです。My favorite part of car camping is going to different places and driuking my favorite SAKE with local snacks iin the evening. ★次回は、そんな車中泊を楽しむ為に、「買って良かったお勧めグッズ」をご紹介したいと思います。Next time, I will introduce some "Recomended Items I am happy I bought " to enjoy car camping
2025.11.04
コメント(0)

日光東照宮 駐車場 混雑対策Nikko Toshogu Shrine : How to Avoid crowded during the autumn leaves season車で行く人は東照宮大駐車場を目指す人が多いみたいですが、当然有料で1時間待ちなんてこともあります。Many peple driving there aim for the main Toshogu parking lot, but it costs money for an hour!11月以降は市内に臨時駐車場もできますが、場所によっては東照宮まで歩いて20分くらいかかるようです。Temporary parking lots open in the city from November, but some places are about 20-minute walk from Toshogu.そこで東照宮まで歩いて3分の所にある無料駐車場をご紹介します。So, I want to tell you about a FREE parking lot that is only a 3-minute walk to Toshogu.そこは東照宮山内駐車場です。It is the Toshogu Sannai Parking Lot!タクシー専用に駐車場に見えますが、その前に数台、タクシー以外でも停められます。It looks like it's ouly for taxis, but a few cars that are not taxis can park in frot of it.穴場だと思いますが、停められる台数が少ないため、必ず停められる保証はできません。I think it is a secret spot, but I can't guarantee you can park there because there are very few spaces.今回は10月下旬の平日に訪れ、停めることができました。とてもラッキーでした。I visited on a week in late October, and I was able to park there.I was very lucky!#日光東照宮 #無料駐車場 #英会話#還暦からの英会話, #シニアの旅, #英語学習#紅葉ドライブ
2025.11.02
コメント(0)

1、車中泊2日目Day 2 my car camping trip(October 29th)今日は東照宮近くの中禅寺湖をドライブし、その先にある湯ノ湖の周辺をドライブし散策しました。Today, I drove around Lake Chuzenji near Toshogu Shrine. After that,I walked around Lake Yunoko.2、湯ノ湖周辺は散策路が整備されてます。一周ゆっくり歩いて約90分くらい。紅葉を見ながら癒やされます。There is walking trail around Lake Yunoko. It takes about 90 minutes to walk all the way around slowly.I felt very relaxed while watching the beautiful autumn leaves.3、途中にある湯滝は見応え十分です。The Yutaki Waterfall is amazing!!★紅葉の時期は混雑しますので、十分な下調べを見ながらして行くことにをお勧めします。Since it gets crowded during the autumn season, I recomend you research well befor you go. 私のブログでも時間があれば色々と紹介しますね。I will share more about my trlip here on my blog if I have time.★そのうち車中泊の様子も紹介したいと思います。I would like to introduce my car camping setup someday.私が車中泊で利用する色々なものは、ほとんど楽天市場で購入しています。Almost all the things I use for car camping, I buy from Rakuten Ichiba (online marketplace).興味があれば是非、下のバナーを覗いて見てください。If you are interested, please check out the banner below! ⇓
2025.11.02
コメント(0)

1. 皆さん、こんにちは。Hello everyone!10/28 初めて車中泊しながら日光東照宮に行ってきました。On October 28th, I went to Nikko Toshogu Shrine for the first time, sleeping in my car! 紅葉の時期でも混雑していましたが、半分は海外からの旅行者でした。It was crowded because of the autumn leaves, but about half of the visitors were from overseas.2. 五重の塔The Five-Story Pagoda 3. 見猿、言わ猿、聞か猿The Three Wise Monkeys: See No Evil, Speak No Evil, Hear No Evil.4. 国宝 陽明門Yomeimon Gate (National Treasure)東照宮の中にはたくさんの国宝があります。There are many National Treasures inside Toshogu Shrine. 6. 徳川家康公のお墓The grave of Tokugawa Ieyasu.他にも色々な国宝があり、ゆっくり見学すると2時間以上はかかりました。There were many other National Treasures, and it took me more than two hours to look around slowly.近くには色んなお店もあり、美味しいものもたくさんありました(^^)There were also many shops nearby, and I enjoyed a lot of good food!★ふるさと納税に興味ありますか?Curious about Furusato Nozei?Click here⇓
2025.11.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1