~丁寧に暮らそう~ one happy one  smileを大切に

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

2018.08.07
XML
カテゴリ: 先生


昨日今日と、朝晩がだいぶ涼しくなりましたね。
風も強いし、台風接近のせいでしょうか。

今から秋が待ち遠しくて、仕方ありません。


さてさて、また個人的な話で恐縮ですが、ここ最近、新しく始めた事があります。

学生以来の ​『図書館(自習室)通い』​ です。

学生時代も、正直ほとんど行ってませんでした。笑

きっかけは、お勉強を見てる生徒ちゃん達に、 手書きの問題ノート を作ってあげたかったから。

とってもお勉強嫌いな子達。

学校でもらう教科書・問題集・プリントには、全く愛着が湧かない様子

気持ちはよくわかりますが、どうしたら少しでも興味を持ってもらえるのか。。

色々考えた結果、私が教材やノートに何かしら書き込むのを嬉しそうにしているので、
それなら 手書きの 問題やテストにしてみよう と、この8月だけですが、
試しに 手作り問題集+テスト を作っています。

とはいえ、そんな手の込んだものではありません。

夏休み明けの課題テストに備えて、宿題のワークの問題を利用して、
もう一度解き直してもらおう というもの。

宿題のワークは直接書き込んじゃうし、とにかく早く終わらせたい一心で、あまり理解してない様子。
(これは昔の自分も同じだったので、仕方ないことです。。)

なので、もともとワークの反復学習はしてもらうつもりでした。

ただ、当初は、パソコンを使ってエクセルなどに落とし込んで、
プリントアウトする予定でした。

しかし、それでは学校のプリントのように、嫌がられる可能性大。。しょんぼり

なので、この夏だけ、 古風にノートに手書き して、 問題集とテスト を作っています。

しかも、 2人同時指導 をしてるので、 2冊 必要。
結構大変で根気が必要です。。

家ではどうもやる気が出ないので、近くの大きな 図書館 の自習室 に通うようになりました。

初めて行ってみると、 思った以上に快適。

何より静かで涼しい

昔、学生の頃に家で使ってたような、 個別の学習机(ライト・コンセント付き) もあって、
運良くいい席が取れたら、かなり長時間頑張れます。

そこが無理でも、共用の大きな机でも、広々としているし、
何より みんな真剣 なので、サボれる雰囲気は全くありません大笑い

今の時期、夏休みの学生たちばかりかと思いきや、
老若男女問わず 、皆さんそれぞれに色んな勉強をされてます。

夕方以降は サラリーマン の姿もちらほら。

会社で働いてた頃は、資格試験なんて絶対無理と思ってましたが、
周りの皆さんの姿勢に刺激を受けて、何か勉強しようかと思ったり。

流行りの アスリートフードマイスター や、 医療事務 インテリア関係
もうちょっと背伸びをして FP などなど、今の記憶力(ここが一番大事です。。)はともかくとして、
興味だけは色々湧いてきます。

これを機に、少し調べてみようかと思います。

肝心の先生作業の方は、とりあえず今日でひと段落。

ここ数日、肩凝りが酷いですが、今月いっぱいの 手作り 問題集ノート は無事に完成。

早速、明日からの宿題にする予定です。

少し事前に話したら、 ​「手書き?すごーい!!楽しみ!!」​ って反応はとてもよかったので、
少しは積極的に頑張ってくれたらいいなぁと思います

一見効率の悪い、無駄に思える作業も、 “子供たちの心に何か響くものがあるかもしれない”
そんな思いで、日々試行錯誤しています。

この夏の 本屋さん通い で、 テキスト教材 にも随分詳しくなりました。

今はこんな可愛い教材があるんですね
全然知りませんでした。







◆◆ドラえもんはじめての漢字ドリル 2年生 / 藤子・F・不二雄/キャラクター原作 小学館国語辞典編集部/編集 / 小学館



ドラえもんの国語おもしろ攻略 歌って書けるひらがな・カタカナ



ドラえもんの 算数おもしろ攻略 かけ算・わり算 改訂新版






ドラえもん
ちびまる子ちゃん コナン などなど。
思わず真剣に読んでしまいました。笑

小中学生だけでなく、もっと小さい子向けのものもあります。

なかなか面白いですが、これは向き不向きがハッキリ分かれそう。

なので、ツボにハマる子には使って欲しいですが、その判断が少し難しいところ。

今のところ、このキャラクターシリーズは私はまだ使っていません。

ただ、同じ漫画形式のものは他にもたくさんあるので、こちらもおすすめ。








10才までに覚えたい英語1000 (マンガでわかる!)[本/雑誌] / 高濱正伸/監修 大中康弘/監修



マンガでわかる!10才までに覚えたい言葉1000 ●難しい言葉●ことわざ●慣用句●四字熟語●故事成語 [ 高濱正伸 ]






生徒ちゃんの一人は、こちらの英語が面白かったらしく、一冊買ったそうです。
楽しく読んでくれたらいいな。

この夏は、とにかく 学校の宿題のワークをボロボロになるまでやってもらう のが目標です。
何年生になっても、とにかく 反復 は必要です。

目指すは、休み明けの 課題テストで高得点 を取ること。

色々考えているうちに、教える私の方が力が入っているような気も大笑い

ありがたい事に、他にもお勉強見させてもらってる子達がいるので、
全員がとにかく楽しくお勉強してくれる ように、この夏休みは私自身も日々勉強です。

まさか、この歳で 図書館通い するとは、全く思ってもいませんでした。

少しずつ少しずつ、色んな世界に触れて、
確実にいろんな可能性の道が、ひとつひとつ拓けていっている気がします。

真正面から人に向き合うって、 自分と向き合うこと でもある気がします。

一方的に「頑張れ」とか「しっかり勉強してね」とか、言うような先生にはなりたくありません。
出来たら 一緒の目線 一緒に頑張りたい

そんなことを思いつつ、先生してるこの夏休み。

思いがけず真面目な話になってしまい、すみません。。

お勉強だけじゃなく、みんなで楽しく調理実習もやってます。笑
よろしければ、過去ブログもご覧下さい。


過去ブログ ちびっこ達とクッキング① ナポリタンランチ


せっかくなので、ちびっこ達のお勉強方法で上手くいったアイデアや教材など、
また、このブログでも、ご紹介出来たらいいなと思います。

よろしければ、またお付き合い下さい。




★ご興味ありましたら、よろしければブックマークよろしくお願い致します。​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.31 19:26:13
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

sun-shine-1

sun-shine-1

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

2024年6月 北海道旅… New! 楓 247さん

ハンバーグ&ステー… chikoli+さん

♪Happy Delicious Ba… あいりおーさん
出張族 全国を行く shigotosuki-aisaikaさん

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: