全3件 (3件中 1-3件目)
1
文字数オーバーなので別に貼ります。 レディス・ティーから。距離はレギュラー・ティーのものです。(レディスの距離記載無しなので)HoleYardParScorePuttBogey-onF-keepOBBunkerPenaltyComment1473561-----02350461-----アプトップ、グリーンオーバー3328452○○---04140343○----6I5480562○--1-06160353○--1-07383452○○---カラーから転がしはトップ8409462-----右林へトラブルショット9318452○----0OUT304136481866.7%28.6%020久々50切れた10478551○○---カラーからPW転がし良し11355442○○---W→6I12390453○○---W→6I(ピン奥で失敗)13474562○----Wは林→5Iで転がし14166332○----130Y 7I15375441○○-1-バンカーからナイスショット16312463○○-1-017131332○----100Y PW18399452○----0IN3080364118100%71.4%020アイアン良かったTotal612172893683.3%50%040嬉しい2回目80台
2008.03.19
コメント(24)

楽天仲間が集まっての「ケムちゃんお誕生日コンペ」に参加して来ました。 総武カントリー 印旛コースです。幹事のリンクッチさんとYUKKOさん、企画から色々な手配などありがとう&お疲れ様でした。 久々に4組の楽天コンペに参加できて楽しかったです。さて結果は・・・あざ~っす♪ 優勝させていただきました。 ハンデ27OUT 48(18P)IN 41(18P) 89点 ↑ 人生2回目の90切り。嬉しいよ~ん。 このところ110オーバー2回の、101点、100点と悲しい結果が続いておりました。 挙句の果てには、コーチに習ったドリルを鳥かご練習場で1週間毎日やったら、それが間違った形を身につけちゃったらしく、日曜のヨガ・クラスの後でお友達と練習場に行ったらシャンク連続になっちゃって...。 それが前の座席にいた友達にも途中うつってしまい、非常に申し訳なかったです。こんなんじゃケムちゃん杯は、グリーンまで辿りつけ無さそう。 という非常に困った事態が起きていたのです。それで翌日月曜にレッスンで見ていただき、何故かレッスンではまあまあ良い子に振れてしまい、毎度コーチには「ん~、かなり良くなってきたね~。」と思わぬ言葉をいただいてしまう始末。どうしたもんだか~!まぁ、女は度胸ってことで出かけたわけですよ。 最後には度胸しか無いって相当悲しいことなわけです。コースは街中なので通勤渋滞で遅刻しちゃうと困るし、千葉は行きつけなくて運転が不安なので前泊予定で、コースそばのホテルを予約していたのですよ。 それが月曜のレッスン直前にWさんから、当日は都合で電車しか手段無いから拾ってってくれにゃいかと連絡が。 もっと早く相談してくれ~。 ( ̄▽ ̄;)!!ガーンホテルをキャンセルして、朝4時起きにて二俣川へとお迎えにGO。5時半に二俣川を出たら、6時半にコース近くまで到着してしまいました。 私たちのスタートは9時ですよ。コースもまだ開いてな~い。仕方ない、練習場も無いコースに行っても何もやることが無いからまずは朝食をとることにしました。ってことで、デニーズに入り、ヘビーな朝食をとりながら1時間ほど歓談。(車中でも既に1時間話しまくったってのに)そこを出てから近くの練習場に入り、2ピースのボールを気持ち良く打ちまくっていました。予想以上に普通に当たっていたので、もしかしたら今日は100切れるかもしれないという予感がしました。その練習場には、これ以上太れないっていうくらい横幅が成長したワンちゃんと、野良猫だったという猫のカップルがいて、いつも一緒に歩いていて、しまいには相撲を取って遊んだり。何だか楽しくなっちゃいました。リンクッチさんからの案内には、8時までにはエントリーするように但し書きがあったので、8時にコースに電話、早く着いてしまいそばの練習場で練習しているから20分頃に着く様にしますと伝えたら、ゆっくりどうぞと言われたので、また練習。すみません。 やっちまいました。前日夜に来た組み合わせ変更の案内には、「8時15分にいったん集合」うんぬんの文言が加筆されていたのですね。 ごめんなさい、気づきませんでした...。しかも忘れていましたよ、コースは街中だったってことを。数キロ先なのだけどなかなか道は混んでいました。「どうしよう、ティー・スタートに間に合わなかったら、今田選手のように失格になってしまう。」と私が言うとWさんが、「ぎりぎり間に合うでしょう。最悪、ドライバーだけ持ってティー・スタートに間に合えばいいんだから。ジャック・二クラウスが昔、うんぬん...」って、お馬鹿な会話真剣にしながら向かっていました。15分前の到着になってしまい、グリーン練習できずに走ってティー・グランドに。いやいや疲れました、ここまでで朝起きてからもう5時間経過でしょ~!しかも全歩きだったんだ、このコース...。前半はドラ飛ばない、林に入れる、パーはゼロ、アイアンはいつもの如くダフル、アプローチはトップ。パー無しじゃ一体何点なんだかと思っていたけれど、48点。同伴競技者のお3人(今日はケムちゃん、じぇり♪さん、Wさん)にはスイングは悪くないと言われ、コーチ以外の人からも良いと言われるということは、本当に良いと思っていいのかなと少し自信がつきました。そうしたら何だか後半は、アイアンのダフリが嘘みたいに消えてナイス・ショット連続。もう私以外のお3人は前半も後半もグロスが36点から41点の間。 