全8件 (8件中 1-8件目)
1

[ 大西でディナー ]メニューはNIMAさんが紹介している通りです。舌平目、素敵でしょ~? こんがりふっくら身が柔らかくて美味しかったです。お肉などは熱い内にいただかないとね~、ってことで写真は無しです。大西のご主人がまた良いお方なのですよ。 新しく移転した先はカウンターのみなので、カップルや少人数向きです。[ チャーリーズでルパン三世のエンディング・テーマを聴く ]「ライブ ミュージック・バー チャーリーズ」というのが正式なお店の名前のようです。大西に続いてここもNIMAさん行きつけのお店です。お題の通り、あの有名なエンディング・テーマを歌っているご本人のお店、そしてお店のメニューはチャーリー氏自らお料理されるそうです。チャーリー氏は、お父様は米国人、お母様が中国人というハーフだそうです。 中華メニューが多いのですが、きっとお母様譲りのレシピなのでしょうね。私達は夜11時からのライブを聴く為に、1時間弱の待ち時間有り。 またまた飲んだり少しつまんだりしながら、おしゃべり。 私は途中へろってましたが、NIMAさんって普段こういう生活を週に何度もされているなんてタフですよ。そしていよいよライブの始まり。イーグルスやビートルズなど馴染みの曲を聴かせてくれました。お店にはチャーリー・ファンの常連さんばかりのようでした。最後は、「今日初めて見る顔が2人いるから、あれ、やろうかな。」と言って、「ルパン三世」を歌ってくださいましたよ。3番まで歌詞があるなんて知りませんでした。 かっこよかったですよ~。NIMAさんとはここでお別れ。 もうヘロヘロでした。 いつもながら、一緒にいると楽しくなる&頼れるお方です。お世話になりありがとうございました!
2008.04.30
コメント(6)

[ 関西楽天ゴルフ部員とラウンド ]さて、8時にすぐご近所在住のNIMAさんがお迎えに来てくださり、三木ゴルフ倶楽部へと向かいました。リンママ、リンママのダーリンとは以前ラウンドしたことがあり、ケンPさんとmassyさんは初対面です。今回、ハワイ出張(仕事もしていたはずっ!)やら何やらで忙しい合間を縫って、2組集めていただいたNIMAさんには感謝感謝です。大西の予約もさせちゃったりして、ごめ~んね。前半のハーフは、 1組目 massyさん、ケンPさん、リンママ、ごるふ猫 2組目 NIMAさん、リンママ・ダーリン、私のお友達Mちゃん後半は、massyさんとNIMAさんが交替。 ゴルフの方は...、も~、三木ったら広いんだから~っ!このところフェアウェイ狭くてトリッキーなコースばかりまわっていたから、もう好きなように、あらぬ方向に打たせていただきましたよ。つい万振りしたくなっちゃうようなコースなのかしらね。コースの責任よね?54点(17P)・50点(19P) 104点(36P)今回も三木で100点切れにゃかった...。しょぼ~んまぁ仕方無いですね。 本当はショットは自分ではまあまあでした。良く打てていたのも実はありました。はい アプローチでトップ・トップのインテンショナル・トップ使いまくりでした。出だしのロングから大汗ものよっ!「神戸ってあつ~い。」と思いながら、1人でグリーンの周りを右往左往していたのよ。 おほほ♪ほ~んと楽しいわね、ゴルフって。この後もトップは多発で、グリーン周りで量産。いた~いよ。こうなると、ざっくりやちょろの方が可愛いミスって気がします。 この3ラウンド続けて出ている52度でのトップ、新たな恐怖になりました。 相変わらずキュートなリンママは、小柄だけど飛ばします。前回ご一緒した時はドラがまっすぐでよく飛んでいたけれど、今回はこすり気味でスライスしながらも飛んでいました。お互いバンカーではまって苦労しちゃいましたね。massyさんは、バレー・ボールで鍛えているしゴルフも飛ばし屋さんとNIMAさんから聞いていました。 なのでもしやごついお方なのではと思っていたけれど、実際はスラっとしているけれど、やはり飛ばし屋さん。目元の涼しい美人ゴルファーさんでした。 無茶無茶かっこいいです♪ケンPさんは、ブログでなかなか100切れないと書いているけれど、このお方はすぐに80台前半いけそうなアスリート・ゴルファーでした。ドライバー・ショットでOB出しまくりだったので、前半のスコアはまとまらなかったものの、アプローチもパットもお上手なので、後半ドラのショットが安定して来たらドカーンと来ましたね。NIMAさんが来ただけで安心したのかしら? 我々女性3人何か威圧感でもあったのかすぃら・・・?そうそう、私朝ぼけていまして、自分のカートに歩いていったら背の高い男性がいてケンPさんなのに、リンママ・ダーリンだと思い込み。(違う組なのに、ここからボケ過ぎです)初めましてとケンPさんにご挨拶すべきところを、ご無沙汰しています、とか、もう練習して来ました?などといきなり話をしてしまいました。 失礼しました。 どういう人だと思ったでしょうね、ケンPさん。打ちっぱ練習場でNIMAさんに、「ダーリンって随分変わりませんでした? 人ってあんなに短期間で変わるものなのかな~?」(´・ω・`)Σ と確認していたのです。NIMAさん「そんなに変わってないと思うよ?」そりゃそうですよね、他人だったんだもんね、ははは...。( ̄ー ̄;)そして練習グリーン付近でリンママ・ダーリンを発見。 「あ、あの人こそリンママ・ダーリンだ!」とすぐ認識出来て、「じゃ、さっきのあれ誰?」って...。私、今までケンPさんにお会いしたことが無いのに、知っている気でいた...。それで想像?(自分の知っているケンPさん)と全然違った(どういう人かは内緒っす)ので、リンママ・ダーリンであるはずと無理矢理認識したみたいです。(←自分のことながら理解できね~)この自分の間違った思い込みによって引き起こした数々の誤認により、過去何度恥ずかしい思いや失礼なことをしてしまったことか。あ、脱線。ラウンド後は、モンブランをいただきながら、リンママ、Mちゃん、massyさんとしばし歓談。 ラウンド中はみんな忙しくてゆっくり話す時間がありませんでしたから。また会いましょうってことで、皆さんにお別れを。NIMAさんにはホテルまで送っていただき、また時間を改めて迎えに来ていただいたのでした。それはディナーの為にね♪HoleYardParScorePuttBogey-onF-keepOBBunkerPenaltyComment15035102-○-30グリーン周りでトップ連続2351463○-0--03156362---1-グリーンオーバーは痛い4401462-----右山の上に登る5372452○----06152341---1-07515562○○---08329451-○---グリーンオーバー9368462-○---0東314736541733.3%57.1%050どう反省して良いやら10463562○○---011338462-○-0-012138342○--0-013571583---1-014138332○--0-初のパー♪15344462---0-016392472--10-017335431○--0-バーディー♪18325473-----0西304436501944.4%28.6%110記憶無いけれどもTotal6191721043638.9%42.9%160アプとパット要修正
2008.04.30
コメント(6)

[ 世界一の朝食@神戸北野ホテル ]何故に「世界一の朝食」なのかと言えば、自家製ジャムは無添加、果物や野菜は無農薬などにこだわり、自然な甘さで糖分を摂取することで、脳の働きを活性化し、心地よい身体の目覚めに重視した朝食ということで、フランスのスモール・ラグジュアリー・ホテルの協会が世界一に選んだのが、故ベルナール・ロワゾーの朝食であったわけなのですね。※但し、購入したジャムのラベルの成分表を見たところ、ジャムによっては着色料は使用されていました。ゴルフにも最適な朝食じゃないっ?今の時期だけお天気の場合は、朝食をいただくスペースを建物の内側か、中庭のどちらかを選べます。冬は寒いし、春を過ぎるともう暑かったり眩しかったりするので、中庭の部分は今頃の時期だけ天蓋をオープンに出来るそうです。私達は中庭の方で朝食をいただきました。 仲良くなったスタッフのT氏、昨晩のディナーの給仕に次いで今朝もお顔を見せてくれました。 「夜遅くて朝早くから大変ですね。」と言うと、「いえ、夜遅くまで働いて朝早くから働くのが好きなんです。」と即答です。間とか雰囲気が大変面白い方なのですが、くだけ過ぎず、かといってマニュアルに囚われず、北野ホテルさんのスタッフの方との会話はいつも心地良いです。「去年もこちらで”世界一の朝食”をいただいてからゴルフに行ったんですよ。」と言うと、Tさん「若干、以前の内容よりアップグレードしてございます。」とのことでした。 違いはわからず...。ま、いっか。まず最初に、オレンジ・ベースのものか、グレープ・フルーツ・ベースのジュースのどちらか好きな方を選びます。はい、するともれなく別に2種類ジュースが運ばれてきます。 どのジュースも材料は1種類では無く、洋梨と何とかとか、ミックスです。(←全部忘れました。)この3つのジュースだけで、既に6種類以上のフルーツをいただくことになるわけですね。そして、このような感じで運ばれて来ます。コーヒーは1人につき、1リットルは入ろうかというポットでたっぷりとサーブされますが、途中で「熱いものをお持ち替えしましょうか。」という気遣いまで。 まだ1杯しかいただいていませんよ、朝食が忙しくて。セッティングはこんな感じで。 ヨーグルトは「栗の花のはちみつ」との相性抜群とのことでトライ。 にゃ~、しあわせ~♪ハムの横の、緑、オレンジ、黄色の丸いものはバターで、バジル・ベース、トマト・ベース、プレーンなバターです。普段はタピオカ・オーレですが、この日はクスクス・オーレでした。(ここがマイナー・チェンジのところ?)自家製プルーンも柔らかくてジューシーで、ちょっと普段は手に入らないわ。半熟卵は、ブルターニュ産のフルール・ド・セル(塩の花)で。 はい、そしてまた新たなジュースが2種類運ばれて来まして、「お好きな方を、何でしたら両方どうぞ。」と。一体朝からどれだけフルーツをいただいているのでしょう。これだけ果糖を摂取したら、ゴルフでエネルギー切れと言い訳は出来ませんね。(とはいえ2、3ホール目から、おなかが鳴り出してしまいました...。)こちらの朝食でいただいた自家製コンフィチュールは、去年位から新丸ビルの地下でも買えます。私は前日にお向かいのホテル向かいのイグレック店で購入して、自家用とおみやげ用をショップから宅配便で送ってもらいました。何しろ種類がたくさんあって、興味そそられるコンフィチュールばかりなので選んでいるとかなりの数になります。その素材の組み合わせに惹かれる理由は、例えば幾つかをご紹介すると、「木苺とチョコレートのジャム」「栗とバニラのジャム」「アプリコットと栗の花の蜂蜜、ナッツのジャム」「イチジクと洋梨のジャム」など。他にも季節限定のものだとか、目移りしてしまうのよっ♪たっぷり1時間近く朝食をいただき、大満足でした。 私達は急いでいるので、一度にお料理を運んでいただいたのですが、本来なら分けてサーブされるもので、ゆっくり召し上がる方は、2時間近くいらっしゃるそうです。さて、あとはNIMAがお迎えに来てくださるのを待つばかりです。
2008.04.30
コメント(2)

[ アッシュの厨房@神戸北野ホテルを見学 夕方 ]レストラン・アッシュでは厨房の見学をさせていただくことが出来ます。 お邪魔にならない時間帯をと伺ったところ、4時から5時の間を提案されましたので、京都から急いで戻りました。この厨房見学と時間帯については、ホテル宿泊の1ヶ月ほど前に打ち合わせ済みです。見学希望される方は、急な見学の申し出はご迷惑になる可能性がありますのでその辺りはお気をつけください。 パティシエの厨房です。 披露宴も多いのに意外に小さいスペースだと思いました。とても効率的に出来ているのでしょうね。 メインの厨房です。 まずダクトが無い。煙でくもることは無く常に換気されるシステムになっているそうです。厨房の中を一般に公開出来るのは自慢できるシステムと、見せても恥ずかしくないピカピカに磨き上げられた厨房だからですね。アッシュの山口シェフは、かつてラ・コート・ドール(フランス)で働いていた経験があり、その調理法も「水の料理人」と呼ばれた故ベルナール・ロワゾー氏から引き継いでいます。ロワゾー氏は残念ながら、2003年版「ゴー・ミヨ」でその評価を20点満点中19点から17点に下げられてしまった後の2月に自宅で拳銃自殺をして亡くなりましたが、翌月3月に出された「ミシュラン」では星を落とすこと無く3つ星を維持していました。(世界で3つ星を持っているのはわずかに数十店です)世間の評価だけが一番では無いと思うのですが、それを苦にしての自殺だったとしたら本当にもったいないことです。ちなみに「ラ・コート・ドール」はロワゾー氏亡き後は、夫人によって「ルレ・ベルナール・ロワゾー」と改名して営業しています。最近でも3つ星を維持しているお店、いつかは訪れてみたいものです。[ アッシュでディナー ]去年と同じくル・ロアのコースです。 ムニュ・セゾン スペシャリテとほぼ同じ内容ですが、お肉は好きなものを選べたので私は「鴨」にしました。< 本日のメニュー >(アミューズ) イべリコ豚のサラミ、アンチョビのスティック、フロマージュのシュー(アントレ1) 北海道産 帆立貝柱と蟹身と粒々野菜のルロー仕立て キャビアと蟹のコライユソース、3種のトマトと共に(アントレ2) ラングスティーヌのポアレ、レタスのピューレとアーモンドのムース ジロル茸のポアレ 甲殻類の香り、オレンジサンギーヌの酸味と共に(ポアソン) アブラメのポアレ 雲丹風味ホワイトアスパラガスのソース(ヴィアンド) フランス シャラン産 鴨胸肉のロースト ファルス添え(デセール) 砂漠のバラ(プティフール、自家製ショコラ) 私達が一番最後のお客となり人がいなくなりましたので、お断りして写真を撮らせていただきました。デザートの「砂漠の薔薇」です。 これはコート・ドールから引き継いでいるメニューだそう。 プティフールその1 プティフールその2お料理は素晴らしかったです。 お昼のアブラメと素材は重なってしまったけれどまるで別のお料理ですので問題無し。キノコもジロール茸、セップ茸、トランペット茸がそれぞれのお料理でいただけて、美味しかったこと。鴨のフォアグラも素敵でした♪ もちろんプティフールまで完食。私達のテーブルが一番遅く始まったディナーで、当然最後になったのですが、お仕事が落ち着いて来たところで、給仕のT氏が私達の質問に答えてくださったり、楽しい話題を提供してくださったりですっかりくつろぎました。7時半から始まったディナーが10時をまわり、普通ならこれから頑張って帰らなくちゃというところですが、すぐ上が自分のお部屋って何とも贅沢、嬉しいですね。もちろん爆睡でございました。おほほ♪
2008.04.29
コメント(6)

午前中に京都着。 八坂神社の境内を散策。 「あやめ」がきれいでした。 松の曲がり具合や庭園の美しさに、つい写真を撮り出したら切りがなくなってしまいました。途中ベンチに座り込みまったり。お友達と会話が弾みあれこれ話し込んでいました。 女2人揃うとつい話し込んでしまいますね~。それから祇園を歩きながらお店などにも寄り、私は自分用に気に入ったものがあったのでお香立てを購入しました。お昼になったので予約していた、木屋町にある「京料理 梅むら」さんまでタクシーで移動。鴨川を望み、全室個室の和室で坪庭もお部屋から眺められるので、お料理を楽しめるだけでなく、ゆっくりとくつろげます。お部屋も落ち着ける十分な広さですので、プライベートを大事にしたい方、お子さんやお年をめした方と同伴の場合にちょうど良いお店だと思います。私達が帰った後位からちょうど川床が楽しめる頃だと思います。私達がいただいたのは、鴨川御膳です。・お造り・手の込んだお弁当懐石(上の写真)・あぶらめのお吸い物・しそご飯 ・水菓子食事の後は京都市役所前駅のそばにある、「亀屋吉永」(和菓子 京都市中京区寺町通り御池下る下本能寺前町504)へ。御干菓子や木賊(とくさ)煎餅(中が薄っすら味噌風味)などをおみやげに買いました。その後はタクシーでまた八坂神社まで。 これは私があまりに暑いのでカーディガンを神社で話し込んでいた時にベンチに忘れて来てしまい、取りに戻ったからです。ありましたよ。神社の受付にきちんと届けられていました。 お届けくださった親切な方、どうもありがとうございます。お友達に「良かった、ついてたね♪」と言われ、「まさか、私の運ってこれでつきたりしちゃって...!?」と心配になりました。 どうなの~?八坂神社から南に下り、高台寺を下りながら2年坂、3年坂を下りました。 私はいつもこの坂を下りながら左右のお店に寄り、「ちりめん山椒」をたくさんおみやげに買って帰ります。何だか買い過ぎてしまい、いつも歩くのが辛くなってしまうのですが、食べる為には仕方無いのよ~。そして2年坂と3年坂の境辺りにある、 「かさぎ屋」さんでお茶休憩です。 良い雰囲気でしょ~。お薄をいただきたくて頼んだのですが、もれなくお萩(豆は丹波の大納言小豆を使用)がついてきます。ぜんざい お店のおかみさんに「両方?」と念押しされてしまいました。 ははは...。それから「清水寺」を訪れました。 前回来たのは冬の京都でした。雪が降っていて寒かったのを思い出し、夏と冬は京都に来るものじゃないって言うけれど、やはり色々な季節に見る景色はまた違って良いものだなと思いました。ま、雪の日にゴルフやっている位ですので暑さ寒さは、美味しいものがあればガッツで凌ぎます。それより何より、私はあまりの暑さに「ちりめん山椒」が傷みやしないかと気が気じゃありませんでした。~(=^‥^A アセアセ・・・それからタクシーで京都駅まで戻り、ロッカーから荷物を取り出して「新神戸」まで。「神戸北野」ホテルまでタクシーで到着。 本日も残り3分の1。素敵な予感♪
2008.04.29
コメント(4)

ホームで開催された業者のコンペに参加しました。 花粉症疑惑がありましたが、風邪の疑いもまだ捨て切れません。 前々日からうちの父も咳をし出し、微熱発生、前日は本気で熱が出てしまいました。 本人はコンペを休もうと思ったそうです。うつしてしまったかも。 ってことはやはり風邪?んがっ!ここ数年いびきのうるさい父との相部屋を避けて母は3階、父は2階に寝ているのですが、当日は朝4時半に母起床(目覚ましわざわざかけたのでしょうか...?)、どうやってもゴルフ行って来なさいと父は起こされたそうです。 ↑きっと、どうやっても家にいて欲しくなかったのでしょうね~。わたくしは父のことこの件で哀れと思ってしまったのですが、ランチの時に父が他の人に朝起こされた話をしているのを聞いて、本人は励まされた、ゴルフに行くことを推奨されていると前向きに捉えていることを知り感動致しました。 車の中でもグロッキーな(んだけれども、ゴルフを休むことを知らない)父を連れて、晴天の中ラウンドして来ました。この日は五月さんのホームのシングル・ハンデKさんを始め、素敵♪ゴルフ上級者お3方と、山登り、木の裏&ラフ大好きのわたくし目4人が同組でした。パット数を縮めようと思っていたけれど、逆に2パッツ増えてしまい、その分先週よりスコアを増やしたわけですよ。1ペナもやってしまい、おまけにOBも。また短いロングでお山に登ってしまいましたわ。2打目がディポットのところで、Kさんに「今日はオール6インチだよ。」と言われたのですが、生意気にも「打てそうな気がするし、あるがままに打ちたいのよ、わたしっ♪」と4FWで打ったところ、シャンク気味に右の山にすっぽ抜けてしまいました。