一緒にラウンドしていてすごいショット、面白いショットたくさん見せていただきました。男性のキャディーさんも、最後には「今日は本当にいいもの見せていただきました。」とお礼言ってらっしゃいましたからね。お3人のショットを拝見して、私ももっとアイアンとアプローチの精度高めたいと思いました。 偶然とかラッキーじゃなくて、本気で狙って打ってますからね。私には今のところ、狙うにはまだグリーンの幅はちょっと狭いです。パーティーでも久々にお会いしてお話できた方、初対面の方もたくさんいて、楽しかったです。ありがとうございました。って、あの後湾岸道路から帰ったら大渋滞で3時間またもやWさんと話し続けて帰りました。同組でもあったし、一体昨日はWさんと何時間しゃべったんだろう?いつも一緒にいます。この後仲良く相撲! ケムちゃん、お誕生日おめでとう♪
2008.03.19
コメント(10)

[ ゴルフ 12(水) ]ホームの桜コースに行って来ました。私が去年から知り合いになったMさんもゴルフされるということで、その内ご一緒にという話で、今回初めて彼女とはゴルフしました。後はTGOのDAIちゃんと、業者仲間のOさん。 あちこちから集まった仲間でしたが、みんな気が合って楽しく一日遊びました。遊んだだけでいいのかいって話もありますが、またまた100叩きです。Mさんは、周りが結婚やら出産でゴルフ仲間がいなくなりしばらくゴルフから離れていたということですが、去年私とゴルフするという話が出てからレッスンを始めたそうです。真面目ですね~。これが久しぶりのラウンドとは思えないショットで、アプローチやパットも失礼ながら予想以上。「久しぶりですから、ゆるゆるで行きましょう~♪」なんて思っていたら大間違いでした。 毎週ラウンド行っている私が恥ずかしくなっちゃう位で尊敬です。楽天のゴルフ部員の皆さんとも一緒にラウンドする機会作ろうと思っていますので、よろしくお願いします。OUT 50(19P) IN 50(20P) レギュラー・ティーフェアウェイ・キープ率 前半 3/7回、後半 4/7回バンカー 前半 3回 、後半 3回OB 前半 前進4打1回、後半 前進4打1回ドライバーはあまり飛ばない。ウッドはたまに当たるようになったけれど、まだまだ危険がいっぱい。打つとどこに飛んじゃうのだか冷や冷やものよっ!アイアンは良かった。パー・オンでグリーンに乗ったものが右に跳ねてバン入、結局ダボとか、グリーン・オーバーが今回も出てやっぱりダボ、トリとか。球に当たらない病が今年から再発していましたが、前々回からやっと直ってきました。 嬉しい~♪ でも最近はアプローチのざっくりやチョロがたくさん。3月には満足いくスコアを1度と思っていましたが、残りラウンドは来週を残すのみ。最終週は既にお仕事が入っていますので休み無しのゴルフ無し。 [ 食べっ 15日(土) ]東京は板橋区役所前にありますモンゴル料理店「一心」にて、大宴会に参加して来ました。普段は居酒屋ですが、この日は羊1頭仕入れてもらって普段お店で出していないメニューを含め、モンゴル料理を出していただきました。私は仕事上、夜は急に仕事が入るかもしれないので夕方まで様子見。4時まわったところで問題無さそうということで、幹事に連絡して「私の席ある~?」と聞いたら「席は無いけど、何とかなるでしょ。」とのありがたいお言葉をいただき、ちょっと早上がりして6時には板橋へ。30人にて肩触れ合う位のきちきちの中、モンゴル料理を堪能して参りました。 羊だらけだった...。7時半からは、馬頭琴(ばとうきん)というモンゴルの楽器演奏者である「セーンジャー」さんの演奏が始まりました。 (仲間の間から「シャー?」という声も聞こえましたが違います。)2弦しか無いのですが、表現力豊で素晴らしい演奏でした。 私は端っこの席で1mしか離れていない目の前で演奏聴けました♪セーンジャーさんは、モンゴルでは有名な方で街中にも大きなポスターなどがよく貼ってあるそうです。 おととしだかの映画「蒼き狼」(反町氏主演)にも馬頭琴の担当で半年ロケに参加されていたのだとか。写真撮影、ビデオ撮影OKでしたので、写真もアップします。 そうそう、セーンジャーさんは14歳まで電気の無いモンゴル生活をされていたそうです。途中、お店のオーナー(女性)は実は歌手だということで、2曲馬頭琴に合わせて歌ってくださいました。1曲は結婚式などでよく歌われる歌で、嫁いで行く娘が、「どこに行って住むことになっても、結婚してどんなきれいな着物を着たり美味しいものを食べたりするような生活になっても、生まれた故郷が一番だ。」というような歌だそうです。パワフルな歌声で何だかその娘さんの強い気持ちが伝わってくるような感動的な歌でした。今日の羊はとても良いお肉で、臭みも無くジューシーでした。 んまんまっ♪20人以上集めないと羊1頭は無理だということで幹事さん大変だったみたいですが、30人に集まり、本当足崩すのも大変でしたわ。食いしん坊がたくさん集まって本当に楽しい会でした。お料理は中華料理、縁辺料理なども混ざっていて純粋なモンゴル料理というよりは各国料理という感じ。それもまた楽しかったです。あ、それから、お隣に座っていらした方から、最後帰る時に私だけ「どら焼き」いただいてしまいました。なんでも東京の某和菓子屋のご主人なのだとか。 20年前から各国料理を召し上がるのが趣味で、相当色々なお店に通われています。 また素晴らしい食べ仲間と知り合いになっちゃった。 うふふ♪写真は携帯で撮影したので、よく撮れてなくて残念!
2008.03.15
コメント(10)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
![]()