また今週も同じ山に登っちゃったのよ~! パットは、またもや3歩、4歩は必ず2パッツか3パッツでまとめてしまうという驚異のど下手さを繰り返してしまいました。 や”~ね~!前半ハーフ終了後に、練習グリーンにオデッセイのスタッフが20本以上のパターを並べて試打会をしていました。当日はコンペたくさんで、1時間半も休み時間があったのでみんなで色々なタイプのパターを試し打ち。そこで私のパターの芯はネック寄りにあるとか言われて、後半ハーフは「じゃあ、ネック寄りでパットしたら後半すんごいパット数激減。 ど、ど、ど、どうしよ~♪」と、また妄想でプレイ前からパット数縮めちゃいましたよ。 妄想妄想 妄想 妄想でもそこはやっぱり妄想だったわけで。後半のパットは、カップからおよそ見当違いな方向へ左右ランダムに打ち分けちゃったわけなのよ。21パッツ。 前半より増えているじゃないっ?あ”~~~~~っ!あまりの悲さに、パットの居残り練習をして帰りました。 そして木曜はバーディロにて特訓。アンサー持っているのに、オーダー・メイドしたのに(平・平・凡・凡なパットならまだいいが)どんどん増えていくパット数には納得いかないのよ、私。ってことで、翌日はお部屋でバーディロでもって順目、逆目でパットの猛特訓よ♪いろいろなグリップを考案してみました。 ← なんせ1種類しか知らないもので。 しかも想像力も無し...。途中、「ひょっとしてアンサーたん、すごくすごくヒット・ポイントが狭いのかしら」と思いました。 打ってもうまくならないので、ケーブル・テレビを見ながらパターを手放すことができなくなってしまいました。確か9時の「ラスベガス シーズン1」(なんだ、この回見逃してた、あったんだね~、こんなストーリーが)に始まり、10時からは「NCIS シーズン3」(←これは新シリーズ始まったばかりなので結構本気で見ていました)、続いて11時から「NIP/TUCK シーズン4」(あ、これも、「なんすかっ、この展開は~!? o( ̄ー ̄;)」と見いっちゃったな~。)、お次12時からは「NCIS シーズン2」(これも、見逃してた回なのね)、って、気づいたら夜中の1時になっていました。(猫タイマーが~! 寿命が縮まるっ!)4時間もテレビ見ちゃったじゃない...。パット練習の合間にテレビを見る予定だったのにね。 ま、ぼちぼち練習続けますよ。桜 レディス・ティーより OK有りHoleYardParScorePuttBogey-onF-keepOBBunkerPenaltyComment10520572----1フェアウェイ広いのに1ペナ11333472--1--久々OBやっちゃった12150342○----3歩はやっぱり2パッツ13371464○○---014347453○----015495572---1-右林に入ってた16152332○----017381442○----018347442○○---0IN309636472166.7%28.6%111パットどうにもならない1482562○○---3打目グリーンオーバー2362441○--1-バンカーからナイスショット3301441○--1-バンカーからナイスショット4122352---1-風でバンカーへ5403573○○---また山に入った6296351-----あわやOB7140452○--1-08356463○--1-09409453○○---おかしいよ3パッツOUT287136471877.8%42.9%050よくわからないままTotal596772943972.2%35.7%161終わっちゃった
2008.04.16
コメント(26)

本日は、ホームの桜コースにてマダム達との月例です。 19度なんてネットで見ていたけれど、風が有り曇りがち。思ったより寒かったです。 といっても、U-100の皆さんはもっと寒い中でのプレイだったのですよね、お疲れ様でした~!本文を15日に書いておりますが、1週間ほど前よりまた具合が悪くなってしまい、咳が出たり鼻が出たりで風邪かなと思いつつ、ヒノキ花粉症の可能性も残っています。絶対に風邪であって欲しいよ~ん!今は鼻は止まり逆に鼻づまりですよ! そして声が枯れてしまいハスキー・ボイスでお仕事しております。あ”~、本当どっちなんだろう、微妙!知人は3月に鼻とくしゃみの症状がかなり出て、アレルギー検査に行ったそうです。 結果は杉もヒノキも白だったのですって。 そんなこともあるのですね。今年は黄砂の量が多く、その害で器官などの異常が出て来診する人も多いそうです。私の原因は風邪なの、花粉なの、黄砂なの、どれなの~っ!?しかし行きますよ、明日もゴルフに。 食欲だけはありますし。 昨晩もレッスンの帰りにおいすぃフレンチで食事療養して来ました。 ← 行きは行くかどうか、駅構内に佇んだりうろうろしたり迷った挙句、やっぱり栄養を摂らなくちゃと出かけたら、帰りにはだいぶ元気になりましたよ♪ラウンド当日は咳が出ていたのですが、喉がいがらっぽくて車の中で咳していたら声でなくなっちゃったのですよ。ゴルフ場に到着してキャディーさんに「お荷物どれ降ろしますか?」と聞かれた時も話そうとしたけれど、息しか出ていましぇんでした...。ず~っと黙っていたら、ラウンドに出る少し前から声がハスキーながら出るようになり、まっだ~む達とコミュニケーション取ることが出来るようになりました。も~、ひょっとして私ってジェスチャー・ゲームみたいにして今日一日過ごさなくちゃいけないのかしら、なんて気が重かったのですよ~。え~と、ゴルフの方はやっぱり強風に弱い軟弱な猫っちでした。 風が吹くと「あ~れ~!?」って感じで、ボールの15センチ位前からダフリ入って30Y位飛ばしたり。 パットもおかしくは無いけれど、ちょっとずつ外して後半20パッツ。 OK無しなのですが、短いのは危ないながらも大体入りました。 でも、あんなに短いのが危ないとは我ながらショック。 フェイスが微妙に変な向きみたいだけれど、傾向は把握できませんでした。また右のリンパ腺が腫れて来そうな感じが。もう今日は早く休もうっと。 皆さんも季節の移り変わりにはご自愛ください。HoleYardParScorePuttBogey-onF-keepOBBunkerPenaltyComment1482571-○---アプでざっくり&トップ2362452○----03301431○○---04122332○----05365583-----山に2回も登ったよ~6296342○○---07140452○--2-08356452○----アプでかっ!9409452○----0OUT283336451777.8%28.6%020良かったと思う10470563○----011333442○----012150332○----013371452○----3歩2パッツ14347462---2-ダフリ始めた15495573○○---016152342○----4歩2パッツ17381462-○-1-018300462---2-3歩2パッツIN299936472066.7%28.6%050ドラは結構飛んだけれTotal583272923772.2%28.6%070ど方向がイマイチ
2008.04.09
コメント(18)

今日はお友達にお誘いいただき太平洋クラブ御殿場コースでラウンドして来ました。 本日のラウンドはフロント・ティー(白ティー)から。 女子のコース・レートは73.5です。因みにレディス・ティーが赤ティー、レギュラー・ティーが青ティーです。ティー・グランド付近で前の組がティー・ショットを打つのを待っている間にクラブ確認。 キャディーさんに、「このドラのカバーは取りにくく、かぶせ辛いので外しっぱなしにしておいてください。」と言うと、「あら、前の組はテーラー・メ○ドの社長さんだから、改善するようお願いして来たらどうですか?」と言われました。そう、そうなんだ。 はい、じゃ言ってくるわ...。てな勇気があるわけも無く、バーナーを持って後ろに佇んでいましたが気づかれることさえありませんでした...。前半はアプローチ、みんなでザックリ、チョロとダフリまくり。 アプがチョロってかろうじてグリーンに入っただけの時には、「乗るんじゃないってのっ!」「やめで~っ!」と泣き入りましたよ。 やはりグリーン難し目でしたもの。3歩、4歩の1パットで入れたいパットはなかなか決まらず、かと思えば1パット目失敗して3、4歩残してしまった時はちゃんと2パッツ目で入ってくれたり。ドラは練習場では真っ直ぐ目が多くて期待していたのですが、前半はスライスや左へチョロったりで苦労しました。最近多いグリーン・オーバー。 今日は富に多く、返しのアプローチが上からでこれまた苦労。 ざっくりしたり、グリーンに乗っても富士山からの順目の時はまたグリーンからこぼれたり。レッスンの成果で飛距離が伸びたのかも。や、どうなの? でも前と同じ距離の時もあるので、今日みたいに手前にアゴのあるバンカーや池がある場合は1番手小さくするには勇気が無い、というか打てる確証がありません。来週から2週続けて自分のコースでコンペがあるので、距離を確認してみようと思います。おとといのレッスンで、ドローを打てるようになるのがこれからの目標みたいで、コーチから説明を受けました。ドローってフックじゃないですよね...。すごい技を習得できそうで嬉しい反面、本当にそんなこと出来るようになるのか、その練習している内に今打てているものも又おかしくなってパニックの時期がやって来るのかなと心配になったりしています。私はアウト・イン軌道がなかなか直せなくて、ドローを打つイン・アウトはいつ打てるようになるのやら。 来週のレッスンでは何を習うのかしら。ドライバーに関してだけドロー打ちになるのか、アイアンもそうなのかもわかっていませんが。自分が何習うのかちゃんと理解しないと。~(=^‥^A アセアセ・・・プレー後はコースのレストランで、甘党4人組はデザートやピザいただきながら、正面に見える名物18番のグリーン周りのプレイ観戦。「あ”~、やっちったトップ」とか、「あ~、やっぱりね、あそこからは厳しいよね。」「うまっ♪」と好き勝手に解説&感想。私も人様にあーだこーだ言われながら見られていたのね、もう無我夢中で気づきませんでした。アウト・レットへのお誘い受けたけれど夜は別用にてお先に退散。 実はまだ一度も行ったことがありません。 そんな人ゴルファーでいるのか。何年前に出来たのでしたっけ。 ま、そのうちに。 タイガー・プレート 名物18番ホールレストランから見た18番ホールと富士山アウト1番ミドルアウト4番ショートアウト9番ショート太平洋クラブ御殿場コース 晴れ フロント・ティーよりHoleYardParScorePuttBogey-onF-keepOBBunkerPenaltyComment10359441○○---ドラ スライス11488582-----ドラ右林へ12379462---1-ドラ バンカーへ13154342○----014346472--0--Gオーバーに返しはトップ15343452○--0-016375461-----017144343○----018468562○○-0-名物ホールボギー嬉しいIN305636501755.6%28.6%010アプ酷かった1398452○○0--アプはグゥ~♪2371452○○---03492572-----04129343○-00-8I ピン奥行っちゃった5349451-○---06490561-○---07137343○----ピン奥行っちゃった8356452○----09360452○○--0アプはグゥ~♪OUT308236461866.7%71.4%000パー無しTotal613872963561.1%50%010あとちょっと~
2008.04.02
コメント(26)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

